記事一覧

9月2日 白崎急上昇!!

ファイル 2458-1.jpgファイル 2458-2.jpgファイル 2458-3.jpgファイル 2458-4.jpgファイル 2458-5.jpg

9月2日

最低水温  湾内 25.2℃
      外海 -℃
        
気温    32℃
透明度   湾内  5~10m
      外海  ‐m

台風10号。
とんでもない厄介なやつでしたね・・・。
結果的に言えば週末も潜れなくはない海況ではありました。
ただ台風ってやつはいつ急変するかわかりませんし、
ボートは早目に片付けないといけませんので週末は閉めました。

時折狂ったように降る雨以外はうねりもそこそこ、風はほぼ吹かず。
心配されたシーランド裏山も小石が落ちた程度。
行政のほうでしっかりと矢板を打って台風、がけ崩れ対策して頂いたので安心感が違います。
ありがとうございます。

大きな被害も無く、とりあえず嵐が過ぎ去るのを待ちながら
せっかくなので溜まった帳簿やらなんやらをポチポチ。
月末、月初のお仕事がこんなには捗った8月はありませんね!笑

さあ、台風縛りした船も解いたから明日からは通常営業!
なんて思いつつソファでのんびりしていたら・・・

なんかポンポン音が聞こえる。
何かを叩く音?
雨がトタンを叩く音?
誰かが手を叩く音?
そんな感じに聞こえる。

あまりに気になる音なので外を覗く。
しかし音は聞こえない。
うーんなんだろう。

・・・・・・・・・・・。

雨漏ってたああああああああああああああああああ(゚д゚)!
音の正体は天井裏から雨漏りが伝って押入れ上から滲み出て
ポタポタしていたのだったあああああああ!(´;ω;`)

はい!けんろーです!
古い借家ですのでね・・・。
こんな大雨でもなければ気づかずもっと酷いことになっていた可能性もありますから、ある意味よかったのかも。
後で知り合いの大工さんが見てくれるっていうのでとりあえずは
安心です。

さて台風明けの田子ですが。
んーーーー。
非常に穏やかです!笑
うねりもほとんど残らず、風もゆるゆる。
外海を見てもかなりペターっとしてます。

そんな今日は白崎へチェックに行ってきました!
70分×2で140分。
もうじーっくりと。

台風まえ。
とにかく田子島の大当たり確変が半端ないのもあって、とにかく
外海ばかりを潜っていた。
なので白崎の生物が全然探せていなかったのです。

きっといろいろ出ているはずなんだよな\(^o^)/
もちろん探すつもりで行ってますが、とにかく久しぶりなので
ギラつかず楽しんでって感じで。

まず水中でもうねりは殆ど感じませんでした。
透明度は流石に概ね5~8mってところ。
しかしケーソン方面の砂地は10m以上でした!

まず台風前に少し見られていた生物たち。
ニシキフウライウオはショップさんがペアになっていたと教えてくれたので見てみると少し場所を移動してはいましたが2個体確認できました。
黒いオオモンカエルアンコウ(中サイズ)は見に行きましたが行方不明。
大きいオオモンカエルアンコウも浮浪癖があるので見当たらず💦

しかし色々とニューフェイスが見えてくる。
まずは全体的に幼魚が超たくさん❤
クマノミもミリ単位のがたくさん、ソラスズメダイ、ナガサキスズメダイなどの通常種もいっぱい。
これだけでもとっても癒やされる~。
そして気になるのはやはり南方種。
ミナミハコフグ幼魚は3個体。
ヤッコ系が増えてきて、いつも見えてるアブラヤッコやタテジマヤッコに加えてアカハラヤッコやソメワケヤッコなども目立ってきました♪
そして久しぶりに見つけたのがイロブダイ幼魚❤
ちょっと大きめ個体で撮りやすい子でした!
続けざまにヒメスズメダイ幼魚❤
バラハタ幼魚やユカタハタ幼魚に中成魚。
やっぱ色々出てくる(^o^)

サンゴエリアも回ってきましたが、今年も白化が物凄いです・・・。
テーブルも枝サンゴもイシサンゴもイソギンチャクも。
もはや毎年の事なのですがなかなかの衝撃です。
そんな中でもサンゴに棲むハゼやスズメダイ、チョウチョウウオなども元気に見られています。
やはり白崎は楽しいですね~♪
まだきっと見つかっていない子たちがたくさんいることでしょう。
じっくり一緒に探しにいきましょー!!

明日はだんだん東よりの風になってきそうですね。
より良い海況が期待できそ♪
南の雲の塊がまたも気になるところではありますが、
海況が良い日が1日でも多いことを祈っていきましょう。


8月26日 田子島!大爆発!!

ファイル 2457-1.jpgファイル 2457-2.jpgファイル 2457-3.jpgファイル 2457-4.jpgファイル 2457-5.jpg

8月26日

最低水温  湾内 ‐℃
      外海 22.8℃
        
気温    32℃
透明度   湾内  ‐m
      外海  8~13m

先日のブログであんなことを書いたからだろうか・・・

太平洋高気圧に高圧的な物言いをしたからなのか・・・

でもみんな思っていたとおもうんだ。
はっきりしない位置取りでどっちつかずで。


そしてちょっとやる気出して、ちょっと押したらその後は偏西風に丸投げってさ。
結果がこの迷走台風。
迷走というよりはただの変なコース台風とでも言いましょうか。

とにかくなんか。
普段よりもずっとイラッと来る台風です。間違いなく。

はい!けんろーです!
さすがにどの国も台風予測もこのコースを通ることを予想した
サイトは無いそうで。
そりゃそうで!笑
ちなみにさっき夕飯のときにテレビ静岡で天達気象予報士が
はっきりするのは明後日!と言い放っていました。
プロがここまで来て明後日までわからないというあたり
本当にもう何処に行くかわかんないんだろうなと思います。

ひとまず現段階での直撃は無いようなのですけどね。
まだ油断できないですよ💦


昨日は今季最後のショップさんのチャーターブルーウォーターツアーに出ていました。
これも出港できるか心配されましたが結局かなりよい海況でクルーズできました。
潮色も十分で、ラストにふさわしくオキゴンドウも20頭、30頭ずつの群れや小さな群れもあたり。
道中ではキハダマグロが何度も跳ねたりしました!
今年は流れモノはちょうどうまく当たったのですが、残念ながら水中の大物はなし。
水面もオキゴンドウ以外はけんろーが水平線までおっかけた
クジラ?かもなあってやつしかありませんでした。
黒潮の流入が非常に良かったため本来のブルーウォーターと言う意味では素晴らしい潮に恵まれて宇宙空間のような水中を堪能することができたのは非常に良かったです。
そして予定していた3回が運良く出港できたことが何よりでした!

そんなブルーウォーターの時に心配だったのが、石花海の南東側から東の淵にずっとあった緑色の濁った潮・・・
これ来てほしくないなーと思いながら石花海周辺を走って戻ってきたのですが・・・

今日はかなりその潮が田子周辺に寄ってきてしまった様子。
外海も最低水温は22℃台まで落ち込み透明度もダウン。
かなり暗めの水中となっていました。
下り潮で田子島は沖の浮島根に比べたら青くキレイでしたが、それでも所々ににごりのエリアがありましたね。

さて今日の1本目は沖の浮島根。
下り潮で流れもあって透明度もイマイチ。
キンギョハナダイの印象だけは相変わらずですが、ピグミーチャレンジも流れで集中力が続かず、うっかりシーガルで寒いし💦
中層を泳ぐことにして、イサキの群れと今日はツヨツヨだった
メジナの大群を楽しみました。

そして。
2本目の田子島!連日確変状態で群れがすごいですが今日は・・・
いやー、暴走モード突入!ですわ!笑

潜る前はショップさんや他サービスさんから情報もらっていたオオウミウマ探してみようかなーとかゲストのKさんと話していましたが、まったくそんな余裕はなし!
平和だったのはブイ下だけ!!
少し落としたらあっという間にキビナゴに囲まれる(゚д゚)!
するとまずはハマフエフキの超大群!
何度か往復してくれる。
去っていくとまたキビナゴ。
すると今度はソウダガツオがロケット!!
キビナゴの大群がカーペットのようでそれがうねるうねる~!

さらにはツムブリ!
そしてナンヨウカイワリ!
ワラサ!!
カンパチ!!!
深場へどんどん進んでいくといろんな捕食者たちが現れるっ!
もうけんろーがこの時点でマクロ捨ててるっていうことが
すべてを物語っていますが、それはそう!
こんな状況では何も探せませんよ!笑

ここまで来たらあとはあの濁りゾーンの上を泳ぐと信じて
ハンマー狙い!!笑
ずっと狙ってる!
すると・・・
ちょっと離れていた一緒に入ったショップさんがこっちにグイグイ来るので見たらワカシ?イナダ?サイズの超大群を連れてきてくれました(゚д゚)!

もうね!お腹いっぱいです!!
そこから浅場へ移動しようとしてもずっとキビナゴ。
ずっとフィッシュイーターたち。
最後はカマスの群れみて終了かーと思っていたら。

沖側に泳ぎだすゆっくりとしたシルエット!
Kさんがみたいなーと言っていたウミガメ登場❤
ここまで来たらもう。
絶対最後の最後でハンマー出るやつじゃあああああん!って
安全停止のフロートでも最後の最後まで凝視してましたが・・・
(´・ω・`)
いやいやいや!
本当に大興奮で大満足ですよ。

これだから田子島の終盤はたまんねー!
どんなに途中がスカスカでも!
これで全部回収しちゃうんだから\(^o^)/

Kさんありがとうございました!
また来月ね~。

一応明日もオープン予定ですが、夕方ほんのりうねりが来た気配。
ショップさんの受け入れのみ、また海況次第という感じの営業になりますので宜しくお願い致します。


8月21日 激!田子島!!

ファイル 2456-1.jpgファイル 2456-2.jpgファイル 2456-3.jpgファイル 2456-4.jpgファイル 2456-5.jpg

8月21日

最低水温  湾内 27.2℃
      外海 27.9℃
        
気温    32℃
透明度   湾内  5~12m
      外海  8~15m

いやいやいや。
太平洋高気圧よ・・・
もう、どっちかにしようじゃないか!!

弱まるなら弱まる!
張り出すなら張り出す!
そうだろ?笑

って自然に文句言ってもしゃあないんですけどね。
ちょっとそう言いたくなる気持ちもわかってもらいたいですよ💦

はい!けんろーです!
変に頑張らなければささーっと東の海にどんどん流れていったかもしれないのになあ。
まあまだ針路ははっきりしないので今からはにらめっこですね。

さて、本日の田子ですが
そこらへんポコポコ低気圧ができるせいか、ちょいうねり。
入ってしまえばなんてことないのですが、船の上は少し波が立ちました。
潮色は先週の30mオーバーが終わり、通常運転。
青いし、温かいし、悪くないけど少しぼんやりって感じです。
また潮が流れ始めているのでまた一気に良くなる気もしますが。

ちなみに水温は相変わらずで最低水温で27℃台。
水面は30℃です(゚д゚)!

またも白崎のサンゴが白化が目立ちます。
毎年、一定数は戻ってくれますがここまで高水温だとまた危険な状態かもしれませんね。

さて今日はトラブルもあり、1本目の沖の浮島根から弁天島へ変更。2本目は白崎、3本目は田子島を潜ってきました。

弁天島、白崎はマクロ中心。
目立った生物は
ヒレナガネジリンボウ3個体、アカスジウミタケハゼ、マルスズメダイ幼魚、モンスズメダイ幼魚、ヒレグロスズメダイ幼魚、アカオビハナダイ婚姻色。
オキナワベニハゼ、コジカイソハゼ、セボシウミタケハゼ、アカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビ。
昨日フリッパーダイビングさんに教えてもらった、やーっと出たニシキフウライウオも確認出来ました❤

3本目は田子島へ。
こちらは2本目に行ったショップさんがタカベ玉大きいのいたよーって教えてくれたのでそんなの眺めながら地形を楽しみつついきましょうってブリーフィングでしたが。
行ってみたら・・・

うひょおおおおおおお!って感じ!笑

潜降直後こそ静かでしたが
タカベ玉を発見し、一生懸命近づくもずっと同じ距離感で諦めたら
不意に小さなカンパチがふらーっと来た、直後
キビナゴシャワー(゚д゚)!
どばっと来た!
するとカンパチ数匹がいつになくやる気でアタック!!
おー!見応えあるなーと思ってたら静かになったので移動。

すると深場に濁りゾーンがあったのでこれは絶対にハンマーチャンス!とウロウロw
濁りの奥が騒がしいので来たって覗き込んだら・・・
でっかいクエでした!笑
これはこれでアリ!

少し深度上げたらまたキビナゴドバー!
今度はカンパチさらに多くて、イナダも合流!
ごっちゃりしてました!

スンって感じでいなくなったらまた移動。
そろそろ小さいのも探そうかなーと思ったらまた・・・笑
ええい!もう小さいのいいやー!っておもったら
キビナゴの動きがめっちゃおかしいので期待していると今度はカツオ!
またスンってなったので次はなにがくるのかなーと思ってたら
カンパチに混じってナンヨウカイワリ!!
なんでもアリだなあ。

すると今度はキビナゴの向こう側を優雅に子ガメが泳ぐ~❤
締めは安全停止中のビゼンクラゲと大量発生のカブトクラゲ!!
ジェリーフィッシュレイク!ではないけど
幻想的なクラゲの共演でした\(^o^)/

なかなか激しく楽しい田子島でしたが、きづけば残りは一ヶ月無いんでしたね💦
今のうちにじっくり楽しんでくださいね(^o^)

ご来店のみなさまありがとうございました!!


8月14日 ダイバー誕生す。

ファイル 2455-1.jpgファイル 2455-2.jpgファイル 2455-3.jpgファイル 2455-4.jpgファイル 2455-5.jpg

8月14日

最低水温  湾内 ‐℃
      外海 24.0℃
        
気温    33℃
透明度   湾内  ‐m
      外海  8~15m

気になる台風。
やはり少しだけ東へ向きました。
本当に少しずれるだけでもまだ違うと思います。

欲を言えばもう少し!
よろしくお願い致します!

今の段階では明日は通常営業で業務終了後、船を台風繋ぎします。
明後日16日は台風7号最接近となりますので休業とさせていただきます。

それにしても凄く足の早い台風ですね。
うねりを残さずに去ってくれることを祈らんばかり。

はい!けんろーです!
台風縛り用のブイを設置するためにさっき港を潜ってきましたが
潮色が良いので防波堤の捨て石部分がめっちゃキレイでこんな風になっていたんだー!ってひとりニヤニヤしました!笑
流石に水底はいつもの泥で視界ほとんどありませんけどね💦

さてさて本日の田子も台風?どこ?って感じで
ぺたんこで全ポイントオープン!
お昼すぎは少し吹いて波が立ちましたが、これもいつも通り。

ただ、ちょうどブイとりしてるときにゲリラ豪雨が来ました!
今まで都会のニュースでばかり見ていたゲリラ豪雨でしたが久しぶりでした。
水深26mでもしっかりと雨の音が聞こえるほどでしたよ(゚д゚)!

今日もシーランドは山口チームがMさんファミリー、
けんろーはIさんのファンとTさんのOWD講習最終ダイブで
やってきました!!

1本目はIさんとマンツーで沖の浮島根。
ピークよりは少し白っぽさもありますが、ところにより20m近く見えるのは変わらず。
ピグミーもなぜかピントが合ってきて3連続成功中!笑

Iさんがめっちゃ教えてくれたワラサに脅かされたイサキの大群に
キンギョハナダイ。
スジハナダイのペアは珍しくオスの婚姻色がずーっと消えずにアタック❤
一緒にいるところを撮りたかったー。

流れもちょうどいい感じで最後までイサキに突っ込んできました♪

2本目はIさん、Tさん一緒に小蝶アラシ。
Tさんも海洋実習ラストですが、さすがに初の外海にちょっと緊張気味でバランスが取れないシーンもありましたが、
しっかりと残圧管理と申告はしっかりとこなして、一生懸命に自分をコントロールしていましたね♪

少しうねりもありましたが頑張って見に行ったハタンポ。
キレイなシロタエイロウミウシ。
アカハチハゼやセダカギンポ、クロメガネスズメダイと南方種も続々見れてあっという間のラストダイブ!

ふたりで仲良く並んで認定の記念撮影!
見事、オープンウォーターダイバーライセンス取得となりました。
とても優秀な講習生でスキルもとてもスムーズに終わりました。
これから沢山潜っていきましょうね\(^o^)/

ご来店の皆様ありがとうございました!
またお待ちしております!!


8月13日 まだまだぺったり♪

ファイル 2454-1.jpgファイル 2454-2.jpgファイル 2454-3.jpgファイル 2454-4.jpgファイル 2454-5.jpg

8月13日

最低水温  湾内 29.2℃
      外海 ‐℃
        
気温    34℃
透明度   湾内  15m
      外海  ‐m


日本列島が台風のクロスロードと化しています。
なんかもう意味がわかりません・・・・💦
天気図見ていると本当に意味がわからないとしか言いようがない。

いつもコースを見ては予想をして自分精度を上げて、参考にしていますが140°線を若干西に抜けたところで発生の7号なのでここからまっすぐ上った場合うねりはどうなのか凄く気になりますね。
足も早い割に950ぐらいまで発達しますし、今後のために動向はしっかりと見守るつもり。

はい!けんろーです!
太平洋高気圧さん!今は仕事しなくていいですよ!!笑
もし太平洋高気圧が弱ければ少しでも東へ向いてくれるはずなんですが、この場合8号が粘ってくれたほうが良いのか、はやくしぼんだほうが良いのか・・・
冬の間に今度しっかりとした知識をつけたい願望もありますね。

さてさて!
そうは言っても今日の田子なんてめっちゃぺたんこ凪❤
うねりなんて無くて全ポイントオープン!
からのー!
湾内まで真っ青で最高で、水温も普通に水深20m近くでも30℃近くて(゚д゚)!
さすがの寒がりけんろーもシーガルで潜ってきました\(^o^)/

そんな絶好調キープの田子で今日は山口チームはレディース3名で賑やかに。
けんろーは昨日からのTくんとOWD講習海洋実習です。

若いTくんはちょっとあわてんぼうな所もありますが
飲み込みも早いし、やはり身体がすぐに順応するので
スキルは難なくこなし、昨日は苦戦していたフィンピボットも
今日は一気にホバリングまでクリア。
あまった時間は泳ぐ練習に使えてスムーズに終えました!

おかげで生物もけっこう見ることができて
キビナゴの大群に追っかけるカンパチ!
やっとでてきたミナミハコフグの幼魚やちょっと変に暴れていたスジアラ、オオモンハタにコロダイ幼魚と成魚。
最後には水面でグルグルしてるオキザヨリ!
でも一番テンション上がっていたのは伊勢海老でしょうか?笑

何にしても明日でラストですね~!
認定めざしてあと少し!
お誕生日だったSさん、おめでとうございました\(^o^)/

ご来店の皆様ありがとうございました!!