記事一覧

5月3日(木)海ログ

天気:雨時々曇り 東~北西風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海4~8m 湾内4~8m
水温:外海19~20度 湾内19~20度


今日は、沖の浮島根と沖ノ島。

沖の浮島根。
潜降して真っ先に目に飛び込んできたのはコロダイの成魚。
ド~ンと目の前に現れてビックリ、でもコロダイもビックリしたみたいでピュ~ッと逃げていきました。

気を取り直して、まずはソウシカエルアンコウの確認から。
ファイル 619-1.jpg
今日は1匹でしたが、先日と同じ場所に居ました。

群れは、キンギョハナダイ、メジナ、スズメダイ、が目立っていて、あとはタカベ少々、深場にサクラダイがぼちぼちです。

マクロでは、ハナイロウミウシ、ミツイラメリウミウシ、ミチヨミノウミウシ、シラユキウミウシ、ハナオトメウミウシ、イソギンポと卵、越冬クマノミ、などが見れました。


沖ノ島。
クマノミ好きのゲストと、クマノミ捜索隊。
広い沖ノ島でイソギンチャク巡りしました。

南の根から、北の根半分を周って、見れたのは3個体。
今年の冬は水温が高かったですけど、それでもやっぱり越冬できる個体は数少ないんですね。

捜索の途中で見た生物は、スズメダイの群れ、イサキの群れ、メジナの群れ、タカベの群れ、ゲンロクダイ、レンテンヤッコ、アカホシカクレエビ、オトヒメエビ、ボブサンウミウシ、イタチウオ、巨大アオブダイ、イシダイ、などなど。

沖の浮島根より魚影が濃かったです。


明日は、西風予報。
外海はクローズ。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


4月29日(日)海ログ

天気:晴れ 東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海6~15m 湾内5~10m
水温:外海17~21度 湾内18~21度


今日は、沖の浮島根のチェック。
波もなく、流れもほとんどなく、とても潜りやすい浮島根でした。

水面~根頭くらいまでは緑っぽいですが、下へ降りていけば青くてきれいです。

群れも、キンギョハナダイ、スズメダイ、メジナ、タカベ、深場ではサクラダイ、などが良い感じに増えてきています。

ソウシカエルアンコウは、いつもより少し奥に入っていましたが2匹健在。

ファイル 617-1.jpg
深場で、ボブサンウミウシ2匹、ジボガウミウシ、スジハナダイ、なども見れました。


白崎ではトビエイが飛び始めたそうです。


明日は、東風予報。
外海はオープン。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


4月28日(土)海ログ

天気:晴れ 東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海6~12m 湾内5~10m
水温:外海18~21度 湾内18~21度


今日は、白崎のチェック。
浅場は、白っぽいですがさらに水温アップ。
深場は、ヒンヤリしますが透明度良好。
どっちも捨てがたいです。

ウミウシは相変わらず。
アオ、シロ、サラサ、ヒロ、イガグリ、ハナオトメ、カメキオトメ、アラリ×4、ノウメア・ワリアンス、フジイロ、オトヒメ、クリヤイロ、ハナミドリガイ、チゴミドリガイ、ユビノウハナガサ、などがたくさんいます。

魚も活発になってきていて、イトヒキベラ、ソラスズメダイ、メジナ、小ムツ、などが群れていました。

そろそろトビエイシーズンなので、中層も気になりますね。


明日は、東風予報。
外海はオープン。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


4月25日(水)海ログ

天気:晴れ 南東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海6~8m 湾内4~6m
水温:外海19~20度 湾内19~20度


透明度は下がったものの、水温はさらに上昇しました。

今日はショップの方たちと沖ノ島へ行きました。
水温が上がったからか、魚の動きが活発でした。
メジナ、スズメダイ、キンギョハナダイ、タカベ、などが群れていてます。

アオブダイ、コロダイ、イシダイ、コブダイ、などの大型魚もたくさん見れました。
もう少ししたら、ハマフエフキの群れが出る時期ですね。

ファイル 615-1.jpg
マクロ系では、アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ、ヒロウミウシ、シラユキウミウシ、フジイロウミウシ、アカエラミノウミウシ、ツユダマミドリガイ、トラフケボリ、コボレバケボリ、オルトマンワラエビ、アミメベニサンゴガニ、イソギンポ、トウシマコケギンポ、クマノミ、などなど。

久しぶりの沖ノ島は、ワイドにマクロに充実していて面白かったです。


明日は、東風予報。
外海はオープン。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


4月22日(日)海ログ

天気:曇りのち雨 南東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海15~20m 湾内8~10m
水温:外海19度 湾内19度


さらに透明度&水温UP!!

今日は、白崎と小蝶アラシ。

白崎。
ウミウシ探し60分1本勝負。
アオ、シロ、サラサ、たくさん。
ファイル 614-1.jpg
フジイロ、コモン、オトヒメ、イガグリ、ハナオトメ、カメキオトメ、シロイバラ、アラリ、ウデフリツノザヤ、クチナシイロ、ヒロ、ルンキナ、コミドリリュウグウ、サガミイロ、アカエラミノ、ユビノウハナガサ、などのウミウシが見れました。

先週見つけたカンナツノザヤは居ませんでした。
でも、どこかには居るはずなので捜索続行です。

ウミウシダイブだったのですが、途中少しだけ浮気してオランウータンクラブを発見してしまいました。


小蝶アラシ。
青いです!
太陽が出ていないのが残念でしたが、それでも十分青くて明るかったです。

そんな中、もちろんウミウシ捜索隊です。
水路の壁にはウスイロウミウシが、た~~~~~くさん。
ファイル 614-2.jpg
キャラメルウミウシも、小さいのから中くらいのまでたくさんいました。

他は、アオ、シロ、サラサ、セトイロ、センテンイロ、センヒメ、モンガラキセワタ、ジュッテンイロ、サガミイロ、リュウモンイロ、アカボシ、オトメ、ハナミドリガイ、セトミドリガイ、フタスジミノ、などのウミウシが見れました。


明日は、東風予報。
外海はオープン。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。