記事一覧

2月14日(日)海ログ

天気:晴れのち曇り 南東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海20~30m 湾内20m
水温:外海15~16度 湾内14~15度


今日は、白崎で潜りました。
水温&透明度ともにUP!UP!!

エダサンゴエリアには、ソラスズメダイ、スズメダイ、メジナ、メバル、チャガラ、イトヒキベラ、などが群れ群れで、冬とは思えないくらい賑やかでした。

そして、(自分的に)待ちに待ったコミドリリュウグウウミウシが登場です。
ファイル 192-1.jpg
体長1センチくらいが2個体と、去年に比べるとまだまだ少ないですが、これからのコミドリフィーバーに期待です。

ファイル 192-2.jpg
コミドリリュウグウと同じエリアには他にも、写真のコソデ、ミツイラメリ、アオ、カンナツノザヤ、ミヤコ、アオボシミドリ、アズキ、マドレラフェルギノーサ、シラユキ、などのウミウシが居て、本格的なウミウシシーズンの到来を感じました。


ショップ情報ですが、小平床にてハナタツが居たそうです。


明日も、東風予報。
外海、湾内ともにオープン予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。

2010年、寅年。
のんびり潜るも良し、ガッツリ潜るも良し、ワイドを楽しむも良し、マクロにハマるも良し!
海が空いている今が潜り時です!!


2月13日(土)ナイトログ

天気:雨時々曇り 東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海15~20m 湾内10~15m
水温:外海13度 湾内13~14度


今日は、弁天島~アジロ崎のナイトダイブに行ってきました。

昼間は何処にいたの?というくらいのネンブツダイとスズメダイの群れが、弁天島のゴロタからアジロ崎の砂地まで全てを覆い尽くすぐらいいました。

マアジの群れもたくさん、マダイがちらほら、隠れているつもりのヒラメ、寝ているヨメヒメジ、ハナアナゴとダイナンウミヘビはそこかしこで頭を出していて、光にビックリして逃げるアオリイカのペア、イソギンチャクの根元にはマルガザミ、などが居ました。

夜光虫もキラキラと綺麗でした~。
やっぱりナイトダイブは最高です!!


明日も、東風予報。
外海、湾内ともにオープン予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。

2010年、寅年。
のんびり潜るも良し、ガッツリ潜るも良し、ワイドを楽しむも良し、マクロにハマるも良し!
海が空いている今が潜り時です!!


2月11日(木)海ログ

天気:曇り 東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海15~20m 湾内10~15m
水温:外海13度 湾内13度


今日は、白崎で潜りました。

今日も今日とてイロカエル。
ファイル 190-1.jpg
ほぼ定位置にて確認出来ています。
可愛らしさ満点ですね!

他は、チャガラ、サクラダイ、スズメダイ、ネンブツダイ、などの群れが良い感じで、大きなマダイや、ずっと着いて来るミノカサゴなどが見れました。

ウミウシは、アオ、シロさ、サラサ、ヒロ、シロハナガサ、ウデフリツノザヤ、イガグリ、セトリュウグウ、など。


明日も、東風予報。
外海、湾内ともにオープン予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。

2010年、寅年。
のんびり潜るも良し、ガッツリ潜るも良し、ワイドを楽しむも良し、マクロにハマるも良し!
海が空いている今が潜り時です!!


2月10日(水)海ログ

天気:曇り 東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海15~20m 湾内10~15m
水温:外海13度 湾内13度


今日は、白崎と沖の浮島根で潜りました。

白崎は、マクロ探し。
MYライトが2ヶ月ぶりに修理から帰ってきたので、喜び勇んでウミウシ捜索です。
ファイル 189-1.jpg
見れたウミウシは、アオ、サラサ、コモン、ヒロ、ミツイラメリ、クリヤイロ、ヒブサミノ、イガグリ、シラユキ、アズキ、セトリュウグウ、ウデフリツノザヤ、ユビノウハナガサ、シロホクヨウ、ノトアリモ、オトメ、アワシマオトメ、キシマオトメ、カメキオトメ、クロヘリアメフラシ、の20種。
普通種からレア種まで、良い感じで出てきてくれています。

他は、イロカエルアンコウ、ニシキハゼ、ホソテンロクケボリ、アカエイ、チャガラ、マダイ、ミノカサゴ、ネンブツダイの群れ、など。
ファイル 189-2.jpg
イロカエルアンコウは、殆ど同じ場所で海藻の影に隠れるようにして居ました。


沖の浮島根は、超~~~きれい!
深場へ行けば行くほど澄んでいくので、水底から見上げる浮島根がいつも以上にダイナミックに見えました。
群れも、メジナ、スズメダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、タカベ、ニザダイ、などが下のほうで溜まっていました。

ファイル 189-3.jpg
マクロ系では、ソウシカエルアンコウ、ジボガウミウシ、ハナオトメウミウシ、キイロイボウミウシ、ミチヨミノウミウシ、など。


明日も、東風予報。
外海、湾内ともにオープン予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。

2010年、寅年。
のんびり潜るも良し、ガッツリ潜るも良し、ワイドを楽しむも良し、マクロにハマるも良し!
海が空いている今が潜り時です!!


2月7日(日)海ログ

天気:晴れ 東風
海況:外海波有りオープン 湾内オープン
透視度:外海15m 湾内10~15m
水温:外海13度 湾内12~13度


今日は、弁天島で潜りました。
ファイル 188-1.jpg
昨日とは打って変わって穏やかな海で、
潜っていても水が綺麗で、
ネンブツダイの群れが何万匹といてまるで壁のようで、
その群れに大きなマダイが数匹アタックをかけていて、
深場ではマアジの群れやマトウダイやヒラメや婚姻色のアイナメなどが見れて、
巨大なソフトコーラルたちも群生していて、
マクロでは、カンナツノザヤウミウシ、カメキオトメウミウシ、ニシキウミウシ、アワシマオトメウミウシ、ハクセンアカホシカクレエビ、コケギンポ、などが見れて、
満足満足、な感じです。


2010年、寅年。
のんびり潜るも良し、ガッツリ潜るも良し、ワイドを楽しむも良し、マクロにハマるも良し!
海が空いている今が潜り時です!!