記事一覧

8月3日 夏の平日♪

ファイル 2068-1.jpgファイル 2068-2.jpgファイル 2068-3.jpgファイル 2068-4.jpgファイル 2068-5.jpg

8月3日 

平均水温  湾内 27.6℃
      外海 27.4℃
        
気温    32℃
透明度   湾内  8~15m
      外海  10~20m

夏の平日。
穏やかな海況が続いています。

お天気雨が丁度良い感じに暑さをやわらげる。
夏の雨で濡れた木々の香りや熱されたアスファルトが湿る匂い。
ふとしたことでも夏を感じることができる。
そんな朝のひとときも夏の風物詩。

って。
そんなことねえええええええええええ!!笑

だって!せっかく用意したイスや名簿類は濡れちゃうし、
なんならムワっと蒸してくるし!!
なんなんだよー!ちっ!と舌打ちする時間です!笑

はい!けんろーです!
まったくもって今日の天気はコロコロ。
晴れたり、降ったり、超降ったり、晴れながら降ったりでありました。
ただ、穏やかな海況だけは朝から変わらずとっても良い凪でございます。
昨晩はちょいと調子が悪くブログ更新できませんでしたが
今日は元気いっぱいなのでバッチリ更新していくうう!

昨日はゲストのTさんと一緒に群れ三昧の沖の浮島根で
まさかのアオウミガメゲット!(゚д゚)!
浮島根では珍しいですね~。
キビナゴにアタックするツムブリを眺めていると目の前でカメも同じ方向を眺めていた!
ちょっと普通に水中で吹いちゃったよ!笑。
さらに2本目の沖ノ島ではエキジット前にほーんのりと
ハンマーこねーかなーと思ったら水面をチビハンマーが通過というラッキー。
けんろーにしてはワイド目線のダイビングでなかなかの成果です!笑

さて今日は個人ゲストさんからのご紹介のSさん♪
1年ぶりのダイビング、リゾートでのダイビングがメインというSさん。
セッティングからちょいとやらかしたりしてましたが、久しぶりですしね。
いまミスるのはいい事です♪
水中に入ってからも色々気を付けることは大事ですが、入る前が最もダイビングで大事なのです(*'▽')

1本目は白崎へ。
穏やかな海況で穏やかなポイント。
久しぶりの海には完璧すぎるポイントですね。
先週末の情報ではレッドバラクーダがまだ見えているらしいので
見たいなーと思いいきましたが、居そうなところ大回りしてみましたが撃沈。
ただ、伊豆の海自体ほとんど未経験なSさんなので
いっぱいレギュラーメンバーを案内してきました♪
特に先日発見したハクセンアカホシカクレエビの赤ちゃんは
さらに数を増やしていて5個体ほどいることを確認!
うーん、これイイ感じに成長していってくれそうな気が・・・
途中キビナゴに突っ込むイナダも見れたり
アオサメハダウミウシの産卵、コナユキツバメガイと夏っぽウミウシも💛
Sさんも自分でアカスジウミタケハゼやオトヒメエビを発見しておられました(*´ω`*)
最後はエダサンゴでまったりしてエキジット。
と、思ったらSさんが指さす!
なんと時期外れのアオリイカが単独産卵(; ・`д・´)
おひとりさまですか・・・
でも間近で見れて良かったですね♪

2本目は沖の浮島根へ。
今日も健在キビナゴとツムブリが織りなすスペクタクルショー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
もう根頭のキンギョハナダイとこれだけでおなかいっぱいですよ。
でももちろん見れている来遊漁も確認。
ハタタテハゼは増える増える!
今日は5個体確認!
ただ、こいつら本当に逃げます💦
隠れるならわかるけど凄い逃げるんです。
全然追っかけてないのに(゜-゜)
でもまた戻ってるのでいいんですが。
ツユベラ幼魚もばっちり。
ノコギリハギも増えてきて今日の子はまたちっちゃくカワイイ💛
今日はイサキの群れも少し近くて良かったです♪

潜り終えてSさんの感想は
『2本目の群れも凄かったけど1本目の雰囲気が好みでした!』
おおー!また通な湾内マニアが誕生しました!笑
外海はもちろんめっちゃ楽しい!
でも、田子は湾内も面白いですからね。
どのポイントも色んな魅力が詰まったスペシャルな海です💛

またぜひお待ちしております。
ありがとうございました♪


8月1日 イルカと一緒に💛

ファイル 2067-1.jpgファイル 2067-2.jpgファイル 2067-3.jpgファイル 2067-4.jpgファイル 2067-5.jpg

DIVE1 波勝崎沖 西 8マイル 28.2℃

DIVE2 石廊崎沖 西南西 16マイル 30.2℃

毎度のことであるが
ブルーウォーターツアーが近くなると
天気予報のチェックがいつにも増して多くなる。

しかし。
今回に限ってがかなり良い感じの予報でちょっと余裕があった。
そして予報ではなく予想通りになるという幸運。

はい!けんろーです!
行ってきましたー!シーランドブルーウォーターツアー第2弾!!
今回もゲスト11名様と例年よりも人数を絞っての開催です♪

もちろん無事出港。
そしてこれ以上に無い好条件!!

お天気よし!海凪よし!
駿河湾を出れば大抵少しは風が出て波も立つものだが
太平洋もぺったり。
これは皆さんの持ち合わせて運が良かったんでしょう!

まずはいつも通り南に向けて。
かすかな南風はあたたかく、気持ち良い朝日が二度寝を誘う。
仕事でなければ間違いなく眠りにおちるわ!

しかし、我々スタッフの戦いはもう始まっている。
水平線を睨み、何か流れ藻や漂流物、水面での生物を探す。
これが非常に目を酷使するんです。
ただ、やはり何かを見つけたいという気持ちと
みんなに楽しい思い出を作ってもらいたいという一心で
探し続ける。

すると、僕らよりも早く釣りに出港していた後輩より
連絡がはいる!
『イルカがみえる』
早々にチャンス到来です♪
波勝崎沖に到着してしばらく探すと近くに居てくれていた後輩から
また連絡があり、すぐ近くの潮目です!と。
したらば!!
40頭ほどのオキゴンドウの群れに出会えました!

オキゴンドウはブルーウォーターではお馴染みの
イルカに近いクジラです。
というとまた語弊がありますね~。
基本的にイルカとクジラは一緒なんですね。
っていうか、全部クジラです。
そして簡単にいえば小型のものを『イルカ』と呼ぶんです。
オキゴンドウは背ビレも立派にあるのでイルカのような感じです。
ただ頭が見えると丸いのでよくわかるんです♪

お馴染みのオキゴンドウさんではありますが、船が近づくと
すぐに見ずに潜ってしまいます。
しばらくすると離れたところでまた姿を確認できます。
ただ、これだけいるとあっちこっちでヒレを出すので
目で追うのも写真も忙しい!笑
みんな船首で大撮影会です♪

しばらく観察させてもらって後ろ髪を引かれる想いでバイバイ♪
幸先よいスタートだったので今後にも期待が募ります。
すると、水面で大きなカゴのような漂流物を見つけます。
周辺には南方の小魚がたくさん(*'▽')
潮色も青くなり始めた位置だったので少し考えましたが
シイラもかなりの大群でついていたので1本目は潮色より生物を見ながら!を選択しダイビングすることに。

正直、ブルーウォーターの透明度ではありませんでしたが
これを逃して、次が見つかる保証は何もないです。
相変わらず沖のツムブリはほんとに人懐っこいですね。
顔のスレスレまで近づいてきます。
この時点で船で計測した水面の水温は28.2℃!
潮に間違いなく入ってます!

エキジットして次は完全にブルーウォーター狙い!
どんどん南下して、湾を出る。
全然揺れません。
こんなに揺れないことある?ってぐらいの良い凪です。
どんどん潮も青さを増していきます。

そこでちょっとトイレのドアを調整しに父親がいったので
交代しけんろーが舵をもってすぐ。
左手に遠くに何か跳ねるのを見つけた!!
すぐに船を回頭、速力をあげる!!
ヒレが見える!
お!またゴンドウか?
いや?なんか小さい。
しかも・・・
こっちに向かってきてない?
ゴンドウならすぐ離れてゆく。
こ、これは!!
船にくっついたあああああああああああああああああああ!!
バンドウイルカ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
楽しそうに船と並走し、時には追い越し目の前でジャンプを繰り返す。
これには船の上で歓声が沸きました!
そりゃそうよー野生のイルカとの出会いは嬉しいし、しかも遊んでくれるんだもん♪

今までもカマイルカに会ったりもしたけどけっこう遠かったし、こんな目の前だと興奮します。
インスタに動画あげましたので是非ご覧になってください。
フェイスブックにも後ほど力尽きなかったら上げますね。

動画では群れの1部なので全体では100頭ぐらいいたかもしれませんね。
小さいおこちゃまイルカも一緒にジャンプしてるのはめっちゃキュンキュンします💛

いつまでも遊んでくれるのでワンチャン一緒に泳げないかとスノーケルにもチャレンジ。
先頭をダッシュできた方々は目視できたそうでしたが離れてしまいました💦
余韻に浸りながらもう少し南下し、2本目。
水温はなんと30.2℃!!!
どこかの海外リゾートかのような水温ですね!

2本目はひたすら青の世界!
ここまで来て、水面の色も水温も完璧なのにちょっと濁りがあるのは今までにないです。
とはいえ、普通に水面下は30mぐらい見えている。
8mぐらいの水深で自分が離れてみましたが一番奥のダイバーと
目測ですが25mは見えているのですけどね!笑
やはりもっと純度の高い潮色を知っていると惜しいなーと思ってしまいます。
ただ、ブルーウォーターって実は透明度だけじゃないんですよね。
実際に潜った方はわかりますが、濃いこの青なんです。
その濃い潮色はじゅうぶんにお伝えできたかと思います。

帰り道にもおそらく朝のオキゴンドウ軍団と遭遇し挨拶!笑
帰路につきました。

皆様長時間の船旅お疲れさまでした!
これで予定していた個人ゲストさまのツアーは2日とも無事開催出来ました。
これも皆様の日頃の行いとご協力あっての事かと思います。
有難うございました!
後はショップさんのツアーが2件、そしてシーランド分としては
チャーターのツアーを1回残すのみ。
今年は全便出港できることを祈っております。


7月31日 難易度たけええええ!!

ファイル 2066-1.jpgファイル 2066-2.jpgファイル 2066-3.jpgファイル 2066-4.jpgファイル 2066-5.jpg

7月31日 

平均水温  湾内 26.8℃
      外海 26.8℃
        
気温    30℃
透明度   湾内  8~10m
      外海  8~10m

7月ラストDAY!
風もなく穏やかな一日かと思ったんです。
それがですね・・・
風が無さすぎってあちいいい💦💦💦
海もですね。
水温が高くてね。
けんろーのコンピューターはなぜかいつも低めに水温出るので26.8ってなってますが、人によっては水面28℃だったそうな。
もうね、ぬるま湯なんです!笑
黒潮の恩恵はんぱねえ!
ただ、残念ながら透明度だけはダウン傾向。
本来の潮は当然黒潮が入っているので青いのですが、おそらくは先日の土砂降りの河の水。
なんとも言えない白っぽさが残ってます。
もう少しすれば沈んだり流れて行ってキレイに見えてくるはずですけどね。

はい!けんろーです!
7月のラストの今日も賑やかなシーランドでした♪
個人ゲストさんは総勢11名で3チーム楽しんできました~。

けんろーはNっちゃんグループ4名さまを担当してきました♪

今日も1本目は沖の浮島根。
もしかしたら大渋滞してるかもー?と別チームと混じらないよーにねー!など色々ブリーフィングしてきましたが
行ってみたら案外空いている時間帯でラッキー(*'▽')

今日も浮島根はキビナゴ大フィーバー!!
ツムブリはぐるんぐるんだし、カツオも5匹ほどでミサイルアタック!
あのカッコイイ姿を一度激写したいけど、スピードが異次元すぎて
無理すぎる!笑
カツオとはまるで勝負にならないのでツムブリさんを辛うじて
画角におさめて、本題。昨日見つけたツユベラ幼魚さんとの闘い。
これがねえ、まあジッとしないよね。
ベラだからね!笑
ほんとベラは強敵が多いよ。
囲み取材みたいな感じでしたがうまい事はぐらかすスキャンダル芸能人のようにヒラヒラとシャッターのタイミングをかわすのです!
(*'▽')
なかなか上手く撮らせてくれないところも良いんですけどね♪
さて、昨日見当たらなかったハタタテハゼですが
周辺を探したところなんと3個体に増えて悠々と泳いでおられました!('ω')ノ
皆を呼んで撮影してるうちに1匹隠れ、2匹隠れ。
1匹戻る!みたいな感じ!笑
みんなちびっこキュートなハタタテハゼに対し
水中でNさんの小学校高学年ぐらいの女子の声に聞こえる
『わあああ!かわいーー💛』に
え?小学生おった?ってなるやつでした!

そして最後までしっかりとキビナゴ&ツムブリを楽しんでエキジット!
うーん、ワイドもマクロも楽しいですね~!

2本目は田子島か弁天島に行こうと提案させてもらいました。
田子島はいつものワンチャン勝負、弁天島は南方種で遊ぼうの2択。
皆さんの選択した結果は??
弁天島!!
いつも外海三昧のチームの選択としてはちょいと驚きでした!笑

ではでは!と南方マクロと幼魚で遊びましょうね~♪
弁天島は昨日ぶりでしたが、最近ほとんど入っていないのでウキウキします(*'▽')
まずはネンブツダイの幼魚・・・というか赤ちゃんですよね~。
スケスケボディがいっぱい💛
砂地はそろそろネジリンボウやそれ以上!が欲しい所でしたが
レギュラーのみで外す。
しかし、昨日に引き続きミスジスズメダイは健在♪
みんなで激写狙うも超絶シャイなこの子は今日も引っ込みまくりです。
突如、増えて来たクロユリハゼもいっぱい💛
浅場のメガネ、ホシのゴンべちゃんたち。
増えて来たシコク、ナガサキスズメにイシガキスズメダイとスズメダイ幼魚たちも。
他のレアスズメダイも期待しちゃいますね~。
アジアコショウダイ幼魚にノコギリハギもばっちり定位置でした。
そろそろ浅場をローラー作戦でレアスズメダイやりたくなってきましたわー!

みよこチーム、山口チームの皆さんもそれぞれ楽しく潜ってきたようです♪
みなさまご来店本当にありがとうございました!!


7月30日 復活のツムブリアタック!!

ファイル 2065-1.jpgファイル 2065-2.jpgファイル 2065-3.jpgファイル 2065-4.jpgファイル 2065-5.jpg

7月30日 

平均水温  湾内 26.6℃
      外海 26.8℃
        
気温    30℃
透明度   湾内  8~12m
      外海  8~15m


今日のゲストのⅯちゃん。
初田子どころか、なんと初日本ダイバーだΣ(・ω・ノ)ノ!
実は海外リゾートでしか潜ったことの無いとのこと。

最近の世情で海外には当分いけない。
そんな訳で日本で潜ってみようと思い立ったところ
記念すべきその第一歩がシーランドなんて、ちょいと光栄ではないか!笑

はい!けんろーです!
そんなⅯちゃんと貪欲に3ダイブしてきましたよ~!

まずは日本、ていうか伊豆、ていうか田子の潜り方やローカルルールの説明から。
やはり海外と伊豆ではダイビングスタイルもガイドスタイルもまったく違う。
これはけんろーも海外のダイビングで経験したこと。
実際にどう違うのかをしっかりとレクチャーしてゆく。
ふんわりした印象のⅯちゃん!笑
印象通りのちょっとボケっぷりも笑わせてくれる。
リフレッシュも兼ねていたので
現状を把握するため、ちょっと確認してみる。
け『マスククリアってどうやってするんだっけ?』
Ⅿ『あーしてこーして~えっとどう言ったらいいんでしょう?
フン!って出すんですよね!!』
け『何をどう出すんだっけ?』
Ⅿ『えええええ!なんていえばいいんですか?フンっ!!ってええええ?』
はい!面白い子決定ですね!笑
その他諸々のチェックと確認を行いまして、1本目まで随分かかりましたが何とか出港です♪

今日の田子はしぶとかったうねりがほとんど消えて良い凪♪
8号の接近で降った大雨の影響で川の水が出て少し白っぽいが
下の方はまあまあ見えました。

1本目は様子を見るため弁天島へ。
耳抜きがちょっと不調だったのと少しマイナス気味だった浮力以外は泳ぐのもスムーズで良い感じのⅯちゃん。
久しぶりの、そして初めての日本でのダイビングでも問題なくいけましたね♪
そしてもちろん日本の生物は全部初めて見るはずなので
ひたすら普通種も紹介していくし喰いついてくる!
大量に現れた浅場のソラスズメダイの赤ちゃんからはじまり、砂地のダテハゼ、オニハゼ、ハナハゼ、クロイトハゼなど手当たり次第にご案内。
そして不意に場所は特定できていなかったのですが、他サービスさんに情報もらっていた恐らく田子で初めて出会いましたミスジスズメダイの幼魚!
を上手い具合にゲットできた💛
めっちゃシャイでしたので皆さんも撮影は困難を極めそうでございます('ω')ノ
アシボソベニサンゴガニなどの甲殻類もゲットし、浅場テーブルサンゴでフタイロサンゴハゼに先日発見してまだ居てくれたハナグロチョウチョウウオも紹介。
さらにはアジアコショウダイ幼魚にノコギリハギ幼魚と南方系増えてきました💛
最後はチビタカベの群れにも会えました。

2本目は沖の浮島根へ。
1本目で言っていたショップさんが『またキビナゴとツムブリが帰って来てましたよー!』と教えてくれたので期待しつつ。
根頭に着くと最近まで深かったキンギョハナダイが根頭にかなり固まっており、これは気配が違うなと構えると早速ツムブリの軍団がすーっと通ったかと思ったらいきなりバトル開始!!
今回はオールキビナゴっぽいですね。
そこからはもう、どこにいてもこのツムブリアタックが見れて気になって仕方ない。
壁を見ては上を見るの繰り返しで集中できません!笑
そんな中でもⅯちゃんはカッコイイ漆黒バージョンのハナミノカサゴを教えてくれた!
これは伊豆ダイバーとして有望な展開ですな!(*'▽')

先日は見れていたハタタテハゼは今日は姿が見えず。
付近を捜索しつつ進んでみると
ツユベラの幼魚をはっけーーーんしちゃった💛
かわいいいいいい(∩´∀`)∩
沖の浮島根も一気に南方種の盛り上がりが到来かな?

終盤はずっとバトルを見ていたのですが
なんとカツオも5匹ぐらい突っ込んできましたよ!
ああ、これだけは食べたひ!笑

そして3本目は白崎にて
エダサンゴ三昧。
こちらもシラスが大群で入っていたのでカンパチやワラサが突っ込んでいて楽しい♪
サンゴエリアは浅いので白さが目立っていましたが
防波堤側の広大なサンゴを堪能してきました。
新しいところではハクセンアカホシカクレエビの赤ちゃんを見つけました!
小さいですが、ハクセンにしては浅い深度なのでこれはラッキーです。

連休中など沖の浮島根、田子島パターンが続いていて
白崎、弁天に全然入れてなかったのでこの2本ガイドは気分転換になりました♪
また新しい子たちをどんどん見つけていきたいですね~!

Ⅿちゃん遅くまでありがとうございました!
これからは伊豆ダイバーとしてどんどんスキルと安全性を上げていきましょーね\(^o^)/
そしてまた海外に行けるようになったら存分にそっちも楽しんでください♪
またお待ちしてます(^^♪


7月25日 ラストは黒潮へ!!!

ファイル 2064-1.jpgファイル 2064-2.jpgファイル 2064-3.jpgファイル 2064-4.jpgファイル 2064-5.jpg

7月25日 

DIVE 1 石廊崎沖 西南西 12マイル 水温27.8℃

DIVE 2 石廊崎沖 西    14マイル 水温28.2℃


拝啓 黒潮さま

本年もよろしくお願い致します。

怒涛の4連休もフィナーレを迎えました。
この4日間ショップさま、個人ゲストさま。
大勢の皆様にご来店頂き本当にありがとうございました!

まず毎度の事になりますが
配船や人員の関係でどうしてもお待たせしてしまったり
ポイントを限定させて頂いたりとご迷惑をお掛けしました。
また多大なるご協力を賜りました事厚く御礼申し上げます。

さて!
そんな連休の最終日の本日。
シーランドでは今季2回開催予定のブルーウォーターダイビングツアー第一弾に無事出航することができました。

開催前は2つの台風の影響を考えたりと何かと心配が多かったのですが、何とか開催することができました!

今日も早朝5時30分。
皆様時間通りにご来店、積み込みとブリーフィングを行い
定刻6時を少しまわって出港。
一路南へ針路をとりました。

ゆっくりと上ってくる穏やかな朝日と
薫る潮風に包まれて船はすすむ。
やがて見えてくる南伊豆絶景の断崖と別れを告げると
そこは太平洋。
世界最大の海洋である。
そこには果てしない可能性を秘めた海がある。

例年ならビルのように大きな海外の大型コンテナ船などが航行しているのだが、いまの世情を反映しているのだろうか。
数えるほどしか見当たらない。
そんな本船航路をまたぎ、潮目を越えていくと
海はどんどんその色を濃くしていく。

そこがブルーウォーター海域。
黒潮の影響を色濃くうける紺碧の海なのです。

当初の予想では駿河湾を出ることも難しいかと考えられていただけに、辿り着けた喜びもひとしおです♪

さあああああ!
ダイビングのお時間です!!
とは言え、揺れる船上でわくわくしながらスーツを着る。
しっかりとみんな安全を確保してエントリーすると
そこは水温28℃、透明度30mの温かく美しい黒潮の支流のなか💛

この青い世界で浮遊すること。
それだけを楽しむダイビング。
とてつもなく贅沢な時間を過ごした。

ひとつ残念だったのは水面から5mほどまでは
まごう事なきブルーウォーターでしたが
その下は白っぽかったことです。
ただこれも自然。
あるがままを受け入れて楽しむ。

エキジットすると
飾波が出て来たので移動し、駿河湾の淵まで戻ります。
それにしても今日は水面が違う意味でキレイすぎ。
普通は水面に漂流物があります。

例えば流木やあまり良い事ではないが、漁業で使用するような網が切れて流されたものなど。
そこには南方系の魚の幼魚や運が良いと大型の回遊魚などがいる。
しかし、今日の水面はそういった物にほとんど出会えなかった。

それでも道中、まったく沈み込まないハンマーヘッドシャークを見たり、小さな漂流物のちかくでスノーケルして小魚と遊べました。

そして不意に今までよりは少し大きい漁網に当たり
よく見ればかなりの魚がついていたので2本目はそこで行うことに。

網のしたにはカンパチやツムブリの回遊魚に
ギンガメアジかカスミアジの幼魚であるメッキ。
シマアジやオヤビッチャなどなど多数の魚が溢れている💛
ツムブリなんかも浮島根で出会うものは近寄るとどんどん離れていくのに、ここでは向こうから近寄ってきて皆のまわりをクルクルとまわり観察してくるのです。
そして100を超えるウスバハギの大群にも囲まれて
遠目にはシイラも50~60匹見える。
青い潮を求めるツアーではあるが、やはり生物が見えると
皆さんのテンションも違いますね!笑

こちらの海域は少し深くまで青くて魚にも囲まれたので
移動して正解でした!

この後も漂流物を探しながら石花海近くまでまわってきましたが
良い流れ藻にはあたらず帰港となりました。
ただ、出港が危ぶまれた中ではとても良い結果になったと思います!

ご参加の皆様、長時間の船旅お疲れ様でした。
いろいろとご迷惑をおかけした場面もありましたが
おかげさまで無事ツアー催行できました。
ありがとうございました!

リピーターさんも初回の方もいらっしゃいましたが
また機会がありましたら是非ご一緒に黒潮を楽しみましょう♪