記事一覧

10月10日 深淵の美しき舞💛

ファイル 2253-1.jpgファイル 2253-2.jpgファイル 2253-3.jpgファイル 2253-4.jpgファイル 2253-5.jpg

10月10日

最低水温  湾内 23.4℃
      外海 23.4℃
        
気温     27℃
透明度   湾内  8m
      外海   10~20m

※※※サクラダイについて※※※
シーランドでは安全への配慮から
深場のサクラダイのガイドに関してはリピーターさまで
その他条件が揃った場合にのみご案内しています。
ご了承ください。
※※※※※※※※※※※※※※※

3連休最終日。

昨日の大ならいから見事にひっくり返って
朝から南西強し!の予報だったので、昨日からのゲストさんにも
ショップさんにも湾内濃厚でお話をさせてもらっていた。

ところがですよ。
お店に出てみると、ぺったりしてるじゃないですか。
まあ、まだ朝早いしな。
そのうち吹いてくるだろーと思って準備していたのですが
イスを並べ終わって準備ができても、全然ぺったり。
泊りのショップさんが多かったので、これはワンチャンあるんじゃ?と思いながら待つ。
もしかしたらと船のほうの段取りもしながら
続々とショップさんも個人さんも集まり始める。
こうなれば行けるうちは行くと話は早い。
皆さんの支度も早い!笑

そんな感じでちゃっかり1本目で間に合った皆さんは
沖の浮島根へいけちゃいました\(^o^)/

はい!けんろーです!
結局吹き始めたのが11時でそれまでに出発できたショップさんたちは2本目も外海に行けました(*'▽')
さすがに吹き始めてからは一気に波が高まりました💦

今日のシーランドは太田、けんろー2チーム。
けんろーチームは昨日からのNさんとTさんに
一昨日のハンマーぶりのKくんとMちゃんのご夫婦がまたまた登場。
みなさん今日は湾内でマクロやる気満々でしたが、
ワンチャン行けるってなれば元の予定通りのサクラダイコース!

という訳で1本目は沖の浮島根へ。
透明度は昨日同様朝は良いようで、浅場から中層は白濁もありますが青みが強いキレイな潮。
そして深く行けば行くほどにどんどんクリアになっていきます。

さて問題はサクラダイですが、
なぜか道中、直感的に今日は良い気がしたんですね。
その予感大当たりのオスの大群ゲット!
なんか簡単に当ててしまったので気分よく皆さんにも撮影してもらい、自分は周囲をウロウロしていると・・・
さらにでっかいオスの群れ見つけてしまうという快挙!
良い時はこんなもんですね!笑

いつもそうですが、一眼持って来ていたらなあと思いますが、
TGでも頑張ればこのぐらい撮れるのでみんながんばろっ!笑

あとでNさんも『こんなに当たるといつでも当たる気になっちゃいますね!』と!笑
そんな事ないのがサクラダイなんですけどね。
ただ、良い時期は確率が高いですから♪

2本目は風が吹いてきて、外海クローズになったので
最近楽しくて仕方ない弁天島へ。

ウミテングスタートでしたがNさんが軽く発見してくれました\(^o^)/それにしても移動しまくり!笑
ヒレナガネジリンボウも数個体発見するも、やはり引っ込みが早い。
クロイトハゼ幼魚やオトメハゼ幼魚も見れました。
デルタスズメダイ幼魚、シロボシスズメダイ幼魚、ヒレグロスズメダイ幼魚にアカオビハナダイの大中小に婚姻色とこの辺も定番になってきました。

そしてこちらも定番のキビナゴVSカンパチ。
今日はイナダに1匹ワラササイズ、そしてシマアジも参戦しておりました!
浅場も深場も楽しすぎますね(*'▽')
探せばまだまだ出てきそうな弁天島でした!

皆さま、ご来店ありがとうございました!
またお待ちしております。


10月9日 サクラを見る会♪

ファイル 2252-1.jpgファイル 2252-2.jpgファイル 2252-3.jpgファイル 2252-4.jpgファイル 2252-5.jpg

10月9日

最低水温  湾内 -℃
      外海 23.4℃
        
気温     21℃
透明度   湾内  -m
      外海   10~20m

※※※サクラダイについて※※※
シーランドでは安全への配慮から
深場のサクラダイのガイドに関してはリピーターさまで
その他条件が揃った場合にのみご案内しています。
ご了承ください。
※※※※※※※※※※※※※※※


桜を見る会。
本来は各界において功績のあった方々の慰労のために行われる恒例行事なのですが、一連の騒動でなんか悪いイメージがついてしまいましたよね。
まあ、私のような一般庶民には縁遠いものなのでどうでも良い話なのです。

でもどうでも良くないサクラもあります。
そうサクラと桜が違うのでね!笑
今日は我々のサクラを見る会の模様をご案内したくおもいます。

はい!けんろーです!
シルバーウィーク崩れの三連休が終わったので一息つけるかなと思っていましたが、本当に有難いことに10月に入っても
忙しくお仕事させて頂いております。
この3連休の今日は中日ということ、そして北東風が強かったのもあり、たくさんの皆さんにご来店頂きました。
久しぶりにというか、今季初の椅子が足りなくなるという事態。

毎度のことながら狭いスペースでのセッティング、休憩、また配船での遅延やポイントの限定など大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
本日も皆様のご協力のもと、無事業務を終えることができ
スタッフ一同感謝申し上げます。

さて本日のシーランドは太田、山口、けんろーの3チームで楽しんできました(*'▽')

海況はとても不思議な感じでしたが、湾内っていうか船着き場への吹込みが強烈で、外海のほうが凪いでいるという・・・
外洋に出ると穏やかでしたが3本目はすこしパシャついていました。

今日のけんろーチームは先述のとおり『サクラを見る会』
深淵のサクラダイを狙うIさん、Kさん、Nさん、Tさんの4名♪


1本目

ほぼ無いに等しい緩やかな流れの沖の浮島根。
エントリ-時には既に水中はダイバーで大賑わい。
今日はいったい述べ何人のダイバーが入ったのだろうか?
魚たちには申し訳ないが泡がとてもキレイである。

深淵へ向かう道のりも美しい水底をはっきりと眺めつつ
桜吹雪に期待。

そこそこでも当たれば良いなと思い向かった深淵ではありますが
一発で強烈なオスの群れに当てられた。
ボトム付近でかなり横に広がっていたのでイチかバチかで
自分が寄せてみたら、これが上手い具合に根にまとまった!
なんて合図を送ることもなく、すかさず精鋭の皆さんのストロボが一斉に光り始める!

深淵はかなりクリアな潮だったのもあり、皆さん良いコンディションで撮影できたと思う。
いつまでも納得いくまで撮影したくなる桜吹雪なのですが
あっという間にタイムリミットがやってきます。
ゆっくりと時間をかけて根頭に帰ります。
おまけで一個朗報なのは、ずっと探していたアカボシハナゴイを
やっと見つけました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2本目は
潮向きが変わり、これがどっちに転ぶのか。
透明度は落ちています。
深淵はというと、
群れ位置じたいも動いていますが
メスの超超超大群がキンギョハナダイと混在。
このパターンは過去あまりよくない。
案の定オスがバラけてしまって、よく言えば大迫力のサクラダイの大群。
悪く言えばまとまりの無い群れ。
ただ、当たり前ですがこれも自然なのです。
そんなことは百も承知な皆様は楽しそうに撮影しておりました♪

3本目は窒素抜きの小蝶アラシ!笑
今日もミヤコキセンスズメダイ幼魚、メガネスズメダイ幼魚をはじめ各種スズメダイたちのお祭り。
アカハチハゼもどんどん増えてきて良い感じです。
ウミウシは久しぶりに南方種のマダライロに会えましたが
他は全然少ないので今後に期待です。

皆様ご来店ありがとうございました!
Nさん、Tさん明日もよろしくお願い致します。


10月8日 やっとこハンマー!!

ファイル 2251-1.jpgファイル 2251-2.jpgファイル 2251-3.jpgファイル 2251-4.jpgファイル 2251-5.jpg

10月8日

最低水温  湾内 24.2℃
      外海 24.2℃
        
気温     21℃
透明度   湾内  8~12m
      外海   8~12m

田子でハンマーヘッドシャーク、シュモクザメが見れることは
そう多くはない。
過去には自分も100越えのリバーを体験したり、
20~30の群れに当たったりしたことがあるけど
基本的には稀に単体だったり5、6匹に当たることがあるぐらいだ。

そもそも、超ハンマー大好きっ!って人間でもないのですが
それでもやはり出るとテンションが限界突破する。

やはり普段見れない生物との出会いは嬉しいものなのだ。

はい!けんろーです!
そうなんですね、今日やっと今季初のハンマーに当たりました!
それなりに目撃例も上がり始めてて、昨日見たってよ!なんて話を聞くと次の日はやはり外側が気になるもんです♪
でもなんだかんだ無心が一番当たるんだなと!笑

今日のシーランドは山口、けんろーで2チーム。
けんろーはAちゃん、H夫妻のKくん、Mちゃん、そのお友だちのGさんの4人で行ってきました!

ポイントは沖の浮島根と弁天島
ワイド&マクロ編成ですね。

沖の浮島根は少し白濁が強まり、流石に連日の20mとは行かず。
ただ、昨日の大雨を考えれば上出来な潮ですね。

まずは北から攻めて行きます。
かわいい子が多いシーズン。
キンギョハナダイもカシワハナダイも超チビから幼魚レベルまでお好みのサイズが選べます。
そしてハタタテハゼが今日も大爆発。
もう数なんか数えてられませんね!笑
どこにでもいます!
シテンヤッコは幼魚に成魚。
レンテンヤッコの極小個体を女性陣は追っかけまわしてます。
タテジマヤッコ幼魚も定位置で、いい時間になってきた。
最後はやはりイサキシャワー。
みんなで突っ込んでシャワーを浴びる💛
1回、2回。
もう一回行って上がろうかな~なんて思ってイサキの方向を見定めていたところに。
ぐにゃ~んって大きな身体をよじる物体!
いつものように、(。´・ω・)ん?とか全くない。
すぐさまベルをまさぐりながらカメラを構えるその視線の先には
3匹のハンマーヘッドシャーク!
ダッシュしながらよく見ると奥にも2個体ほど。
計5体でしたが、やはりテンションは限界突破しましたね~!笑
ありがとうハンマー!イサキに夢中になって無心なみんなグッジョブ!(*'▽')
しかし、2枚目の写真見てもらうとわかるんだけどイサキもまったく反応できてなくて一緒に泳いじゃっているハンマーアタック!笑

2本目は少しそんな余韻を残しつつも
弁天島でマクロ。
狙いはウミテングとヒレナガネジリンボウ♪

まずはウミテングがいた付近を探してみるも見当たらず・・・
サイズも目線も違うのでヒレネジに切り替えてみる。
これが今日は厳しい戦い。
マッチ棒ぐらいのあかちゃんが数匹みつかるも全て秒で潜ってしまい、今まで強気だった子たちも早々に引っ込んでしまうんです💦
うーん、困ったなともう1周を決意。
すると今度はウミテングをゲット!!だいぶ移動していました。
ヒレネジは諦めて、シロボシスズメダイとヒレグロスズメダイ。オオモンカエルアンコウも健在で、最後はキビナゴVSカンパチと
最近の定番ですね。
今日はイナダも数匹まじっていました♪

そしてなんか気になって撮ってみたのですが
調べたら、あ!!だったのが
デルタスズメダイ幼魚!
南方スズメダイの登場は少なくまだまだ勉強中ゆえお許しください。

皆さん、ご来店ありがとうございます!
またお待ちしております!


10月6日 寒さも吹き飛ぶ海!! 

ファイル 2250-1.jpgファイル 2250-2.jpgファイル 2250-3.jpgファイル 2250-4.jpgファイル 2250-5.jpg

10月6日

最低水温  湾内 24.7℃
      外海 24.7℃
        
気温     16℃
透明度   湾内  8~18m
      外海   15~20m


多分ですけど今日の伊豆のダイビング屋さんのブログって
みんな『今日は寒かったです』ですよね?笑

ええ、本当に寒かったんです(;・∀・)
知っていましたよ?
今日は急激に気温が下がりますよと天気予報でも言っていましたから。
でもですね・・・
習慣ってやつはこうも身体に染みついているのか、それとも
単純に寝ぼけていただけなのか?

普通にTシャツ、短パンで家を出たんですね!笑
通勤時間30秒なのでお店について、
ん?なんかさみいな・・・
ま、いっか!って開店準備。
いつもならそのうちに身体があったまって、海パン履くかーってなるんですけどね。
今日はずっと寒い。
自分のウェットスーツを出しながら
あ、これ今日着れないや(*'▽')
ってなりました💦
すぐに家に着替えに行って、倉庫からドライスーツを出してしまいました!笑

はい!けんろーです!
いやー流石に今日の気温はキツイですよ。
一気に10℃ぐらい下がっているんですもん。
まだまだ忙しい日が続くのでここで風邪なんかひけないですから。
しっかりとドライスーツで行ってきました!
まあ、1本目で少し首から水没してやはり寒かったんですけどね。

ちなみに水中は全然ウェットで快適です。
むしろドライでは蒸します。
気温が低く、お天気も悪い日がありそうなので陸上はしっかりと濡れたまま羽織るものをご用意して頂いたほうが良いと思います。

さてさて!
今日も楽しく潜ってきました。
2本弁天島と小蝶アラシで3本潜ってきましたよ♪

アツくなってきた弁天島はやはり楽しいので2本潜っても、まだまだ足りない感じがします!

生物も盛りだくさん。
スミレナガハナダイ、サクラダイ、アカオビハナダイyg、ad
ヒレグロスズメダイyg、シロボシスズメダイyg、
アカホシカクレエビ、アカスジカクレエビ、アヤトリカクレエビ、
ヒレナガネジリンボウ、クロイトハゼyg、アカスジウミタケハゼ、
キビナゴVSカンパチ。

そしてゲストのHさんが発見してくれたウミテングペア💛
何年ぶりかに見ましたね~!
よちよち歩きがカワイイ。
さらに他サービスさんに情報を貰っていたのですが、見つけきれなかったカエルアンコウもHさんが見つけてくれました!
ありがとうございます!!

3本目はNさんと小蝶アラシでしたが
ウミウシは全然出ていません💦
ただ、スズメダイが楽しい♪
今年は非常に多いですがセダカスズメダイ幼魚とハクセンスズメダイ幼魚。
そしてミヤコキセンスズメダイとメガネスズメダイも健在でした💛

今日はカメラの調子が悪く、一部は昨日のNさんとの3ダイブの写真も混じってます。

個人的には今日弁天島で久しぶりに見れたスミツキカノコの写真が撮れていなかったがメチャクチャ残念でした😢

皆さん、ご来店ありがとうございました!
またお待ちしてます。


10月4日 これだから弁天島はたまらんのよっ!

ファイル 2249-1.jpgファイル 2249-2.jpgファイル 2249-3.jpgファイル 2249-4.jpgファイル 2249-5.jpg

10月4日

最低水温  湾内 25.0℃
      外海 25.3℃
        
気温     27℃
透明度   湾内  8~10m
      外海   10~18m


心臓を鷲掴みにされるような。
うおおおおおおおおおおおおおお!
きたあああああああああああああああ!

そんな瞬間、皆さん一度は感じたことがあるでしょう。
まあ長い事生きてると一度や二度ではないはず。
人それぞれですね、何にそう感じるかは違うはずですが。

まあ例えるならば。
ちょっと高めの手でリーチかけたら一発でツモッた!とかさ。
レバー叩いたら赤い扉が閉まってどーせハズレんだろとか思いながらも左のボタン押したら7止まったとかさ。
もうね。
変な汗出ますよね?
あ、すみません例えがギャンブルばっかです笑

いやいや、ギャンブルってそういうもんだからね。
でも今日はお仕事です!笑

はい!けんろーです!
そんな時本当に心臓がドクンとする、その鼓動がわかるというか。
え、不整脈とかではないです。
そんなアツい今日の一日のお話です(*'▽')

今日の田子は概ね晴れでお昼過ぎまではとっても良い凪、流れもそんなに強くなく、透明度も良好♪
うん、良い海です。

ゲストは8月に来てくれてリピートのSくん。
2本目と3本目はショップゲストさんのNさんのガイドをお願いされていたので沖の浮島根、沖ノ島、弁天島の3本でした!

沖の浮島根は今日も群れ激アツで、キンギョハナダイ、イサキ、そしてコガネスズメダイの成魚が群れています。
最近のイサキはほんとうにヤバいので、けんろーなのにワイコンです!笑

マクロを撮るとき外すのがめんどいからってもっていかないワイコンですが今日は大活躍でしたが当然小さい物も見ちゃうので着けたり外したり♪
小さい子たちは今日もどんどん見つかるハタタテハゼ。
もう探すって言う感じではなくなっていますね💦
マクロゲストさんにはマイハタタテを見つけてもらい存分に撮影してもらえそうです。
他にもアカシマシラヒゲエビやシテンヤッコ幼魚、ベニハナダイ幼魚、セナキルリスズメダイなども見れました。

2本目の沖ノ島は地形堪能&ハンマーに期待!ってかんじで行きましたが当然のようにハンマーは撃沈。
今季は一度も水中で会えずに終わるのでしょうか。
取り合えず他サービスさんに情報もらっていたマダラタルミの幼魚を探しに行ってみるもなかなか見つからず。
諦めかけの時はよく見つかるので早めに諦めてみたら本当に見つかりました!笑
その後はかなりみんなで泳いで最後流すか悩んだのですが、少し魚がみたくなりブイまで戻って浅場で遊ぶことに。
実はここだけでも良かったんじゃ?と思えるぐらいのソフトコーラルとキンギョハナダイがキレイ。
さらにブリーフィングではそろそろこんなのも出て来るかもしれないよ?と何の確証もなく伝えたスジタテガミカエルウオとタテガミカエルウオの両方が普通に数個体!(゚д゚)!
軽くきたあああああああああああああってなりました!笑

ちょっと今日はいけるんじゃ?っておもうギャンブラーも
深追いして負けることなんか当たり前なので、
そんなに追い込まずに3本目の弁天島へ。

最近堅いのはやはりヒレナガネジリンボウ。
これはしっかりと見つけていく。
そしてガラスハゼの赤ちゃんやアカスジカクレエビを見て
これもブリーフィングで話していたヒレグロスズメダイの幼魚をご案内。
相変わらず猫目がかわいい💛
珍しく隠れないのでNさんに撮影してもらっている間に
付近を探索。
あ、またヒレグロスズメダイいるじゃん\(^o^)/
増えてきたなと思いながら撮ろうとすると、横には湾内では初めてかな?シロボシスズメダイの幼魚💛
大好きなので、きたあああああ!と少し喜ぶ。
トキメキながら撮影していると、また近くで別のヒレグロスズメダイが石の陰から何度も追い出されている。
よくあるスズメダイ同士の光景。
気にしないでシロボシ撮るも、どうも視界にヒレグロスズメダイが入るので見てみたら、もう一個体いる。
ん?
んんんんんんんんん?(。´・ω・)ん?
うわあああああああああ!
超ちっさいマルスズメダイじゃあああああああああああああああん!
これは流石にきたああああああああああああああああああ!と声出しました!笑
去年とまったく同じ場所。
当然いないよね?そうだよね?って来るたびに何度も見ている場所。
やっぱりここは着きやすいのかもしれない。
めっちゃ嬉しいですね!
Nさんにも見てもらい、次はアカオビハナダイに~と思ったら
予想外にここでもマダラタルミ幼魚を発見!
もう上乗せが・・・いや来遊漁がとまりません\(^o^)/

もうお腹いっぱいでしたが、浅場はキビナゴvsカンパチ群のバトルを消化試合のように眺めてブイ下ではカマスの群れ。

弁天島の秋がやってきました。
これは通うべきであります!\(^o^)/
来遊漁、マクロの皆様ぜひ!

ちなみに頑張ったハタタテハゼもシロボシスズメダイもピンボケ連発ちょっと凹んでおります💦

お二人ともありがとうございました!
Nさん明日もよろしくお願い致します。