記事一覧

8月27日 田子オンリー💛

ファイル 2078-1.jpgファイル 2078-2.jpgファイル 2078-3.jpgファイル 2078-4.jpgファイル 2078-5.jpg

8月27日 

平均水温  湾内 -℃
      外海 24.5℃
        
気温    31℃
透明度   湾内  -m
      外海  7~9m

8月も終わりが近づいてきしたね。
例年ならあっという間に過ぎ去る8月なのですが
今年はいつもよりもゆっくりと流れたきがする。
これが暇だったなら、それもわかるんですが
おかげさまで忙しく過ごさせて頂いた。
って言うことはコレ。
若返ったのかしら?笑

はい!けんろーです!
どうも若返ったとか勘違いしがちですが、
しっかりと40代からの化粧水でお顔の保湿に余念がありません!!笑
いやー、毎日暑いです!
お盆時期の秋雨前線から肌寒い日が続き、ちょっとビビっていましたが、無事暑さが戻ってきましたね!
夏はこうでなくっちゃ!

さて、今日は毎月ゲストのⅯさんと2ダイブ!
下見のショップさんとも顔見知りになっているⅯさんなので一緒に行ってきました!

1本目は田子島。
そして今日、Ⅿさんめでたく50本です\(^o^)/
オープンウォーター講習からすべてのダイビングは田子オンリー!
本当にありがとうございます!
思い返せば水中ワチャワチャもあり、吹きあがりもあり、ドライスーツにも翻弄された。
でも持ち前のやる気で少しずつ上達。
けんろーのとにかくいっぱい潜りましょう!
その言葉を忠実に守ってほぼ毎月通ってくれました。
エア持ちもずいぶん良くなったし、かなり落ち着いて生物観察もできるようになりました。
今では他のゲストさんと一緒でも全く問題ないレベルになりましたね♪
そして器材関係ではラストになりますかね?
ご自身でシュミレーターでデザインし注文頂いたウェットスーツの初卸し!(*ノωノ)
シックなドライとは真逆にかなり派手めではありますが、センスの良い配色のキレイなウェットが出来ました!

さあ、そんなⅯさんとまずは記念撮影!
そして最近、ラストスパートで調子を上げている田子島へ行ってきました!
これがやはり凄いっ!
最初から最後までキビナゴとスマガツオのバトルです!
ごこを見てもキビナゴ!どこを見てもスマ!!なんです。
これが40分以上とか尋常じゃないですね。
正直、昨日他サービスさんからハンマー軍団が現れたっていうお話も忘れるぐらいのショータイム!
そして、過去イチ凄かったのがメジナの行進!
不意に現れたこの軍団はその数およそ1000!
どこまでも先が見えない帯のような行進は思わず声が出ます。

マクロもセナキルリスズメダイ、クダゴンベ、イシガキスズメダイ、ホシゴンべ、メガネゴンべ、とじっくりと見れる子たち。

浮上してからも『ずっと居られますね!!』と笑顔のⅯさん。
魚たちもたくさんお祝いしてくれた50本でした。

2本目はⅯさんがまだ潜っていないポイント
田子島繋がりで小平床へ。

イサキの群れやタカサゴの幼魚群、ハマフエフキなども見てきましたが、圧巻はブイ近くの浅根。
もうソラスズメダイがとんでもない数です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
根頭真っ青!笑
最後にここでゆっくり~なんて思っていましたが
それこそ、ずっといられちゃう楽園感♪
さらに一瞬で隠れちゃって残念でしたがスジタテガミカエルウオも見れました!これも今季初です~!!

Ⅿさん改めておめでとうございます!!
明日もよろしくお願い致します。


8月25日 難しいからこそのハゼ!

ファイル 2077-1.jpgファイル 2077-2.jpgファイル 2077-3.jpgファイル 2077-4.jpgファイル 2077-5.jpg

8月25日 

平均水温  湾内 26.2℃
      外海 -℃
        
気温    30℃
透明度   湾内  7~12m
      外海  -m

むかし。
自分がまだインストラクターはおろか、初心者を卒業した程度のころ。
この頃は当然ガイドなんて出来ないからひたすら毎週操船をしていたものだが、仕事が終わってから潜りたい自分に
先輩イントラさんたちはお疲れのなか有難いことに付き合ってくれていた。
生物に対する興味がどんどん出てきて、名前を覚え始めた。
好きなウミウシなんかはどんどん名前を覚えていったし、自分で見つける楽しみを感じていた。

そんな時によく聞いたセリフがある。
『ハゼにハマったら終わり!』
え?なんで?ハゼかわいいじゃん?と思った。
そういう話ではなかった。
ハゼはものすごく数が多い上に判別が難しい。
そういう理由だった。
ふーん、そっかあ。
まだまだウミウシが頭の中の大多数を占めていた自分はそんな印象だった。
だが、そのうちにマクロ全般が好きになる。
小さければ小さいほど可愛い。
同じ生物でも小さいほうの写真を撮る。
こういった具合に立派なマクロダイバーが出来上がるのだ。

するとウミウシ、甲殻類、ハナダイと幅が広がる。
そしてハゼも当然のように興味を抱いてくるのだ。

はい!けんろーです!
このブログを書いていて不意に思い出したのが
以前シーランドツアーで行ったパラオでの一コマ。
パラオでも屈指の地形ポイントである『ブルーホール』
美しいホールポイントで差し込む青い光に超絶癒される神秘的な
場所だ。
そんな場所ですら何か見つけたい一心で壁を凝視していたけんろーと愛弟子のNちゃんに対して放ったAっちゃんの一言が
『あんたたちはブルーホールに来てまで壁を眺めるって何なの?笑』
である。
いや、仰る通りだである!笑

ただパラオという地でしか見れない珍しいマクロが見たいという
そのマクロ魂はご理解いただきたいのである。

さてさて、そんな昔話はここで一度置いとくとして。
本日のゲストは同じ会社の同僚&元同僚という仲間たち
Yくん、Nちゃん、Rくん、Tちゃんの4名さま。
経験本数もバラバラな4人なので、まずは湾内で
行けそうなら外海にと考えていたのですが
残念ながら南西風が強くなったので湾内で2ダイブになりました。

まずは弁天島に。
キャリア10本のYくんにも楽しんで貰えるように伊豆の生物もいろいろ見てきましたが、やはり最初はヒレネジですね。
今日は先日みた個体ともう一つの巣穴のペアも確認してきましたが
見れたのはどっちも1個体でした。
でも、4人ともしっかり見れて良かったです。
Nちゃんはみんなの分も写真を!とけんろーのプレッシャーの中頑張って撮影してくれてました!笑
説明していたオトメハゼやハナハゼ、ダテハゼ、クロイトハゼなど定番生物を見ながらゆっくりと進み、これも最近のコース定番アシボソベニサンゴガニへ。
本当にこの水深で見れるのは嬉しいです。
キビナゴの群れはこの辺から終盤までずっと居て
たまにソウダガツオとイナダが突っ込んでました。
浅場へ帰って、さあテーブルサンゴを!と思っていたんです。
Yくんのエアが少なくなっていたのでササっと回って浮上かなーと思いながら自分の残圧計をみた。
ん?と二度見。
おそらくエアーの少ないタンクを背負ってきてしまいましたね💦
飼い犬のようにNちゃんのオクトに繫がれてセダカギンポとアオリイカを見てブイに戻りました。
あるあるですが、お客さんの事ばかり心配して・・・ってやつです。気をつけますね~!

2本目は白崎へ。
オキナワベニハゼにセボシウミタケハゼやRくん自ら発見したアカホシカクレエビやイシヨウジ。
Rくんマクロダイバーの素質ありあり!笑
大きく成長した越冬ハタタテダイの群れやクロホシフエダイの小群れ。
いろいろ観察しながらサンゴエリアへ。
テーブルサンゴを渡っていくなかで猛烈にアワイロコバンハゼとフタイロサンゴハゼが着いているテーブル発見。
その付近を見ているとうーん、アワイロコバンハゼってこんなに大きくなるのかな?っていうサイズのものを発見する。
最近はフタイロサンゴハゼも越冬して巨大化しているのでありえるかなあと思いつつ観察。
よく見ると脊柱の星が見当たらないのでアワイロコバンハゼでないことがわかった。
あとで図鑑で見てみると眼下の線が太く2本。
コバンハゼ属の1種-7かなあと思いました。

さらにそのサンゴ付近にいたのが
また悩ましい・・・
ちっさいのでアワイロコバンハゼかなーと撮影したら
これも脊柱上の白点なし。
近いのはコバンハゼ属の1種-5だが眼下に3本の水色線とのこと。
これは2本線で目を通っていない・・・(゜-゜)
ああああああああああ!
やっぱりハゼはむずかしいいいいいいいいいい!!笑

でもね、いいんです。
可愛いハゼを見て楽しむのが大事です。
同定することだけがダイビングの目的じゃないって最近思います。
もちろん調べてわかるものは知識として大事にしますけどね。

最後はウミヅキチョウチョウウオの多分越冬個体だろう大きな子も観察してきました。
みんな越冬しまくりですね・・・
そんな訳で2本目はじっくり長めのロングダイブ。

皆さんありがとうございました!
またぜひ遊びいらしてくださいね~!!


8月23日 島がアツい!

ファイル 2076-1.jpgファイル 2076-2.jpgファイル 2076-3.jpgファイル 2076-4.jpgファイル 2076-5.jpg

8月23日 

平均水温  湾内 25.0℃
      外海 25.5℃
        
気温    30℃
透明度   湾内  7~10m
      外海  7~15m

昨日のブルーウォーターツアーの余韻という名の
疲れにあっという間に眠りに落ちる。
そして早く寝すぎると早く起きてしまうというおじいちゃん体質。
なぜか3時にパッと目覚めてしまったり。
1時間ほどベッドの上をゴロゴロ動き、いつの間にかまた寝ている。
そういえば、前にきさおおじさんが20時に寝て3時に起きてるって言ってたな・・・
将来が・・・っていうか遠くない未来が不安で仕方ないです!笑

はい!けんろーです!
みんなそうだと思うんだけど若い時って朝まで遊んで、
夕方まで寝るとかあったじゃない?
まず朝まで遊べないでしょ?んでもって夕方まで寝るなんて無理。
稀に遅い時間まで飲みに行ってたとするじゃん?
3時ぐらいに寝たとしましょう。
でも起きるのって9時ぐらいなんだよね。
6時間睡眠って通常運転。
これ以上寝ていると疲れちゃうんだもん。
そんな46ちゃいの夏。

さてさて!
今日はゲストのAさんとマンツーマン♪
ポイントは弁天島と田子島へ行ってきたのですが
この『島』つながりの2本が最高でした!

まずは弁天島へ
昨日スタッフよーこがガイド時に何とヒレナガネジリンボウを3個体もゲットしてくれました(゚д゚)!
ひゃー!この間そろそろなんて言って砂地を爆進してきたのはなんだったんだ。おれ。
一昨日ぐらいに急にやってきたと信じたい!笑
そのせいもあり、探してこよーっと思ったら探すまでもなく情報通りにゲット!
しかもヒレはキレイだし結構慎重に近づきましたが引っ込む気配全然無いので一気に距離を詰めるも全く動じないスーパー良い子ちゃん💛
砂地は他にもいつものハナハゼ、ダテハゼ、オトメハゼ、クロイトハゼ。
ヒレネジ以外はノープランで進んでいくのですがアシボソベニサンゴガニは浅い水深で見れている。
ふと見るとソメワケヤッコの幼魚が真下にいて急停止。
アカホシカクレエビとイソギンチャクモエビがたんまりいるイソギンチャク。
それに気を取られていたら真上で今度はキビナゴが大群。
その後を追ってカンパチとイナダ。
門の岩はネンブツダイとキンメモドキの幼魚が超大群!
そして浅場でフタスジリュウキュウスズメダイのサンゴを覗いてみたら・・・
なんとーーー!!!セダカギンポのちっちゃい子を発見(⋈◍>◡<◍)。✧♡
去年はけんろー自身は見つけられなかったから今年は!と思っていたんです♪
めっちゃ嬉しい!
フタイロサンゴハゼにアワイロコバンハゼとテーブルサンゴのハゼも好調。
アジアコショウダイの幼魚はまたちょっと成長している。
俺の大好きな弁天島が盛り上がってきましたよー!!

そして2本目は当初沖の浮島根へと考えていましたが
かなり波も高くなったので陰になる田子島へ行くことに。
昨日、ブルーウォーターから帰ってきたらショップスタッフさんが
『田子島すっげー良かったですよ!浮島根より良かったかも!』って言うのでちょいと期待。
したらば!!
もう凄いっ!の一言。
流石終盤に差し掛かると本気出す田子島です。
深場へ行くとなかなかの流れでしかも島平行の流れという
珍しい流れだったので、マクロはとりあえず忘れて
流れつつ進みます。
とにかくずーっとキビナゴなんですよ!
そしてずーっとツムブリとソウダガツオとイナダとワラサとカンパチなんですよ!
ミサイルなソウダガツオと吹っ飛ぶキビナゴがずっと見られるってほんと凄いわーー!
もう飽きもせずに眺めちゃいます。
でもこのままだととんでもない所に流されちゃうので島際に戻ろうと潮に逆らってもキビナゴは途切れない。
途中からは君はカンパチじゃないよね?と思いながらカンパチと共闘するアカカマス。
そしてテーブルサンゴでゴンべーズに癒されながら安全停止。
最後に少し沖に出してフロート上げようと思ったらクロホシフエダイが20匹ほどで群れ!
その中に1匹だけ黄色いやつ。
ザ・フエダイでした!なかなかダイビングで見かけないやつで
一生懸命調べたのですが、家に帰ってPCの中の写真確認してたら前にも調べていましたね・・・💦
まあ、でも珍しい子に出会えてよかったなと!
そんな感じでエキジット!

Aさんありがとうございました!
またお待ちしております♪


8月22日 チャーターで行くブルーウォーター!!

ファイル 2075-1.jpgファイル 2075-2.jpgファイル 2075-3.jpgファイル 2075-4.jpgファイル 2075-5.jpg

8月22日 

ブルーウォーターツアー

DIVE 1 波勝崎沖 南西9マイル 26.7℃

DIVE 2 石廊崎沖 南西15マイル 28.3℃


シーランドとしてのブルーウォーターツアーのラストを飾ったのは
東海大ダイビングサークル『BUDDY』のOB&OGによる
チャーターツアーです(*'▽')

宣伝部長Kくんを中心にここ数年毎年計画してくれています。
去年は残念ながら行けなかったので、今年こそ!の思いは誰もが同じ。
けんろーは毎度のことではありますが、天気予報とにらめっこ。
台風や風向きはもちろんですが、ブルーウォーターは雨天が天敵。

通常のダイビングは雨が降ってもどうせ濡れますので
透明度が著しく落ちて視界不良になるような豪雨でなければ
当たり前のように皆さん潜ります。
でもブルーウォーターツアーでの雨は逃げ場のない船上。
夏でも容赦なく体を冷やす。
そして、水面での生物を探すを困難にさせるんですね。
波が高い場合もそうですが、視界が悪くなり水面を雨が打つため
イルカやクジラなどがいても見えなくなってしまうんですね・・・。

今回は風と雨。
予報では風はお昼ごろから南西風が強まる。
これは早めに沖まで出ていければ何とかなりそう。
だが、雨は直前に予報が変わり、未明から降り始めるとのこと。
小雨の降ったり止んだりなら何とかなりそうだが、最近はスコールのような雨が多く油断できない。
祈るような気持ちで昨晩は就寝。
気になりすぎて2時に目覚める!笑
外からは普通に雨音・・・
ダメかなあと思いながらもう一度眠りにつき、アラームセットの
4時30分起床!
すると雨は止んでおり、徐々に明るくなっていく空はなんと青空!

これにはKくんもホッとしたことでしょう!
定刻6時を少し過ぎて無事出港できました\(^o^)/
少し涼しい朝の風を浴びる。
船尾では早朝から女子たちがシャボン玉遊びに興じる!笑
船首では歌いだし、盛り上がる若者たち。
微笑ましい(*'▽')

波勝崎の沖合いで大きな潮目とぶつかる。
するとかなりの数の流木。
こんなに流木が固まることもない。
よく見るとほとんどが新しく、とても南から流れて来たものではないのがわかる。
先日の災害で出たものかもしれない。
通常の流木と違いほとんどが根こそぎ抜けたものだった。
こういった流木には生物がほとんどつかない。
ただ、シイラだけはめちゃくちゃ見えました。

少し南下して同じような流木があるところで小魚も少しいたので
1本目を行う。
ブルーウォーターと言えるような潮色では無かったのですが
生物のついている流れ藻が無い可能性もあるため、水中での出会いにワンチャンかけることになった。
その願いも虚しく、正直イマイチな1本目。
だが、実はけんろーは下から煽った写真を撮るためひとり深く降りた。
するとそこはブルーウォーター。
かなり青の濃い潮色と温かい潮。
浅場は完全に雨水が混ざった層なのがわかった。

風が吹く前になんとかブルーウォーターを感じてもらいたいと思い移動。
そしてまた流木を発見し、何かついていないか確認してみるも南方の小魚もいない。
少しがっかりしたその時に!!
なんとモブラが水面をスイーっとやってきた(゚д゚)!
モブラは小型のマンタと呼ばれるヒメイトマキエイ。
とは言え、かなり大きい!!!
一瞬ではありましたがこの出会いは大きいですね!!

その後はどんどん南下。
気づけば水面水温は28℃超え!
沖合は雨が降っているのが遠くからもわかるほど。
風も強まってきたのでここで潜ることに。
すると1本目とは打って変わったブルーウォーターでした!
これで天気が良ければ本当に最強な潮色ですがそこまでは言ったら贅沢だと言われそう♪
気持ちよく浮遊感をみんなで楽しみました!
帰りみちはスイカ割りしたり、ゆっくり休んだりと各々去り行く夏の想い出を作れたのではないでしょうか。

皆さん、本当にありがとうございました!
来年も笑顔で会えることを楽しみにしております。


8月20日 桜が咲いた!

ファイル 2074-1.jpgファイル 2074-2.jpgファイル 2074-3.jpgファイル 2074-4.jpgファイル 2074-5.jpg

8月20日 

平均水温  湾内 -℃
      外海 26.0℃
        
気温    27℃
透明度   湾内  -m
      外海  7~15m

ここ数日ボート番でしたが
昨日の朝から昼過ぎまでジリジリと夏の日差しが
戻ってきまして。
調子にのってと言うか、暑いしTシャツ脱いだんですよね。
けっこう下地は出来上がっていたとおもっていたんですよ。
しかし、思いのほか日差しも強くかなり強めに焼けてしまいました。
うーん。ヒリヒリが止まりません!笑

はい!けんろーです!
ガイドが多いとウェット着てるのであんまり日焼けしないんですよ(*'▽')
もっと早めに焼いておかねばいけませんね。

さて、今日は良い凪。
風はずっと穏やか♪
ただお天気は変わりやすく、雨も降ったり止んだり、めちゃ晴れたり。
今日のゲストは昨日からのKさんです。
昨日サクラダイが見られなかったそうなんで今日は
聖地へ行ってきました(∩´∀`)∩
2本とも攻めてきましたが
なんと両方とも大当たりの桜乱舞でえした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
昨日行っていたショップさんにも話を聞いていたのですが
メスの大群とオスの大群が帯状ですごい数!
ずらーっと並んだ姿は圧巻!
思わずうっとりと眺めてしまうほどです。
ただ、もっと凄かったのが2本目!

潮向きを見てちょっと違う方へ降りてみると
今度はオスがしっかりと固まってくれていました\(^o^)/

深場はもちろん他にも色とりどり。
お馴染みのキサンゴ周辺はキンギョハナダイに囲まれるレンテンヤッコに単体ずつのサクラ♂も。
群れだと全体を見ちゃうんですが単体だと美しい婚姻色がはっきりと見れていいですね!
イサキの群れにいきなりでっかいトビエイも登場。
ナガハナダイも婚姻色でキレイだし、スジハナダイにベニハナダイと他のハナダイも美しかった。

根回りのキンギョハナダイもチビちゃんたちが大きくなってきて
ピークを迎えつつあります。
一緒になってウメイロモドキの幼魚やタカベの幼魚も混じって泳いでいます。
根頭にはマツバギンポが増えてきてますよ~!
さらにイサキの子とイッセンタカサゴの子を追っかけてイナダとカンパチ、ツムブリもグルグル♪
全体的に盛り上がっている沖の浮島根でした~!!

ちなみに昨日ですがみよこが白崎でサンゴモエビを見つけてました(*'▽')
この系統はなかなか見つからないんで羨ましい!
いつかはオリビアシュリンプを見に行くのが夢です💛
Kさん2日間ありがとうございました。
またお待ちしております!!