記事一覧

4月23日(土)海ログ

天気:曇りのち雨 南東風
海況:外海クローズ 湾内オープン
透視度:外海-m 湾5~6m
水温:外海-度 湾内15度


今日は、弁天島と白崎。

弁天島。
昨日よりもう少し綺麗になったかも。
ネンブツダイ、クロホシイシモチ、スズメダイ、キンギョハナダイ、の群れがゴロタ沿いに密集しています。

弁天島(個人的)王道ルートのコース取りでガイドしました。
アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ、はスルーしつつイガグリウミウシ、クリヤイロウミウシ、サクラミノウミウシ、ミヤコウミウシ、をゲット。

ハクセンアカホシカクレエビは2個体、アカホシカクレエビ、オルトマンワラエビの子供、なども。
ファイル 495-1.jpg
イロカエルアンコウは今日も健在、越冬クマノミ、コケギンポたくさん、などなど。

ロープ下ではアメフラシが集団で交接していました。


白崎。
ウミウシ&エダサンゴ&巨大アカエイ&あわよくばトビエイ、を狙ってGO。

ウミウシは、ざっくざくです。
ファイル 495-2.jpg
タンブヤ・ウェルコニス、セトリュウグウ、アワシマオトメ、ホソジマオトメ、イガグリ、クリヤイロ、テヌウニシキ、トウアカミドリガイ、アラリ、カメキオトメ、ユビノウハナガサ、ゴマフビロード(白)、シロイバラ、スイートジェリーミドリガイ、アオ、シロ、サラサ、などなどなど。

1mの巨大アカエイも1枚発見。

エダサンゴエリアでは、ソラスズメダイ、イトヒキベラ、などが群れ群れ。
アカオビハナダイが1匹だけ居ました。

トビエイは・・・会えませんでした。

透明度は正直なところイマイチですが、おかげでマクロに集中してジックリと捜索することが出来ますよ~。


明日は、西風予報。
外海はクローズ。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。

春模様です!ウミウシ絶好調です!!貸し切りダイビングです!!


4月22日(金)海ログ

天気:晴れのち曇り 東~西南西風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海5~8m 湾5~6m
水温:外海15度 湾内15度


今日は、弁天島のチェック。
先週の土日に比べて、だいぶ透明度が回復してきました。

ゴロタ沿いにはネンブツダイがたくさん。
もう少し透明度が回復してくれば、良いワイドの写真が撮れそうです。

深場には、ハクセンアカホシカクレエビが6匹も。
ファイル 494-1.jpg
いつの間にやら増殖していてビックリです。

アカホシカクレエビ、オルトマンワラエビ、マルガザミ、などもいました。

アオ、シロ、サラサ、ニシキ、フジイロ、スミゾメミノ、などのウミウシも。
ファイル 494-2.jpg
マクロ用カメラが、この写真1枚だけ撮った瞬間にバッテリー切れで、テンションダウンです。

最後に、イロカエルアンコウの決定的瞬間に遭遇。

5分と、ちょっと長いですが是非最初から全部見てください!
面白い瞬間に出会えました~。


明日は、南東~南西風予報。
外海は早めなら行けるかな?
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。

春模様です!ウミウシ絶好調です!!貸し切りダイビングです!!


4月19日(火)海ログ

天気:雨のち晴れ 西風
海況:外海クローズ 湾内オープン
透視度:外海-m 湾3~5m
水温:外海-度 湾内15度


今日は、白崎でウミウシガイド2本。
1本目の最初は、あわよくばトビエイもなんて考えて上も下も見ていたのですが、なんだかどっちも中途半端になってしまい、途中からウミウシ探しに集中しました。
二兎を追うもの一兎をも得ずってやつですね。

見れたウミウシは、
アオ、シロ、サラサ、は大量に。

ちっこいウデフリツノザヤ。
ファイル 493-1.jpg
海藻の上にちょこんと乗っていて、可愛らしいです。

キベリアカイロ。
ファイル 493-2.jpg
紫色の縁取りが綺麗です。

ゴマフビロード。
ファイル 493-3.jpg
久しぶりの白ゴマちゃんです。

他にも、セトリュウグウ3匹、イガグリ、ユビノウハナガサ、アワシマオトメ、カメキオトメ、(フタイロ)ニシキ、ハナミドリガイ、スイートジェリーミドリガイ、アズキ、ゴシキミノ、ヒロ、サガミリュウグウ、ヨルンナ属の1種(本州のウミウシP137)、シロイバラ、コトヒメ、セトミドリガイ、クリヤイロ、コノハミドリガイ、アカエラミノ、コナユキツバメガイ、などなど。
ウミウシ祭り開催中です。

巨大アカエイ、キビナゴの群れ、ミノカサゴ、イトヒキベラの群れ、ソラスズメダイの群れ、ホンソメワケベラにクリーニングされているオオモンハタ、なども見れました。


明日は、西風予報。
外海はクローズ。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。

春模様です!ウミウシ絶好調です!!貸し切りダイビングです!!


4月16日(土)海ログ

天気:曇りのち晴れ 西風
海況:外海クローズ 湾内オープン
透視度:外海-m 湾内2~3m
水温:外海-度 湾内15度


今日は、弁天島、白崎の2本。
春濁りまっさかり。
水中ライト必須ですね~。
みんなでライト片手にウミウシ探しをしましょう!

弁天島。
ゴロタの隙間には、クロホシイシモチがたくさん詰まっています。

アオウミウシ、巨大ニシキウミウシ、コガネミノウミウシ、トラフケボリ、マルガザミ、アカホシカクレエビ、コケギンポ、オルトマンワラエビ、交接&産卵中のアメフラシ、手のひらサイズのヒラタエイ、などが見れました。


白崎。
ウミウシ絶好調です。
アオ、シロ、サラサ、はたくさん。
ファイル 492-1.jpg
セトリュウグウ、クリヤイロ、ハナミドリガイ、シロイバラ、コナユキツバメガイ、ユビノウハナガサ、イガグリ、スイートジェリーミドリガイ、ウデフリツノザヤ、カンナツノザヤ、ヒロ、などなど。
ウミウシ探しに集中しすぎて、はぐれないようにしないとですね。


明日は、東風予報。
外海はオープン(少々ウネリが残るかも)。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。

春模様です!ウミウシ絶好調です!!貸し切りダイビングです!!


4月13日(水)海ログ

天気:曇り時々晴れ 南西風
海況:外海午前オープン午後クローズ 湾内オープン
透視度:外海10~15m 湾内3~10m
水温:外海15度 湾内15度


今日は、西伊豆潜ろう会in田子。
大瀬崎、井田、土肥、安良里、田子、浮島、雲見、のサービスから総勢13名のガイドが参加しました。

沖の浮島根と白崎で潜りました。

沖の浮島根。
ここ数日で透明度が落ちている情報がありましたが、入ってみてビックリ、ほんとうに緑色になっていました・・・。
本格的に春濁りが始まったみたいです。

でもまあ、壁にへばりついてマクロ探しをする分には、問題無い透明度ですが。

まずは、田子が誇るソウシカエルアンコウ。
なんと、4匹に増えていました!!
1匹でも珍しいのに4匹も一度に見れるなんて、贅沢ですね。

ファイル 491-1.jpg ファイル 491-2.jpg
ウミウシは、ボブサン、サガミミノ、カナメイロ、サガミリュウグウ、イナバミノ、ヒブサミノ、マツカサ、シロイバラ、スミゾメミノ、ホシアカリミノ、などを見ましたが、他の人たちはもっと別のウミウシもみていました。

深場には、ワラサの超大群がいたそうです。


白崎。
これまた、田子が誇るセトリュウグウウミウシ。
深場に1匹、少し上がったところにもう1匹、合計2匹いました。
なんだかんだで、通年見れていますね~。

ファイル 491-3.jpg ファイル 491-4.jpg
他にも、ウデフリツノザヤ、サガミリュウグウ、クリヤイロ、コナユキツバメガイ、アラリ、シロイバラ、ユビノウハナガサ、ハナミドリ、ハナオトメ、アワシマオトメ、(フタイロ)ニシキ、カメキオトメ、コモン、アオ、シロ、サラサ、などなどのウミウシが見れました。

アカエイ(大)、ソラスズメダイ、イトヒキベラなども。


来週は西伊豆潜ろう会in雲見。
楽しみです!

明日は、東~西風予報。
外海はお早めに。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。

春模様です!ウミウシ絶好調です!!貸し切りダイビングです!!