記事一覧

2月11日 サンゴキラキラ💛

ファイル 2008-1.jpgファイル 2008-2.jpgファイル 2008-3.jpgファイル 2008-4.jpgファイル 2008-5.jpg

2月11日 

平均水温  湾内 16.4℃
      外海 -℃
        
気温    14℃
透明度   湾内 15m
      外海 -m

あああああ!
きついいいいいいいいいいぃぃぃ!

ドライスーツの話です(*'▽')
先日ぶっ壊れて修理に出したマイドライ。
仕方ないのでレンタルドライ着ているのですが、これが微妙にキツイ。
皆さんの予想を裏切ってお腹はそんなにキツクないんですよ!笑
肩、背中あたりがきついんです。
・・・ん?もしやお腹で面積取り過ぎて上がきついのか?
そうなのか?
今ふと思っちゃいました・・・💦
とにかく五十肩が痛いのにキツイはキツイ!
早く直ってきておくれ、マイドラーーイ!

はい!けんろーです!
やっぱり自分のドライスーツって最高ですよね~。
リストバルブも無いので排気バルブを押すのにも肩いてーし!笑

本日の田子ですが昨晩から朝にかけて西が吹いたので波が残る海況でしたが、夕方にはかなり落ち着いてきました。
ただ、午前中は弁天にも大き目の波が来ていたので白崎へ2本です♪
ゲストは初シーランドのSさんです!

メインサンゴ、先端から防波堤サンゴとマクロとサンゴで楽しみましたよー!

マクロネタはオオモンカエルアンコウとクマドリカエルアンコウが健在。
どうやらイロカエルはどこかへ行ってしまったようですね~。
カイカムリのニューフェイスやそこかしこで見れるアカホシカクレエビなどの甲殻類も楽しめます。

えーと、いま2月なんですよね~。
サンゴエリアのチョウチョウウオ全然います!笑
目に入っただけでもトノサマダイ、スミツキトノサマダイ、ヤリカタギ、アケボノチョウチョウウオ、トゲチョウチョウウオ、ミスジチョウチョウウオ、セグロチョウチョウウオと数はピークより減っていますがひと昔前では考えられないですよね。
また越冬しそうです。
さらにサンゴエリアの南方種ではゴマハギたくさんいるし、ヒレナガハギも多い。
セナキルリスズメダイもペアになっていまして再び越冬体勢です。
さらにフタスジリュウキュウスズメダイもまだまだたくさん。
弁天島のも健在ですが、白崎のメガネゴンべも元気いっぱいです。
南国化が止まりません(;^ω^)

ウミウシはチラ見程度でしたがフクロノリが随分増えましたのでじっくり探したらかなりの数見れそうな気がします!

今日はサンゴメインでしたが本当に潮色が良い状態が続いているのでエダサンゴがキラキラで最高ですよー!
2本ともラストはサンゴでしたがずーっといても飽きません💛
凪は悪い日が多いですが、白崎のサンゴだけでも幸せダイブできますよ♪

Sさんご来店ありがとうございました!
次回は外海に行きましょうね!

さて、明日は東風で良い凪が期待できそうです(*'▽')
ゲストさんと楽しんできます♪


2月7日 夜空をみよう。

ファイル 2007-1.jpgファイル 2007-2.jpgファイル 2007-3.jpgファイル 2007-4.jpgファイル 2007-5.jpg

2月7日 

平均水温  湾内 16.4℃
      外海 -℃
        
気温    16℃
透明度   湾内 15m
      外海 -m

昨晩は【ISS 国際宇宙ステーション】がよく見える日とのこと。
またも母上がそんな事を教えてくれたので
タイミングが合えば見たいなーと思っていた。

その昔、人工衛星を初めて見たときに一緒に車に乗っていた先輩たちと『UFOだ!やばっ!』って大騒ぎしたのを思い出す・・・笑
スキーに行った帰り道だったかテンションも高かったせいもあるだろう(;・∀・)
聞くと意外と人工衛星さえも見た事ないという人が多いのですが
けんろー的には過去10回以上見ているんですよ。
普通にみんなしょっちゅう見ていると思っていたので気にも止めていませんでしたが多いですか?

ただ見える条件てISSと同じで向こうは昼、こっちは夜じゃないとダメでしょうからやっぱりけんろー高確な気がします♪
そんなとこで運つかってるから・・・笑

で!昨日ですがショップさんがアドバンス講習でナイトがあったので、船に一緒に乗っていったオープン講習のチームの方々と
今日見えるかもよー?なんて話していて、お店に戻ったらちょうど見ることができました!\(^o^)/
人工衛星よりも全然明るい気がしました!
しかし不思議ですよね~!あんな星みたいに見えるものの中に
野口さんたちがいるんですね~。
よくyoutubeでISSから見た地球とか日本とかも見ますがとてつもなくキレイです。
地球は本当に水の惑星と再認識させられるほど青く美しい。

ああ、話のスケールがどんどん大きくなりそうなんで💦
はい!けんろーです!
宇宙のスケールには果てしないですが、僕らの身近にも壮大なスケールの大自然がありますね!
ほら!こんな近くに!
そう!海ですね~!
地球上の70%を占める海なのにその中は数パーセントしか解明されてないという。
そんな数パーセントのうちの更に小さな領域ではありますが
覗くことが許されているダイバーって控え目に言って最高です!笑

さて、そんな今日のゲストさんは常連Mさんファミリーです。
張り切って練習していきましょう♪
少しずつ出来ることも多くなってきて、今回からの目標は燃費向上です。
やはり長く水中にいることが更なるスキルアップにも繋がりますし、残圧が多ければ多いほど安全も増します。
今まではもっと根本的なスキルの見直しと練習でしたが、今後はそれを継続しつつエア向上も頑張っていきましょね!
と言うわけで弁天島と白崎で楽しんできましたが
弁天島はかなり好調で、え?そこまで意識しなくても大丈夫なんじゃない?ってぐらいだったんですが、白崎ではTくんが25分ほどで
残圧50💦
浅場へ移動して少し残り時間を遊びましたが、やはりこれは意識が必要ですね~!
でもお父さん、お母さんのスキル向上が良い感じなので、今後はもっとフォローしあえるようになると思います。
楽しく安全を第一に今後もよろしくお願い致します。

これだけ西風が吹いても透明度は良いまんま。
今日も宇宙にいるかのような青い世界でした💛

Mさんファミリーありがとうございました!
また来月お待ちしてます♪


1月31日 左足の代償!

ファイル 2006-1.jpgファイル 2006-2.jpgファイル 2006-3.jpgファイル 2006-4.jpgファイル 2006-5.jpg

1月31日 

平均水温  湾内 16.4℃
      外海 16.4℃
        
気温    11℃
透明度   湾内 15m
      外海 -m

あーあ!
ついにきちゃったよう( ;∀;)ドライスーツ修理ですー。

この間冬季恒例の海底熟成ワインの作業をするときに
うっすら左の膝が冷たくなってたんですよ。
うんうん、気のせいだよ!汗だよ!💦
と、完全におのれを誤魔化していたのですが、そんなまやかしで
オチがつくほど世の中は甘くない。

ほんのり浸みるぐらいなら何とか逃げ切れるかも?
なんて思っていたんですが、今日の1本目完全にアウト!でした。笑
いやー、まあメーカーさんから膝とブーツはもうそろそろ交換ですよ~と前に脇腹の水没を直したときに言われてたんですが、見た感じまだいけるなーと思っていたのでとにかくこの冬は乗り切って夏に大手術しよー!だったんですが持ちませんでした( ゚Д゚)

まああれからかなり経っているのでよく頑張ったでしょう。

はい!けんろーです!
それにしても一気に来すぎですよ。
ジワジワ広がっていくかと思いきやびっしょりでしたもん。
嫌な思いする前にダメなところは早めに直しましょう!
皆さんもね💛笑

さてさて!今日はいつもの一眼マクロのKさんがゲスト。
でも前回一眼のハウジングに少しだけ浸水がみられたので
修理に出されたそうなので今日はTGです。
早く直るとと良いですね♪

昨日までの風が収まってた朝でしたが少し波も残っているので
白崎2本で遊んできました。

透明度も西風の後にしては良い。
水面付近はずーっとキビナゴが超大群で天を埋め尽くす勢い。
とーっても気持ちの良い海なのですが、気づけば壁にじっと熱い視線を送るおじさん二人組でありました!笑

甲殻類好きなKさん。
先日見たヒレナガハゼの共生のエビが何だかわかんないって話をしたら、それ見にいこうとなりました。
前回はヒレナガハゼを撮ろうとしてたら偶然映り込んだ。
しかし、今回はエビの方がメインなので非常に難しいことがわかりました。
巣穴のほうに狙いを定めてハゼを疎かにすると引っ込めてしまうし、ハゼを気にしすぎるとエビが出たときにピントが間に合わなかったり。
結果、前回と同じような写真しか撮れませんでした(;^ω^)
まあ、何度かチャレンジしていけばキレイに撮れるでしょー!

と!帰り道に衝撃が走る!
なんと!オオウミウマのおこちゃま💛みつけちゃったー!
オオウミウマ、田子でまだ3回したか見た事ないんです。
しかもちーっこいときた!
あまりに興奮して写真がアレです!笑

カエルアンコウ軍団は今日はオオモンとクマドリ。
サンゴエリアは全然余裕で見れている各種チョウチョウウオに
タテジマヤッコ、アカハラヤッコ、アブラヤッコ。
テルテナサンゴヤドリエビ、アカホシカクレエビ、クリアクリーナーシュリンプ、オシャレカクレエビと甲殻類も。

ウミウシはクロスジアメフラシやハナミドリガイとサキシマミノがなぜか大量発生!
他にもミツイラメリ、ユビノウハナガサ、マツカサ、ハクセンミノウミウシ属の1種、クリヤイロなどがみれました。

そして今シーズンKさんと是非見たいのがマガタマエビ。
普通伊豆ではほとんど見れない五郎丸さんですが
昨シーズン田子で見ているショップさんがいたので、ちょっとシラヒゲウニ見たら喰いついてしまいますね~!笑
Kさんとは次回もウニを凝視するダイビングになりそうです!笑
ありがとうございました!


1月24日 抜群な青!!

ファイル 2005-1.jpgファイル 2005-2.jpgファイル 2005-3.jpgファイル 2005-4.jpgファイル 2005-5.jpg

1月24日 

平均水温  湾内 16.4℃
      外海 16.4℃
        
気温    11℃
透明度   湾内 20m
      外海 25m

冬の伊豆の潮色といえば。
やはりプランクトンが水温低下で死滅し、浮遊物が少なく
どこまでも透き通ったクリアな世界が広がる。
そんな海だろう。

昨日は概ね20m、今日はと言えば25m以上。
しかし、これは今言った冬の潮色では無いのだ。
あまりにも青く明らかに黒潮の影響を受けている潮色である。
水面付近には大量のクラゲ、サルパが浮かんでいる。
まるで10月ぐらいの光景である。

どうしちゃったんだ?と思いながらもニヤニヤが止まらない。
だって、どこまでも青の世界なんだもん💛

沖の浮島根の深淵の地形はくっきり。
白崎のケーソンはいつも見えないケーソンはおろか、メリーゴーランドのようなイケスの残骸もすぐそこに見える。

正直に言おう。
控えめに言って『最高』だと!笑

はい!けんろーです。
いやー、本当に気持ちの良い海です。
昨日よりも1℃水温が下がり、水中ちょっと冷たいなって感じたんですけど、それでもこの透明度ならね、まだ潜っていたい!って思えます♪

さて!今日はショップさんに同行させてもらい
沖の浮島根と白崎へ。
やはり狙いはウミウシですが、じっくり探すと色々出てきますね~!昨日見たもの以外でもクマドリミノウミウシやヨツスジミノウミウシ科の1種3、ハクセンミノウミウシなど浮島根の冬らしいウミウシも登場です。
さらに大き目のサガミリュウグウも2個体。
シロタエイロはカワイイサイズ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

中層はキンギョハナダイも全然多いし、タカベの群れも見れて
全然冬っぽくない。
とにかく透明度が良いので浅場から深場まで本当に気持ちよく潜れます。

白崎は砂地がキレイすぎてですね。
ワンチャン、ツノザヤ系を狙いながら進んでいたら思いがけず深く行ってまして!笑
せっかく来たからと先ほど言ったメリーゴーランドの近くまで。
いつも行かないケーソンは窒素がいっぱいになってしまうのでゆっくりは見えれませんでしたが、こちらもウミウシ大喜びのエサたくさん。ちょいちょい見に来た方がよさげ。
そういやこの辺の泥地はアカタチが出るなーと思い出したら
巣穴を何個か見つけました!
出ている穴は無いかなーと目を凝らしましたが残念。
じゃあ、これもあんまり探さないけど泥地なんでクサハゼでも撮ろうと探すも一瞬で引っ込まれる始末。
で、戻りながら、なんだっけなあ?このハゼ。
と思って撮ったのはヒレナガハゼ。
実はけっこうキレイ💛
あと気になったのが共生のテッポウエビ。
写真見てから気になったんですが、この触覚の色や体の模様はちょっと見た事ないなあ。なんだろ(。´・ω・)?

今年は湾内のコミドリがしっかりグリーンちゃんで出てくれていて嬉しいです。
ここ数年は黒バージョンばかりでしたからね~。
そして最後はショップさんに教えてもらったセリスイロウミウシ♪
昔はヒュプセロドーリス・クラカトアでしたね。
この子は小蝶アラシが定番でしたが白崎でも出るんだなー。

さあ、今日は予報通り少し風が強めの時間もありましたが
言っても東よりなので全く問題なしでした。
明日は更に弱まり、お天気も回復なので良い凪になると思いますよ~!


1月23日 お天気以外最高な一日♪

ファイル 2004-1.jpgファイル 2004-2.jpgファイル 2004-3.jpgファイル 2004-4.jpgファイル 2004-5.jpg

1月23日 

平均水温  湾内 -℃
      外海 17.5℃
        
気温    12℃
透明度   湾内 -m
      外海 15~20m

今日はひーっさしぶりに北東の風の週末。
さすがに今年の西風はしっかり吹きすぎてうんざりであります。
で、ナライの風とか嬉しさも倍増!と思いきや
朝までの予報では何と北東7~8m!(゚д゚)!
吹きすぎやろ・・・
これは早めに外海攻めるが吉かな?と思っていたんですよ。
結果はさっきショップさんがなんと4本目まで潜っていきましたが
全然吹いて来なくて外海までぺたんこな最高なコンディションでした。ショップゲストさんたちも『これなら何本でも潜りたい!』と(n*´ω`*n)
そう!だって透明度も抜群だったんです💛
エントリー直後、水面から下を覗くだけで明らかに青い!
概ね20m!

と言うわけで!
ゲストは常連のIさん。
お天気以外は最高の1日を堪能しましたよー!

まずは沖の浮島根へ。
いったい、何時ぶりなんでしょ?
懐かしさすら覚える沖の浮島根。
とにかく青い海にテンションが上がりっぱなし。
先を行くショップさんたちが泳いでいく姿がとても青に映える。

向かう先は一緒で深淵へ。
少しハナダイを眺めてウミウシ探してみましょうというコースだったんですが。
いつも大きなウチワを背景にキンギョかサクラ、ヒマワリスズメ、居るものを狙ってみようと直行したら、ちょうど良いサイズのヒマワリスズメダイがフワとしてたので二人で撮影開始。
Iさんが真剣に狙っているので他に何かいないかなーと視線を外したんです。

したらば!!!
めーーーっちゃ良いサイズのクダゴンベ💛
うひゃー!これはかわいいいいいいいいいいいいいい💛
2人でパシャパシャしていたら上からショップさんたちが様子を見に来たのでキュートなクダゴンベを教えてあげたら
お返しに何とスレートに『でーっかいインターネット!』と(゚д゚)!
わお!ラッキーすぎる!ありがたしー!と向かうと
おおお?なんか今まで見て来たインターネットより模様が凄いぞ?
でもコイツは模様けっこう色々だからなーと、ちょい違和感を感じつつ撮影。
しかもこれはその昔、初めて大瀬で見たインターネットに匹敵するサイズ!
Iさんも水中で思わず吹いちゃう大きさでした!笑
で、これ上がったあと調べたら実はミヤマウミウシという子らしいです。
初めて会いましたね~!
モザイク系の大きいのが色々見れてくると本当に南国化してる感じ。そのうちキスジカンテンやらコンペイトウやら美味しそうなのも見れるようになってしまうのかしら?笑
それにしても目が回る模様でした!

他にもハナダイはベニハナダイ婚姻色、スジハナダイも婚姻色。
サクラダイは平和そうにゆらっと♪
西側にちらっと見える群れの誘惑に負けそうになりましたがチラ見したダイコンは許してくれそうもないのでゆっくり深度を上げる。
ちらほらウミウシを見て、タテキン幼魚も全然元気そうに2個体確認してきました♪

2本目は小蝶アラシへ。
穏やかだし、1本目深かったのでちょうど良いですね~!
さて、ここはウミウシを頑張りますよーっと探すも
まだ小さい~💦せめて5mmは欲しい~!笑
でも、けんろーにミリばかり見せられているIさんは慣れたもので
ちっこいの指さしてもすぐOK!と撮影開始!笑
そんなこんなで極小ばかりでしたが結構な数を見てきました♪
もうちょい育ってくればザクザク間違いなしですね~!

今日見れたウミウシは
アオ、シロ、サラサ、オトメ、サメジマオトメ、ハナオトメ、コイボ、キイロイボ、フリエリイボ、ニシキ、ハナミドリガイ、コノハミドリガイ、スイートジェリーミドリガイ、ユビノウハナガサ、ミヤマ、ユビワミノ、チゴミノ、アカヒゲミノ、ツツイシミノ、サクラミノ、シロミノ、シロタエミノウミウシ属の1種54と不明もう1種、リュウモンイロ、シロウサギ、アカボシなどなど。
こうなってくるとヤイズ根も気になってきますね~♪

さて、明日も北東強めの予報ですが当たるんでしょうか?笑
このままでも全然いいんだけど♪
Iさんありがとうございました!
また次回も目を酷使しましょうね!笑