記事一覧

7月29日(日)海ログ

天気:晴れ 無〜西風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海8~15m 湾内6~8m
水温:外海21~28度 湾内23~27度


今日は、沖の浮島根、小蝶アラシ、沖の浮島根。

沖の浮島根。
午前と午後に1本ずつ潜りましたが、見れた魚の種類などが多少変わっていて、違いが面白かったです。

午前は、キンギョハナダイ、スズメダイ、イサキ、タカベ、サクラダイ、メジナ、ニザダイ、などの定番の群れ。
カンパチ、ハマフエフキ、などの大型魚。

午後は、いつもの群れにタカサゴの群れが追加。
コロダイ、超巨大マダイ、トビエイ、イスズミ、ソウシハギ、も。

1日2本沖の浮島根でも楽しめそうです。

他は、今年初のシコクスズメダイ、ミナミギンポ、クマノミ、ムラサキウミコチョウ、キャラメルウミウシ、サガミイロウミウシ、サキシマミノウミウシ、などなど。


小蝶アラシ。
ツマグロハタンポの壁はいつ見ても凄いです。
ファイル 656-1.jpg
何匹いるか数えてみたいですね~。
今日も海鵜が突っ込んでこないか期待していたのですが、そんなに甘く無かったです。

穴の中には、ゾウリエビ、イセエビ、イタチウオ、コウイカなどが詰まっています。

水面付近にはアオリイカの子供が。

今年初のミツボシクロスズメダイをゲット。

他は、キャラメルウミウシ、フリエリイボウミウシ、シロミノウミウシ、コモンウミウシ、ソラスズメダイの子供、などなど。


明日は、弱東〜西風予報。
外海は、オープン。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


7月28日(土)海ログ

天気:晴れ 無〜西風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海10~15m 湾内8~10m
水温:外海22~28度 湾内23~27度


今日は、沖の浮島根と小蝶アラシ。

沖の浮島根。
青い、暖かい、魚影濃い、と三拍子揃いました。
キンギョハナダイ、スズメダイ、イサキ、タカベ、メジナ、といつもの群れですが、日に日に増えていっている気がします。
遠目にカンパチとブリも見れましたし、群れの中を悠々と泳ぐトビエイにも遭遇しました。

コロダイ、イスズミ、ハマフエフキ、イシダイ、などももちろん健在です。

深場には、テングダイがいました。
ファイル 654-1.jpg
近づいても全然逃げないので、じっくり写真を撮ることができました。

マクロでは、クマノミ、キャラメルウミウシ、サキシマミノウミウシ、リュウモンイロウミウシ、サガミイロウミウシ、ミナミギンポ、イソギンポ、などなど。


小蝶アラシ。
若干白っぽいですが、十分綺麗です。

ツマグロハタンポは今日も大盛況。
洞窟入口で何千匹と群れていました。
しばらく眺めていたら、突然群れがこっちに向かって突進してきたのでビックリ仰天。
なんと海鵜がハタンポを追いかけていました。
ゲストの方は、一瞬ペンギンだ!と思ったそうです。

水路では、フライングムラサキウミコチョウも見れたし、珍しいものオンパレードでした。

他は、イセエビ、ノコギリガニ、ホシマンジュウガニ、フリエリイボウミウシ、キャラメルウミウシ、ウスイロウミウシ、ツノダシ、アオリイカの子供、ソラスズメダイ、などなど。

陸上も海も夏真っ盛りです。


明日は、無〜西風予報。
外海は、オープン。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


7月26日(木)海ログ

天気:晴れ 西風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海6~12m 湾内6~10m
水温:外海22~25度 湾内23~25度


今日は、ショップの人たちと沖の浮島根へ。
透明度は引き続き良好。安全停止ラインまでは白っぽいですが、根頭まで降りれば青かったです。
水深30mより下はさらにスッキリです。

いつも通り、キンギョハナダイ、スズメダイ、イサキ、タカベ、メジナ、が群れ群れ。

コロダイ、イスズミ、ハマフエフキも。

カンパチも居たと思うのですが、ウミウシ捜索で壁にへばりついていたので、見逃しました。

今日見れたウミウシは、キャラメル、産卵中のサガミイロ、ウスイロ、コミドリリュウグウ、ハナオトメ、セスジミノ、コトヒメ、クロコソデ、リュウモンイロ、コイボ、アオ、ハクテンミノ、サキシマミノ、ホシアカリミノ、などなど。

ショップの方は、小さくて可愛いサガミリュウグウウミウシを見たそうです。

群れも凄いですが、探せばウミウシもたくさんいますね。


明日は、西風予報。
外海は、オープン。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


7月24日(火)海ログ

天気:晴れ 弱東~西風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海6~12m 湾内6~10m
水温:外海23~25度 湾内23~25度


今日は、沖の浮島根と小蝶アラシ。

沖の浮島根。
透明度UP!!
最近、日替わりで透明度が良くなったり悪くなったりです。

いつものように、キンギョハナダイ、スズメダイ、イサキ、タカベ、の群れの中を泳ぐべく根から離れて中層を流しました。

イサキに囲まれ、タカベに酔いしれて、ブイの根に戻ってくると、ハマフエフキが集会を開いていました。
ファイル 652-1.jpg
頑張って数えてみたら21匹。
サイズが大きい魚だけに迫力満点でした。

他にも、コロダイ、イスズミ、カンパチ、イナダ、イシダイ、イシガキダイ、ウメイロ、タカサゴ、イソギンポ、なども見れました。


小蝶アラシ。
ハタンポ、ハタンポ、ハタンポ、ハタンポ、ハタンポ、ハタンポ、ハタンポ、ハタンポ、ハタンポ、ハタンポ、ハタンポ祭りです。
ファイル 652-2.jpg
洞窟の入り口をツマグロハタンポが埋め尽くしています。

洞窟の中から見る、青い海とハタンポの群れは癒し効果抜群です。

岩の隙間には、イセエビやイタチウオが詰まっていて、ゾウリエビ、コウイカ、産卵中のキャラメルウミウシ、抱卵中のオトヒメエビなども見れました。


明日は、弱東~西風予報。
外海は、オープン。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


7月23日(月)海ログ

天気:晴れ 弱東~西風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海5~6m 湾内4~6m
水温:外海23~24度 湾内23~24度


今日は、沖の浮島根と弁天島。

沖の浮島根。
今日ももちろん群れ群れです。
イサキ、タカベ、キンギョハナダイ、スズメダイ、マアジ、メジナ、が大量に。

その群れの中に3匹だけウメイロが。
ウォーリーを探せより難易度が高いです。

ファイル 651-1.jpg
カンパチ、イスズミ、コロダイ、ハマフエフキ、なども通常営業中。

マクロでは、キャラメルウミウシやクマノミなどがいました。
探せばもっとウミウシが見つかると思いますが、今の浮島根はワイドがアツ過ぎなので、ついつい中層を流してしまいます。


弁天島。
こちらはマクロメインで。

アカホシカクレエビを見たあとハクセンアカホシカクレエビを見に行ったら、宿主のイソギンチャクが引っ込んでしまっていて行方不明でした。

シモフリカメサンウミウシは2匹。

ゾウゲイロウミウシは失踪。

オオモンカエルアンコウは健在。

ネジリンボウは元気にホバリング。

他は、クロスジウミウシ、ハナオトメウミウシ、アラリウミウシ、ノウメア・ワリアンス、ユビノウハナガサウミウシ、コケギンポたくさん、キモガニ、ヒメサンゴガニ、イガグリウミウシ、などなど。


明日は、弱東~西風予報。
外海は、オープン。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。