記事一覧

1月26日 雨垂れ石を穿つ。

ファイル 2143-1.jpgファイル 2143-2.jpgファイル 2143-3.jpgファイル 2143-4.jpgファイル 2143-5.jpg

1月26日 

最低水温  湾内 14.9℃
      外海 15.6℃
        
気温     11℃
透明度   湾内  10~15m
      外海  8~12m

何事も初めから上手な人など存在しない。

雨垂れ石を穿つ。
小さな努力の積み重ねが大きな成果をもたらすという意のことわざ。
ダイビングってまさにこれなんですよね。

成果とは違うかもしれないけど
安全確認ひとつとっても聞いて覚えるのと、実際に少し困ったり
ヒヤッとして覚えるのでは全然違うし、スキルの向上だって
意識して1本1本大事に練習して行けば必ず上達するもんです(*'▽')

そんな雨垂れな日を送ったっていう話!笑
今日のゲストは月イチしっかりと練習に来てくれているOご夫妻。
ご主人のKさんは前回弁天島で浮力のコツを掴んできた。
奥様のMさんはエアを入れることに慎重になっていて、もう少し。

ひとまず泳ぎが上達してきたので
今日は海況も良いし、外海で練習してみようということになり
向かったのは秘境、ヤイズ根。
しかし、道中ですでに流れが強そうだった。
ついてみると結構早そうなので秒でポイント変更。
小蝶アラシはまだそんなに当たっていなそうなので、良い練習になるだろうと行ってみました♪

するとそこそこの流れ。
ベテランさんなら『ちょっと流れていたね~』ぐらいの流れではあるが、まだ初心者のおふたりにとっては初めてまともに感じる流れという存在。
エントリー直後から流されないように必死な様子が伝わってきます。
でもこういう流れを少しずつ経験していって
うまくなるので上達にはさけては通れない道です。

少し様子を見てからゆーっくりと移動開始。
流れのレクチャーもしていたので要所要所でしっかりと岩を掴んだりして進めている。
イイ感じですね!
なのでけんろーもウミウシをどんどん紹介。
しかし、ホール付近はうねりも少しあり。
浅いので気づけば水面!笑
難しいです!はい。
おふたりとも浮力調整を誤り、プカリ💦

でも、これも経験です。
こうならないためにどうすれば良いのか、どういう風に教わったか。
体験してまた復習なのですね~♪

それを踏まえて今度は穏やかな白崎で練習。
今度の目標は砂地を飛ぶこと!笑
もちろん浮かない!(*'▽')

すると今度はKさんは浮き気味、Mさんは見事に沈み気味とバラバラ~(∩´∀`)∩
前回なんとなく上手くいっていた部分もなかなか思うようにはいかないもんなんですね~。
それでも何とか泳ぎ切ったところでエアが少ないことに気づいたⅯさん。
念のためけんろーのオクトで安全停止。
こういったイレギュラーもやはり経験したひとが絶対に安全で慎重なダイバーに育つもんです。
でも、もっと小まめに確認しましょうね(^^♪


ただ、上達もしっかりしていますよ。
潜降に関してはかなりスムーズでしたし、姿勢もイイ感じで出来ています。
浮力もすぐに上達しますから心配せずにじっくり行きましょう。
そして上手くなって海外に一緒にいきましょー(^^♪

と練習のお話ばかりしてしまいましたが生物もそれなりに見てきました♪
小蝶アラシはウミウシ各種とハタンポ。
特にカメノコフシエラガイの幼体とミスガイの幼体がよだれでちゃうぐらいキレイでした💛
白崎でもデカいオオモンカエルアンコウに
『わたしハゼが好きかも?』と言っていたⅯさんにセホシサンカクハゼやコジカイソハゼなどを見て頂きました。
アオサハギの幼魚もめっちゃ可愛かったですね(^^♪

来月はさらに上達していろいろ生物を探していきましょうね♪
お二人ともありがとうございました!


1月23日 いろとりどり💛

ファイル 2142-1.jpgファイル 2142-2.jpgファイル 2142-3.jpgファイル 2142-4.jpgファイル 2142-5.jpg

1月23日 

最低水温  湾内 -℃
      外海 15.6℃
        
気温      9℃
透明度   湾内  -m
      外海  10~15m

以前、ニアフィールドのオーディオを構想中という話をさせてもらったのですが取り合えず形になったんです💛
部屋をもう少しいじったら個人のFacebookにでもあげようかなと思っています!(*'▽')
けんろーの懐事情から、なにせとにかく低予算でいかにカッコイイものに仕上げるかがポイント!笑
お金が無限にあればいいのになあ~(;・∀・)
でも、スピーカー、オーディオテーブルにコの字ラックでDIYしたんですがテーブルの幅に合わせて置きたい物の寸法でうまく乗せられる事など考えるとやはりアリですね。
既製品を買うよりも安く抑えられて見た目も自分好みにできますから♪

ニアフィールドリスニングでネットワークオーディオ。
予算的な選択肢がそれしか無かったというのもあるんですが
これ大正解でした。
本当に圧倒的な没入感。
オーディオの前に何時間も居られちゃいます(;゚Д゚)
車でやっていた時は時代背景もあり、とにかく大きなアンプに
大きなウーファーだったので思考的には大きいものほど良いという
考えでした。
素人の若造の考えそうなことですよね~。
今も詳しい仕組みなどは理解していません!笑
ですが、限られたスペースと予算で組んだシステムに大満足。
そしてAmazonさんのハイレゾ音源配信にも感謝です!\(^o^)/

もう少し細かい設定なり色々ためしてみようかとは思いますが
現状は気持ちの良い環境でPC作業ができていまーす💛

はい!けんろーです!
これ気持ちよすぎてずっと喋りそうなので!笑

ダイビングのお話も激アツなので良かったら?見ていってくださいね(^^♪

本日のゲストはⅯさんファミリー!
先月は海況不良で見送りとなりましたので何か久しぶりな感じがします!
更に夏の間は中々ガイドできなかったのでけんろーガイドも久しぶりですね。

さて、今日の田子はめちゃんこ良い凪。
お昼からは少し風も出ましたが概ね問題なく全ポイントオープンでした。
ポイントは小蝶アラシ!
はい!小蝶アラシです!
そう2本小蝶アラシです!笑

これは初めてかもしれません(*'▽')
いや、ちょっとイレギュラーもあったのですが結果的には素晴らしい2本になりました!

まあ予想はつくと思いますがやはり冬の小蝶アラシはウミウシですね。
沖の浮島根、白崎とかなり活発化してきたので田子が誇る
ウミウシポイントと言えばやはり小蝶アラシ。
ここが出ない事には・・・ね。

一抹の不安もありつつ向かった小蝶アラシはそれはそれは天国でした。
先に進もうにも行く手には次々にウミウシが現れその歩みを阻む。
嬉しい悲鳴である!笑
恐らくけんろーだけで潜っていたら1ダイブで10mぐらいしか移動し無さそうである。

特にミノウミウシの爆発ぶりは素晴らしく本当に沢山見れる。
シロミノ、ハクセンミノ、ニセハクセンミノは正直数えきれないほど見つかります。
さらに超嬉しかったのがトウモンウミコチョウですね~。
以前も同じ場所で発見しているので何かありそうですね、美味しいものが!笑

今日見れたウミウシいきますよー!
アオ、シロ、サラサ、ウスイロ、ミヤコ、ハクセンミノ、ニセハクセンミノ、フジエラミノ、アカボシ、ネアカミノ、ヒロ、イガグリ、コイボ、キイロイボ、セトイロ、ユビ、ヤマトユビ、ユビワミノ、ゴマフビロード、コノハミドリガイ、ハナミドリガイ、スイートジェリーミドリガイ、ヨゾラミドリガイ、謎ミドリガイ、ジョオウミノ、サクラミノ、キイロ、ヒメコモン、シロウサギ、トウモンウミコチョウ、シロミノ、フジエラミノの仲間、イナバミノ、コトヒメ、センテンイロ、サビイロホクヨウなどなど。
2ダイブで36種以上・・・
極小のミノを確認のため一応カメラで覗くと大体ハクセンミノたちだったロスタイムがあるのでもーっと見つかってもおかしくない!
やはり控えめに言って最高です。

海況が良くないと入れませんが、狙える時は小蝶アラシを狙っていきたいですね♪
あ、ちなみにショップさんは沖の浮島根でなとヤマブキウミウシをゲットしていました!(゚д゚)!
羨ましい~💛

Mさんファミリーありがとうございました!
また来月お待ちしてます!!


1月22日 ウミウシ続々!

ファイル 2141-1.jpgファイル 2141-2.jpgファイル 2141-3.jpgファイル 2141-4.jpgファイル 2141-5.jpg

1月22日 

最低水温  湾内 15.0℃
      外海 15.3℃
        
気温      9℃
透明度   湾内  10~15m
      外海  10~15m

いいお天気でしたね~!
風が無いと気温は低くても暖かさを感じます♪

今日のゲストはIさん♪
先週は津波騒動で急遽中止となったのでスライドで来てくれました!

朝から車やバイクやもちろんダイビングのことで
話が尽きなくて、思わず今日は話で終わってしまう勢い!笑

将来的に電気自動車しか作られない世の中になることが見えてきて
今後もどんどんガソリンで走る車は減っていく世の中。
そう考えるとけんろーのFD3S最後の車計画は早めに動かねばならないですねえ!笑
高騰が止まらない旧車市場なので、頑張ってお金を貯めないとですけど・・・(´・ω・`)
今の値段が貯まるころには更に値上がりしているんですけどね💦

さて、今日は沖の浮島根と白崎でウミウシダイブでした。
浮島根は少し流れ、うねりも影響してかミノは少し少な目でしたが
先日までが多すぎでしたからね。
白崎はレアウミウシがことごとく移動してしまったようで・・・
でも、一気に数は増えているので攻め方次第で凄いの見つけられそうですね~!

ちなみにIさんにはカミソリウオを見せてもらいました!笑
ミリのウミウシを探して凝視している僕の横でしっかりと(^^♪
尾鰭の色が薄くなっているワンポイントがイイ感じでしたよ。

今日のウミウシは
アオ、シロ、サラサ、ヒロ、イガグリ、サガミリュウグウ、ニシキ、コミドリリュウグウ、キカモヨウ、キイロワミノ、ユビワミノ、コイボ、セトミノ、アイリスミノ、ハクセンミノ、ニセハクセンミノ、ハクテンミノ、クロスジアメフラシ、ハナオトメ、ハナミドリガイ、スイートジェリーミドリガイ、シロミノ、ミアミラなどなど。
なんだかんだで20種オーバーですね~!
まだまだ探していきます!!

Iさんありがとうございました!
またお待ちしてます♪


1月19日 ガヒってなに?

ファイル 2140-1.jpgファイル 2140-2.jpgファイル 2140-3.jpgファイル 2140-4.jpgファイル 2140-5.jpg

1月19日 

最低水温  湾内 13.3℃
      外海 13.3℃
        
気温      6℃
透明度   湾内  10~15m
      外海  10~15m

『今年の冬はしっかり冬!』
今日ショップオーナーさんとのワード。
毎回欠かさずこのブログを読んで頂いているマニアックな?笑
読者さまならば目にしているとは思うのだが(*'▽')
ここ数年の冬は水温が下がらず、温暖化が本格的になっているようなことを幾度となく書いている。

自分で記憶に新しいのが
ガイディングを変えていかなければならないということだ。
水温が上がってウミウシが激減した。
また他の生物もその影響を色濃く受けることが予想されたため、
マクロ生物をメインにガイディングする伊豆ガイドとしては
それに代わる生物や、南方系の生物により詳しくなる必要があると
以前記述した。

だがしかし!
今年の冬は。
とんでもなく寒くなったのだああああ!笑
気温も去ることながら、水温。
今日の最低水温は外、中ともに13.3℃Σ(・ω・ノ)ノ!
これには本当に驚く。
そして結果的には、ウミウシが続々と出始めている。
今日も生物だけでなく環境にも目を向けてみると。
まず、コケムシが早々に生えていた。
しかも砂地タイプも壁タイプも。
また浅場のフクロノリもすでに膨らんでおり、中にはクロスジアメフラシが動いていて上にはセトミノウミウシの2mmほどの個体が観察できた。
『スレッガーさんかい?早い、早いよっ!』
この名言何度も使ってますよね。
あ、はい。言いたいだけです!笑

とにかく当たり前を嬉しく感じる。
そんな冬の海なのです。
ただ・・・無類の寒がりインストラクターのけんろー的には
かなりの苦行であるのですが!笑
今シーズンから導入したFishEyeのヒートベストでドーピングしているので何とか過ごせております(∩´∀`)∩
はい!宣伝です!寒がりな皆さんご注文お待ちしてます\(^o^)/

さてー!
本日の田子は束の間の休息とでも言うような穏やかDAY♪
ずっと大西で荒れまくっていた海が昨晩からならいに変わり
ぺたんこりん💛
まあ、先刻からまた西が吹いているのでホント束の間でしたが
ショップさんが3本目潜り終えるまでしっかりと持ちこたえてくれたので良かったです♪

今日は下見のショップさんと一緒に潜りました。
ウミウシを勉強したいそうなので、沖の浮島根と白崎で探してきました。

浮島根ではちょっと深場が気になっていたので北の深淵を覗いてきましたが、スジハナダイがめっちゃ多かったです。
サクラダイよりも多く、大きなオスの婚姻色くんがユラユラ。
がっついた様子もなくて、しかも近づいても色を出したままで良い感じの被写体になってくれたのですが、良すぎて上手く撮れないっていう・・・💦まあよくあります。

ウミウシ以外はアミメベニサンゴガニを久しぶりに見つけました☆
あとはこの水温でも普通に元気なタテジマキンチャクダイ幼魚にかなり驚く。
君は南の子ではないのでは?と思ってしまいますね。
窒素がかなり貯まっていたのでじっくりとウミウシとはいかずでしたが、最近のレギュラーメンバーは見れていました。
本格的に探すのは白崎でと思っていたのでまあよし。

そして2本目の白崎がかなりヤバかったです。
まず前述のコケムシ。
ピカチュウ情報があったので確認したいなと見にいったのですが
肝心のピカチュウが見当たらない。
しかし、コケムシは多いなあと思ってこれはワンチャンあるんじゃないかな?
とツノザヤ、カンナ、ミズタマ~とふんふん言いながら凝視していくと・・・
いたあああああああああああああ!!
っていうか、何かしらいる!笑
正直、肉眼では厳しいミリサイズでカメラで撮らないとわからないけど絶対ツノザヤ系が付いているのは確信!!
撮影し始めると小さいのでピントがなかなか合わず苦戦するも
ん?と違和感。
これ見た事なくない?さっき図鑑で見たやつじゃない?と。
そうです!それがガヒミズタマウミウシです(゚д゚)!
え、ガヒってなに?
いや、ほんとに。なに?笑
まあありがとうございますっ!初見ウミウシさん💛

1本目が深かったのであっという間に時間切れとなり思ったような写真は撮れませんでしたが、記録撮影としてはOK。

で、浅場に移動しようとしたらオトヒメは見つけるわ、ソヨカゼイロは見つけるわで\(^o^)/
いやいや、窒素パンパンだから~、でもしょうがねえなあと撮影!笑
そんな訳で色々見れちゃいましたが白崎もいよいよ本格的に覚醒した気がします。

さらに!!
ウミウシじゃないですがキビナゴが凄いことになっていました!
キビナゴ天井って感じですΣ(・ω・ノ)ノ!
マダイが10匹ほどでガンガン追ってくれるもんだから凄まじいです。


もちろん、水温下がってホッとしてはいますが
これも今後どうなるかは誰にもわかりませんね。
だからこそ、どんな海でも困らないように日々精進です。

とりあえず今はこの良き状態を楽しみたいと思います♪
ってな訳で今日見れたウミウシは
アオ、シロ、サラサ、ハナオトメ、サメジマオトメ、コイボ、フリエリイボ、キカモヨウ、ハクセンミノ、ニセハクセンミノ、スイートジェリーミドリガイ、コトヒメ、謎ミノ(ホリミノの仲間っぽい子)、イガグリ、コノハミドリガイ、クラサキ、ガヒミズタマ、オトヒメ、ソヨカゼイロ、ヒトエガイ、セトミノ、クロスジアメフラシなどなど。
レアな子も出てきて盛り上がってまいりました~💛


1月15日 壁のみぞ知る。

ファイル 2139-1.jpgファイル 2139-2.jpgファイル 2139-3.jpgファイル 2139-4.jpgファイル 2139-5.jpg

1月15日 

最低水温  湾内 -℃
      外海 13.4℃
        
気温      9℃
透明度   湾内  8~12m
      外海  -m


年も明けて15日も経つと日常ですなあ!笑
数年ぶりにメカニカルキーボードでブログを書いています。
ノートPCのストロークに慣れてしまってタッチがおぼつきません💦
これはしばらく厳しいですな。
でも久しぶりに青軸のカチャカチャで気持ちが良いです(*'▽')

さて今日の田子は快晴!
昨日迄の西風も随分おさまって外海も波とうねりはあったものの
バッチリ行けました(∩´∀`)∩

本日のゲストは何と一週間ぶり!
いや『ぶり』って言わないですね。
今週も来てくれたKくん♪
『またウミウシたくさん見たいです♪』という訳でウミウシリクエストです。
去年の今頃なら迷わずほとんどいない・・・と答えていたのですが
先週もそこそこ見れていたので大丈夫かな~?
ただ、西風が強かったのでうねりも残っているし少し心配。
でも何となくですが大丈夫な気がしてました(^^♪

という訳で行ってきたのは沖の浮島根を2本!!
透明度はちょいと落ちていましたが、ぶっちゃけ関係なし!
壁しか見ないんだから(*'▽')
ショップさんが大人数でカメを囲んだなんて聞いても嫉妬しないんだから!笑

さあ、探していこう(*'▽')
とにかく今多いのはミノウミウシ。
特にハクセンミノウミウシ、ニセハクセンミノウミウシ、シロミノウシはどこからこんなに来たの?ってぐらいにほんと大量に見れます♪
他にもキレイどころのミノではルージュミノなんかも。
大きいものではサガミリュウグウウミウシ、ニシキウミウシ。
そして密かに狙っていたのが・・・
みんな大好きボブサン💛
これだけウミウシ増えてきたんだから狙ってもいいよね?ね?
まあ、普段なら狙って見つけられるものでもないのですが
それがまた見つかっちゃうんだなあ~!!!笑
やっぱり貯めに貯めたウミウシ欲がナチュラルに良い方へ働きます!
ありがたやー!かわいいわー!
ちょうど1cmぐらいで程よいサイズでございましたっ!

ウミウシにハマり始めたばかりのKくんにも撮り方や探し方なんかも教えていたので自分で見つけて撮影してました(^^♪
で、あとで見せてもらった写真はなかなかの出来栄え\(^o^)/
ただ、『あとで何かわからなかったので教えてください!』と言われて見せてもらった写真に写っていたのは何と!?
ミヤケテグリ幼魚!!笑
いやいや、ウミウシじゃないんか!って言うか俺も見たかったわ!(*´∇`*)
でもとっても可愛く撮影できてましたね~(*'ω'*)

最後の最後には何気に探ったトサカでラッキーイソコン💛

そんな訳で終始壁ばかり見てキンギョ大群もタカベの大群もまるでスルーしてきましたが色々なウミウシが見れて良かったです。
湾内もピカチュウやらなにやら目撃も多くなってきたのでいよいよ
田子ウミウシ復活!となってほしいですね♪
まあ。まさかの最低水温13℃台という、一体いつぶりの低水温なんだ?って感じでしたのできっと大丈夫!ザクザクでる!

最後に今日見れたウミウシは
アオ、サラサ、ミツイラメリ、ニセハクセンミノ、ハクセンミノ、ミチヨミノ、ボブサン、コイボ、フリエリイボ、ニシキ、サガミリュウグウ、コミドリリュウグウ、キカモヨウ、イナバミノ、ネアカミノ、キイロワミノ、シロイバラ、ルージュミノ、アオセンミノ、ハナオトメ、謎ミノキレイな子などなどでした♪

Kくん、2週連続でのご来店ありがとうございました!
またお待ちしています♪