記事一覧

10月29日(土)海ログ

天気:晴れ 東風
海況:外海オープン(午後から流れ強) 湾内オープン
透視度:外海10~15m 湾内8~12m
水温:外海21度 湾内21度


今日は、弁天島2本。

相変わらずの甲殻類フィーバーです。
ファイル 542-1.jpg
アカホシカクレエビとオドリカクレエビのコラボ。
ハクセンアカホシカクレエビとオドリカクレエビのコラボ。
ちびオルトマンワラエビの巣。
ムチカラマツエビのペア。
各色取り揃えているイソバナカクレエビ、ヒトデヤドリエビ。
アシボソベニサンゴガニ、キモガニ、ヒメサンゴガニ、クサイロモシオエビ、オシャレカクレエビ、などなど。

ネジリンボウ、フタイロサンゴハゼ、オキナワベニハゼ、ハナハゼ、ダテハゼ、オニハゼ、ササハゼ、クロイトハゼ、クロユリハゼ、などハゼ類も豊富です。

他は、ツノダシ、ハタタテダイ、クマノミ、コケギンポ、イシヨウジ、ハナアナゴ、ソラスズメダイの群れ、スズメダイの群れ、クロホシイシモチの群れ、アカカマスの群れ、などなど。

見どころ満載で、2本連続で潜っても楽しめます!


明日は、東風予報。
外海はオープン。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


10月28日(金)海ログ

天気:晴れ 東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海10~15m 湾内8~12m
水温:外海21~22度 湾内21~22度


今日は、ショップの方たちと小蝶アラシに行きました。

ハタンポは、横穴の向こう側に密集していました。
最近、手前側には出てきてくれないみたいです。

ヒメフエダイ、コウイカ、ソラスズメダイ、イセエビ、オトヒメエビ、などが居ましたが今日のメインはウミウシ。

久しぶりのウミウシフィーバーです。
シラユキモドキ、センヒメ、ヒュプセロドーリス・クラカトア、サガミイロ、センテンイロ、キャラメル、アオセンミノ、キュウバン、イナバミノ、アオ、サラサ、コイボ、ヒロ、ウスイロ、アカエラミノ、ユビノウハナガサ、全部で16種。

ファイル 541-1.jpg
アオセンミノウミウシと思われる個体。
図鑑によると、南方系で稀種だそうですが2個体居ました。

ファイル 541-2.jpg
ヒュプセロドーリス・クラカトアの幼体。
まだ色が出きっていなくて、写真では分からないですが半透明でとても綺麗でした。

まだ小さい個体ばかりですが、一気にウミウシが増えてきています。


明日は、東風予報。
外海はオープン。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


10月24日(月)海ログ

天気:晴れ 東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海15~20m 湾内8~15m
水温:外海22~23度 湾内22~23度


今日は、沖の浮島根のチェック。
水温、透明度、ともに良い状態をキープしています。

群れはいつも通り=最高です。
キンギョハナダイ、スズメダイ、タカベ、イサキ、サクラダイ、メジナ、がわんさかと。
少々流れていたので、群れが活発でした。

マクロでは、ソウシカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、ベニカエルアンコウ、とカエルアンコウが続いたのでもしかしてクマドリカエルも!?と思ったのですが、見つけられませんでした。

キカモヨウウミウシ、シロウサギウミウシ、ハクテンミノウミウシ、コトヒメウミウシ、ミチヨミノウミウシ、アオウミウシ、ゴマフビロードウミウシ、も見れました。
ファイル 540-1.jpg
少しずつウミウシが増えてきています。

他は、ツノダシ、クマノミ、ミゾレチョウチョウウオ、アオブダイ、イスズミ、イソギンポ、カザリイソギンチャクエビ、などなど。

明日は、東~西風予報。
外海はオープン。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


10月23日(日)海ログ

天気:雨のち曇り 東~弱西風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海15~20m 湾内8~15m
水温:外海22~23度 湾内22~23度


今日は、沖ノ島と白崎。

沖ノ島。
あお~い!です。
昨日よりさらに透明度UPしていました。
水温も上昇して、全く寒さを感じないです。

群れは、スズメダイ、イサキ、タカベ、ツマグロハタンポ、ソラスズメダイ、キンギョハナダイ、など。

アオブダイ、マダイ、コロダイ、ハマフエフキ、なども見れています。

ミチヨミノウミウシ、サキシマミノウミウシ、ハクセンミノウミウシ、カザリイソギンチャクエビ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、イソギンポ、トウシマコケギンポ、シコクスズメダイ、オルトマンワラエビ、などのマクロ生物も居ました。

そして本日のヒット、タテジマキンチャクダイ幼魚。
ファイル 539-1.jpg
穴の中で、不安げにチョロチョロ動きまわっていました。

本日のネイチャーシーン。
ファイル 539-2.jpg
オニカサゴがハタンポを捕食。
見ている間に、どんどん呑みこんでいってました。
弱肉強食の世界ですね。


白崎。
ショップの方が落としてしまったライトを探しながら、生物探し。

ファイル 539-3.jpg
砂地では、ヒラメ、コチ、大きなオキエソ、ダテハゼ、ハナハゼ、オニハゼ、クサハゼ、ネジリンボウ、ハタタテダイ、アオヤガラ、など。

サンゴエリアでは、トノサマダイ、ヤリカタギ、ミスジチョウチョウウオ、アケボノチョウチョウウオ、トゲチョウチョウウオ、フウライチョウチョウウオ、セグロチョウチョウウオ、ウミヅキチョウチョウウオ、ツノハタタテダイ、ゴマハギ、偽フウライチョウチョウウオ、などの南方系。
ソラスズメダイ、スズメダイ、ウミタナゴ、イトヒキベラ、などの群れ。
カンパチ、イナダ、マダイ、などの大型魚。
などなどが見れました。

が、残念ながら探し物のライトは見つからず。
拾った方は、ご一報ください。


明日は、東~西風予報。
外海はオープン。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


10月22日(土)海ログ

天気:雨のち曇り 東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海10~15m 湾内5~12m
水温:外海21度 湾内21度


今日は、小蝶アラシと沖の浮島根。

小蝶アラシ。
お天気は生憎の雨模様でしたが、水中は青くて綺麗でした。
穴の中から見た海も、いつも通りの癒しを提供してくれています。

キビナゴ、クロホシイシモチ、ソラスズメダイ、などの群れを見ながら泳いでいたら、いきなりコロザメが落ちていてビックリ。
60~70センチくらいのサイズで、行きも帰りも同じ所に鎮座していました。

ハタンポホールでは、横穴の向こう側にツマグロハタンポが集まっていました。

水路では、キャラメルウミウシ、センテンイロウミウシ、イセエビ、イタチウオ、コウイカ、などが。

他は、ワカウツボ、トラウツボ、コイボウミウシ、サキシマミノウミウシ、ゴンズイ玉、ツノダシ、などなど。


沖の浮島根。
流れがあったので、群れが引き締まっていました。
キンギョハナダイ、スズメダイ、イサキ、タカベ、メジナ、サクラダイ、が超群れ群れ。

マダイ、イスズミ、ハマフエフキ、などの大型魚もいました。

ソウシカエルアンコウも、久しぶりに帰ってきていました。

ワイドが良さすぎるだけに、マクロはチラッとしか見ていませんが、カザリイソギンチャクエビのペア、イソギンチャクエビのペア、ニシキウミウシ、ミチヨミノウミウシ、イソギンポ、クマノミ、などがいました。


明日は、東~西風予報。
外海はお早めに。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。