記事一覧

12月5日 沖の浮島根を2本!!

ファイル 2128-1.jpgファイル 2128-2.jpgファイル 2128-3.jpgファイル 2128-4.jpgファイル 2128-5.jpg

12月5日 

最低水温  湾内 -℃
      外海 18.1℃
        
気温      14℃
透明度   湾内  -m
      外海  5~7m

やっと西風が止んで今日は朝から東風♪
ぺったんことまではいかず少しの波とほんのりうねりが残りましたが、まあまあ良い凪でした(*'▽')

そんな今日は先週ぶりのゲストKさんとマンツーで
沖の浮島根を2本潜ってきましたよ~。

先週は完全に風にやられ2日間とも湾内で4本潜ったので
凪なら外海にいかなきゃね~\(^o^)/

今日の浮島根はやはり透明度は下降気味。
さすがにあれだけ雨も激しかったし、西風続きですからね。
でもそのおかげで『どっさり』キンギョが固まっています。
時折、スズメダイとキンギョハナダイがざざっと動くので
キョロキョロするも見当たらず。
何かが確実に驚かしているのはわかっているのですが・・・
ワイドは何と言っても増加中のタカベたち。
鮮やかなイエローラインが増えてきて見ているだけで楽しい。

マクロも豊富です。
アカボシハナゴイは少し数が減ってきていますが2か所で確認。
ツユベラ幼魚、アジアコショウダイ幼魚も定位置です。
ハタタテハゼはかなり少なくなっている印象。
まあ、12月ですもんね💦
個人的にはアカシマシラヒゲエビとヤイトサラサエビファミリーのコラボがなかなかいい感じ。
タテジマキンチャクダイ幼魚もまだ2個体。
ヤッコ系もアブラヤッコ、レンテンヤッコ、チャイロヤッコ、シテンヤッコと幼魚たくさん♪
2本ともかなり深かったので最後は窒素パンパンで根頭キンギョとマツバギンポ、婚姻色が美しすぎるカシワハナダイを眺めていたら
突然したからズバっと!!!
はっきり見えなかったのですがけっこう大き目のヒラマサかブリ!
さっきから脅かしていたのコイツだったっぽいね~!

明日も東風予報ですので良い凪になりそう!
引き続きkさん明日もよろしくお願いします(*'▽')


12月4日 白崎の魅力。

ファイル 2127-1.jpgファイル 2127-2.jpgファイル 2127-3.jpgファイル 2127-4.jpgファイル 2127-5.jpg

11月28日 

最低水温  湾内 18.9℃
      外海 -℃
        
気温      14℃
透明度   湾内  5~10m
      外海  -m

12月に入りました。
いよいよ2021年も今月を残すのみ。

なぜか長く感じた今年の夏も、過ぎ去ってしまえば
いつも通りの秋がやってきて気づけば冬になっていた。
少しずつ時間の空きも出てきて、ゆっくり自分の時間を楽しむ余裕が出てきました♪
頓挫していたオーディオの構想も進みはじめて考えるのが楽しい(*'▽')
大体のシステムは決定。
前にも話しましたが、当然金銭的余裕もないので
あくまで自己満足!笑
まあ、元々こんなもんは自己満以外のなにものでもないからね。
また出来上がったらFacebookかなんかで書いてみようと思っていますが、思い切り邪道な感じです!\(^o^)/
本当にオーディオが好きな人からしたら怒られそうですけど
ただ楽しむのが音楽ですから!笑

はい!けんろーです!
ちなみにオーディオの知識なんてホント大したことないので
ただPCから流すより少し良いってだけの環境です。

さて!
今日の田子はまたも西風・・・
朝の散歩中の漁師さんからも『まったく今年はよく吹くなあ』と声かけられます。
ほんとよく吹く。
そんな中でも今日は久しぶりに2チームです。
山口チームがWさんチーム3名と。
けんろーは部長KくんとMちゃんとMくんご夫妻の3名です。

弁天島もかなり波が高かったので
白崎へ2本でコースを変えて行ってきました♪
ここ最近白崎のサンゴエリアがまたマイブーム。
これと言った目玉がなくてもとても気持ちがよい。
ゲストさんもよくサンゴエリアが良かったと最近よく言われます。
皆さんよくわかってらっしゃる(^^♪
Kくんも散々見ているサンゴなのに、サンゴエリアが気持ちよかったと楽しそうだった。
いつもある当たり前の景色のように感じますが、とっても恵まれていることに感謝しなくてはいけませんね。

生物に関してはもちろんじっくり系。
特大オオモンカエルアンコウはウロウロはするものの大体定位置。
今日も存在感が凄いっ!
極小カエルアンコウも定位置ですが、目に入るまで少し時間を要する!笑
ニシキフウライウオは別で田子ダイビングセンターさんに教えてもらっていた子を見に行ってきましたがめっちゃ小さい!細い!笑
部長がしっかり発見してくれました♪

ハゼ類もコジカイソハゼが爆発的に増えています。
地味ですがけっこうレアな子です。
お腹が大きい子がいっぱいいたので増えたのでしょうね~。
それからセホシサンカクハゼもかなり目につきました。
これも地味な子ですが、見れると嬉しいですね。
ドカン周りのムレハタタテダイは去年越冬した成魚サイズも混じってけっこうな数になっています。
ビシャモンエビのペアもバッチリ健在でした。
深場はアカオビハナダイの成魚にこちらも最近は話題になりづらくなるぐらい増えたタテジマヤッコも沢山。
サンゴエリアでもフタスジリュウキュウスズメダイがさらに増えています。
多い所ではひとつのテーブルに30匹ほどが固まっています💛
アワイロコバンハゼをはじめテーブルサンゴのハゼたちもいっぱい。
もちろんモシオエビ系のエビも増えているのでこの時期は本当に
マクロ生物には困りませんね~。
クギベラもかなり大きい個体が泳ぎ回っています。
あと個人的にはキンセンイシモチがキレイに光って撮れた!笑


あれもこれも見ていると時間もあっという間です。
まだ潜りたりない~!笑
それだけ白崎って魅力的なポイントですね\(^o^)/

皆さんご来店ありがとうございました!
またお待ちしてます♪


11月28日 一転良凪!

ファイル 2126-1.jpgファイル 2126-2.jpgファイル 2126-3.jpgファイル 2126-4.jpgファイル 2126-5.jpg

11月28日 

最低水温  湾内 18.7℃
      外海 -℃
        
気温      14℃
透明度   湾内  5~7m
      外海  -m


ちょっと前に良い音楽に出会った!なんて書き出しで
長々と昔はラジオをカセットテープで録音とかいう話をしたのですが
いま、今後の音楽について思うことがあるんです。

今後CDとかって無くなっちゃうんですかね?
音楽自体は好きだけど音楽業界に詳しいわけでもないので
素朴な疑問なんですが。
今どきは音楽は配信やストリーミングがメインでCD自体の売り上げは凄く少ないんですよね?
配信限定シングルなんて文字も見かけます。
どんどんCDが無くなっていくのかなあと思うと昔のCDって貴重な存在になっていくのかな?
よく時間があったりするとヤフオクで昔買い損ねていたものや
失くしてしまったCDを検索して安い出物があると購入してるんですけど、やっぱりジャケットが手元にあるのって嬉しいです。
歌詞カードの中身も楽しいし。
何よりも200円とか300円でアルバムが買えたりするってめっちゃ
得した気分になりません?

つい最近も昔所有していた布袋寅泰の『GUITARHYTHM Ⅱ』がどこかいっちゃっていることに気づいたのです。
これ布袋のアルバムの中では自分的には最高なんですが
高校時代にはホントよく聞いていました。
しかし、いつどこに行ったのかわからんのですがiTunesにも入っていなかった。
そうなると何かですね、どーしても聞きたくなるじゃないですか!笑
そこで思いついたのがTSUTAYAで借りてiTunesにいれっか!です。
で、先日沼津に帰ったときにTSUTAYAいったらですよ。
なんと置いてないんですよ!!!笑
もちろん無いCDだってそりゃああるのは承知していたんですけど。
布袋のGUITARHYTHM Ⅱが無いなんて思いもよらず衝撃を受けた次第です( ゚Д゚)
そこでヤフオクで調べてみたら、へ?っていうような価格で落札できたんですよ~!
単純に音楽聞きたくて落札しましたが、自分の手元にCDがあると
やっぱり嬉しくて歌詞カードじっくり見ちゃいましたね。
なんだかんだ言ってCDが良いですね~!自分より前の世代のひとたちはやっぱりレコードなんでしょう(*'▽')

はい!けんろーです!
これだけ書いたら今日のBGMはGUITARHYTHM Ⅱと思うじゃないですか?
それが氷室京介だったりするんです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ってな感じでブログのお時間!

昨日までの西風ブンブン。
朝にはびっくりするぐらいぺったりんこに(゚д゚)!
いやー、だいたいアレだけ吹き続けたらだいたい風がやんでも
残るもんですけどねえ。
まあ、良い分にはねw

さて、今日のゲストは初田子、初シーランドのKくん♪
じつはKくんは7月ごろにオープンウォーターライセンスを取得後すぐに問合せをしてくれていたんですが、その時はタイミング悪く予約が満席で受け入れできず・・・申し訳ない💦
そんで今回どーしても田子にって来てくれました!
それでビックリしたのがこの夏だけで既に27本も潜ったんだそうな!めっちゃハイペース!!笑
素晴らしいですね~!
では、満を持して田子を存分に堪能してくださいね!

ポイントは白崎と沖の浮島根です。
白崎は大きすぎるカエルアンコウと小さすぎるカエルアンコウ!笑
両方ともバッチリ健在。
ニシキフウライウオもビシャモンエビも定位置です。
あ、ちなみにビシャモンエビはペアになっていました💛
テーブルサンゴとエダサンゴ群生で楽しみました!

続いて沖の浮島根。
もうキンギョハナダイが爆群を通り越して新しいワードを作らないといけないぐらいの勢い!笑
荒れた跡なので透明度がよろしくない水中で更にキンギョハナダイで濁っていますΣ(・ω・ノ)ノ!
まあ、透明度悪いからこそのこの固まりぶりなのだろうともおもいますが。
イサキも潮上に良い感じで、タカベも増えてきましたね♪
水温が下がってきているのでこれからタカベがもっと増えてくるといいな♪
Kくんもワイドレンズを持って来てくれたのできっと良い魚群が撮れたことでしょう(*'▽')

Kくんご来店ありがとうございました!
またお待ちしてますね~♪


11月27日 小さすぎてビックリ!

ファイル 2125-1.jpgファイル 2125-2.jpgファイル 2125-3.jpgファイル 2125-4.jpgファイル 2125-5.jpg

11月27日 

最低水温  湾内 19.1℃
      外海 -℃
        
気温      15℃
透明度   湾内  5~7m
      外海  -m

水中生物では小さいものが特に好きである。
同じ生物でも小さければ小さいほどに大好物である。

そんなマクロが好きで、小さいものを散々見つけてきたけんろーも
今日ばかりは水中で唸ってしまった!笑

はい!けんろーです!
なんで小さいものはこんなにときめくのでしょう♪

本日の田子は西風が弱まる予報でしたが朝からそんな素振りは・・・うーん、少しだけ見せてくれましたがほんの一瞬。
まあ、昨日と変わらないかんじでしたね~。

ゲストは昨日からのMさん、Kさん。そしてさらに常連のIさんが加わり楽しく潜ってきました♪
今日は少し海況が良くなるんじゃ?と淡い期待をしていたので
弁天島を昨日温存していたのですが、あんまり変わらないけど
今日は流石に行ってきました(*'▽')

生物満載な弁天島。
最近はアレもコレもじゃなくだいぶ絞って狙ってます。
まずはカスリフサカサゴからスタートです!
今日もバッチリ!なんですが最近の定位置がイマイチ写真には
向かない角度なんですよね・・・
もうすこーし右か左に行ってくれればバッチリ撮れるんだが(^^♪
次はマルスズメダイとアカオビハナダイ、ケラマハナダイ。
マルスズメダイはまだ大きくない。っていうか、まだ大きくならないで貰いたい!笑
最初に見つけた子はかなり大きくなっていますよ。
アカオビもケラマも確実に大きくなっていて赤ちゃんというよりは幼魚になってきました。
門の岩付近はサクラダイメスがいつも少し固まっていますが、今日は少し小さい子がいたので思わず撮影しました!
そしてマダラタルミ幼魚へ行くと今日は全部で4個体\(^o^)/
お馴染みの行ったり来たりがカワ(・∀・)イイ!!
浅場へ戻ると水面はキビナゴの大群が!
っていう感じでゆっくり深場を周ったのでエアも皆さん少なくなってきましてエキジット(^^♪

2本目は白崎へ。
今日はサンゴオンリーでじっくり行こうかな~とかも考えていたのですが、フリッパーダイビングさんから情報を貰っていて昨日見れなかった超極小カエルアンコウがやっぱり居たよっ!と教えてもらえたので、これは見ておかねば!と行ってきました。

まずはでっかい方のオオモンに今日も挨拶してから直行。
すると・・・
これはちいせええええええええええええええええ!
今まで見てきたカエルアンコウの中でぶっちぎりに小さいですね。
小指の爪の半分ぐらいしかない!(゚д゚)!
もはや糸くずのようです!笑
今までミリのウミウシを見つけまくってきましたけど、それとはまた別の次元な感じ。
ひとりフガフガしてましたが、みんなに教えても誰もがフガフガ言っていました!笑
とにかくカワイイというより儚い感じ!
これからゆっくりと大きくなっていってほしいですね。

その後はサンゴエリアで見える範囲でフリーで思い思いの生物ウォッチ。
けんろーは昨日の真っ黒ハゼちゃんを探しましたが全然見当たりません・・・
サンゴは間違っていないのですが、気配を察して隠れているのでしょうか。
最後はエダサンゴエリアを端まで堪能して癒されてきましたよ~♪

皆さんありがとうございました。
また来月!あ!Kさんはまた来週(^^♪


11月26日 西風とともに。

ファイル 2124-1.jpgファイル 2124-2.jpgファイル 2124-3.jpgファイル 2124-4.jpgファイル 2124-5.jpg

11月26日 

最低水温  湾内 19.1℃
      外海 -℃
        
気温      17℃
透明度   湾内  5~12m
      外海  -m

この辺ではよく言われますが
『西風が吹くと水温が下がる』
うん、その通り!笑

今日の最低水温は19.1℃と20℃割れ。
何にも考えずにフードなし、スリーシーズングローブで潜っていたんですが、途中で何か寒い?
いや、確実に寒い!と気づき後で見たら・・・ね。
最低水温なんでおそらく水面付近は20℃かそれ以上あるとは思いますが、防寒もしっかりしていかないと風邪ひいちゃいますからね♪

本日の田子。
今週はずーっと西風吹きっぱなしっていう西伊豆の冬の風物詩。
こうなると湾内も波が高くなっちゃうんですが、
今朝はすこーしだけ大人しくなってくれたおかげで湾内の白波はかなりおさまりました。

今日のゲストは常連のMさんにKさん。
コースを変えて白崎で2本楽しんできました。

全体的に透明度も落ち気味。
これだけ荒れたらそりゃそーよ。
深場だけは10m以上見えましたが概ね7mぐらい。
でも、水中は穏やかで潜りやすいです♪
さすがは湾内最強の白崎ですね~!

さて、マクロ狙いで色々見てきました。

見れた生物をざざっと!

クサハゼ、オニハゼ、アカスジウミタケハゼ、コジカイソハゼ、アワイロコバンハゼ、いつも見るのとは違うバージョンのセボシウミタケハゼ、スケロクウミタケハゼ、オキナワベニハゼなどのハゼ類。
アカホシカクレエビ、サンゴガニ、キモガニ、ヒメサンゴガニ、ビシャモンエビ、ヒメモシオエビ、クサイロモシオエビ、モシオエビ、テルテナサンゴヤドリエビ、クリアクリーナーシュリンプ、オシャレカクレエビなどの甲殻類。
でっかいオオモンカエルアンコウ、ニシキフウライウオも見れました。
もちろん全部は紹介してませんが、移動しながら色んな生物が見れました(*'▽')
残念だったのは情報を頂いていた極小クマドリが見つからなかったこと。

そして個人的ヒット!
これは証拠写真すらまともに撮れなかったので、判別もクソもないんですが・・・
ミドリイシ状テーブルの中に真っ黒なハゼを発見。
恐らくは日本のハゼ図鑑のコバンハゼ属1種3かと思われます。
何せ小さいのは仕方ないのだが、パタパタ動く!!
パタパタという表現が本当に似合う動き。
まずサイズが成魚ではありえないサイズなのでイチモンジコバンハゼの成魚はなし。
そうすると、1種3と4ってのが黒で記載されているのですが
偶然クサイロモシオエビの写真に頭が少し映り込んでいたのですが
目の淵がオレンジっぽいので1種3なのではないかなと思います。
前にも真っ黒ちゃんを見つけたことがあるんですが、できれば今度はしっかりと写真を撮りたいな~♪

お二人ともありがとうございました!
引き続き明日もよろしくお願いします。