記事一覧

4月25日 マイドライ💛

ファイル 2033-1.jpgファイル 2033-2.jpgファイル 2033-3.jpgファイル 2033-4.jpgファイル 2033-5.jpg

4月25日 

平均水温  湾内 18.6℃
      外海 -℃
        
気温    20℃
透明度   湾内 8~12m
      外海 -m

いきなりけんろーの写真ですみません!笑
いやいや、理由がちゃーんとあるんですよおお(*'▽')

本日のゲストはKさん!
先日オフスプリングのNEWアルバムの話をしましたが
Kさんもオフスプリング大好きなんですね~。

そんでもって今回のアルバムジャケットの
Tシャツをけんろーにプレゼントしてくれたんですううううううう!!!
わざわざオフィシャルサイトから取り寄せてくれたそうで
もう売り切れなんですってΣ(・ω・ノ)ノ!
超嬉しいサプライズ☆
あまりに嬉しすぎて仕事終わりに着て写真撮ってもらっちゃいました!笑
ほんと有難うございます!
ボロボロになるまで着ます\(^o^)/

さて!そんな優しいKさんですが
今回はついにマイドライスーツデビューです!!やった!

キレイなプリントとスタッズで盛ってます!
良いデザインですね~!
そんなマイドライで一緒に楽しんできました~!

今日の田子はなんでかうねりも少し小さくなっています。
台風近づいて弱まる・・・?っていうか温帯低気圧に変わりましたけどね。
南西風予報も4~5mで出ていたのにちょっぴり吹いただけで
吹く吹く詐欺。
まあ、海況良いに越したことはありませんが。
透明度も場所によっては10m以上で青っぽい潮色になっています。
水温も最近グングン上昇してきて18℃台です。

さてポイントですが
まずはドライスーツ自体レンタルで一回着たのみのKさんなので
おさらいと初マイドライに慣れるよう湾内でのんびり。
弁天島と白崎へ行ってきました。

弁天島は砂地をスイスイしてきました。
オトメハゼやクロイトハゼ、ハナハゼなどを見ながら進みます。

ウェイトが重すぎたせいで最初バランス取りずらかったKさんですが、砂地に出る頃には上手に浮力を取れていました!
頑張って潜ってきた甲斐あってほんと随分上手くなってますね~!

オオモンハタやコロダイなどの大き目のお魚に何故かヅラがズレてしまったカイカムリちゃん!笑
どこまでもくっ付いてくるイシダイにこちらもまた2年目越冬確定のメガネゴンべさんまでゆっくり周ってきました。

2本目は白崎へ。
Kさんのカエルアンコウみたいリクエストで行ってきました。
昨日も白崎カエルアンコウいっぱいって書いたのでですが
2個体は固いなと行ったんですが、まさかの1個体のみという結果💦
クマドリが移動していたのが誤算でした(゜-゜)
多分その辺に隠れているとおもいますが。
タテジマヤッコやコジカイソハゼ、見た事ないサイズの極小のセミエビとか小さいのを楽しんだあとは
大きいのが好きなKさんなのでワンチャン昨日みたいなマダイ軍団に当たらないかと浅場を練りまわる。
するとでっかいアオリイカ3杯\(^o^)/
捕食しようとしていたのかアシをでっかく広げて大迫力でした!!

明日も引き続きKさんと楽しんできます♪
風向きも良さそうなんで外海で遊べそうですね~(*'▽')


4月24日 カエルアンコウがワイワイ♪

ファイル 2032-1.jpgファイル 2032-2.jpgファイル 2032-3.jpgファイル 2032-4.jpgファイル 2032-5.jpg

4月24日 

平均水温  湾内 18.6℃
      外海 -℃
        
気温    20℃
透明度   湾内 7~12m
      外海 -m

台風がおっそいですね・・・
昨日と変わらない感じのうねり。
だいぶ勢力は弱まっていますけど結局停滞中のうねりが今こっちに来てるので、とにかく早く通り過ぎてもらう以外無いです。

はい!けんろーです!

今日も昨日に引き続きⅯさんと楽しく潜ってきました♪

ポイントは白崎2本チョイスしコースを変えて行ってきました。
うねりは変わらないのですが、白崎は浅場が少し揺れているぐらいで全然問題なしです。
透明度は昨日の外海や弁天島よりも青くて見えていました。

ウミウシはセトリュウグウ!
だいぶ大きくなってきたなあ。
エサがたくさんあったのでそれもそうか。
でも、ここに最近はリュウグウ系が集結。
ショップさんに教えてもらっていたベニゴマリュウグウは見当たらなかったのですが、クロスジリュウグウにスルガリュウグウ、コミドリリュウグウとまさに竜宮城でした(*'▽')
産卵中のクリアイロウミウシやユビノウハナガサ、ハナミドリガイ、ミツイラメリなども見れました。

そしてカエルアンコウがいっぱい!
先日見つけたオオモンカエルアンコウにちょいと見てなかったオレンジのオオモン、久しぶりにクマドリカエルアンコウ。
クマドリ凄い期間いますね~。
4月にクマドリ見るって初めてかもしれません。
他にも今日教えてもらった大きいイロカエルアンコウに以前居た極小イロカエルもまだいるみたい。
白崎だけで5個体いるんですね~!
凄いっ!

あとはこちらも春らしい巨大マダイの軍団!
珍しくちかうでグルグルまわってくれて、こっちも珍しく写真なんか撮ってやりました!笑
Ⅿさん二日間ありがとうございました!
経験値がかなりアップした二日間でしたね~!
次回はエンリッチ講習がんばりましょう(*'▽')


4月23日 vs うねり!

ファイル 2031-1.jpgファイル 2031-2.jpgファイル 2031-3.jpgファイル 2031-4.jpgファイル 2031-5.jpg

4月23日 

平均水温  湾内 16.7℃
      外海 17.3℃
        
気温    22℃
透明度   湾内 5~7m
      外海 5~7m


懐古主義の定義ってあやふやですが
古いものへの憧れが年々強くなっていきます。
でも、どんどん出てくる新しいものも魅力的で(*'▽')

現代を生きていると便利なデジタル製品は煌びやかで
それを操っている事は時代に取り残されずにやっていけてるという
軽い自信と指標にもなりうる。
この発言自体がもはや自分が歳をとった証拠でもあるのだが。

古いものが愛おしく感じる反面、最先端の技術に触れてうっとり。
この矛盾する感じが自分の中でも別に嫌じゃないんですよね。
むしろ好きだ。

けんろー的な例で挙げると
最近は新しいものを買ったりはしていませんが
オールドレンズ。

マイクロフォーサーズが出始めた頃にアダプターをつければ
大昔のフィルム時代のレンズが使用できるという話を聞ききゅん💛
まあ、その目的で作られた物ではないのだろうが、ミラーレスという特性が、そんなミラクルを生んだんですよね。
マニュアルフォーカスのみで動き、小さいのにずっしりとした古びたレンズを最新の技術が詰め込まれたボディで撮る。
古いレンズを古いフィルムカメラで撮るでもなく、新しいカメラで近代の高性能レンズを使うでもなく。

この融合がたまらないんですよね。
単純に古いものも新しいものも好きでごちゃまぜも好きっていう。
でも何でもいいっ!って事ではないんですよ~!笑

そして昨日ずっと気になっていて考えていたものを予約することができたんです!\(^o^)/
まあその話はおいおい・・・笑

はい!けんろーです!
海の事も書きまーす♪
今日のゲストはⅯさん。
ってなんでこの冒頭なのかと言うとⅯさんといっぱいレトロな
物のお話したからなんですね。

ここ最近かなり安定感の増してきたⅯさん。
今日はうねりとの対決です!笑

台風2号のうねりが来ていて、なかなかに揺れる水中が続いている田子。
天気も良いし、風向きもよいのに台風めええええ!
そして春濁りもなかなかの感じになってきました!笑
脱ビギナーを目指すⅯさんにはちょうど良い経験になりそうな海況です(*'▽')

今日は沖の浮島根と弁天島へ。
外海にでると少し波が立っていますが、それほど揺れず。
今年の富士山はまだ雪がかなり残っていて、けんろーの好きな
麓が霞んで、上がハッキリと見える『駿河湾に浮かぶ富士山』が素敵。
わー!キレイだなーと眺めているといつもの米軍の輸送機
C-130が低空飛行で3機\(^o^)/
絶対こっち見えてる高度なので同乗したショップさんたちと一緒に手を振ると頭上でロールしてくれました(*'▽')
かっこいー!
飛行機に見送ってもらい、沖の浮島根。

狙いは先日ゲットのクダゴンベちゃんですね~!
こちらは難なく発見!
相変わらずの臨戦態勢でいつでも逃げたるぞっ!(ウチワの裏側に)
っていう感じでした♪
群れはこちらも変わらずメジナが大群。
大き目のウメイロモドキもけっこう群れていて濁ってなければ夏みたいですね。
大きなアオブダイや可愛いシマウミスズメやキリンミノも見れました。

2本目は弁天島へ。
こちらは特に狙いなくのんびりと。
ガラスハゼやオキナワベニハゼ、オトメハゼと弁天島っぽいハゼたちにアシボソベニサンゴガニやサンゴガニと甲殻類。
ウサギガイの仲間たちなどマクロをじっくり。
浅場はスズメダイも増えてきています。
最後にサンゴで見たハゼがよくわからず。
ナンヨウミドリハゼの雌かなあとも思うのですが(。´・ω・)?
サンゴに着くのかな?

Ⅿさんはと言えば、今日はうねりに苦戦した場面もありましたね~。
深場のバランスや、うねりに煽られて浮力調整がうまく行かなかったりと色々ありましたが良い経験になったと思います。
明日もまたうねりとの闘いになりそうですが頑張って楽しんでいきましょうね~!!


4月17日 嵐のまえ♪

ファイル 2030-1.jpgファイル 2030-2.jpgファイル 2030-3.jpgファイル 2030-4.jpgファイル 2030-5.jpg

4月17日 

平均水温  湾内 16.4℃
      外海 16.0℃
        
気温    17℃
透明度   湾内 7m
      外海 7~12m

昨日。

待ちに待ったオフスプリングの新譜が届いた~!
実に9年ぶりなんだってさ!笑
9年前とかまだ俺、30代よ?( *´艸`)
そんなに経ってるっていう現実もしっかり直視しながら
四十路で感じるオフスプリングをしっかりと堪能していくぜー!笑

感想としてはまだ聞きこんでいないのでアレですけど。
正直、良い意味で変化なし!
ちょっとチャレンジしてる曲もあるけど、これがオフスプリングだし、これが聞きたかったって印象でした!
逆を返せばこれじゃなきゃガッカリするんでね(^^♪
それにしても凄く難しいことなんてしてないのに、これだけの曲を生み出してるとか天才がすぎるやろ!

はい!けんろーです!
アマゾンさんで買ったらおまけのジャケットの大きいのが付いていたんだよー!かっこいい!笑
しばらくブログのBGMはオフスプリングが続きそうです。

さてさて。
もう低気圧のニュースが脅しまくりの今週末。
今日はまだ雨は降るものの東よりの風なので問題なく潜ることができました!
ゲストは12月以来で来て頂いた山梨からのIくん。
一緒に沖の浮島根と白崎を楽しんできました。

沖の浮島根はほんのり流れですがストレスないぐらい。
先日発見したクダゴンベを見に一気に深場へいきましたー。

まず前の位置からこんなに深くまで移動してしまったオニハタタテダイ成魚を発見!
とにかく目立つのね、この子。
けっこうな大きさだから。
それにしてもどんどん深くなっていくなー。
深場へ行った際にはぜひ見てほしいです。こんなに大きなオニハタタテダイ、田子では今まで見たこと無いんで♪

クダゴンベも同じ位置で無事ゲットできました!
それにしても深い所はキレイに見えますね~。
中層が濁っているので余計そう見えるのかもしれませんが。

そして今日は群れもけっこう見れました!
って言うのも、根から少し離れた位置で結構メジナが固まっていたのでドリフトするつもりで潮上へ突っ込んでみたんです。
メジナが帯状に相当数いて満足したんですが下を見たらタカベっ子がいっぱい群れていました!
久しぶりに固まった群れが見れました♪

2本目は少し風が出始めたので白崎へ。
1本目深い所を攻めたので浅場をサンゴ巡りしました。
途中はキンホシイソハゼ、コジカイソハゼ、オキナワベニハゼと白崎レギュラーハゼたちを観察。
サンゴエリアは今年も越冬確定のフタスジリュウキュウスズメダイや各種チョウチョウウオ、ゴマハギ、ヒレナガハギ、キイロハギ。
カラフルなお魚たちを観察してきました~♪

明日は西風強風予報ですね~。
白崎オンリーになりそうです。


4月15日 調査は大事ね♪

ファイル 2029-1.jpgファイル 2029-2.jpgファイル 2029-3.jpgファイル 2029-4.jpgファイル 2029-5.jpg

4月15日 

平均水温  湾内 16.0℃
      外海 16.3℃
        
気温    15℃
透明度   湾内 7m
      外海 7~12m


ここ最近は白崎と小蝶アラシをガイドすることが多く
ショップさんのチョイスも同様です。

いつ潜っても楽しくエダサンゴをはじめとするサンゴのキレイでマクロ生物豊富な白崎。
キンチャクガニが高確率になり、ハタンポ玉もレギュラーで
ウミウシも見え始め、元々地形の美しい小蝶アラシ。
集中するのも当たり前です。

ただ、白崎は広範囲のポイントなので
コース取りを変えても見られる固定ネタはたくさん欲しいです。
そして沖の浮島根はやはり田子のメインポイントですから
群れの少ないこの時期はもっと生物見つけておきたいですよね~!

そんな中、ショップさんが今日は白崎と沖の浮島根でしたので
便乗させて貰いました♪

でもって、今日はちょっとイイ感じ。
まずは白崎では最近遠のいていたゾーンへいってみたんです。
そしたら、見事にオオモンカエルアンコウをゲット!\(^o^)/
オレンジ君よりは一回り大きいグレー君。
お馴染みのジュズエダ乗りのオオモンですね♪
せっかくこっち側に来たのでウミウシはどうかなーと探すも
ハナミドリガイが大量発生してる・・・
そしてクリヤイロを数個体見つけたのですが、何か気になってもう少し探して見ると5mmほどのキレイなオトヒメウミウシ発見!
あんまり移動しないウミウシなのでこれは嬉しいですね~!
しばらく居てほしい♪

こういう時は貪欲に行くのが良いので
沖の浮島根では取り合えずちょっと前から見れているボブサンの確認だけして深いほうへ。
こちらもほとんど行かないエリアへのムーブ。
久しぶりに行きましたけど、思ったよりもここだけ潮色がよく
それも良かったんだけど、朧げに昔この辺でもソウシカエルアンコウでたよなー。
一回ぐらいゼブラバージョン見つけてみたいなーとか妄想しながら進む。
妄想してれば出る気がして・・・💦
でもこれは妄想で終わったんですが、途中から大きいウチワが多い事に気づきクダゴンベにシフト。
まあ簡単に見つかるわけないんでチョロチョロ覗いていたんんですが、そろそろ窒素もヤバいのでと離れたんですが下を見ながら上がっていくと1本のウチワが気になりました。
え?なにこれお告げ?笑
チラ見だけっておもったら・・・

いるんですよね~!
こういう事ほんとある!
シックスセンスか!?
セブンセンシズか!?笑
もう一度下りながら何となくいる気がしているっていう(*'▽')
なんにせよ、ご満悦です!笑

ちょうどショップさんたちも来たので教えてあげられてよかった♪

まあ、こんな時ばかりでなく不発の方が圧倒的に多いですが
潜らなければ始まらないのです!
がんばって色々見つけていこうとおもいまーす!