記事一覧

3月4日 狙いはなんだっけ?

ファイル 2288-1.jpgファイル 2288-2.jpgファイル 2288-3.jpgファイル 2288-4.jpgファイル 2288-5.jpg

3月4日

最低水温  湾内 -℃
      外海 15.5℃
        
気温    13℃
透明度   湾内  -m
      外海   8~12m

うむむむ。
もう3月だ。
この間新年を迎えたかと思えば(*'▽')
今に始まった事ではないが、この加齢という加速装置は
留まることを知らないらしい。

はい!けんろーです!
という訳で兎にも角にも3月になりまして。
すこし暖かい日も増えてきましたよね♪
気持ちの良い日にはおでかけするのも良いですよ(*'▽')

田子ではもうすぐ夕陽が見ごろになりますね。
たまには泊りでダイビングして西伊豆の美しい夕陽もご覧になってみてはいかがでしょーか💛

本日のゲストはTさん♪
定期的に通って頂いておりますが、前回と今回はふるさと納税の返礼品でのファンダイブ。
西伊豆町への寄付ありがとうございます。

相談の結果今日はじっくりとウミウシなどマクロを狙っていこうという話になりました。

1本目の沖の浮島根ですが、少し透明度は落ちました。
あれだけいたクラゲもほとんど見当たらないので潮の流入が変わりましたかね💦
浅場から中層は概ね8mほどで深場はそれでも10m以上はあります。
ウミウシは大き目のものからやはり目に入るようで
超巨大サガミリュウグウウミウシが数個体。
デカすぎです!
嬉しいのはイイ感じにポージングしてくれていたボブサン💛
これはカワイイ💛
季節感のあるサクラミノや出始めたハナミドリガイ、キカモヨウなんかも会えましたん♪
さらに見た事ないチャカミノモドキっぽい子。
あとは最近白崎でもよく見るセンテンイロやニヨリセンテンに似た子。
これなんだろうな。
ちょっと昔なら意地でも調べたけど最近は
『うん!かわいいからよし!』多くなりましたね!笑
これも加齢によるものでしょう(*´∇`*)
他にもタテジマキンチャクダイ幼魚まだまだ頑張るっ!
シロボシスズメダイ幼魚こちらも頑張るっ!
アカシマシラヒゲエビと可愛いサイズのオトヒメエビ♪
時折降ってくるタカベに一瞬目を奪われますがすぐに壁に集中するダイビングでした!

2本目はこちらもお久しぶりーな秘境ヤイズ根!安定感のある白崎を蹴ってチョイスしてもらったTさんお初ポイントです!

まず入ってすぐにでっかいクエに遭遇!
しかも水深8mぐらいなんですが!笑
逃げるは逃げるのですがこの辺がお気に入りのようで何度も舞い戻っており、帰り道にも会ってしまいました!

するすると降りていくとこの冬なぜか色んな所で目撃情報がある
アマミスズメダイ幼魚。
前は夏に流れてきてって感じでしたが、この時期このサイズはやはりどっかで産まれておられるのでしょう。
さてここからウミウシを!なんて思っていたのですがヤイズ根のウミウシはまだまだのようでした(;'∀')
でも変わりとは言えませんが逆にイサキがドバっと来たり
メジナの大群、キレイなキンセンイシモチ。
ハリセンボンにまさかのテングダイペアとなぜか大き目の子たちがいっぱいでした!笑

これはこれで楽しかったです。
ヤイズ根も探し方次第ではもっとウミウシ当てれそうな気はしますが、ちょっと狙っていきたいですね。

Tさんありがとうございました!
海外のお話楽しかったです♪
また次回もよろしくお願い致します。


2月26日 ワイド続き!

ファイル 2287-1.jpgファイル 2287-2.jpgファイル 2287-3.jpgファイル 2287-4.jpgファイル 2287-5.jpg

2月26日

最低水温  湾内 17.2℃
      外海 17.0℃
        
気温    10℃
透明度   湾内  8~12m
      外海   10~15m

先日行ってきたプーケットで買ってきた
なんの変哲もないドライフルーツミックスを食べたのです。
だいたいドライフルーツって砂糖で思い切り甘くしてありますよね。
これ。
甘すぎやろがあああああ!
フルーツの味がほぼわからん(*'▽')

もともと甘いものよりしょっぱいものが好きな人間なので
食べつけてないのもありますが。

ちなみに4つのフルーツがプリントされているパッケージには
定番なパパイヤ、マンゴー、パイナップルとあとひとつ。
なんじゃこれ?
ぱっと見でもわからないし、食べても先述のとおり甘すぎて
なんだかわからず。
気になるとしょうもない性格なので裏面をみてみる。
するとCANTALOUPEと記載。
これマスクメロンなんですって。
はああああああ?
パッケージ!笑マスクメロンにはみえんよおおおお(;・∀・)
味もしないしさあ。
って言うか、英語のできない自分に教えてください!
カンタロープって一般的につかうんか?
メロンは英語でもメロンじゃーん!

はい!けんろーです!
ググったら当たり前のようにマスクメロン=カンタロープって出て来たよ!笑
知らない事っていーっぱいあるね!(*'▽')

さてー!
ドライフルーツで甘ったるくなった口の中をブラックコーヒーで
正常化しつつ、ブログスタート。
今日のゲストは一眼レフのKさん♪
どうやら今回はミラーレスの方を持ってきたようです。
そしてポイントどうしましょーと相談すると
1本沖の浮島根、2本目は湾内でー!との事。
なるほど了解しました。
するとKさん、『今日はワイド着けてきたからさ!』
ええええ?笑
マクロダイバーのKさん。
けんろー的にもどこでウミウシ探そうかなーとか考えていたので
ビックリしましたー!
そうなれば1本目はキサンゴ、2本目は白崎でテーブル、エダサンゴかなとご提案。
そんな感じでスタートです。

ショップさんたちが皆さんウミウシにギラついているなか
我々は優雅に深場攻めです!笑
沖の浮島根は昨日より少し浅場から中層とほんの少し透明度が落ちていましたが、10m以上はあるのと潮が青いので十分!
深淵のキサンゴ付近は20m近く見えて真っ青ですね💛

道中、ニザダイの超デカい玉とすれ違ったりイサキの爆群と遭遇したりとイイ感じのワイド!
単体や小さい群れのサクラダイのオスや、ベニハナダイ、スジハナダイも。
キサンゴ周りも賑やかですが潮向きが悪くキンギョハナダイは少し離れている感じでした。

根に戻ってからも地形やキサンゴなどワイドで楽しみました。
最後はまたもユウレイクラゲ♪
今日の個体はすっごいイボダイ幼魚いーっぱい!
触手に気を付けながら遊んできました♪

2本目は白崎でこちらもワイド。
帰ってきたブイロープ大好きオオモンカエルアンコウから
とにかくサンゴ攻め。

テーブルサンゴにエダサンゴ、ソフトコーラル、ウミウチワに
アーチ岩などワイドが映えそうなものをたくさん見てきました♪
最後はコブハマサンゴの中のイセエビの大群に怯えながら帰ってきました!笑
少しうねりがあったり、予報外れの北風などありますが
天気と透明度で良い日が続いていますね。
いろんなダイビングが楽しめる季節。
そして空いていて練習にも最適な時期です。
もっと色々楽しんでいきましょう!

Kさんありがとうございました!
また次回もよろしくお願いします!!


2月25日 黒潮でドキドキ♪

ファイル 2286-1.jpgファイル 2286-2.jpgファイル 2286-3.jpgファイル 2286-4.jpgファイル 2286-5.jpg

2月25日

最低水温  湾内 -℃
      外海 17.6℃
        
気温    12℃
透明度   湾内  -m
      外海   15m

気象庁の黒潮情報を見てみると伊豆半島沖の支流が良い感じに流入しているように見える。
ここ最近の潮色はこのおかげかなあ。
とにかく青が濃い。
浮遊物もそれなりに多いのだが、クラゲやサルパも大量で
明らかに黒潮のそれ!

昔は真冬のこんな時期に黒潮の話題など皆無でしたが
約7年以上になるこの黒潮大蛇行の影響でか、冬でも黒潮が駿河湾に流入してくる。

そんなことがあると、妙にドキドキしてしまうのは私だけであろうか。
黒潮に乗ってマンボウとかクジラとかマンタとか来ないかな・・・笑
いやー、でもちょっと荒れたりすると本当にクジラ期待してしまうのです(*'▽')

はい!けんろーです!
バタバタとしていて中々海外の疲れが取れない日々が続いております💦
これは迎え酒ならぬ迎え海外しないと!笑
そんな簡単に何度も行けたら¥嬉しいのですが♪

さて、そんなドキドキの黒潮薫る田子の海。
本日のゲストはAさん、12月に来てくれてリピートしてくれました。
前回は海況悪く外海に行けなかったので
今日は沖の浮島根、沖ノ島と外海を2本潜ってきました♪
どちらのポイントもせっかくなので広大な地形と
青い海、そしてキレイなサンゴといった感じでワイド目線。

沖の浮島根は深度は深めでキンギョハナダイとナンヨウキサンゴ、サクラダイの性転換中の個体やハタンポ。
ナミマツカサにアカハタもいっぱい。
ヒブサミノウミウシは今季初。
交接直後のニシキウミウシや巨大サガミリュウグウ。
イサキ、スズメダイは遠目に見てきました。

カブトクラゲとモモイロサルパが凄い勢いで流れてくるので
最後はフロートで♪

沖ノ島は今日もウスアカイソギンチャクの群生が全開💛
イソコンペイトウガニやコマチコシオリエビ。
クダゴンベも定位置。

気になる中層はハマフエフキやアオブダイと大き目のお魚に
スズメダイの群れがそこそこ。
そして大きなユウレイクラゲが多数(゚д゚)!
ひとつは触手も短くて寄って撮れましたが
沖を流れている個体は触手だけで数メートルあって
遠目に見ても傘の中にはハナビラウオ系がいっぱいいるのに近寄れない・・・😢
ユウレイクラゲの毒凄いらしいので正解です。

潮色が良いとワイドが楽しいですね(^^♪
まったりと楽しいダイビングでした。
Aさんありがとうございました。
また次回もお待ちしております。


海外解禁!プーケットツアー!!

ファイル 2284-1.jpgファイル 2284-2.jpgファイル 2284-3.jpgファイル 2284-4.jpgファイル 2284-5.jpg

2月15日~19日

タイ プーケットツアー

1日目 マリンパーク
   ・キングクルーザー
   ・シャークポイント
   ・ドクマイ島
2日目 ピピ島
   ・ビダノーク
   ・タートルロック
   ・シャークポイント
3日目 ラチャヤイ島
   ・バンガローベイ
   ・バンガローベイドリフト

透明度8~15mほど
水温28~29℃


身体に当たる風ひとつとっても暖かい。

乾季というのはこれほどに30℃という気温を快感に変えるものなのだろうか。
さもすれば、エアコンが肌寒く必要としない過ごしやすさ。

そしてどこからか香る様々なフレグランスも懐かしい。

ここは常夏。

微笑みの国 タイ。

美しい海と美味しい料理と混沌な夜が複雑に交差する
そう、とっても魅力的な国。

はい!けんろーです!
やってきました!プーケット!!
数年ぶりに海外ツアーを催行してきました。
まだ海外に抵抗がある方も多く、今回はゲスト3人という
コンパクトなツアーでしたがとっても内容の濃いツアーとなりました!!

前回のシミランツアーでもお世話になった元西伊豆、井田のガイドであるタケシくんに今回も楽しく3日間ガイドしてもらいました!
タケシくんのお店 アットプーケット 
https://diveatphuket.com/

※本ブログでは写真をもっと載せております。

さてさてプーケットの海はどうだったのでしょう~♪
朝9時の便で羽田をたち、シンガポール経由でプーケットへ
初日は移動日。
かなり長時間の移動になりましたが、皆さん元気いっぱいで夜の街に繰り出しました(*'▽')

そして翌朝!
いよいよプーケットでのダイビングがスタートです。
早朝から送迎車で向かったのはチャロン港。
ここの港には色んなポイントへ向かうダイバー、スノーケラーなど
が毎朝ぎゅうぎゅうにひしめきあっています。
送迎のハイエースを降りると今度はピンクトラックに乗り換え。
この港の桟橋はなんと1キロ以上あるんです(゚д゚)!
なので今日乗る船までトラックで運んでもらうんですね!
うーん、スケールが違う!笑

初日はマリンパーク。
キングクルーザー、シャークポイント、ドクマイ島の3ダイブ。

プーケットエリアでの最大の見どころでもあり、目的だった
巨大な黄金の壁、その名も『ゴールデンウォール』
キンセンフエダイの群れである。

これが1本目にしてマックス!笑
このキングクルーザーは沈船ポイントで和製のフェリーが沈んでいるポイント。
それだけでも感慨深いのですが、このフェリーがキンセンフエダイで出来上がっているかのよう。
まさにゴールデンウォール!
時にそびえたつ壁のよう、時にうねりうごめく龍のように
あたり一面を黄金に染めるその群れは本当に圧巻です。
少し透明度は悪かったのですがそんなの気にならないぐらいの群れ。
これだけ凄いし、大群なのでこの後見てもちょっと及ばずなのかと思いきや、この後の色んなポイントで見るウォールも全部最高でした!
ワイドでけんろーがこれだけ言うんだから信ぴょう性高いですよね!笑
初日はさらにもうひとつタケシ君にお願いしてたレオパードシャークも見事に当てて頂けました\(^o^)/
思ったよりデカいのね(;'∀')

2日目はメインのピピ島へ。
映画のロケ地にもなったビーチが有名な島です。
ちなみにピピ島は実際にはピピ諸島。
いくつかの島が点在しております♪

この日は壁も白い砂浜もとっても興味を引いたのですが
嬉しかったのが2m近い巨大オニカマスとの遭遇。
しかも群れ!!
シェブロンバラクーダやタイワンカマスも会えて嬉しかったですが
やはりオニカマスは大きさも太さも迫力が違いますね。
何度か寄って来てくれて大興奮でした。
ビダノークではキングクルーザーとはまた違うゴールデンウォールが楽しめます。
ゆったりと固まって魅せてくれる群れにうっとりします。

そして泣いても笑ってもダイビング最終日は
まったりとラチャヤイ島で2ダイブ。

たくさんのクルーズ船やスノーケラーのボートやってきている湾に停泊してダイビングです。
下を見るとこれまたふしぎな光景でたっくさんの漁礁!
なんか異世界に来たようです。
そしてキャベツコーラルが群生しており、隙間を覗くとカワイイ
スズメダイやチョウチョウウオ。
たくさん泳ぎましたので最後はゆっくりとタイの海を眺めながら過ごしました。

狙いはゴールデンウォールでしたので全体的にワイド感強めでしたが、もちろんマクロ生物もたくさん!
みんなが群れに夢中な間にけんろーは壁や隙間やら!笑
個人的にはやはりローランドダムゼル(*'▽')
普通種ですが、何とも言えない美しさですね~。
フィリピンでもタイでも絶対撮ってしまいます。
他にもルリホシスズメダイやヒレナガスズメダイなどサンゴ付近では見つけましたよ~♪
それからウミウシもモザイクウミウシやヒュプセロドーリス・プルケッラ、伊豆でもおなじみキカモヨウ、後は同定できない子も何個か見れました。

本当にあっという間の3日間8ダイブ!
海外デビューのゲストさんたちも最初こそ緊張もあったかと思いますが、徐々にリラックスして最後は存分に楽しんでおられたと思います♪

無事3日間潜り終えた最後の夜はタケシくんも交えて
みんなでディナーへ。
楽しく想い出を振り返りました!
最後はトゥクトゥクでの大暴れが全てを持って行ってしまいましたが!笑

そんなこんなで濃密な5日間のツアーも無事終了しました。
ご参加の皆様、現地のタケシくんありがとうございました!

今回のⅯさんからの名言。
『海をみろおおおおおおお!!!』

シーランドではまた楽しいツアーに行きたいと思いますので
こんな所いってみたいなーなんて相談も是非ご来店時に聞かせてください(^^♪


2月23日 田子サイコー!!

ファイル 2285-1.jpgファイル 2285-2.jpgファイル 2285-3.jpgファイル 2285-4.jpgファイル 2285-5.jpg

2月23日

最低水温  湾内 15.9℃
      外海 16.7℃
        
気温    14℃
透明度   湾内  8~12m
      外海   15m

プーケットツアーから帰って来ても
バタバタしており、なかなかブログが仕上がらない始末。
動画編集も最近の高解像度のおかげでそろそろPCが唸り始めた。
うーん、仕事で持ち歩けるようなノートも欲しいと思っていたところなので今しばらくはGoProのほうの画質を下げる方向でお家PCには頑張っていただこうかと思う。


そういえば、一昨年購入していた真空管アンプが故障したせいで
昨年買い変え余儀なくされたのだが、こちらも右CHの音量が小さいという症状が出てしまった。
今回はバッチリ保証期間中なため、すぐに修理に出した。
幸い症状軽く、右側の真空管の接点不良との事。
しっかり改善して戻ってきました。
また気持ちよく仕事ができます!

しかし、ここ数年微妙に物が壊れる事が多い。
なんかこういうのって周期がありませんか?
俗に言う『ソ〇ータイマー』や『アッ〇ルタイマー』とかみたいな感じではなく、個人的に。

進学や就職、引っ越しを期に家電を買い替えたりすると
ちょうど寿命が同じぐらいのタイミングで来たりするかもしれませんが、買った時期もバラバラなのに電化製品がよく壊れるタイミングがあるんですよね~。
これ以上何か壊れないといいんだけどなああああ💦

はい!けんろーです!
そんな訳で南国ブログはあと少しかかりそー💦

さて本日のゲストはRちゃん♪
昨日は河津桜を見物しながら前入りで田子に来ていたそうですが
とにかく混んでいたそうです(∩´∀`)∩
そりゃーあれだけ地方ローカルのテレビでも言ってたからね。
でもキレイなサクラを見ることができて良かったそうですよ♪

南国かえりのけんろーとしっかりしてそうでそうでもないギャップ萌えを狙い続けているらしい?Rちゃんで2本楽しんできました!

1本目は沖ノ島。
いつもなら沖の浮島根といくところなのですが
せっかくマンツーなのでいつも行かないところにもということで
大迫力の地形が魅力の沖ノ島へ。

ちょうど港を出ると同時ぐらいに風が吹き始めて波が出ましたが
Rちゃんもベテランなのでまったく問題なし。
水中はとにかくキレイ!
曇っていたので明るさは無いものの、概ね15m以上で青かったですね~。
サルパやクラゲも多数浮いていて、さながら秋の海のよう。
まあ水温は15℃台なのだが!笑

今日面白かったのがそのクラゲたち。
あまり詳しくないので種類はイマイチ解らないものの、触手が根に引っかかってそのままのがいくつもいました(゚д゚)!
少し流れがあったので凧のようにフワフワしていて面白いです♪
さらにちょっと大きいクラゲにはイボダイの幼魚がヒラヒラと美しい💛
ドロップオフのナンヨウキサンゴ、ソフトコーラルもポリプ全開!
そしてけんろーの沖ノ島おすすめである、ウスアカイソギンチャクの群生は見ごとに水中花火💛
壁際をゆっくりと眺めていくだけでも楽しいダイビングです。

イサキやメジナ、スズメダイも程よく群れて、時折タカベも群れで降ってきたりと見ごたえありました!
あとはクダゴンベ本当に最近はどこにでもいますね・・・笑

2本目は風が強くなったので無理せず白崎へ。
先々週よりもだいぶ透明度が落ちましたが、前が良すぎたって話で
それでも良い所は10m以上見えます。

こちらはまずはアカタチ狙い。
最近定番化しております。
このぐらいの透明度だとある程度近づかないと認識できないのですがそれは相手も一緒です。
なので気づいたときにはすぐ側でひっこんじゃう感じ💦
それでも今日も10匹程確認できました♪
ちょこちょこウミウシも見つつ浅場に移動しましたが、やっとハナミドリガイが出てき始めました。
この辺の藻につくウミウシは本当に遅くなりました・・・

サンゴエリアも少し白かったですが貸し切りで気持ちよく泳げました。
ブリーフィングで話していたホシゴンべは超ちっちゃい子が見れて大興奮💛しかも全然隠れない超いいこ\(^o^)/

ショップさんは深場でウミウシ三昧で、なぜか2月のこの時期にアマミスズメダイの極小幼魚を見たそうで・・・笑

やっぱり白崎って楽しいな~!
Rちゃん今日も良質の笑いをありがとうございました!笑
また次回もよろしくお願いします♪