記事一覧

5月18日 西の覗き!

ファイル 2173-1.jpgファイル 2173-2.jpgファイル 2173-3.jpgファイル 2173-4.jpgファイル 2173-5.jpg

5月18日

最低水温  湾内 -℃
      外海 18.1℃
        
気温     23℃
透明度   湾内  -m
      外海   5~12m

皆さん『西の覗き』って知ってます?
これ別に西伊豆の覗き野郎とかじゃないですよ!笑

今日のゲストのKさんは毎年関西からお仕事の都合に合わせて
潜りに来てくれています。
そのKさんは経験者で教えてもらったのですが
これは奈良県にある大峰山という修験道の聖地のような山らしいのですが、ここに登って西の覗きという断崖絶壁の行場で紐で吊るされて祈るという修行なんだそうな(;゚Д゚)

え、普通に怖い。
ただでさえ、ちょっと高い所が苦手な自分としては
多分無理だなと思うんですが、この近代ではYouTubeという便利なものがあり、検索してみてみると確かに人が吊られてる。
でも、ちょっと想像したのと違って寝そべって顔を下に向ける感じ。
ああ、これなら大丈夫な気がすると思ったらKさんが
『俺がやった時はこんなもんじゃなかった!もっと前に出された!』と(;'∀')
今は体験修行みたいなのが出来るそうなんで、YouTubeのは多分そんなのですね。
でもって、後で調べてみたら全然やばい画像がありました。
これがガチな修行なんですね・・・
Kさんは僧侶とかそういうんじゃなく、住んでる地域の風習で行かされたそうです。
ちなみにKさんは高い所も平気なんだそうで行自体も全然平気だったそうですが、山に登って下るのが苦痛だったそう!笑
体験された方いたら感想聞かせてくださいね~!

はい!けんろーです!
店の船着き場の防波堤の上ですらちょっと足がすくむレベルです!笑
今日の田子は気持ちの良い青空とつるぺた湖面のような凪でした♪

Kさんと東伊豆のショップさんが下見に来てくれたので一緒に3本元気に潜ってきました♪
ポイントは沖の浮島根、田子島、小蝶アラシの3本です。
透明度はどのポイントも少し落ち気味。
まあ、雨の濁りと春濁りのダブルパンチなのに10m以上見えるところがあるだけ幸せです。
浮島根は深場からのスタートでアヤトリカクレエビをまず見てきました。
そしてクダゴンベに挨拶して、あとは群れからの群れ!
毎日キンギョが大洪水で楽しいですね。
イサキとタカベ、キビナゴにイワシと他の群れもいるんですが
やはり濁りの中に身を潜めている感じです。

田子島はやはりゲッコウスズメダイを狙います!
今日は完璧に岩に当てることが出来て良かったですが、
実は岩を見つけてホッとした瞬間に下にいたカメに気づかず飛ばしてしまったんですよね💦
振り返ってKさんに教えようとしたときにはバビューンと飛んで行ったあと😢
そしてゲッコウちゃんは今日ビビり気味。
全然出てきません💦
かなり粘ってもらいましたが残念ですが下から覗いて撮影となりました。
西伊豆の下覗きです(*'▽')
他にもメガネゴンべ、ホシゴンべ、ウミシダヤドリエビなど田子島らしい子たちがいっぱい見れました♪

最後は小蝶アラシで窒素抜き。
ハタンポ少な目、ウミウシもアオやヤマトユビ、イボ系などの
通常種はたんまりいますがレア種はほぼ見れず。
ちょうど変わり目なので仕方ないですね。

Kさん楽しいおはなしありがとうございました!
また明日もよろしくお願い致します。


5月16日 月光参上!

ファイル 2172-1.jpgファイル 2172-2.jpgファイル 2172-3.jpgファイル 2172-4.jpgファイル 2172-5.jpg

5月16日

最低水温  湾内 -℃
      外海 18.8℃
        
気温     17℃
透明度   湾内  -m
      外海   5~15m

I am God's child♪

ログ付けを終えて音楽の話題になり、けんろーの自己満足ホームオーディオ話をニコニコ聞いてくれるのは昨日からのKさん。
中学生の頃に遡り始まったその長い話に優しく付き合ってくれるKさんも間違いなく神です!笑

ま、そんな中にはからずも話題に上がったのは鬼束ちひろ。
そして鬼束ちひろと来たら『月光』は彼女の代表曲ですよね。
鬼束さんは取り合えず置いておきますが、なにが言いたいかと言うと。

ゲッコウスズメダイをみつけたのだああああああああああああああ!!

ひゃー!ビックリしたんだよう!嬉しかったんだよう!笑

まずは落ち着いて今日の田子を(^^♪
お天気には恵まれず、予報通りの小雨模様。
しかし、海凪は良好でぺたりんこになりました。
流れもなく海況的には良い感じ。
気になる透明度も浅場の濁り部分が薄くなってきました。
そして深い方は15mとこちらも潮が良い働きを見せてくれてます。

Kさんとマンツーだったので、今日はどうしよっかーと浅相談すると、『1本は田子島いきたいっ!』となったので昨日キンギョが良かった沖の浮島根と田子島という二日連続のコースとなりました!

沖の浮島根ではワイコンを装着!
機能のキンギョ見たらワイドやりたくなりますもんね~♪
けんろーとワイコンと言えば大体相性が悪く、持っていくだけで昨日まで最高だった潮色が急激に下がるとか、群れが消えるとか
有りがちですが、今日は大丈夫!笑

ふたりで魚影の濃い所を中心に群れをひたすら堪能しました!
今日もイワシやキビナゴも好調ですがイサキの大群と共に濁りに隠れているので中々に見づらい💦
ワラサとかも出て良いぐらいいるんですが、影も形も見えないです(゜-゜)
仕事しているのは今日もマダイさんでした!笑

で群れまくっていた沖の浮島根を楽しんで田子島はちょっとマクロ気味になんてワイコン外して見たんです。
したらば!!
不意にみかけないお魚をゲット!
これがゲッコウスズメダイだったんですが、噂には聞いていましたが実物を見た事ないし。
しかし、これは初めて会う魚だし、しかも超絶キレイだし!
ヤバいのは間違いないとふたりで撮影。
けっこう粘るけんろーの雰囲気を察してKさんにもヤバいのは伝わってくれたよう!笑
だってこのブルーのアイシャドウはオーラでまくってますよ!
こんなに似合うのコイツか忌野清志郎ぐらいですからそれは大物ですわ!笑


陸に戻って図鑑見るとスズメダイ属の1種2。
ん?あれ?これって確か・・・
そうこれが2019年と割と最近に和名のついたゲッコウさんでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
もう嬉しいのなんの。
初物はもちろん嬉しいのですが、オープンしたての田子島でのゲット。しかもこの場所は去年行きまくっていたので、あの田子島なのにまた行くことが出来そうっていう\(^o^)/
しばらく通ってしまいそうですね!!

ちなみにこのゲッコウスズメダイは本来とーっても深い所にいる関係上、あまりダイビングで出会えないので希少なんですね。
他地域での情報はチラホラ耳に入っていたので田子でも見れたらいいなーと思っていたので本当に嬉しいです♪

Kさん二日間お付き合いありがとうございました!
そしてゲッコウスズメダイ発見というタイミングでご一緒出来て良かったです♪
また次回もよろしくお願い致します。


5月15日 2年連続開幕投手!

ファイル 2171-1.jpgファイル 2171-2.jpgファイル 2171-3.jpgファイル 2171-4.jpgファイル 2171-5.jpg

5月15日

最低水温  湾内 -℃
      外海 19.4℃
        
気温     21℃
透明度   湾内  -m
      外海   3~15m

一昨日の大雨は本当にひどかったです。
ご心配頂き連絡を頂いた方ありがとうございました。
おかげさまで直接的な被害も無く一安心でした。

まる一日降り続き、しかもかなりの土砂降りで
棲んでいる家の裏側にはどぶ川が流れているのですが
そこを山の方にある砂防ダムからはみだしてきた石がゴロゴロと大きな音を立てて転がっていくのでちょっと怖いんですよね。
ちょっと前にもつっかえて溢れかえったので💦
幸いそれを直してくれたばかりだったので問題なかったのですが、それはちょうど船着き場に流れ出すので、今日見たら土砂が流れて
また船着き場が浅くなってました!(@_@)

こんな大雨が降ると気になるのが透明度なんですけどねえ。
まあ、まずは今日のゲストはまたまた奄美ぶりになりましたKさん♪そして前に一緒に潜ってすっかりKさんと仲良しになったAちゃん。
ピーターね!池畑慎之介ね!ですんなり通じる世代の3人で楽しんできました。

さてそんな今日はいよいよ今年も田子島のオープン日となりました!
Aちゃんは実は去年も開幕日に来てもらっていまして、なんと2年連続の開幕投手!笑
開幕投手はエースが選ばれるわけですからね!(*'▽')
これから何年連続か期待したいところです!笑

まずは二人ともバチバチな伊豆ダイバーですので透明度のことは既に折り込み済み。
素晴らしいですね!
そんな中、しっかりと視界の悪い時の注意点やエントリーなども
ブリーフィングをしてたやってきたのは沖の浮島根!
いや、田子島じゃないんか!という声が聞こえて来そうですが
まず、まだブイをつけていなかった(昨日はまだうねりも強かった)
のでいきなり視界が大変悪いだろうと予想される田子島にフリー潜行はちょっとなと浮島根で様子を見たのですが・・・

まず、流れはほぼ無し。
うねりはまだ残るもまあ許容範囲。
問題は透明度なんですよ。
まあ水面から見たら辛うじて中間ブイが見える。
ああ、まだマシなほうだなあと思いながら潜降してゆく。
そして根頭。
うーん、ぼんやりだけど5~7mぐらいはあるな。
2人が降りてきてふと下に目をやると!?
ええええええええ!
めっちゃ青いじゃん!!!!(゚д゚)!
浮遊物はあるものの、全然青い。
場所によっては15m以上!笑
いや、本当に笑いが止まらないですよ!
ほんと入ってみないとわかんないもんだなあ。

そんな訳でマクロ重視で考えていた頭はポーンとどこかに飛ばして
ワイドメインに切り替えて行きました!
まずキンギョハナダイが本格化!
水温的な変化は無いのですが最近までキサンゴやソフトコーラルまわりにまとまっていたキンギョたちは一気に根回りに総動員!
ローソク岩のまわりがかなりオレンジに染まっておりました!\(^o^)/
今日は何だか変で大体深い所にいる魚たちもけっこう上に上がっていて例えばタキゲンロクダイなんかも15mぐらいでフワフワ。
キジハタ、オオモハタ、クエの子ども、極めつけはでっかいスジアラも北の根の上で見れました。
うーん!何か得した感じです。
キビナゴとイワシ、ちびっ子タカベが頭上を右往左往してマダイに追っかけられてるし、ずっと見てても楽しいです。
浅い所の濁っているエリアはイサキとメジナがすっごい事に
なっている!・・・はず。(全部見えない)
予想に反して良い海に3人ともテンション上がりましたね~!

2本目は田子島解禁です!
ブイがまだなので浅場からフリーで入るもやはり浅い所は見えず。
潮が違うと嫌だなと思いながら深い方へ行くとどんどん青くなって安心しました💛

するとここでもキビナゴの大群、そしてマダイ。
上ばかり見ていたら目の前からはイシダイが群れでやってくる♪
今日はワイドがいいなーと壁を見るのをやめてもっと深い方へ進む。
で、キビナゴはどうかな?と上を見上げるとタカベの群れが少し。
おお、と思っていたら上をカメが通過!!!
急いでふたりに知らせて悟られないようゆっくりと距離を詰めようとするも、残念ながら等間隔で逃げられました💦
でも田子島と言ったらカメなので、幸先の良い田子島スタートですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
浅場はやはりテーブルサンゴがキレイでしたが濁っているので
透明度が上がったらじっくり探したいですね。
個人的にはかなり大き目のサザナミフグが可愛かったです💛

さあ、これから9月15日までの4カ月。
何が見れるのか西海岸唯一の外洋の島でのダイビングを楽しんでいきましょう!
※田子島とトレードで沖ノ島が7月末までクローズとなります。
ご承知おきください。

Aちゃんありがとうございました!そして開幕投手お疲れ様!笑
Kさんは明日もよろしくお願い致します。


5月7日 心地よい疲労感!

ファイル 2170-1.jpgファイル 2170-2.jpgファイル 2170-3.jpgファイル 2170-4.jpgファイル 2170-5.jpg

5月7日

最低水温  湾内 19.6℃
      外海 19.4℃
        
気温     23℃
透明度   湾内  5~7m
      外海   5~10m

連休も終盤。
ここに来てバシッと晴れ上がるわ、凪はいいわで良い事づくし。
あとは良潮待ちっていったところでしたが、こちらはそんなに上手くいかず。
ただ水面は青い潮が戻ってきて、水温もいきなり2℃近く跳ね上がったのでまた支流が良い方向へ向いている気がしますね♪

そんな今日はなんと初田子、初シーランドのYさんの貸し切り!\(^o^)/
元気に3ダイブかましてきましたぜ!笑

はじめましてのYさんなので色々お話を伺いましたが
けんろーと同年代なのですがかなりアクティブなお方。
スポーツはやるのも見るのも好きで海も山もという感じで
この連休も忙しく遊んでいらしたそうです!(*'▽')

さてそんなYさんに始め田子を堪能していただきましょう♪
ポイントは沖の浮島根、沖ノ島、白崎です。

沖の浮島根、沖ノ島は流れまあまあある海況。
おかげで群れはばっちり固まってイサキ、タカベともに浅場でも結構見れてました💛
とくに沖ノ島はイサキとスズメダイの連合軍がどっさりと見れました!
ただ2本とも流れていたので足にはけっこうきてました!

浮島根では先日ショップスタッフさんが見つけてくれたアヤトリカクレエビなのですが、自分も見に行った時は見当たらずがっかりしていたのですが、今日はいてくれました!
どっかおでかけだったのかな?笑


なのでラストは白崎でのんびり浅場を楽しんできましたが
イソハゼ類をみたり、意外といいなと思ったのが
エダサンゴエリアにポツポツ生えているミルとサンゴ。
ちょっと楽しくて何枚も撮ってしまいました(*'▽')

Yさんありがとうございました!
また透明度良くなったらぜひ遊びにいらしてくださいね♪


5月6日 深淵と極浅。

ファイル 2169-1.jpgファイル 2169-2.jpgファイル 2169-3.jpgファイル 2169-4.jpgファイル 2169-5.jpg

5月6日

最低水温  湾内 -℃
      外海 17.0℃
        
気温     21℃
透明度   湾内  -m
      外海   5~10m

ニアフィールドリスニングのオーディオを組んでからというもの
耳がとても幸せです。
邪道ではあるかと思いながらも組み込んだグライコも(スペアナを敢えてグライコと表現するのも自己満なこだわり)視覚的にひたすら見ていられるのだが、yはりマッチする音楽と言うのは限られてくる。

これは新しい音楽を否定するのではない。
何でも幅広いジャンルで音楽を楽しんでいる身としては
クラシックにもEDMにも演歌にも民謡にも良いものがあるということ。
ただ、好みはありますけどね(^^♪
そんな中でもやはりこおのニアフィールドには80年~90年代の音楽がベストマッチかと思う。
これは個人的にこの年代が好きと言うよりはサウンドのクオリティの問題かと思う。
ちょっと最近の音楽はボーカルにも演奏にも情報量が多すぎるのです。
洗練された歌い手と少し高度な技術と器材を使った時代の音楽が凄く合うと勝手に結論にいたりました!笑
もちろん最近の曲を流しても良い音ではありますが、より良く感じるのは懐メロということです(*'▽')

はい!けんろーです!
必ずと言って良いほど毎日ある程度の時間はこのデスクで音楽を聴きながら仕事をするので実際この耳の幸せは重要なポイントなんです。
とんでもない大金もちになったらわかりませんが、死ぬまでこんな感じのシステムで良い気がしてきました!笑

ニアフィールドに興味ある方は是非やってみてください♪
好みはもちろんあるとは思いますが(;^ω^)

さて、今日も耳に幸せを感じながらブログお更新していこう!
今日の田子はかなり穏やかになりました!
うねりは表面上おさまっていたのですが、小蝶アラシはすこし揺れていました💦
透明度は相変わらずぼんやりで良い潮待ちです♪

今日のゲストは一眼マクロのKさん。
まずは沖の浮島根で深淵へハナダイを見に行ってきました。
濁っていたのですが、深場は少しイイ感じ。
遠くにはイサキの大群も見え、サクラダイはメスとチビが中心ですがかなり大きい群れになっていました。
去年は6月ぐらいにオスが固まっていることもあったのでたまには見に行った方が良いですね。
狙いはベニハナダイだったのですが、サクラダイが占拠しており見つけるのは至難ということでサクラダイの赤ちゃんにシフトしつつ
探すことに。
ちょうど良い背景の場所には大きい個体ばかりなので拝啓岩になって残念でした💦
ただ、深場のベラの代表格!キツネベラの幼魚が登場💛
これはラッキーでしたね!
まだ水温も低い時期なので嬉しいです。
さらにタヌキベラもゲット!
こちらも深場のベラですので深淵に来た甲斐がありました!

窒素があっという間に溜まっていくので早めに根に戻り少しずつ
浅くしていきます。
うねりが少なくなったのが良かったのかチラホラウミウシも見つけました。
アオウミウシ属の1種3やクマドリミノ、ウスイロなんかも見てきました♪
ユカタハタは定位置、最後はマツバギンポと遊んできました♪

今日の群れは遠かったのか目立ったのはメジナが凄いぐらい。
キンギョハナダイは変わらず良い状態になってきてます。

2本目は小蝶アラシへウミウシを探しに行くも
ちょいと残念な結果。
やはりここにきて少なくなってきましたね。
夏物が出るまで辛抱といったところ。
それでもKさんが見つけてくれたミスガイ。
ユビウミウシ、ヤマトユビは凄い数。
ムツイバラにニシドマリハナガサウミウシやサガミイロ、リュウモンイロ、ウスイロと夏っぽいこたちも少しみれました!

深場からの浅場で窒素もちょうどいいぐらいになるダイビングでした!笑

Kさん次回もまたよろしくお願いします。
ありがとうございました!

ゴールデンウィークも終盤。
明日もならいの予報なので引き続き良い海況で潜れそうですね!