記事一覧

10月10日 ジュテーム💛

ファイル 2103-1.jpgファイル 2103-2.jpgファイル 2103-3.jpgファイル 2103-4.jpgファイル 2103-5.jpg

10月10日 

平均水温  湾内 26.0℃
      外海 -℃
        
気温      27℃
透明度   湾内  10m
      外海  -m

ここ最近また競艇に興味が湧いてきました!笑
何年かごとに何故かふと訪れるこの感覚。
元々ギャンブル全般大好き人間ではありますが
競艇に関してはギャンブルというよりはスポーツとして
見ているだけでも楽しいと感じています♪

ただ、沼津や田子っていう場所は競馬、競艇、競輪、オートどこも場が遠いんですよね~。
実際に見て楽しみたいなーと思ってもどこの場も小旅行ですよ!笑
まだ沼津からなら静岡、伊東の競輪はいけますが
競艇となると浜名湖か平和島・・・
遠すぎるわ💦
もう少したてば休みも取れそうなんで平日に小旅行がてらボート見に行こうかなーなんて思ってます(*'▽')

はい!けんろーです!
あ、コロナで入場規制とかあんのかな?
行っても入れないんじゃ家で見るのも同じだわ💦
ちゃんと調べてから行かねば(; ・`д・´)

さて今日の田子ですが
朝は小雨模様で肌寒い。
これは上着を家に取りに帰ったほうが良いかも?と思うぐらい。
だが、そう思ったのも束の間、あっという間に晴れ上がって
めっちゃ暑くなったあああ!
良かった♪

今日も太田チームはファンダイブ沖の浮島根と白崎。
けんろーは本日スタートでOさんご夫妻のオープンウォーター講習でした~!
お二人は先日ふるさと納税での体験ダイビングに来ていただき
今度はライセンスに挑戦したい!という形でお申込み頂きました\(^o^)/素晴らしい!

まずは学科から。
初日はバタバタして忙しいですからね~。
来店早々、オリエンテーションからすぐに学科スタート。
しっかりと事前学習も終えてきていただき、スムーズに進む。
おかげで午前中にテストまで終了、もちろん見事合格です。
のんびりお昼ご飯を食べて午後からはいよいよ限定水域。

体験で海には入っていますが実際に自分で器材をセットするのは
初めてです。
重たいシリンダーや初めて装着する重器材にも戸惑いながらも
実にしっかりと説明を聞いて頂き、スムーズにセッティングできました!
セッティングこそ、安全のための第一歩ですから
確実に覚えていってほしいところなんでうよね。
しっかりセットできたところで
スキルの説明をじっくりと。
そしていざ限定水域と言えばの瀬浜へ出陣!

最初からバックロールエントリーをバシッと決めていく~!\(^o^)/
水面でのスキルも楽々こなし、水中へ。
レギュレーター系のスキルもマスク系のスキルも文句なしの出来栄え。
でも、所々けんろーに笑いを提供してくれるんです!笑
奥さんのⅯさんはフリーフローレギュレーターでの呼吸のときに
半分だけマウスピースをくわえるんだよーと説明しておりましたが
全部食ってる!笑
あれだけ全部咥えちゃだめよ!って言ったのに(*'▽')
ていうか、むしろあれだけフローさせててよく咥えられたなと。
目玉出なくて良かったですね!笑
もちろん、その後しっかりとやり直しましたよ♪
Kさんはとんでもなくレギュレーターリカバリーを
男前にこなすので写真におさめたくて、もう一回かっこいいの見せて!と言うと笑顔で披露!
思い切りスカっと外してくれました!笑

さらに上がって来ても二人には内緒にしてましたが
一番良かったのは写真の一コマ。
バックアップ空気源での呼吸です。
エア切れの場合にバディにオクトパスを貰い呼吸するアレですね。
Ⅿさんが先にエア切れ役、Kさんが与え手のときは何の問題もなかったのですが、役柄交換したあと
けんろーのレクチャー通りにしっかりと口元でオクトを渡す。
後は『お互いに腕を』しっかりホールドして呼吸してくれればOKです。
しっかりホールドしてるのですが・・・
それは肩ではないですか?
むしろけんろーから見ていると水中なのに声が聞こえて来そうです。
『ジュテーム💛』と。
いやいや、ご夫婦ですからね。
別になんの問題もございません!
映画の一コマのようで感動します!
が、ジュテームをしっかり撮りたくてやけに長い事ホールドさせちゃいました!笑

そんな笑いあり感動ありの限定水域ですがやることはしっかりやりますよ!
そして水面での疲労ダイバー曳航や足のつりの除去など終えて
最後にもう一度船までスノーケルで水面移動の練習しましょう!と進みだしたころ。

瀬浜には美しいサンセットが。
限定水域でこんな夕陽まで見れるなんて現地の講習ならではですよね~。
うーん!ジュテーム!モナムール!(*'▽')

明日は海洋実習ですね~!
この調子でスイスイーっとやっていきましょうね~!!


10月9日 これじゃないと!!

ファイル 2102-1.jpgファイル 2102-2.jpgファイル 2102-3.jpgファイル 2102-4.jpgファイル 2102-5.jpg

10月9日 

平均水温  湾内 25.1℃
      外海 24.7℃
        
気温      27℃
透明度   湾内  8~15m
      外海  8~15m

少しずつ秋が深まりつつある・・・
はずである10月も9日。
暑いのなんのって!笑
気温も27℃でいつものように1本目が終わって
タバコを吸いに行くと背中がジリジリきます。
こりゃ、まだ焼けるわ~!
水温もまだ最低水温25℃ぐらいで流石にドライスーツにはまだ早いと言わざるおえない。
これは本当に有難いですね。
暑いってだけで気持ちが上がりますもん!

はい!けんろーです!
もう少したつときっとドライスーツに衣替え。
今季はNEWドライを作りますのでそろそろカラー決めなきゃね~!
シュミレーターで色々考えますが、多分ですけど・・・
カタログ通りになっちゃいそうですよね~!
だって、それがカッコいいんだもん!笑
出来上がりを乞うご期待!(*'▽')

さてさて!
今日もシーランドは太田、けんろーで2チームです♪
太田チームは沖の浮島根、小蝶アラシ、沖の浮島根。
けんろーは弁天島、沖の浮島根と楽しんできました!

弁天島は好調キープ。
もうここだけ潜っておけばいいんじゃない?ってぐらいの
生物盛りだくさんです!

今日もヒレナガネジリンボウはたっくさん!
砂地を散策すればそこかしこにヒレネジが顔を出してます!笑
オトメハゼのおチビはすぐ隠れるので勝負が難しいですけど
撮れたら絶対キュンとするやつ。
そしてチビマルことマルスズメダイ幼魚は今日も元気💛
ゲストのTさんに
『マルスズメダイ幼魚が一番でした!』と言って貰えました!
これは嬉しいですね~(*'▽')
他の魚たちと違い真横で撮って尾鰭を美しく撮るのが基本スタイル。
これが案外難しいですもんね。
お次もお馴染みのアカオビハナダイベイベー💛
今日は何でかTGがちゃんとピント合わせてくれてましたね~。
この差はいったい何でしょう。
アカオビとハタタテハゼはどうしてもピントがずれるのになあ。

アカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビ、そして一番オーソドックスな名前なのに数が少ないイソギンチャクエビと甲殻類もおさえつつ、浅場へ移動。
セホシサンカクハゼを発見しましたが、わかりづらい位置。
この後は定番のセダカギンポ、ドリーちゃんと黄金ルート完走。
もちろん、キビナゴを追うカンパチにオキザヨリも見れました!

2本目は沖の浮島根ですが、
今日は何と言ってもイサキです\(^o^)/
エントリー直後水面から下をのぞくとかなりの数のイサキとメジナが見えたのでラストにワンチャン狙ってみようと心に決めて。

まずは北の根からハタタテハゼはこちらもいっぱいる。
ヌノサラシも定位置。
少し水深さげてサクラダイの婚姻色も堪能してキンギョへ。
そして狙っていたイサキに狙いを定めて潮上へ。
ちょうど根が見えるギリギリぐらいに固まってくれていたイサキ群。
やっぱこれですよね~。
正直、昔のように根を覆うようなイサキウォールを最近見れていないのが残念ですが、このぐらいでシャワーしてくれば文句なしです♪
やっぱ沖の浮島根はキンギョとイサキですね!
皆さん今日もご来店ありがとうございました!
またお待ちしてます。


10月6日 マシマシの日♪

ファイル 2101-1.jpgファイル 2101-2.jpgファイル 2101-3.jpgファイル 2101-4.jpgファイル 2101-5.jpg

10月6日 

平均水温  湾内 25.4℃
      外海 25.1℃
        
気温      27℃
透明度   湾内  8~12m
      外海  8~12m

昨日やーっとまともにお休みでした!笑
って言っても、休みと決まっていた休みではないので
まったく予定もなく。
とりあえず身体を休めるのみで、午前中はいろいろ調べもの。
午後からは昼寝でもしよっかなーと思いつつも
何となくHuluで映画を見て過ごしました。

一つ目は『ロブスター』っていう美味しそうな名前の。
SFロマンスって書いてある・・・。
うーん、ロマンス要素いらんのだが、あらすじが面白そうだったので見てみた。
これが案外面白いというか、ストーリーよりも描写が良かった。
調子に乗ってお勧めに出てくるのをもう一個見てみることに。
『ミッドサマー』というもの。
これはサイコロジカルホラーってかいてあった。
けっこう期待して見始めて、最初はイイ感じでしたが
序盤を過ぎたころ、これは先読みが当たってしまいそうって気配がプンプンして。
最後は全部当たってしまいチーンな感じ・・・。
エンドロール出るまで、いやこれで終わんないよねって思っていたけど~(;・∀・)
よほどでないと映画館とか行かないけど、行ってお金払わなくてよかった!笑

はい!けんろーです!
この映画みるなら『火曜サスペンス劇場』のほうがいいわー!と思い今日のBGMはめっちゃ岩崎宏美をチョイスしてみました!笑
火サスを見なくても岩崎宏美の歌声を聞くだけで見たぐらいの印象を得られるのはなぜでしょう?( ゚∀゚)アハハ

さて本日の田子は
ちょいとうねりがある海況。
前線の影響ですかね~。
そんな中ゲストは1年ぶりのHさん♪

ダイビング自体も久しぶりなのでまずは湾内で弁天島チョイス。
最近弁天島は外せないですね~。
今日もたくさんのカワイイ生物を観察してきました♪

まずはヒレナガネジリンボウからなんですが、
先日ショップさんも7~8匹いたよ?なんて教えてくれて
台風で増えたんだろうなーと思い、今日は楽勝だろうと
行ってみると案の定楽勝でゲットしたところまでは良かった。

他のハゼも見て行こうと得意のハチマキダテハゼとオトメハゼまでは良かった。
え?また?え?また?
こんな感じで次から次にヒレネジが見つかる・・・
結局、狙ってないのにヒレネジばかり合計11匹発見・・・
これなんなの?マシマシなの?
居ない時は1匹すらいないのに。
集中しすぎだろおおおおおおおおおおおお(; ・`д・´)
これで一気に居なくなったりしたら泣くぞ!笑

お次はチビマル(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今日も2個体バッチリ。
ヒレグロスズメダイの幼魚も復活しており一安心。
アカオビハナダイ赤ちゃんたちも旅立ってしまったかと思いきや戻っておりこちらもホッとしました♪
セダカギンポ、ドリーは相変わらずでしたが、アジアコショウダイは旅立っていった気がします。
もうだいぶ大きかったもんなー。
キビナゴとカンパチの攻防も相変わらずで、やはり時間が足りなくなる弁天島でした!

2本目は少し波が出ていましたが沖の浮島根へ。
心の中ではハンマーチャンスを狙っていくつもりでしたが
実際行ってみるとHさんが撮影に勤しんでいるときはずっとジャパピグ狙っちゃってました!笑
じつはこちらもハタタテハゼが全部で7個体・・・
マシマシ問題2です。
ツユベラ幼魚はだいぶ行動範囲が広がっていて急に現れたので驚きました。こちらもそろそろ見納めかもしれません。

先週スタッフ太田と話していたときに
『今年はタテキン少ないよね~?』って話題になったんですが
実は太田さんタテキンが得意なんですよね~。
いつも一番乗りで見つけてくれるので。
そんな話をした日にちゃっかり見つけてくるのがまた凄いんですけど!笑
そんで今日見に行ってみたらおまけに
ユカタハタの若魚も見つけちゃいました!ラッキー!

久しぶりに流れていない沖の浮島根でゆっくりできて気持ち良かったです♪

Hさんありがとうございました!
また明日もよろしくお願いします(*'▽')


10月3日 たのしすぎるマクロ💛

ファイル 2100-1.jpgファイル 2100-2.jpgファイル 2100-3.jpgファイル 2100-4.jpgファイル 2100-5.jpg

10月3日 

平均水温  湾内 25.5℃
      外海 -℃
        
気温      27℃
透明度   湾内  15m
      外海  -m

10月スタートです!!!
って、3日目ですね!笑

10月はいきなりの台風スタートでしたね~。
おかげさまで被害もなく、そして軽く通り過ぎてゆきました!
通過時は北東が吹いていて波が高くなっていましたが
よく観察するとやはりいつものうねりがみられず。
これは・・・!?
と思っていましたが、夕方通りすぎてから海を見に行くと
驚くほどぺったりんこ!(゚д゚)!
あのコースだとあれだけ発達していても、北東風でうねりも抑えられるのかなあと予想。
そして後うねりも心配されましたが、昨日2日。
ほんのりうねりも残りましたが・・・問題なくオープン。
船着き場グルグルもありません!笑

そんな訳ですが、昨日は船が忙しくなったので
スタッフにガイドを任せボート番。
ショップさんやスタッフから
めっちゃ青い!クダゴンベいた!ハンマー見たっ!
ハンマー10匹いた!とか聞くとね。
いま俺はなんで10月に半裸で日焼けしようとしているんだ・・・と考えるひと!笑

9月の終わりから週末は忙しく船も4杯フル稼働。
本当に皆さんありがとうございます。
いつもなら忙しいと壊れるときにこそ壊れるという謎の習性をお持ちの家の船たちも壊れるのは暇な平日と空気を読んでくれています♪

はい!けんろーです!
さ!今日も楽しく潜ってきましたよー!

本日はけんろー、太田の2チーム。
けんろーは一眼マクロゲストKさんと久しぶりにじっくりマンツーマンダイブ!

ポイントは弁天島と白崎。
海況良し!透明度良し!そして今日は流れも無かったとの外海ですが、やはりマクロは湾内でしょう(*'▽')

台風明けなのでほんのりの新顔に期待と、定番がいてくれますようと祈りながら。
とにかくじっくり。

ハクセンアカホシカクレエビからスタートの弁天島は
数えたら合計5個体でした。
普通はこんなにいませんが、ファミリーイソギンチャクとしては
やはり少し物足りない!笑
気になるのはイソギンチャクがどんどん小さくなっている事。
もしかして寿命なのでしょうか・・・
オシャレカクレエビもかなり大きいのが近くに2個体。
マルスズメダイは2個体バッチリ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
チビマルたちは大切です(*'▽')
ちなみに昨日ショップさんはもっと居たって言っていたので近くにまだ居そう♪
今日の写真は尾鰭(´・ω・`)ショボーンな感じ!笑
ソメワケヤッコ幼魚は移動したのだと思う子を再発見。

セダカギンポ、ドリー、アジアコショウダイと浅場の子たちも大丈夫でした。
弁天島も白崎もそうでしたがテーブルサンゴには
フタスジリュウキュウスズメダイの赤ちゃんがたっくさん!
フタイロサンゴハゼのあかちゃんもたっくさん!
もう増殖あるのみですね。
ちなみに下と壁ばかり見ていましたが浅場はカマスの大群、イワシの大群も見事です。

白崎は久しぶりにケーソンを見てきましたが・・・
30mケーソン、28mケーソン、飛び越える根。
見事に撃沈でした!笑
何かいてくれると信じておりましたが。

代わりにサンゴエリアはいつも通り楽しすぎ。
アワイロコバンハゼ、フタイロサンゴハゼ、タスジコバンハゼ、ヒトスジコバンハゼに近似種と思われるコバンハゼ多数。
モシオエビ、ヒメモシオエビ、クサイロモシオエビとモシオエビも目立ってきています。
色んなバリエーションのヒメサンゴガニも見れます。
今年も出始めたのはテルナデサンゴヤドリエビ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
チョウチョウウオもどんどん増えて極小個体も多々♪
アオリイカも20~30パイ。
うーん、正直ここだけで良かったですね💦

ちなみに今日のヒットは超かわいいサイズのメガネゴンべ。
メガネゴンべと言えば言わずと知れた南方種ではありますが
近年田子ではもうホシゴンべと通常種扱い。
ですが、やはり小さい個体はとーってもキレイです。
小さいのでサンゴの隙間からも撮りやすいのでお勧めです♪

皆さん今日もありがとうございました!
またお待ちしております♪


9月27日 愛されキンギョハナダイ💛

ファイル 2099-1.jpgファイル 2099-2.jpgファイル 2099-3.jpgファイル 2099-4.jpgファイル 2099-5.jpg

9月27日 

平均水温  湾内 -℃
      外海 24.8℃
        
気温      25℃
透明度   湾内  -m
      外海  15m

台風がまたもや近づいております。
そういう時期ですもんね。
今回は16号さん。

そういえば皆さん年間に台風がどのぐらい発生するかご存知ですか?
多い時は30個近くできるんです。
計測が始まってからは最大で39個、最低は14個です。
平均値は26個。
プロ野球選手のホームラン数ならかなり素晴らしい成績を収めてますね(*'▽')
今年はどのぐらい発生するんでしょうかね~。

以前から何度も書いていますが台風は必要悪。
もちろん、被害があっては困るのですが台風が無くなると
様々な弊害が生れます。
極論を言うと台風が全く無くなったら地球滅亡に繫がるかもしれないそうな。
台風は地球上の気温を調整するらしいんですね。
それに水不足にもつながる。
そして僕らに強く当てはまるのは生態系の変化。

皆さんも耳にしたことがあると思うのですがサンゴの死滅。
台風は水中をかき混ぜて水温を下げる効果があるので、これがないと水温の高い状態が続き、サンゴが死滅する可能性が出る。
サンゴが減るとサンゴに棲む魚やポリプを食べる魚が減る。
食物連鎖のサイクルがおかしくなる。
そんな感じで色んなことがおかしくなっちゃう。

台風ウェルカムは無いですけど、しっかり発生して
たまにはかき回してねって感じです。

はい!けんろーです!
珍しくマジメに始まりましたが。
いいですか?本音はこう!
『週末はやめてね!』(*´∇`*)

台風16号はだいぶコースが南にずれて少しホッとしていますが、準備を少しずつ進めないとです。
船は既に父上が昨日1隻陸揚げ。
今日は日除けシートを外しました~。
そろそろ気温も下がって来たのでちょうどいいですね♪

そんな気持ち良いお天気の今日のゲストはお久しぶりな
フリーランスカメラマンのSちゃん。
そしてSちゃんと交友のあるパパラギダイビングスクールの
石橋さん、木村さんが日程を合わせてくれて来てくれ一緒に潜ってきました。
皆さん一眼レフにワイド装備で沖の浮島根へ。

狙いはサクラダイにキンギョハナダイ。
1本目からやはり流れの止まらない浮島根・・・
それでもまだ自由のきく流れでしたのでみんな色んなアングルで撮影。
そんな中けんろーは・・・
監督以外にすることが無いので壁を見てはSちゃんの位置を確認してまた壁を見るという作業!笑
でも、頭の中にはもしかしたらジャパピグ!ってのがあるので
それなりに楽しい(⌒▽⌒)アハハ!
それでも移動中にちゃっかりとフタイロハナゴイやらシテンヤッコ幼魚やら撮ってるんですけどね~♪

あとはせっかくカッコイイ一眼レフの3人が撮影しているので
それを収めるのがいいなーと格闘。
カメラマンとローソク岩をうまく撮りたかったのですが
流れに苦戦して思うように取れず( ;∀;)

2本目もキンギョハナダイと意気込んでいきましたが更に流れは強まり、みんなしがみついての撮影。
ちなみにけんろーはカメラすら忘れてしまったので
木村さんのお写真を拝借!

陸上ではかなり突っ込みどころ満載な彼女なのですが( *´艸`)
水中では真剣な表情でファインダーを覗いていました!
とーっても綺麗な写真ありがとうございます。

Sちゃん、石橋さん、木村さんありがとうございました!
またよろしくお願い致します。