記事一覧

9月19日 ミステリアス・テイル💛

ファイル 2093-1.jpgファイル 2093-2.jpgファイル 2093-3.jpgファイル 2093-4.jpgファイル 2093-5.jpg

9月19日 

平均水温  湾内 25.6℃
      外海 25.6℃
        
気温      29℃
透明度   湾内  8~12m
      外海  8~12m

台風明け!
こんな日は期待することがある。

台風の襲来は正直、キツイ!
クローズや海況不良と営業に支障が出る。
また、船の陸揚げや係留など備えも必要となる。
肉体的にも精神的にもなかなかである(; ・`д・´)

ただ、恩恵もある。
それが南方種の来訪だ。
台風で飛ばされてきた新たな珍しい客人が来るやら来ないやら?笑
もちろん運次第でございますが。

はい!けんろーです!
まあ正直期待はしていなかったんですよ。
だってうねりもほとんど残らないような台風なんですもん。
ええ、ええ。
今日の田子!
台風の翌日としては記録的な良凪でありました!
もちろん少しは残っているので小蝶アラシはクローズでしたが
他は全部オープン!

それにしても本日はたくさんのお客様で賑わいました!
夏が帰ってきたみたい~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

個人ゲストさんもいっぱいで
4チーム編成\(^o^)/
けんろーは常連のNっちゃんとNさんコンビにお久しぶりでした
Wさんの3名と。

1本目はやはり沖の浮島根へ♪
到着するとすでに船が5杯(゚д゚)!
あらら!こりゃ混んでますね💦
水中も泡がいっぱい!
なるべく人の少ないところを回ってきましたが探したいなーって
場所はどこも先客が・・・
とりあえず待ちながら他を探してみると
いつも間にか浮島根のニクイロクダヤギもアカスジカクレエビでおおわれていました♪
あ!確か近くに別口のハタタテハゼもいたなーと探すとビンゴ!
ツユベラ幼魚は見当たらなかったので台風でいなくなった・・・
と思ったら、ショップさんが見てきてくれたので隠れていただけのようで良かった!
ダメ元でも壁を見ていたら超可愛いサイズのミアミラウミウシもゲットできました♪
もっとください💛
キンギョとじっくり遊んで最後はまたもヨゴレヘビギンポの婚姻色。根頭も混んでいるので単品しか見れませんでしたが鮮やかです。

2本目は弁天島へ行きました♪
外海も少しぼんやりだったので、それなら来遊漁さがしていこうと
チョイス。
『これがァァァァァァァァ!大正解ィィィィ!』笑

『我がナチスの科学力はァァァァァァ世界一ィィィィィ!!』のセリフで有名な某シュトロハイムさんをパクった感じで水中で叫ぶ結果となった!

まずはヒレネジ探索ですが今日も不発。
ショップさんは見ているのでまたも運が無い様子。
最近多いハチマキダテハゼは無事ゲット。
クロイトハゼは定位置なので余裕。
さらにアカオビハナダイのベイビーズもばっちりとイイ感じ。
ただ、昨日のケラマハナダイ赤ちゃんはちょっと見えませんでした。
すると先にはアカオビハナダイのアダルトチームも。
婚姻色のオスもいて写真撮っているみんな。
ふと気配を感じて見ると・・・
『いたァァァァァァァァ!』笑
これを待っていたんですよ!台風明け!!

なんとマルスズメダイ幼魚を見つけちゃいました💛
見たかったんですよね~このこ。
オーラ出すぎ問題で一発でそれとわかる美しさです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ちょい砂が舞っていたのでハレーションは仕方なし。
とにかく皆でバシバシ撮ってきました!
これは一眼案件でございます!ずっと居てください!お願いします!せめて俺が一眼もって潜れる日まで!笑

それにしてもマルスズメダイってなんかお名前もう少し欲しくないですか?
こんなにキレイなんだもん。
尾びれもかなり長くなってる個体だったのでもうね!
ミステリアステイルスズメダイとかね。笑
厨二全開の名前で呼びたいです!(*'▽')
それにしても美しい。
エントリー前にNさんに
『せっかく台風明けなんでレア南方スズメダイとか見つけたいんですよね~!』と言っていたのが現実になりましたーん💛

もちろんセダカギンポもドリーもしっかりおさえてエキジット!

久しぶりに来てくれたWさんも弁天島は初めてだったようですが
『弁天島凄いですね!たのしい~!』と仰ってくれました。
そうなんです!弁天島楽しいんです\(^o^)/
また行きましょうね!

皆様、ご来店ありがとうございました!
またお待ちしてます♪


9月18日 一筋の光明!

ファイル 2092-1.jpgファイル 2092-2.jpgファイル 2092-3.jpgファイル 2092-4.jpgファイル 2092-5.jpg

9月18日 

平均水温  湾内 25.6℃
      外海 -℃
        
気温      26℃
透明度   湾内  -m
      外海  12~18m

台風14号、その名はチャンスー。
先刻、その姿を変えて名も無き温帯低気圧になった。

今朝、やはり心配で早朝お店にいく。
初老けんろーより老な父は俺よりももっと早い!笑
すでに店にいる。
恐る恐るそーっと水門の向こうを覗く。
パチャン、パチャン。
おお!
波?ほぼ無い!
うねり?少々!外はまあまあ大きい!
予想では大体こんなもんだろうなと思ってはいた。
ただし、台風は台風。
老の人たちの合言葉のような格言。
度々耳にするこのワードはかなり強い!
これから近づくにつれ変化はあるだろう。
どんな時も最悪を想定しないといけない。

一昨日の時点で個人ゲストさんには
台風は来てみないとわからないので、海況不良も見込まれる旨を
ご連絡し、キャンセル事由に当てはまるので判断を委ね、変更、中止などもお勧めした。
そんな中、当日判断でもいいよ!と来てくれたのは
常連のFさんご夫妻とHさん♪

お三方の熱意が通じたのか、多少のうねりはあるものの
湾内で潜ることができた。

だがショップさんたちも自分たちも含め、まだ悪くなる可能性は残っているため、なるべく早めに潜り終えようとほぼ13時までに潜り終えました。
結果、雨も風もそんなに強くならなかったが無事に潜り終えることができて良かった!

はい!けんろーです!
今回も本当に難しかったですね・・・
予報で南東とは言え、一時13mの予報とか出ていましたから。

さて!お三方と潜ったのは弁天島と白崎!

最近アツい弁天島。
まだまだゆっくり探せば色々出てきそうな雰囲気がもりもり。
まずはヒレネジからと思っていたんですが、これが不発。
コロコロと場所を変えています。
後で一緒に入ったみよこは見れていたのですが、やはり位置が違ったそう。

残念ですが、どんどん次へ!
クロイトハゼは巣をどこまで大きくするつもりなのか
もうすでに十分大きいからだでせっせと貝殻を運ぶ。
アシボソベニサンゴガニのニクイロクダヤギはアカスジカクレエビも増えてきて二度おいしい💛
そして!
ヒレネジ以外にも先日見つけて狙っていたのが
アカオビハナダイベイビー軍団!
今日はなーんとかピントを合わせることができました!笑
この子たちはほんとコンデジ泣かしです。
そして1匹だけケラマハナダイの幼魚も混じっております。
よく、小さいとき見分けがつかないと言われますよね。
事実、尾鰭の赤い線が繋がっているアカオビもいる。
一緒にいると体色がかなり違う事がわかりました。
今度はもうちょいわかりやすく撮影したいです!

他にもクロユリハゼいっぱい!
セダカギンポ、アジアコショウダイ、ナンヨウハギ幼魚と南国感満載の生物に加え、突然やってきたカンパチ、ワラサ、ツムブリ連合軍!さながら先日までの田子島のようでした\(^o^)/

2本目は白崎へ。
情報を貰っていたオオモンカエルアンコウなんですが
やっと見にいけるなーと思っていたら、フリッパーダイビングさんから、出かける前に『2匹になっていたってよー!』と追加情報をもらいまして。
いざ行ってみるとデッカイ、まんまるな子が寄り添っておられました!笑
これ、遠目にみるとオレンジっぽいデカいカイメンが2つあるようにしか見えない!(*'▽')
なんでしょうね、2個体とも威風堂々というか
我らにはまったく今日に無い感じの佇まい。(*´∇`*)
やはり秋の白崎はでっかいオオモンのイメージ強いですから
しばらく居てほしいですね!

クリアクリーナーシュリンプやアカホシカクレエビファミリーに
ミナミハコフグなどと遊んでサンゴエリアへ。
だいぶ時間がおしていたのでミカドチョウチョウウオを紹介して
ハナグロチョウチョウウオへ!と思っていたのですが
テーブルで見つけてしまったいつもの悩ましいコバンハゼ。
前に見つけたときはやはりわからなくてコバンハゼの仲間とか1種なんちゃらにしたと思うのですが、今回調べてみたら
多分、ヒトスジコバンハゼの幼魚で良さそうです!
なんかスッキリ!!
ヒトスジコバンハゼのテーブルは完全に把握してますので
チャレンジしたい方は是非(⋈◍>◡<◍)。✧♡

皆様今日もご来店ありがとうございました!
Fさんご夫妻は明日もよろしくお願い致します!!


9月17日 嵐の前の静けさ?

ファイル 2091-1.jpgファイル 2091-2.jpgファイル 2091-3.jpgファイル 2091-4.jpgファイル 2091-5.jpg

9月17日 

平均水温  湾内 -℃
      外海 25.0℃
        
気温      25℃
透明度   湾内  -m
      外海  15~20m


こんなにもテクノロジーが発展した世界にいま生きている。

幼少期。
テレビは手動でガチャガチャ回すチャンネルでっかいブラウン管。
電話は有線のダイヤル式の黒電話。ジーコジーコ、ガチャン。
洗濯機は2曹式で洗って脱水してすすいで脱水して。干す。
それでも更に昔の世代に比べれば生活家電があるだけ良い時代。

だが14インチが当たりまえだったテレビも今では40、50インチが普通だし薄っぺらになったしリモコンは当たり前、電話はスマートホンでPCとなんら遜色ない機能がひとり一台。
洗濯機は全自動はもちろん、乾燥機までついている。

そんな技術の進歩はいまもなお続いており、どんどん便利な世の中に。
中国では全自動運転のタクシーが実地試験しているとな。
AIは凄い勢いで発達していて、人知の及ばないレベルにまで達するのだろう。というか達しているのか?あまり詳しくない。

ただ!!!!!!!!!
何が言いたいのかと言うと。

『なんでこんなに台風の進路わかんないの?』である!笑

いや、自然なのでね。
そう予想もつかないことが起きる。
理解はしている!しているんだ!(*'▽')
でも、こんだけ色々発達している世の中でここまで予想ルートが外れまくるって逆にすげーな!って思うんだよ。
だってさ!小さい時からずっと将棋打ってるプロがAIに負けちゃうんだよ?
プロ棋士だってセオリーどおりになんて指さないんだよね?状況見ながら最上の一手を指すはず。
それすらも蓄積されたデータで打ち負かす。
そんな時代なのでこれだけ毎日予報や予想が出ている台風や天候だって、かなり精度が高くても良いとおもうんだけど。

前に聞いたら、天気予報ってデータをコンピューターで計算して出たものを最終的に人間が決定してるって。
だから情報を提供している会社やサイトによって予報が違うんだって。
おれはどこを信用したらいいんだああああああああああ( ;∀;)

いや、すみません。
予報を作成されている方々は日夜、なるべく正確な情報を出そうと努力なさってくれています。
ありがとうございます!!

翻弄された週末への愚痴とやはり凄いのは自然の驚異ということです。

はい!けんろーです!
実際にAIってどんな事出来て、あと5年ぐらい何ができるようになるのかなー?
って言う問いかけにAIが答えてくれるよーになるのかな?笑

今のところ、水中ガイドはAIには譲らないで済んでいるので
安心して今日もお仕事です♪笑

今日は常連のIさんと。
Iさんのサクラダイ集中期間と言うことで当然の如く2本深淵へ。

今日の沖の浮島根は
とにかくベタ凪で透明度は概ね20m。
深場は25mと言っても全然問題ないレベル。
中層だけ薄ぼんやりしてますがそれでも全然15mぐらい見える。
気持ちいいですね!!
ただ、朝イチのみ流れが緩かったのですがその後は流れっぱなし。
こんなに流れが続くのも珍しい。

肝心のサクラダイはと言うと、かなり求愛が始まっておりますので
オスの固まりは前に比べて少なくなっております。
いや、数は圧倒的にいるのですが広がっていいるのです。
2本目は下だけ少し潮が止まっていたのである程度の群れが見れました♪
でも婚姻色でギラッとしたオスは見ごたえ十分💛
カップルのショット、特にオスの背ビレがピンっを撮りたかったのですが、やはりコンデジでは深場の反応が遅くて難しいですね~。

深場はサクラダイ以外にもいろいろ。
ヒゲダイは2個体迫力あり、カンパチの大群が上空をずらっと!
トサヤッコ2個体、レンテンヤッコ、アブラヤッコ。
こんなに深いとこにもいるんだなーのアマミスズメダイ。
ハナダイもキンギョハナダイ、カシワハナダイ、スミレナガハナダイ、スジハナダイ、ナガハナダイ、ベニハナダイ。
時間が足りないのは仕方ないですが、レアハナダイ一発が狙える期待感は半端ないですね♪

窒素パンパンですので、残りはローソク岩と根頭。
オレンジジュースなキンギョハナダイは確変継続中。
根回りはフエヤッコダイがペアでいたり、キカモヨウウミウシなども見れましたよー!
根頭はただいま絶賛増殖中なヨゴレヘビギンポ!
こんなに出たことあるかな?のレベル。
婚姻色が激しいオスと寄り添うメスが見られます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ぼっちもいますけどね!笑
根頭で最後にのんびり撮るのに最適です♪

Iさんに写真見せてもらったらカシワハナダイのめっちゃキレイなのと、サクラダイの背ビレピンもうちょい!ってやつがめちゃ羨ましい映りでした(*'▽')
また次回も楽しみましょうね~!
ありがとうございました!

明日は台風の状況を見ながらの営業になる予定です。


9月15日 田子島2021フィナーレ!

ファイル 2090-1.jpgファイル 2090-2.jpgファイル 2090-3.jpgファイル 2090-4.jpgファイル 2090-5.jpg

9月15日 

平均水温  湾内 24.4℃
      外海 25.0℃
        
気温      27℃
透明度   湾内  10~15m
      外海  10~15m

先刻フリッパーダイビングサービスさん、田子ダイビングセンターさんと一緒に田子島のブイを撤去してまいりました。

これにて2021年の田子島は大団円。
5月のオープンから今年も4カ月間楽しませて頂きました。
正直、撤去に向かう船の上でも『これからが絶対いい時期なのになー!』とみんなで悔やんできましたが、こればかりは決まりなので仕方ないです💦

また来年まで力を蓄えて素晴らしい光景を見せてくれることに期待しつつ。

はい!けんろーです!
今年も想い出がたくさんできた田子島。
激アツな日も、スカスカな日もある。
スカスカが続いて正直がっかりな時もあるが、最後には必ず帳尻合わせにアツくなる田子島!笑
西海岸では唯一、外洋でダイビングが出来る田子島。
今年もありがとう!!

さて!今日もシーランドはみよこ、けんろーの2チーム。
みよこはOさんご夫妻の体験ダイビング。
瀬浜で楽しんできました♪

けんろーチームは昨日からのSさん、Oさんに加えTさんとKさんを加えた4名です。
ポイントは田子島、沖の浮島根、そして3本目に行ったTさんは弁天島でした~♪

ラスト田子島は最後までキビナゴとスマガツオ、カンパチでした!
今日も満天ののキビナゴ空!笑
透明度が良くなったことに加え今日の快晴で明るい水面までしっかりと見えてそこに散りばめられた小魚を勢いよく追うカツオたち。
大きな生き物に見える大群はその形を変え逃げ惑う。
この光景も見納めでしょうか。
欲を言えば沖の浮島根へ戻っていただけると有難い!笑

2本目の沖の浮島根、今日も変わらず流れ強め。
昨日に比べると若干緩くなっていますがそれでも中々の流れでした。
レギュラーの南方種の確認は今日も万全。
ツユベラは日に日に大きくなります。
ハタタテハゼはいつものペアが見当たりませんでしたが別の単体を発見。
ミナミギンポ幼魚のブルーが鮮やかでキレイでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
キンギョは変わらず爆発中です!!

3本目は弁天島でじっくりと。

砂地はまずヒレナガネジリンボウ!
少し場所を移動していましたが無事にゲット!
そのまま砂地を探索するといつもの大きなオトメハゼペア。
さらには小さなオトメハゼが1個体。
こっちの方がカワイイの撮りたかったのですが即逃げ。
ハチマキダテハゼの極小も出始めました。
ノーマルダテハゼも赤ちゃんが増えています。
アシボソベニサンゴガニを見てから、窒素もいっぱいなので
早めに浅場へ移動。
セダカギンポもアジアコショウダイもしっかり居てくれました!
みよこが教えてくれたドリーちゃんも見つけられました♪
もう1個体みよこがセダカギンポを見つけてくれたのですがそっちはわからなかったのですが、また探してこようと思います♪

そして、今日も個人的ヒットが!笑
アカオビハナダイの赤ちゃんたち\(^o^)/
このサイズは白崎の手前サンゴでも見ない小さい子たちなので
めっちゃ可愛かった~💛
写真は全部ボケボケでダメでしたが・・・(;^ω^)

皆様本日もありがとうございました!
またお待ちしてます♪


9月14日 ラスト2DAYS!!

ファイル 2089-1.jpgファイル 2089-2.jpgファイル 2089-3.jpgファイル 2089-4.jpgファイル 2089-5.jpg

9月14日 

平均水温  湾内 24.4℃
      外海 25.0℃
        
気温      25℃
透明度   湾内  8~12m
      外海  10~15m

今季最強の気絶と言う名の寝落ちをした昨晩。
耳の横でずっとスマホがキン肉マンのゲームの音出してるにも関わらず、気づけば1時。
ここでトイレ行ってもっかい寝る前に一服して、さーてと思ったら
寝れんくなったああああああ(; ・`д・´)
まあ、最近は昔よりもよく寝れるので初老が少し改善しております!笑

昨日ぐらいからほんのりうねりが到来している田子。
ああ、これはフィリピンからやってきたうねりだなあなんて思うと感慨深いのですが、船着き場にたまにでっかいのが来るとチッと舌打ちしたくなります(;・∀・)
このぐらいで済んでくれることを祈っておりますが。

今日もシーランドがみよことけんろーで2チーム♪
けんろーはSさん、Oさんと今日も3ダイブ!

田子島、沖の浮島根、白崎です♪
まずはあと2日となった田子島ですが
今日もラストスパートは絶好調でーす(*ノωノ)
キビナゴとイワシは点を覆いつくす。
そこへツムブリとカンパチがグイグイやってくる。
そしてスマガツオも異次元のスピードアタックと昨日とまったく同じ光景で最高!
マクロネタを探したくなるんですが、どうしても上が騒がしいので首が痛くなるぐらい見ちゃいます💛

今日はクダゴンベも無事確認できましたが、いつものウチワに大きいのが来ていました。
小さい子は代わりに不明に。
そしてしばらく見えなかったキツネベラ幼魚が復活!
近くにはミナミハコフグ幼魚にフエヤッコダイとやはり最終章にふさわしいラインナップを見せてくれますね(*'▽')
さらに昨日出会って場所も定かでなかったシロボシスズメダイ!
なんかこの辺だったかも?という勘が当たって見事ゲット♪

浅場のタイワンカマスとアカカマスも今日は超群で、さらにそこへカンパチが合流と面白い光景!
さらに田子島でもナンヨウハギ幼魚ゲット!
なんかこれからが絶対面白い!!ってわかってますが明日で終幕です( ;∀;)

2本目は沖の浮島根へ。
昨日も流れていたので時間をずらし2本目はどうかな?と思っていたた入れ違いで帰ってきたショップさんに聞いたら、
かなり流れていたとのこと!笑
お二人には覚悟を決めていただき行ってきました!
確かに昨日と変わらない流れの強さ。
でも心の準備が出来ていたので問題なし。
無事キンギョにまみれてきました♪
連日の今日の個人的ヒット!はヌノサラシ若魚。
今季初ですね~!
幼魚ステージも見つけてみたいんです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
がんばります!

3本目は窒素もいっぱいなので白崎の浅場サンゴ巡り。
先端からマクロで楽しんで、サンゴで南国を味わってきました。
今日もハナグロチョウチョウウオとミカドチョウチョウウオを見ることができました!
だいたい場所は掴んだかな?

今日は雨が降り続き肌寒かったのですが、明日は晴れ予報。
しかも北東風なのでもっとうねりをおさえてくれることを願います。
皆さんご来店ありがとうございました!!
Sさん、Oさん明日もよろしくお願いします。