記事一覧

4月1日 桜吹雪

ファイル 2293-1.jpgファイル 2293-2.jpgファイル 2293-3.jpgファイル 2293-4.jpgファイル 2293-5.jpg

4月1日

最低水温  湾内 -℃
      外海 16.2℃
        
気温    20℃
透明度   湾内  -m
      外海   8~15m


あっという間に4半期が終わり、4月突入。
過ぎてゆく時間は例えの見つからない速度で
本当に時間とは誰にも平等なのか?と問いたくなる。

そんな今日はエイプリルフールとかいう正直どうでもよい日ではあるのだが、こんなふうにどうでも良いと感じている方は多分大多数おられるのではないかと思う。
その割に世の中の認知度では圧倒的ではないか。
どうでも良いのにこれだけ認知されている日にちはおそらく他の追随を許さないのではないか?とひとり思っている。
エイプリルフールってなに?って人に出会ったことがないのだもの。
ある意味すげーな。
きっと自分は嘘をつかれている事すら気づかずに過ごす部類に属しているので本当に関係ない日であるが。

今週はいつもよりもたくさんの人たちに会い、話した日々。
同業の方々と打ち合わせと社会見学。
同級生や先輩などと再会しつつ、これもビジネスの話多く。
バカ話だけの先輩と昔の同僚と仕事とバカ話と懐かしい話に花を咲かせる。
これだけ会話の多い日々は久しぶりでした。
ちょっとと言うか、かなり衰えの見える私の脳のキャパシティはオーバー気味ではあるが、真剣にビジネスの会話ができる仲間というのはとても頼もしく心強い。
何年も会っていなくても当時のままの雰囲気でおバカな話をできる存在は心地よい。

こんな風に過ぎてゆく時間なのだから、あっという間の4半期にも納得だ。

はい!けんろーです!
まだまだ会いたいのに会えない人もたくさんいて
余裕を作って会いたいなと思う。
時間は有限なのを少し感じた日だったので余計にそう思ったのでした。

さてーー!
今日の田子。
まず。

シーランドの桜は今日そして明日がピークの模様です。
午後からは心地よく吹くそよ風に桜吹雪が美しかった。
海を見ればどこまでも穏やか。
空を見上げれば突き抜ける青い空。
完璧ですね!

本日のゲストは常連のIさん♪
マンツーでしたのでリクエストを伺うと沖の浮島根&小蝶アラシで即決定。

1本目は沖の浮島根で北の深淵。
狙いはサクラダイの赤ちゃん個体とのこと。
まずはクダゴンベ×3!笑
もうどこにでもいるんです(*'▽')
そして狙いのサクラダイの赤ちゃんも数個体。
ちょうどいいサイズが多かったですね!
他にもベニハナダイ、スジハナダイとその婚姻色、ナガハナダイ婚姻色などのハナダイも見れました。
クダゴンベの付近には鮮やかな黄色が眩しいシテンヤッコ幼魚。
キホシスズメダイ幼魚もかわいい。

中層に戻り泳ぎだすとニザダイとメジナがなんかむちゃくちゃ見える。
眺めているとぼんやりとその向こうに群れを見つけることができるのだが、これは見えずともタカベだろうと確信泳ぎ!笑
かなり大きいタカベの群れでした♪

2本目の小蝶アラシはハタンポからと狙うも・・・・
え?あの大群がどこへ行くって言うんだ(;'∀')
まあ、いないものは仕方ないのでウミウシを次々と見つけていこう。
なんとなく覚えている範囲では
アオ、シロ、サラサ、ヒロ、サクラミノ、アカエラミノ、シロミノ、リュウモンイロ、セトイロ、ベッコウヒカリ、コイボ、オトメ、サメジマオトメ、コンシボリ、ミスガイ、スイートジェリーミドリガイ、アズキ、アカフチミドリガイなどが見れました\(^o^)/

サクラを眺めながらそよ風を感じながらするログ付けは
眠気との闘いでふたりでコーラ飲んで耐えました!笑

Iさんありがとうございました!
また次回もよろしくお願い致します。


3月24日 Chapter two!!

ファイル 2292-1.jpgファイル 2292-2.jpgファイル 2292-3.jpgファイル 2292-4.jpgファイル 2292-5.jpg

3月24日

最低水温  湾内 16.2℃
      外海 16.1℃
        
気温    22℃
透明度   湾内  8~15m
      外海   5~8m

昨晩は突風と大雨、そして停電まで発生したんですよ!
なんか久しぶりに停電になると焦りますね。

ちなみに自分は果物の『ビワ』が大好きなんです。
で、たまたまビワゼリー食べたくなって貪っている最中に真っ暗闇に・・・💦
暗黒世界で視界がまったくきかない中、ひたすらゼリーをすする音が響く空間はめちゃくちゃシュールでしたよ!笑

はい!けんろーです!
1日24時間だと本当に足りないなと感じる今日この頃。
忙しい事は言い事ですが(;・∀・)
ビワゼリー食ってるくせに何言ってんだ!と思われるかもしれませんが、ビワゼリーのおかげで仕事への活力が出るってもんなんです(*'▽')

さて、今日の田子はそんな嵐の昨晩を乗り越えて
海の方はそこそこの波とうねりでしたね~。
すこしずつおさまっていきましたが、外海はかなり高い波とうねりでした。

今日のゲストはお馴染みの宣伝部長Kくん♪
なんとKくん就職してからずっと県内住みだったのですが
来月からは転勤で引っ越してしまうのです😢
とは言え、近県なので全然遠くなってしまうとかでは無いのですが
それでも今よりは海も田子も遠くなってしまうのですね。
そんなKくんが引っ越し前に潜りに来てくれたので二人で楽しんできました。

海況はうーん、いまいち。
なんですがKくんと言えば荒れた海況!っていうのが定説で!笑
ここ最近はその傾向も外れていたのですが、春濁りでうねりあり!
まさにKくんの真骨頂という感じでらしさ全開でした!

1本目は白崎へ。
ここ最近のお気に入りの深場へ行ってみました。
狙いはセトリュウグウでしたが、こちらは不発。
しかしイッテンアカタチの舞は今日も健在で10数匹の見事なリボンが見れました。
深場ウミウシはシライバラやミツイラメリなどレギュラーはじめ
コミドリリュウグウ、クロスジリュウグウ、クリヤイロなども見れてやはり時間が足りない💦
浅場のムーブではフクロノリがマスト♪
クロスジアメフラシ、チャカミノモドキ、ユビノウハナガサ、シロミノなどなど。
一時に比べたら減った印象でしたがうねりの割には他にも色んなのが見れたのでまだまだイイ感じなのでしょう。

2本目は朝より波が低くなったので沖の浮島根へ特攻!
そして思ったより波が残っていて普通にボトム付近まで底揺れって言う!笑
でも、Kくんの第一幕のエンドロールは沖の浮島根がふさわしいかなと思いましたので。

大きなマダイが2匹最近ウロウロしてます。
そしてニザダイとメジナの群れも多くて見ごたえあるんですが
湾内よりも透明度が落ちていますのでぼんやり。
遠くになんかの群れもみえるんだけどなー。

ウミウシは最近激減してたので、そう伝えてあったのですが
二人で探してたらけっこうな数がみれました!(゚д゚)!
特にKくんの見つけたセスジミノとアラリウミウシはとーっても綺麗💛

壁ばかりみていたら、突然タカベに巻かれて驚いたり
イッセンタカサゴの小群れにもあったり。

春の浮島根って感じを存分に堪能してきました。

Kくんありがとうございました!
『多分また来月すぐ来ます!』という相変わらずの感じの
部長はとってもいいですね。
転勤先でも身体に気を付けて頑張ってくださいね。
無理せず第2章を楽しんで、そして本当の部長になれますよう!笑
また次回もよろしくお願い致します。


3月20日 サクラ咲くころに再会♪

ファイル 2291-1.jpgファイル 2291-2.jpgファイル 2291-3.jpgファイル 2291-4.jpgファイル 2291-5.jpg

3月20日

最低水温  湾内 16.0℃
      外海 16.8℃
        
気温    17℃
透明度   湾内  8~12m
      外海   10~15m

各地で桜の便りが聞こえ始める今日この頃。

卒業式やお花見、行楽にと本来のこの季節のイベントが
普通に行われてくれていることがとても嬉しく思う。

そしてもうひとつ嬉しいことは
昨日からのゲスト。
コロナ前は毎月来て頂いていたTさん。
3年ぶりに復活の海!!

2日間リフレッシュで遊びに来てくださいました。
いやー、本当にやっとですね。

お子さんの成長や懐かしい話もしながら
久しぶりの海を楽しんで頂きました。

さすがにTさんも3年ブランクは緊張もあるかと思いましたので
昨日は湾内でじっくりと間隔を取り戻して頂いて
今日は沖の浮島根と白崎。

今日は凪良し、天気よし。
潮色に関しては春濁り時期なので日替わりなんですが、
なんだかまたも潮向きが良くなったのか、青い潮と大量のクラゲ、サルパたち\(^o^)/

沖の浮島根も白崎もノープランでのんびり潜りましたが
タカベの群れが近く随分泳いできました(*'▽')
タテジマキンチャクダイ幼魚は別個体も発見、うーん強い子がまだいますね。
キンギョハナダイはオスが浅い方へ固まっていて縄張り争いとかあるのかわかりませんが、なんかバチバチしてましたね!笑
水面付近には謎の浮遊系イカ?の極小体もプカプカしてて不思議全開!

白崎は先端から王道。
前半はレギュラーのコジカイソハゼやオキナワベニハゼなど。
先端深場はイトフエフキがなんでか凄い数!
アオサハギや極小のミノカサゴなどカワイイ系とも遊んで
サンゴエリアでまったりと。
ラストはユウレイクラゲ💛
長い触手には要注意ですがたっくさんのイボダイと1匹ハナビラウオもいました!
クラゲは癒されますね♪

そしてTさん以外も今日のショップゲストさんたちも前はよく田子に来てくれていた方がなんと4年ぶりに田子に来てくれて、さらに900本のゲストさんも毎回のように田子で記念ダイブを希望してくれまして(゚д゚)!
本当にありがとうございます。

そしてTさん本当におかえりなさい♪
BCDのご注文もありがとうございました!
次回はNEW器材で楽しみましょうね(*'▽')

あ、言い忘れましたが最後に。
やっと5輪咲きましたのでシーランド桜開花宣言!です\(^o^)/
写真忘れました💦
お花見ダイビングお待ちしております!


3月18日 春ワイド♪

ファイル 2290-1.jpgファイル 2290-2.jpgファイル 2290-3.jpgファイル 2290-4.jpgファイル 2290-5.jpg

3月18日

最低水温  湾内 -℃
      外海 16.1℃
        
気温    12℃
透明度   湾内  -m
      外海   8~10m


今年発売になったマネスキンの新譜、『Rush!』
控えめに言っても本当に最高で、かなりヘビーローテーションだ。

凡人代表としては凄いなーとかかっこいいなー!とか思うことはあっても、その才能に嫉妬することなどないというかおこがましいのだが、敢えて言う。
嫉妬するわ。
『今どき』と一括りにしては申し訳ないが、もし他の今どきの方々にこんなサウンド出せるバンドがいたら教えて欲しい。

そして。
今年の12月になんとマネスキンの単独来日が決まったそうな・・・
去年のサマソニとその時に豊洲で単独やったけど
まあ、なんで夏なんだよおおおおおおおってブログ書いたんよね(*'▽')
今度は冬。
正直行きたい💛いけたらいーなああああああ\(^o^)/

はい!けんろーです!
マネスキン以外で最近好きなのは新しい学校のリーダーズです!笑
あの方々はある意味ロックですからね(^^♪
そんなこんなでマネスキンのGOSSIP聞きながらブログ更新しまーす。

今日の田子は予報通り昨晩から雨模様。
ただ、そのおかげか昨日の波とうねりは東風で朝にはぺったりとしましたよ♪
ゲストは昨日からのKさん、今日参加のSさんのプーケット組と
LEGEND部長のRくんの3名とけんろーです潜ってきました!

ポイントは沖の浮島根と沖ノ島。
なんとなくワイド目線なのが想像つきますね!笑
沖の浮島根はウミウシが大きいサイズ以外は少なくなってきてます。
サガミリュウグウはたっくさんいますけど💦
沖ノ島はほぼ皆無なので。
ただ、透明度も少し春っぽさが出て来た今日この頃。
ワイドとは言ってもそこまで見えないかなあと思ったら
深場は思ったよりも見えていたのがひとつ。

そして狙い目なのがナンヨウキサンゴやソフトコーラルといつも大好きウスアカイソギンチャクの群生。
どちらもポリプ、触手全開で美しかったです。

白崎のウミウシ探しが楽しいのでどうも集中してしまうのですが
地形とサンゴのワイドもとっても楽しい。

1本目はカメラを忘れてしまって取り高足らんので昨日のKさんとの湾内写真も入れました!笑
皆様ご来店ありがとうございました!
また次回もよろしくお願い致します。


3月10日 白崎愛が止まらない!

ファイル 2289-1.jpgファイル 2289-2.jpgファイル 2289-3.jpgファイル 2289-4.jpgファイル 2289-5.jpg

3月10日

最低水温  湾内 15.5℃
      外海 -℃
        
気温    13℃
透明度   湾内  8~15m
      外海   -m

お客さんはいないけど何となく忙しかった今週♪
海底熟成ワインのお手伝い作業で身体がバキバキになり、
漁協さんのお手伝いでアワビの稚貝を放流。
今日はオーバーホールDAY。

そんな合間に白崎潜りに行きたくなる。
それぐらい面白いんだもん(*'▽')

まず何と言ってもウミウシの多い事。
ショップさんに教えてもらっていたけど中々行けなかった
深場のセトリュウグウ💛
まあこちらも白崎と言えば!ですよね~♪

さらにはコミドリリュウグウがたくさん。
しかもしっかりと成体。
極小が多い中でコミドリの成体はここぐらいしか見えないかも。
元々、はるか昔コミドリリュウグウが見れ始めたのはこの深場だったのを思い出しました。
さらには交接中のクロスジリュウグウ、ピカチュウ、シロイバラ、ミツイラメリ、コトヒメなど。
時間さえあればまだまだ見つかりそうな雰囲気です。

中間はそこまで見当たらないのでスルーで良さそうですけど
うっかりボンボリイロとか見つけちゃうと他にも探したくなります。
ただ、浅場は本当に時間足りないですよ。
我らがフクロノリがぼんぼん増えてるのでミノ系が爆発、そしてミドリガイ系、アメフラシ系も。
浅場で見れたのはクロヘリアメフラシ、アプリシア・ニグロチンクタ、クロスジアメフラシ、ハナミドリガイ、スイートジェリーミドリガイ、キンナミミドリガイ、アズキ、謎ミドリガイ、サキシマミノ、サクラミノ、アカエラミノ、チャカミノモドキ、アオセンミノ、イナバミノ、ネアカミノ、ゴシキミノ、シロミノ、ウララカミノ、セトイロ、シラユキ。
そして極めつけはこちらもショップさんがいるいる!と言ってたけど全然見つけられる気がしなかったコンシボリ!
うーん、普通に歩いてるんだね・・・笑

さらに他の通常種に紛れてマーフィドーリス属の1種3。
昔から白崎で見てたんだよなー。
これ和名無いのはわかってたけど気づかないうちに一応分類されてたんだなー。
通常種は正直覚えてないので全部で何種類見たかわからない(*'▽')
フクロノリゾーンは時間が経つと固くなってきてそうなると
ウミウシ減りますので早めが良いですね(∩´∀`)∩


そして。
これで終わりじゃないのが今の白崎なんだ!

まず深場砂地はでっかいトビエイが出始めました。
しかもサイズの割に尻尾がしっかりと残っているかっこいいやつ!

アカタチフィーバーも継続中。
今日も10匹ぐらい、もはや群れ。
一人で行くとたまにはこんな事もあるんだ!ってぐらい
寄れました!!笑
こんなに寄れたの初めて💛

今の白崎は盛りだくさんで2本潜っても飽きない!
外海も良いけど白崎攻めもお忘れなく~(*'▽')