記事一覧

4月14日 まったり白崎♪

ファイル 2028-1.jpgファイル 2028-2.jpgファイル 2028-3.jpgファイル 2028-4.jpgファイル 2028-5.jpg

4月14日 

平均水温  湾内 16.6℃
      外海 -℃
        
気温    20℃
透明度   湾内 7~12m
      外海 -m


昨日からの雨が残り、陽が昇ってもパラパラと小雨で
湿気が強い朝。
ちょいと不快指数が高い出だしなのですが、予報では晴れてきたら
南西風が6~7m予報・・・
これは早いうちが吉な日です。
結果はそこまで吹かなかったのですが💦
まあ、予報を信じず痛い目を見るなんてことはしません(*'▽')
今日も安全第一です!

というわけで、今日のゲストは少し先輩ダイバーのKくんとちょっと慣れてぐらいのⅯちゃんのおふたりです♪
予報もよろしくなかったのと、Ⅿちゃんはまだ本数が少ないうえに
ドライスーツも昨日東伊豆で初めて着たそうなので無理せず2本とも白崎チョイス。

コースを変えて潜ってきましたが久しぶりに白崎っぽい生物をたくさん見てきました。
初心者さんをガイドするとき気を付けてることは、いつもスルーする生物をスルーしない事ですね。

どうしてもベテランさんのガイドが癖着いていると目に着いた生物をナチュラルにスルーしてしまうことがあるのでゆーっくり確認しながら案内するようにしています。

例えば春の風物詩のデカいマダイ。
久しぶりに見ましたがベテランさんならスルーですけどしっかり紹介!と言った感じです♪
そんな感じでアカホシカクレエビやイソギンチャクモエビ。
ウミウシもアオウミウシやハナミドリガイなんかも紹介です(*'▽')
ピカチュウや大きなテヌウニシキウミウシ、コナユキツバメガイ
ハゼはイチモンジハゼから少しマニアックなアカスジウミタケハゼ、コジカイソハゼ、キンホシイソハゼまでと小さめのハゼをみつけていく。

先日また見れたセナキルリスズメダイは今日も強気そのもので
向こうから近づいてくるぐらいでした~。
元気で嬉しいのですが、流石にかなりデカい!笑

フクロノリとマメダワラに占領されつつあるメインサンゴエリアですが、ソラスズメダイがたくさんでキレイですね~。
今日も濁りはあるものの、日替わりの良いほうだったようで
見えるところは10m以上見えました♪
まあ濁るならしっかり濁ってもらって、早めに終わってもらうのがいいんですけどね💦

お二人ともありがとうございました。
またお待ちしております。


4月11日 ウミウシ満腹♪

ファイル 2027-1.jpgファイル 2027-2.jpgファイル 2027-3.jpgファイル 2027-4.jpgファイル 2027-5.jpg

4月11日 

平均水温  湾内 16.4℃
      外海 16.4℃
        
気温    19℃
透明度   湾内 5~7m
      外海 5~7m

久しぶりに満腹感のある1日(*'▽')
お昼ご飯のはなしじゃないですよ?
ウミウシさんたちです💛

冬はウミウシの季節だったのが遠い昔のように感じる今日この頃。
最近になって通常種が激増し、珍しい子もチラホラ見つけられるようになってきた。
これからは『新しいウミウシ様式』なのかもしれんなー。
春がウミウシの季節ってなりそう(゜-゜)
いやいや、普通に冬から春までみせてくれよおおお。

はい!けんろーです。
昨日不発の小蝶アラシが今日は覚醒した!
そんな一日でした♪

本日のゲストはⅯちゃん!
うちのゲストさんⅯ多くないか?笑

このⅯちゃんなんですが、つい最近西伊豆に移住してこられたというんです!(゚д゚)!
朝お店に到着してからすぐ『え?なんで?』の質問責め!笑
でも掛け値なしに嬉しいですよね~!
移住先として西伊豆を選んでくれるなんてさ( ;∀;)

周りにはずーっと言ってるんですが
今は地方にこそチャンスが転がっていると思うんです。
ビジネス的な視点での思想はここではあまり語りませんが
自分たち世代は今の若いひとたちの発想を行動に移させるサポートをすべきだと思います。
地方を活性化するにはチャレンジが大事なので、その手伝いが重要かと。

話がそれましたが!
そんなⅯちゃんのような若い子が目標を持って移住してきてくれることは、素晴らしいですね。
なので、まずは海を思う存分楽しんでもらいまっしょー(*'▽')

こっちに来る前からもう200本ほどのキャリアのⅯちゃん。
一緒にじっくりマクロダイブでした。
ポイントは本日も!笑
白崎と小蝶アラシ(´艸`*)

白崎は
やはりセトリュウグウがほぼ大丈夫だろうと思ったのでチョイス。
昨日よりも格段に透明度が落ちており、深場も先行チームがいたのでモワっとしてて、辿り着くかのほうが心配でしたが何とか💦

するとクロスジリュウグウはでっかく鎮座しているので問題ないのですがセトリュウグウが見当たらずΣ(・ω・ノ)ノ!
え?そんな動かんでしょと探すもいない。
何度も昨日居た近辺を探すもいない。
するとクロスジリュウグウを撮り終えたⅯちゃんがスルスルとカメラを構える・・・
やっちまった!笑
昨日の場所にいるじゃーーーーん!
節穴炸裂ですわああああ。

んまー、見れたのでOKです!笑
ここは挽回せねばとクリヤイロ、コミドリリュウグウと確実に見れそうな子をゲットし、ピカチュウもしっかり2個体。
昨日のナガハナダイ幼魚を撮影したところで窒素もだいぶ貯まったので移動。
すると!なにやら見た事ないし真っ白なウミウシ発見。
さっき調べ直したら、和名なしの『ドーリス上科の一種4』の酷似でした。多分そう。
そろそろ増えてきそうなアオリイカやいなくなっちゃったのかな?と思っていた越冬セナキルリスズメダイも見れました♪

2本目は候補をいくつか挙げさせてもらった中でのⅯちゃんチョイスは小蝶アラシ。
昨日のウミウシ外れを払拭すべく、こちらも探して見ると
色々出てきてビックリ。
やはり昨日はうねりの影響があったのでしょう。
あんまり見れないタテスジイボとサンカクウミウシやキレイなセトイロ、センテンイロ、アカエラミノなどⅯちゃんの撮影タイミングに合わせて次の被写体が用意できるグッドムーブでございましたー!

残念ながらウミウシで手一杯だったため、キンチャクガニはほぼ探せませんでしたがショップさんは見ることが出来たそうで良かったです♪

久しぶりに今日見れたウミウシやりましょう!
アオ、シロ、サラサ、コモン、コイボ、キイロイボ、ヒロ、ウスイロ、ミカド、ユビノウハナガサ、ハナミドリガイ、オトメ、サメジマオトメ、タテスジイボ、オキナワシロマツカサ、サクラミノ、サンカク、リュウモンイロ、セトイロ、センテンイロ、セトリュウグウ、クロスジリュウグウ、コミドリリュウグウ、ウデフリツノザヤ、シロイバラ、ミツイラメリ、ドーリス上科の一種4などなど。
レギュラースルーも入れると25種以上と久しぶりの満腹でございますううううう💛

これが普通になってほしいですね~♪

Ⅿちゃんありがとうございました!
またゆっくり遊びに来てくださいね~!!
あらためて、西伊豆町へようこそ~(*'ω'*)


4月10日 今日も今日とて。

ファイル 2026-1.jpgファイル 2026-2.jpgファイル 2026-3.jpgファイル 2026-4.jpgファイル 2026-5.jpg

4月10日 

平均水温  湾内 16.2℃
      外海 16.7℃
        
気温    14℃
透明度   湾内 8m
      外海 8~12m

お店に出勤してすぐ。
(と言っても出勤時間30秒だが・・・)
『今日!さむーーーっ!』
早朝に小雨がパラついたせいかもしれないですが
心なしか風も冷たく感じます。
普通に太陽があたってからは暖かく感じてましたが
少し風吹くとやはり肌寒かった。
原越えてきたショップさんが言うには山頂気温3℃だったそうな。

最近20℃近辺が続いていたので余計にかんじたのでしょう。
季節の変わり目はこんな日が多くなりますから体調には十分気をつけましょうね~!!

はい!けんろーです♪
寒さに敏感になるのは加齢のせいですね!そうですね!笑
うっかり薄手のインナーで来てしまうのも加齢のせいですね!
そうですね!

さてさて!
本日のゲストは2年ぶりぐらいにお越しのMさん。
去年はブルーウォーターに申し込んでもらっていたのですが
敢え無く中止となってしまい、本当にお久しぶりの再会となりました。
ミラーレス一眼でマクロレンズのMさんでしたので
まったりマクロで遊んできました(*'▽')

ポイントは白崎と小蝶アラシ。
今日も今日とて、このムーブ!笑
だって楽しいんですもーん(*'▽')

全体的に濁りが目立った今日でしたが、白崎深場と小蝶アラシは割と見えていた印象。
沖の浮島根もショップさんの話では深場はキレイでタカベが群れまくっていたそうです。
まだまだ日替わり透明度が続きそう。

白崎はウミウシが良い感じで見えてきました。
正直、今までを考えるともっと!って思いますけどね。
セトリュウグウとクロスジリュウグウ、クリヤイロ、ピカチュウと深場は定番化してきたこの子たち♪
特にセトリュウグウは本当にサイズもちょうどよく撮影しやすいし、エサも食べきれないぐらいあるのできっとここから動かないでしょう\(^o^)/
残念ながらツノザヤは行方不明ですが最近チラホラ目撃されてますし、次はミズタマの登場に期待したいところ。

そういえば、深場でなんか色濃いキンギョハナダイがいる?
なんかお腹もキレイだし。
と思っていたら、同じところを潜っていたショップさんと話したら
やっぱりナガハナダイの幼魚でした♪
時間的に難しくササっと離れてしまったので次回はよく観察してみたいなーと思います。
なかなかナガハナダイ幼魚って見れないので(*'▽')
うーんっ!微妙に沖の深場、ハナダイが恋しくなってきます💛
道中久しぶりにノアルダガイを発見しテンションアップ!
さらにはクラサキウミウシとこれから増えてくるであろう子も発見♪

サンゴエリアでは育ち過ぎたタテジマヤッコが今日はなんか強気。
いつもすぐ引っ込むくせに・・・
でももう幼魚とは呼べないサイズですね。
数年前までは来遊漁としてチヤホヤされまくっていたこの子も今ではレギュラーメンバーですね💦

かなり面白い白崎。
この調子で小蝶アラシも!と思いましたが
こちらはちょいと不調でした・・・
まずここ最近外さなかったキンチャクガニを大外しΣ(゚д゚lll)ガーン
少しうねりが入っていたため、通常種以外のウミウシはほとんど見れず。
大きなスパニッシュダンサー、ミカドウミウシやマツカサウミウシ、リュウモンイロウミウシぐらいでちょっと不完全燃焼でしたが
今日は今季一番ぐらいにハタンポが大玉で楽しませてくれました♪
全体的に見ても一番透明度も良いので地形だけでも楽しめるんですが、やはりウミウシが見たいですね💛

Ⅿさんには今年のブルーウォーターのお申込み頂きました。
ありがとうございます。

今年のブルーウォーターは2回開催です。
8月分はほぼ埋まってきました。
7月分はまだ空きがございますので皆さんよろしくお願いします。

また、お申込み済みの皆様には近いうちにご案内のメールを送信
させて頂きますので今しばらくお待ちくださいませ。


4月8日 癒しのカーテン

ファイル 2025-1.jpgファイル 2025-2.jpgファイル 2025-3.jpgファイル 2025-4.jpgファイル 2025-5.jpg

4月8日 

平均水温  湾内 -℃
      外海 16.7℃
        
気温    19℃
透明度   湾内 -m
      外海 8~15m

予報では昼から西風が強まるというので
早めのダイビングが良さそうと判断したけんろー♪

昨日からのⅯくんとKちゃんのご夫妻に
風が吹かないうちに外海提案でレッツゴーです(*'▽')

ただ、どうもこのお二人にはよく喋ってしまうんですね~!笑
とってもスキルの上達が早いので知識的な部分もどんどん教えていきたくなっちゃうんです。
気づくと、あ!また脱線してる!みたいなブリーフィングなのですがニコニコ付き合ってくれるおふたりに感謝です(^^♪

と言うわけで沖の浮島根と小蝶アラシへ行ってきましたよー。

浮島根は流れもなく、透明度も悪くない!
潜降もすんなり決めて、中層も上手に泳ぎ、深度調節も呼吸のイメージを大事に。
めっちゃ説明した通りにできていて感動します♪
ちょっと深場はマイナス浮力でフィンに頼っていましたが
こんなのドライ2回目とはとても思えませんよ。

そんな頑張る二人のおかげか、タカベの群れも根の近くでかなり群れていてくれました。
キンギョハナダイはやはり深いのでキサンゴまわりの小さな群れを観察。
ヘラヤガラやオニハタタテダイ、大きめのアオブダイなどレギュラーもお出迎え。
先日のボブサンウミウシも同じ位置に居てくれました💛

小蝶アラシはとにかくキレイでしたね!
概ね15m以上で良い潮色に加え、光の差し込みがもうたまらんっ!
最近小蝶アラシ多いですが、今日も無事キンチャクガニもゲット。
ハタンポの群れも絶好調です。
時間的に奥のホールの方が差し込みがキレイでしたのでちょっと時間がおしましたが最後に寄ってみましたよー。
和名のついていなかったネコジタ系のウミウシは久しぶりに発見しましたが、調べてみてもまだついていませんでした!笑

ふたりとも浅いところの浮力も問題なく本当にセンス抜群。
ドライデビューは上々の仕上がりでしたー!
ふたりとも、小蝶アラシは相当楽しかったみたいで良かったです!
なかなか行けないポイントですがまた行きましょうね~!!

2日間ありがとうございました♪
次回もまたお待ちしてますね~!!


4月7日 ドキドキのデビュー💛

ファイル 2024-1.jpgファイル 2024-2.jpgファイル 2024-3.jpgファイル 2024-4.jpgファイル 2024-5.jpg

4月7日 

平均水温  湾内 16.2℃
      外海 -℃
        
気温    19℃
透明度   湾内 -m
      外海 7~12m

最近の楽しみは
低予算でのホームオーディオ構築をいろいろ考えること。

なぜに低予算か。
予算がないからだああああああああああああああああ!笑
当たり前すぎて笑っちゃいます!

車のオーディオはね、昔けっこうやりましたが
あれはとにかくデカい音、重低音を出す仕様。
アンプを4つも積んでいましたので最後は車のオルタネーターがもたず、死亡しました。
走行中だったのでかなりビビりましたよー。

話が逸れましたが、お家のオーディオは本当にお高く
車の比ではありませんね。
それに大きい音で鳴らせる環境までは作れないので、低価格アンプと小さめのスピーカーで良音にできるお部屋を目指したいと思ってます(*'▽')

取り合えず、低価格で評判のよいチューブアンプを狙ってみようかなー。
っていう妄想をしながらネットを閲覧するの楽しんでますわん💛

はい!けんろーです!
春めいた海になってきた田子ですが、どうも一気に春濁りとまではいかないようですね。
今日も中層は7mほどでしたが良い所では12m以上見えていましたよ♪

さて!今日のゲストは去年の11月ぶりとなる、MくんKちゃんご夫妻です♪
一度予約を頂いていたんですが海況不良で中止。
その間にMくんはマイ器材を注文してくれて今回マイ器材デビューです!
さらに二人とも初めてのドライスーツにもチャレンジ!
ワクワクドキドキのデビュー祭です(*'▽')

あさイチから器材の特徴や使い方、そしてドライスーツのレクチャーとずーっと喋りっぱなしのけんろーです!笑
やっと準備が整いいざ海へ!です!

まずはドライスーツの練習でアジロ崎へ。
泳ぎやすいアジロをチョイスしたんですが・・・・
2人ともうますぎっ!笑
深場までロングコースで泳いできたのに深度変化もまったく問題なく対応していてビックリ(゚д゚)!
ウェットで上手く出来ていても、ドライになると戸惑う方が多い中
センスありすぎ夫婦です!
あんまり生物のいないアジロ崎でしたがムレハタタテダイやヒラタエイ、タツノイトコなど観察してきました♪

これなら問題ないなーと2本目は白崎へ。
中層の泳ぎと深場チャレンジですが、これもなーんも問題なくクリアです。
教えること少なくて楽させてもらいました!笑
なので頑張って生物探し。
セトリュウグウ、ピカチュウ、ツノザヤ、クリヤイロなど深場でちょこちょこカワイイのに会えるようになりイイ感じです♪
深場は透明度も良いところもあるのでヒレナガハゼやオニハゼ、クサハゼなどのハゼも見やすくていいですね♪
さらに砂地ではキレイなトビエイの舞も見れましたよー!

最後はしっかりと浮力を調整しながらサンゴエリアへ。
埋め尽くされたフクロノリもそろそろ終盤。
代わりにマメダワラが伸び始めてリトルジャイアントケルプが始まりそうですね(n*´ω`*n)

最後の最後でⅯくんが少し足から浮きそうになりましたが
そのぐらいしてもらわないと俺の仕事がないので!笑
立て直しをちょっと手伝ったらすぐ問題なく浮けちゃうんですけどね~。
もう二人ともドライスーツ買ったほうがええよー!笑
めっちゃ上手いから!

購入して貰った器材も『断然吸いやすくなった!』と満足いただけました♪
良かったー!!
無事ドライも器材もデビューできましたね~!
お二人ともお疲れさまでした♪
明日も引き続きよろしくお願い致します!