記事一覧

12月25日(土)海ログ

天気:晴れ 西風
海況:外海クローズ 湾内オープン
透視度:外海-m 湾内5~8m
水温:外海-度 湾内17度


今日は、白崎と尊之島。

白崎。
連日の西風で白くなってしまいました。
まあ、西風が収まればすぐに透明度は回復してくれるでしょう。
そんな日は、そんな日じゃなくても、マクロ探し。

先日見つけた、ちびジュッテンイロウミウシは当然のごとく行方知れず。
深場へ行ってセトリュウグウウミウシを探してみるも、見当たらず。

でもでも、すんごいのを見つけちゃいました。
ファイル 437-1.jpg
ちびっこカンナツノザヤウミウシ。
1センチに満たない、超超超らぶり~な子です。
またまたマクロ用カメラを持っていなかったことを後悔。
証拠写真程度に。
明日も居てくれるかな~。

ちびっこアラリウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ2匹、アオウミウシ、なども。

ショップの方が、行方不明になっていたイロカエルアンコウを再発見してくれました。

アケボノチョウチョウウオ、トノサマダイ、タキゲンロクダイ、ツノダシ、ミツボシクロスズメダイ、など南方系もまだまだ元気です。

他は、アカオビハナダイ、マダイ、キンギョハナダイ、クロホシイシモチの群れ、イトヒキベラの群れ、ソラスズメダイの群れ、コロダイ幼魚、コブダイ幼魚、シマウミウスズメ幼魚、などなど。


尊之島。
ぼちぼちカスザメ出てきているだろうと砂地を行くと、やっぱり居ました。
ファイル 437-2.jpg
今日見たのは2匹でしたが、カスザメ跡地はたくさんあったので、もっともっと居るはずです。

シビレエイも。
ファイル 437-3.jpg
その名のとおりビリッと痺れるそうですが、やってみたいとは思いません。

ムチカラマツにアカスジカクレエビが。
ファイル 437-4.jpg
下の子は卵を持っていてこの2匹がカップルなのかと思いきや、実はこのムチカラマツには全部で6匹もアカスジカクレエビが居たんです。

他は、ダイナンウミヘビ、コウベダルマガレイ、ソラスズメダイの群れ、生命感の薄いハコフグ、カザリイソギンチャクエビ、シロウミウシ、ハナハゼ、ダテハゼ、など。

普段はあまり行かない尊之島、これからは砂地がアツくなってくるので、西風が強いときにはお勧めポイントです。


明日は、西風予報。
外海はクローズ。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。

冬です!透明度絶好調です!!貸し切りダイビングです!!!


12月23日(木・祝)海ログ

天気:晴れ 西風
海況:外海クローズ 湾内オープン
透視度:外海-m 湾内5~12m
水温:外海-度 湾内18~19度


午前中は風がおさまっていて、このままなら外海も行ける!?っていう淡い期待も、午後から強まってきた西風に打ち砕かれた、世の中そんなに甘くないと現実を知った一日でした。

今日は、弁天島~アジロ崎と白崎。

弁天島~アジロ崎。
オレンジ色のコケギンポに始まり、アオリイカ40杯、巨大ニシキウミウシ、イガグリウミウシ。

ハナゴンベ健在で、きょうは元気に穴から出ていました。

ヒレナガネジリンボウを、え?こんなところに?って場所で発見。

ササハゼたくさん、ダテハゼ、ハナハゼ、オニハゼ、アカホシカクレエビ、モンガラドオシ、と続きます。

セミホウボウ。
ファイル 436-1.jpg
広げた羽がゴージャス!!

近くにカスザメの跡地がありましたが、本体は見当たらず。
何処かには居るはずです。

他は、遠くにマトウダイ、今日もトビエイの子供、ホタテウミヘビ、など。

最後に、鳴らすと幸せになれるかもしれない鐘へ。
鐘を鳴らす用のハンマーを設置してきたので、皆で叩いてみると、これがまた良い音がします。
幸せになれるかもしれない確率が上がった気がしますよ~。


白崎。
今日もセトリュウグウウミウシのリクエスト。
一直線で向かおうとしたら、目に飛び込んできたピンク色の物体。
細長いアラリウミウシかな~って見てみると、小さなジュッテンイロウミウシでした。
ファイル 436-2.jpg(トリミング済み)
一気にテンションあげあげ。
ガイド中だったので、マクロ用カメラを持っていなかったのが心残りです。

近くにはハナミドリガイも居ました。
が、ジュッテンイロウミウシの後だったので、チラ見程度で。

深場へ行ってセトリュウグウウミウシを探すも、見当たらず。
今日も、諦めた瞬間に出てくるかな~って、早々に諦めてみたところ、なんと見つかりませんでした・・・。
当たり前ですね。

変わりに(?)ピカチューウミウシの交接シーンに遭遇。
ファイル 436-3.jpg
これからツノザヤウミウシ系の季節がやってきます。
た~のしみ~。

なんだか、ちょっと変わったニシキウミウシ。
ファイル 436-4.jpg
テヌウニシキウミウシ。
初めて見たかも。

他は、イガグリウミウシ、クリヤイロウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、など。

移動に移動を重ねていたイロカエルアンコウは、ついに行方知れずに。

ハタタテダイ10匹、アケボノチョウチョウウオ、フウライチョウチョウウオ、トゲチョウチョウウオ、トノサマダイ、ミスジチョウチョウウオ、ヤリカタギ、ネッタイスズメダイ、ミナミハコフグ、などの南方系が相変わらず絶好調です。

他は、サザナミフグ成魚、ミノカサゴ、スジアラ、ソラスズメダイの群れ、コケギンポ、ヒメユリハゼ、キビナゴの群れ、などなど。

いなくなる生物がいれば、新たに見つかる生物あり。
潜るたびに新しい発見があって、楽しいです。
次は何が見つかるかな~。


明日は、西風予報。
外海はクローズ。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。

冬です!透明度絶好調です!!貸し切りダイビングです!!!


12月22日(水)海ログ

天気:晴れ 西風
海況:外海クローズ 湾内オープン
透視度:外海-m 湾内5~15m
水温:外海-度 湾内19~20度


今日は、アジロ崎~弁天島と白崎。

アジロ崎~弁天島。
ウネリは少々。
水温は、なんと19.5度。
ここ最近の水温上昇は、どうしたことでしょうね~。

まずはウミテングの確認。
ファイル 435-1.jpg
しばらく見に行ってなかったですが、同じ場所に居てくれました。

砂地を進むと、トビエイやヒラメ、カスザメの跡地・・・、などが。
ファイル 435-2.jpg
まだまだ子供なトビエイ、らぶり~です。

冬の風物詩、マトウダイも。

近づいても全然逃げなで、撮らせてくれました。
マトウダイを見ると冬なんだな~って実感するんですが、コンピューターを見ると水温19.5度って表示されていて、本当に今年の海は変ですね。

ムレハタタテダイの25匹と10匹の群れ、ヒレナガネジリンボウ、ササハゼ、ハナハゼ、ダテハゼ、オニハゼ、なども居て、砂地もアツイです!!

ゴロタ方面では、クロホシイシモチ、スズメダイ、ツマグロハタンポ、キビナゴ、などの群れ。
イロカエルアンコウ、アカホシカクレエビ、セボシウミタケハゼ、フタイロサンゴハゼ、コケギンポ、シコクスズメダイ、ミドリイシエビ、なども。


白崎。
セトリュウグウウミウシが見たいというリクエストがあったので、深場へ直行。
いつもの場所、居な~い。
さらに深場、居な~い。
戻ってきて、最初の場所を再確認、居な~い。
居なくなっちゃったのか~って諦めた瞬間、発見。
なんだかな~。
減圧不要限界まであと3分でしたが、それでも見せてあげることができて良かったです。

セトリュウグウ探しの途中、アワシマオトメウミウシ、ハナオトメウミウシ、ホソジマオトメウミウシ、イガグリウミウシ、アオウミウシ、アオリイカ、サクラダイ、ネンブツダイ、マツカサウオ(大)、などが居ました。

スケロクウミタケハゼ、オルトマンワラエビ、マダイ、オオモンハタ、ツノダシ、ハタタテダイ、などを見ながら浅場へ。

イロカエルアンコウは、1匹行方不明、1匹場所を移動してたけど確認。
ファイル 435-3.jpg
貫禄が出てきてます。
たま~に「カエルアンコウを触っちゃった~」などと心無いことを耳にしますが、カエルアンコウにストレスを与えると、二度と同じ場所に帰ってこなくなりますので、絶対に触ったり蹴飛ばしたりしないでくださいね!!

エダサンゴエリアでは、トノサマダイ、ヤリカタギ、トゲチョウチョウウオ、アケボノチョウチョウウオ、ウミヅキチョウチョウウオ、ソメワケヤッコ、を確認。
ファイル 435-4.jpg
他の南方系に比べてレア度が高いウミヅキチョウチョウウオ。
今年は、チョウチョウウオ系の名前をたくさん覚えました。


明日は、西風予報。
外海はクローズ。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。

冬です!透明度絶好調です!!貸し切りダイビングです!!!


12月19日(日)海ログ

天気:曇りのち晴れ 東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海10~15m 湾内10~15m
水温:外海18~19度 湾内18~19度


昨日の大荒れはどこへやら、ベタ凪です。

今日は、ショップの方たちと沖の浮島根&小蝶アラシ。

沖の浮島根。
潜る前に、ボブサンウミウシ探そうとショップのイントラHさんと話し合っていたら、見事発見!・・・してくれました。
Hさん、あざ~っす!
ファイル 434-1.jpg
やっぱり激しく綺麗ですね~。
触角1本引っ込んでしまっているのが残念。

他には、ぶりぶり大きなガーベラミノウミウシ。
ファイル 434-2.jpg
毎年この時期になると、やってくる場所があるんです。
夏場は何処へいってるんでしょうね~。

ムラサキウミコチョウ、サガミリュウグウウミウシ、スミゾメミノウミウシ、ミチヨミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、ミツイラメリウミウシ、カメキオトメウミウシ、(フタイロ)ニシキウミウシ、アオウミウシ、などウミウシ良い感じ!!

ソウシカエルアンコウも健在でした。

キンギョハナダイ、サクラダイ、スズメダイ、などの群れも絶好調。

キンギョハナダイの中に、カシワハナダイのペアが隠れていました。

コガネスズメダイ、ミゾレチョウチョウウオ、クマノミ、アシボソベニサンゴガニ、なども居ました。


小蝶アラシ。
少々ウネリが残っていたからか、ウミウシは少なめ。
アオ、ウスイロ、コイボ、キイロ、キャラメル、ヒュプセロドーリス・クラカトア、ヒロ、謎のウミウシ。
ファイル 434-3.jpg
キャラメルウミウシは、以前と同じ場所にいました。
相当ウネリが当たる場所なのに、全く動じない強い子です。

前々から気になっていたマダラトラギス。
ファイル 434-4.jpg
南方系のトラギスで、今年はちょくちょく見かけます。

ツマグロハタンポは、今日は少なめでした。
横穴の向こうに行っていたのかな?

穴の中には、クリアクリーナーシュリンプ、ゾウリエビ、チョウハン、など。

ソラスズメダイやキビナゴの群れも居ました。


明日は、東~西風予報。
外海はオープン。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。

冬です!透明度絶好調です!!貸し切りダイビングです!!!


12月17日(金)海ログ

天気:曇り 弱西風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海10~15m 湾内10~15m
水温:外海18~19度 湾内18~19度


今日は、弁天島のチェック。

砂地のハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ダテハゼ、ハナハゼ、ササハゼ、オニハゼ、クロイトハゼ、は元気一杯です。

ウミウシは、アオ、シロ、サラサ、ウデフリツノザヤ、ニシキ、イガグリ、ミノウミウシ亜目の仲間、など。

甲殻類は、ハクセンアカホシカクレエビ、アカホシカクレエビ、イソギンチャクエビのペア、オルトマンワラエビ、オトヒメエビ、クサイロモシオエビ、アシボソベニサンゴガニ、ヒトデヤドリエビ、など。
ファイル 433-1.jpg
背中に線が入った、ちょっと変わったハクセンアカホシカクレエビです。
ファイル 433-2.jpg
このヒトデヤドリエビ、名前の分からないヒトデに乗っていました。

ハナゴンベ、イロカエルアンコウ、ミサキウバウオ、トゲチョウチョウウオ、ツノダシ、トノサマダイ、コケギンポ、コガネスズメダイ幼魚、アオサハギ幼魚、フタイロサンゴハゼ、クロホシイシモチの群れ、ソラスズメダイの群れ、なども。
ファイル 433-3.jpg
激しく綺麗なハナゴンベ、水温が下がってきたけど元気一杯泳いでいました。
ファイル 433-4.jpg
全然擬態していないイロカエルアンコウ。
少しずつ上のほうに移動しているのが気になります。
白崎のカエルアンコウといい、浅場に移動するのが流行っているんですかね~?


明日は、西風予報。
外海は厳しそう。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。

冬です!透明度絶好調です!!貸し切りダイビングです!!!