記事一覧

10月26日 久しぶりのブン流れ!!

ファイル 2258-1.jpgファイル 2258-2.jpgファイル 2258-3.jpgファイル 2258-4.jpgファイル 2258-5.jpg

10月26日

最低水温  湾内 22.5℃
      外海 22.3℃
        
気温     24℃
透明度   湾内  15~20m
      外海   15~18m

カスタムというワードが強すぎて大好きなんだが!笑

改造だったり、特別仕様という意味合いで使われるワードですね。
既製品を自分の好みに改造したり、飾ったりするって
個性とか趣向がめっちゃ出ます。

でもたまーに、車の特別仕様車をなんとかカスタムってでるんですが、あれはちょっと無しなんですね。
ワクワクしません。
どこまで行ってもメーカーの枠におさめた既製品なので。
いや、まあそうは言っても今の車のディーラーオプションとか
特別使用車かっこいいんですけどね。

でも、アルミホイールやカスタムパーツも幅広い選択肢の
中から自分で選ぶほうが楽しいんですよね。

元々、車やバイクってカスタムありきみたいな世代なので
そう感じるだけかもしれないけども(^^♪

そんで何をカスタムなのかというと、
先日、スマートウォッチを購入しました。
健康に気を使うお年頃ってのもありますが、船の上でも
陸からの急ぎの電話に気づかないこともなく、スピーカーで話せるし操船の時にはかなり役にたちます。

そんなスマートウォッチですが、やはりお客さんたちの腕元が気になるのでよく見ましたが、圧倒的にアップルウォッチですね。
ゴルフや登山、アウトドア系の人はガーミンとかスントとか。
ただ、けんろーは登山もゴルフもしないので
スマホとの連携だけでギャラクシーウォッチを選びました。

でも性能差とかはわからないのですが、スマートウォッチ全般とにかく味気ない感じ。
就寝時のデーターとか考えて24時間着けるからだと思いますが。
そんな訳でソッコーでバンドをシリコンからステンレス製のものに
変更。
新型はベゼル付きが無いのでペタっとして凹凸もないし、ガラスが傷つきそうなのでベゼル風の外枠をつけてみました♪
うーん、これだけでけっこうカッコよくカスタムできた気になります。
まあ、明らかに重いしフィット性は良くないので
特徴である心拍とか諸々のデータの感知はよくないですが
自分の場合は通話が出来ればまず良し!なので見た目だけ好みになって嬉しいです!

はい!けんろーです!
高級腕時計はいつか富豪になったら買いたいと思っていますので
それまでは実用性でいきます!笑

さてさてー!
今日の田子は北東で良い凪ではありましたが、午前中吹きすぎて
少し波がたちました。
まあ、どこのポイントも行けたので良いのですが、
問題は激流!
昨日ショップさんが来てボート番でしたが、
沖の浮島根は完全に川(゚д゚)!
慣れたお客様たちでしたので問題なかったのですが、
船があっというまに吹っ飛んでいくので、何度戻したか・・・💦
今日はどうなんだろうと行ってみると昨日よりも強いかもしれないなという感じ。
まあ、ゲストはベテランのOさんとマンツーだし何とでもなるだろうと行ってみましたが・・・
いやー強烈でした!笑
一緒に入ったショップさんとも久しぶりにガチで流れたなーと。

根頭が遠いのなんの。
根頭の壁の陰は大丈夫だろうと降りると当たって跳ね返るカレントが全体的に発生しているので、根から離れようとしても、とどまっていても流れを感じるし動けねええええええ!笑

ただこの南からの流れのおかげか透明度は一気にアップです\(^o^)/
しかも弁天島のほうがキレイだったかも?
20mぐらい見えてましたから(*'▽')

何とか北の根へ行こうかと思って根頭から必死に離れると今度は吹っ飛んでいく!
楽しいけど疲れる!笑

北の根は西壁は流れが当たっていないので、ここでゆっくり。
定番生物たちをメインで観察。
ハタタテハゼ群れ。
アブラヤッコ幼魚、ソメワケヤッコ幼魚、シテンヤッコ幼魚、レンテンヤッコ幼魚と小さくて可愛いヤッコ達。
アカボシハナゴイは今日は流れをさけて窪みに入り込むのでイイ感じでした。
たまに流れの方へ飛び出ては必死に泳ぐ様が可愛い。
頑張って飛ばされないでくれ(*'▽')
あと、偶然コガネスズメダイの幼魚たちを眺めていたらクダゴンベも発見しました!笑
クダゴンベ去年から本当に多くなりましたね~。

この感じでは外海はどこも流れていて写真には向かないだろうと
2本目はこちらも最近のトレンド弁天島へ。
本日もスズメダイたちは元気いっぱい。
マルスズメダイ、シロボシスズメダイ、ヒレグロスズメダイ、デルタスズメダイ、モンスズメダイ、アマミスズメダイと
幼魚の南方種たちが最高の被写体になってくれます。
ちなみに場所は違いますがもう1個体マルちゃんみっけました💛

アカスジカクレエビもかなり多くなりましたね。
1個体をビシっと撮るか、数個体をまとめて撮るか悩ましいな。

浅場はちょっと見失っていたオオモンカエルアンコウを探していたらOさんが軽くゲットしてくれました!笑
あとはアカハチハゼのけっこう大きい個体が見れました。
撮りやすいですよ!

夏から秋にかけての賑やかさも落ち着いて
平日はじっくりとフォトダイブできる日も増えそうです。
皆さんお待ちしております。

Oさんありがとうございました!!


10月23日 サクラの残り香。

ファイル 2257-1.jpgファイル 2257-2.jpgファイル 2257-3.jpgファイル 2257-4.jpgファイル 2257-5.jpg

10月23日

最低水温  湾内 22.7℃
      外海 22.1℃
        
気温     24℃
透明度   湾内  8~12m
      外海   8~12m

そろそろ鼻がムズムズしてまいりました!
春は全然なのですが、秋はイネ科の花粉があるみたいで
目がかゆくなったり、くしゃみ出たりします。
ちょうど涼しくなってくると症状が出始めるので風邪かなとか
心配になるのですが、目が痒くなると安心します!笑
変な話なんですが(^^♪

そんな時期になってくると次第に少しずつシーランドのテーブルも
間隔が広くなってきますね!笑
ご来店が多い事は大変嬉しいのですが、やはり窮屈な思いをさせていまうのは申し訳ないので、今日なんかはセッティングも広々で
皆さんのんびり出来たと思います。

そして冬が近づいてくると思うのが
暖かい所へのツアーです(*'▽')
様々な規制も緩和され、元通りとはいきませんが
この冬は動けるのではないかとプランを練り始めました!
まだどうなるかはわかりませんが、乞うご期待!でございます♪

はい!けんろーです!
そんな夢の南国計画はいったん置いておいて
本日の田子♪
昨日からずっと1時間後は強南西という予報がことごとく覆り
6mの予報は2mとか一体いつになったら吹いてくるの?って感じ。
結局昨日は最終便まで沖の浮島根へ行けるし、夜もそんなに吹いて来ない。
今朝になっても、むしろ昨日のほうが波高いじゃん!状態。

やっと本当に吹いて来たな!ってなったのはお昼。
皆さん、警戒していたので早めに潜り始めたので波が高くなるころにはほぼ潜り終えていました!\(^o^)/

さて、そんな今日は散りかけのサクラダイへ。
先週ぐらいからだいぶ終わりそうっていう話を聞いていましたが
はたして。

自然のいきもの相手なので、行ってみてダメなら仕方ないです。

でもサクラダイはオスの群れだけではないのです。
これからカップリングが楽しめますし、オスの背ビレ、ピーンっ!
これは狙いたくなります。
もし群れてなければそういう楽しみ方もあるのもしっかりと皆さんにお伝えし向かった深淵ですが。
ピークに比べてばらけていますが、え?かなり固まってるじゃん!
的な状況でした。
予想以上には見れたので皆さん大満足なご様子でした!
けんろー的には背ビレのほうが気になってしまいますけど(^^♪

2本目はいつ風が吹くかわからないのでしっかりと警戒して
弁天島でスズメダイフルコース(⋈◍>◡<◍)。✧♡

こちらも最近は定番な巡回です。
今日もデルタスズメダイ、マルスズメダイ、ヒレグロスズメダイ、モンスズメダイ、シロボシスズメダイと幼魚堪能です!
皆さん、スズメダイゾーンで集中して動きません!笑
確かにそうなんですよね~。
その絶妙なサイズって難しいけど、当たればバチっと映える画になるんですもん。

皆さん、ありがとうございました!
またお待ちしております。


10月21日 ジャズマスターにも劣らない!

ファイル 2256-1.jpgファイル 2256-2.jpgファイル 2256-3.jpgファイル 2256-4.jpgファイル 2256-5.jpg

10月21日

最低水温  湾内 23.0℃
      外海 23.0℃
        
気温     22℃
透明度   湾内  8~12m
      外海   8~12m

やっと9月分の事務処理が終わりましたが
その他のデータ入力がなかなか思うように進まず💦

写真のデータとかもまとめてデータ化したりとやりたいことや
他にもやりかけていることはたくさんあるんですけどね(;・∀・)

日々の業務はもちろんですが、ダイビングの仕事っていうのは
本当に色々な発見の連続です。

正直、色んな畑を経験してきて良かったなと思う事がたくさんありますね。
ひとつの事を極めるのも凄い事だし、素晴らしい事。
ただ、それ以外の目線で物事を見ることも時には大事で
新たな発見というのはそういったところにあります。

自分がサラリーマン時代に使われていた事も、管理をする立場になった事も、そして今経営を考える立場になっても
新たな発見というものは心躍ります。

あ!心躍ると言えば話ぶっ飛びすぎて笑うんですが!笑

まず最初に言っておくと買わないですよ!
流石に買わない!笑

老後の楽しみに取ってある弾けないギターがたくさんあるんですけどね。
久しぶりに今ってどんなギター売ってるのかなと見てみたんですよ。
そしたら出て来ちゃったの。
フェンダーのジャズマスターシェイプのエレアコ💛
こんなのあるんですね!(゚д゚)!
一目見て恋に落ちました!
が、買いませんよ!笑
って言うか、フリじゃなく買えないし(*'▽')
でも素敵すぎてカッコよすぎて見惚れてしまいます。

はい!けんろーです!
いやいや、話ぶっとんでるでしょ?
心躍るってだけで飛躍しすぎ(^^♪

ええ、まあ気分で書いているブログですのでお許しください♪

さて本日はエンリッチ講習開催しました!
ゲストは初田子、初シーランドのIさん。
なぜいきなりでエンリッチ講習なのかなと最初は思ったんですけど
実はIさん、お仕事の関係で西伊豆に来られている方なんですね。
なるほど!納得!

学科、テストもさらっと終わらせて2ダイブ行っちゃいます。
初めてなので1本目は白崎でのんびりです。

まずがでっかいサザナミフグがお出迎え~♪
初夏にはたくさん見れていましたが、最近は見ないなと思っていたら突然現れるっていう!笑
越冬ハタタテダイがまだまだ大きくなっているドカンエリアから
こちらもまだ安定のニシキフウライウオ💛
砂地のアカホシカクレエビやイソギンチャクモエビに
セボシウミタケハゼやスケロクウミタケハゼのちっちゃいこ。
ふと見上げると大きなマダイにコロダイ。
そしてふわっとアオリイカのペア。
防波堤エリアのサンゴまでのんびりと回ってきました♪

2本目は沖の浮島根へ。
少し流れがある海況でしたのでイサキもまとまりがあって良し!
キンギョハナダイも根頭周辺でごっちゃりしてました。

北の根は相変わらずのハタタテハゼラッシュ。
ソメワケヤッコ幼魚やセナキルリスズメダイ。
カシワハナダイも婚姻色が見えなくなってきたなと思ったら赤ちゃん多数💛
コガネスズメダイにヒマワリスズメダイなど黄色い子も可愛い。
さらに久しぶりにムスメハギの幼魚も見れてテンションアップ!

アカボシハナゴイも今日は復活。
潮向きでやはりキンギョと移動しているようですね。
ジャズマスターに劣らない美しさ(⋈◍>◡<◍)。✧♡


イサキとキンギョがずっと良いのでついつい目が向きますが
そろそろネチネチ行きたい気持ちも・・・笑

Iさん、エンリッチドエアダイバーSP認定おめでとうございます。
またお待ちしております。
ありがとうございました~!!


10月18日 秋を感じられる海。

ファイル 2255-1.jpgファイル 2255-2.jpgファイル 2255-3.jpgファイル 2255-4.jpgファイル 2255-5.jpg

10月18日

最低水温  湾内 22.4℃
      外海 23.0℃
        
気温     21℃
透明度   湾内  10~15m
      外海   12~18m


秋と言えば
なになにの秋とよく称される。

季節感が年々無くなっていくように感じる今日この頃。
猛烈に暑い日と猛烈に寒い日が交互にやってくるような
これからはこれが秋なのだろうか。

過ごしやすい気候で
少しずつ陽が落ちるのが早くなり
秋の夜長とも言われるこの時期は割と好きなのだが
どうもエアコンを暖房にしたり、冷房にしたりと
少し窓を開けて風を入れるぐらいが丁度いいはずの秋とは程遠い。

とは言え、読書を楽しむほどの時間の余裕もなく
食欲は至って旺盛ではありますが、食べ過ぎには気を付けているし・・・笑

はい!けんろーです!
まあベタではありますが、ここはダイビングの秋と
言っておきましょうかね!笑
だって良い海なんだもん(⋈◍>◡<◍)。✧♡

本日はゲストのNさん、Oさんと秋の海を堪能してきました。

田子の海況は朝まで西風~南西風が吹いていたので
ほんのり波が残っていましたが、朝からは東風になっていたので
まったく問題なし!

外海、湾内ともに白っぽさは相変わらずですが
15m以上見えるところもあるぐらいで透明度も良かったです。

今日はマクロレンズのNさんとTGのOさんでしたので
マクロメインです。
秋のキンギョハナダイ、イサキの群れももちろん最高ですが
季節来遊漁やこの時期ならではのマクロ生物も見逃せません。

で!何はなくともで狙ったアカボシハナゴイ。
これがいきなりの大外し・・・
キンギョの群れごと移動してしまったようで、おそらく潮上の大群の中にいると思われましたが、これは1本使う勢いでないと見つけきれないと判断。
時には諦めも肝心。
では確実に群れているであろうハタタテハゼへ!笑
はい!これは外しようがないですね。
今日もそこかしこで見れています。
一番大きい群れの所で写真撮りましたがTGの画角でも、南国ばりに入ってきます。
付近には先日見つけたベニハナダイが増えていました💛
この深度で見れるのは嬉しい♪
ソメワケヤッコ幼魚、レンテンヤッコ幼魚、チャイロヤッコ幼魚などヤッコ系も好調です。

2本目は真骨頂!
弁天島で片っ端からスズメダイ祭り💛

ここだけで1本って言うか、2本でも良いと感じるぐらい。
まずご報告としてはデルタスズメダイ幼魚は2個体かと思っていたのですが、付近で5個体確認できました!
うーん、見えていなかったのか増えたのか。
どちらにしても嬉しい。
ヒレグロスズメダイ幼魚も同じぐらいここにたまっていますね。
シロボシスズメダイ幼魚は変わらず1個体ですが、全然隠れないのが嬉しい。
ただ、ピントは全然合いませんけど。笑
そしてやっぱり美しいマルスズメダイ幼魚。
圧倒的な美しさですね。
恐らく、先日みよこが見つけた個体。
けんろーが見た個体はもっと小さかったんですが、見当たりません。
みんなで撮影。
めっちゃ後ろ髪を引かれますが、そろそろお時間デス💦

その後もアカオビハナダイを挟みつつ
モンスズメダイ幼魚が群れている岩に。
先日は見えなくなっていたアマミスズメダイ幼魚・・・というにはデカい子ですが(^^♪

浅場にはキビナゴを狙っているのかアオリイカが7~8ぱい。
最後にアカハチハゼのペアも見てエキジット。

秋に相応しい?スズメダイたちの幼魚が可愛すぎた弁天島でした!
今が旬のスズメダイリクエストも嬉しいですよー!笑

お二人ともありがとうございました!
またお待ちしております。


10月16日 小平床の魅力💛

ファイル 2254-1.jpgファイル 2254-2.jpgファイル 2254-3.jpgファイル 2254-4.jpgファイル 2254-5.jpg

10月16日

最低水温  湾内 22.6℃
      外海 22.6℃
        
気温     25℃
透明度   湾内  10~12m
      外海   8~12m

7月からこっち、本当に有難いことにほぼお休みなしで
お仕事させて頂いていて、今週やっと一日からだが空いたのですが
休みといっても、いつも通り貯まった事務仕事をこなし終わりました・・・💦
そろそろ身体がバキバキなので、今度お休みがあったらマッサージにでも行ってこようかなと思う初老です!笑

そういえば、水曜日の仕事終わりにこれも7月以来の散髪に行ってきました。
前回のパーマは海のピークがやってきたのであっという間に落ちてしまったんですよね。
今回もパーマお願いしたんですが。
ヘアサロンのオーナーさんが
『これ何回ぐらいブリーチしました?ちょっとパーマ厳しいかもしれないですよ?』と。
いや・・・ブリーチしてないんだよね(;・∀・)
1回ヘアカラーしただけなんだわ。
『えええええっ!?』
オーナーさんと娘さん、二人とも驚きの表情!笑
『2回か3回ブリーチしてると思いました・・・』
恐るべし海水・・・(^^♪

という訳で半分ぐらい切ってもらってかけて貰いましたが
やはり毛先はかかりが悪かったようです。
まあ、金髪になってましたからね。

はい!けんろーです!
10月もあっという間に半分過ぎてしまいましたね。
もうすぐ寒い冬がやってくるなんて、正直今日の陽気では思いませんが、確実にその足音はやってきているんですね。
その証拠に少しずつ最低水温が下がってます。
もちろん、中層なんかは23~24度あるんでまだウェットスーツでも大丈夫ですが冷たい所は22℃台に突入しました。
今年は水温がなかなか上がらなかった8月でしたので、
もっと長く温かくていいのにな・・・なんて思ってますが。

さて、昨日はお陰様でまたもやイスが足りなくなる状況でした。
この冬はイスを買い足す事にしますね!笑

本日も昨日ほどではないものの、たくさんの皆様にご来店頂きました。
海況が良いのもありますが、まさに秋晴れっ!と言った感じの
良いお天気にも恵まれて絶好のダイビング日和でございます。

シーランドは太田チーム、山口、みよこチーム、けんろーチームで3チームでのご案内。

けんろーチームは4名さまをガイドしてきました。
ポイントは沖の浮島根、弁天島、小平床の3本♪

沖の浮島根は今日も大賑わい。
どこのサービスもたくさんゲストさんが来ていたようで
朝から船が渋滞してました。
エントリーも入ろうと思うとエキジットするダイバーたちでなかなか入れず💦
でも田子にたくさんダイバーが来てくれるのは嬉しいことです(*'▽')

水中も本当に泡だらけでした!
まずは北の根から。
日に日に増えていくハタタテハゼが凄まじいです。
ショップさんたちも『あれはさ、群れでいいよ。ほんと!』
もはや南国ですね。
けんろー的には他のポイントではアケボノハゼがいっぱい出ていたりする話も聞いているので、田子にも出てほしい!って思っちゃいますよね(^^♪
まあ、いないんですけどもおおおお( ;∀;)
いやいや、絶対いると信じて探し続けます!

南方系は今年これも多いなと感じるソメワケヤッコ幼魚。
セナキルリスズメダイやレンテンヤッコの幼魚などカワイイ子たちもいっぱいです。

そしてみよこが先日見つけてくれたアカボシハナゴイの所を見に行ってみると、キンギョが多すぎ、動きすぎで見つけ辛いのですが3個体程混じっているのを発見!\(^o^)/
小さい早いで難しいですがみんな見れたでしょうか(^^♪

後は定番のキンギョハナダイとイサキの群れコースで締め。

2本目はまったり人が居ないと思われる弁天島です。
予想通り、タイミングもよく貸し切り。
お目当ては今日もスズメダイたち。
とってもサービス良かったのはデルタスズメダイ幼魚。
先日までの子とは別個体でしたが、出たり入ったりするのはこちらも同じです。
ヒレグロスズメダイ、シロボシスズメダイ幼魚も定位置。
アカオビハナダイも大中小いつも通り💛
弁天島ではほぼお目にかからないゴシキエビを見つけてちょっと興奮!笑
あとモンスズメダイの幼魚が10匹程固まっておりました!
これは今まで無かったことですね。

男性陣は2本で、KさんとRちゃん女性陣は3本目へ。
最後は太田チームも凄い良かったと絶賛だった小平床。
先日けんろーが行った時も浅根が楽しかったのでこちらに決定。

Kさんが見たがっていた、マダラかホホスジのパンダちゃん。
小平床はけっこう毎年確率高いので、謎の自信で挑みましたが
あっさりとゲット!笑
クロホシイシモチの幼魚が超大群でキレイだし、チビ穴には
イットウダイ、イッテンフエダイがかなりの数でいたりと道中いろいろ見えるんです。
が、どうしても上が気になります。
ずーっと超大群のキビナゴがいるんですよね。
だからカンパチやツムブリがちょいちょい突っ込んでくるので
油断できません(*'▽')
最後は浅根でじっくりとメガネスズメダイ幼魚やホシゴンべ、タテガミカエルウオ幼魚とイッセンタカサゴの幼魚の群れなど眺めてまったり。
でもキビナゴすっげーーー!なんですけど!笑

ここももっと探していけばレアな子に会えそうな小平床でした~!

皆様、ご来店ありがとうございました!
またお待ちしております!!