記事一覧

2月6日(土)海ログ

天気:晴れ 北西風
海況:外海クローズ 湾内オープン(弁天島・アジロ崎クローズ)
透視度:外海?m 湾内10~15m
水温:外海?度 湾内12~13度


今日は、白崎と瀬浜へ行きました。

白崎は、波はあるものの中に入ってしまえば問題ナッシング!
透明度抜群で、気合を入れて水底を探しました・・・。

ウミウシは、アオ、シロ、サラサ、イガグリ、ユビノウハナガサ、シラユキ、ウデフリツノザヤ、ニシキ、カメキオトメ、オトメ、アズキ、コモン、アワシマオトメ、ホクヨウウミウシ科の仲間、セトリュウグウ、など。
良い感じにウミウシが増えてきています。

他は、オルトマンワラエビ、オトヒメエビ、アオリイカの群れ、マダイ、マトウダイ、巨大マツカサウオ、巨大アカエイ、サクラダイ、ネンブツダイの群れ、スズメダイの群れ、など。

そして、本日のヒットは、イロカエルアンコウ(?)の幼魚。
ファイル 187-1.jpg
オオモンカエルアンコウかもしれないですが、どっちにしてもつぶらな瞳が可愛らしいです!


瀬浜は、さらに透明度が良くて、それでいてやっぱり水底を探索しました。

見れたウミウシは、カラスキセワタ、カノコキセワタ、アズキ、オオアリモ、アリモ、ツマグロモ、クロヘリアメフラシ、フレリトゲアメフラシアオ、セスジミノ、など。
ファイル 187-2.jpg
ウミウシシーズン到来を予感させるラインナップです。

他は、ボラの群れ、ヨウジウオ、ヒメイカ、ヒラタブンブク、など。


明日も、西風予報ですが、だいぶ治まる見込みです。
外海はクローズ、湾内はオープン予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。

2010年、寅年。
のんびり潜るも良し、ガッツリ潜るも良し、ワイドを楽しむも良し、マクロにハマるも良し!
海が空いている今が潜り時です!!


1月31日(日)海ログ

天気:晴れのち曇り 南東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海15~20m 湾内10~15m
水温:外海13~14度 湾内13~14度


今日は、白崎で潜りました。
浅場は若干白っぽいものの、ちょっと降りればすぐに綺麗になりました。
鼻水みたいな浮遊物があるのはご愛嬌。

水温が低いからか魚の動きが緩慢で、ソラスズメダイやチャガラなどは岩の隙間に潜んでいます。
ファイル 186-1.jpg
ハリセンボンやシマウミスズメなども、海藻の陰に隠れて息を潜めていました。
ヒラメ、ヨメゴチ、ミノカサゴ、などは元気一杯泳いでいました。

今日のウミウシは、アオ、シロ、サラサ、ミツイラメリ、コノハミドリ、ニシキ、イガグリ、ちびウデフリツノザヤ、ヒロ、など。


明日は、東風予報。
外海・湾内ともにオープン予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。

2010年、寅年。
のんびり潜るも良し、ガッツリ潜るも良し、ワイドを楽しむも良し、マクロにハマるも良し!
海が空いている今が潜り時です!!


1月24日(日)海ログ

天気:晴れ 弱北東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海15m 湾内12~15m
水温:外海13~14度 湾内13~14度


今日は、沖の浮島根と弁天島へ行きました。

沖の浮島根は、群れ時々ウミウシ。
ファイル 184-1.jpg
スズメダイがとにかく凄くて、群れの向こう側のダイバーがかろうじて見えるくらいの密集度です。
メジナ、タカベ、キンギョハナダイ、サクラダイ、ドゴットメバル、も良い感じに群れていました。

ウミウシは、アオとオトメがたくさん、サラサ、ヨゾラミドリガイ、ハクセンミノ、ヒブサミノ、ミチヨミノ、ツマグロモ、などが居ました。

昨日はソウシカエルアンコウやボブサンウミウシの情報もあったのですが、今日は不発でした・・・。


弁天島は、マクロリクエスト。
クロホシイシモチ、スズメダイ、ツマグロハタンポ、などの群れや、ブダイ、アオブダイ、などは華麗にスルーして、目をマクロモードにセット。
ファイル 184-2.jpg
アオ&ヒロたくさん、カンナツノザヤ、カメキオトメ、サギリオトメ、ニシキ、イガグリ、コノハミドリガイ、アオボシミドリガイ、などのウミウシがいました。

他は、カスザメ、カナド、コケギンポ、など。


明日は、西風予報ですが午前中はそよそよ程度。
外海は早めなら行けるかな?。
湾内は問題無くオープン予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。

2010年、寅年。
のんびり潜るも良し、ガッツリ潜るも良し、ワイドを楽しむも良し、マクロにハマるも良し!
海が空いている今が潜り時です!!


1月18日(月)海ログ

天気:晴れ 北東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海20m 湾内15m
水温:外海13~14度 湾内13~14度


今日は、沖ノ島で潜りました。
(天気良好+透明度GOOD)×沖ノ島貸切=ワイド、でしょう。
ファイル 185-1.jpg
深場へ行けば巨大なウチワやトサカがビッシリ。
ダイナミックな地形も良い感じ。
ワイド好きには堪らない状況です。

生物は、スズメダイ、メジナ、キンギョハナダイ、サクラダイ、などが群れていて、ブダイやアオブダイ、レンテンヤッコ、ミツボシクロスズメダイ、なども。

ウミウシは、アオ、シラユキ、ルンキナ、スイートジェリーミドリガイ、オトメ、ノトアリモ、など。


2010年、寅年。
のんびり潜るも良し、ガッツリ潜るも良し、ワイドを楽しむも良し、マクロにハマるも良し!
海が空いている今が潜り時です!!


1月17日(日)海ログ

天気:晴れ時々曇り 北東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海20m 湾内15m
水温:外海13~14度 湾内13~14度


今日は、弁天島で潜りました。
昨日よりさらに透明度がアップしていて、テンションアゲアゲ。

ゴロタ沿いには、スズメダイ、クロホシイシモチ、マアジ、の群れがた~くさん。
青い海と色とりどりのソフトコーラルと魚の群れ、最高です!

深海魚的な冬の生物をさがしてウロウロしてみると、カスザメ、メガネウオ、ハクセンアカホシカクレエビ、トゲカナガシラ、ザラカイメンカクレエビ、サツマカサゴ、などが居ました。
そして、1匹だけ寒さに耐えて頑張っているハタタテダイを発見。
ファイル 183-1.jpg
このまま越冬してくれないかな~。

本日のウミウシは、カンナツノザヤ、カメキオトメ、ウデフリツノザヤ、スミゾメミノ、アオ、シラユキ。


明日も、東風予報。
外海、湾内ともにオープン予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。

2010年、寅年。
のんびり潜るも良し、ガッツリ潜るも良し、ワイドを楽しむも良し、マクロにハマるも良し!
海が空いている今が潜り時です!!