記事一覧

4月29日 サンゴタツふ~えた!

ファイル 1026-1.jpgファイル 1026-2.jpgファイル 1026-3.jpgファイル 1026-4.jpgファイル 1026-5.jpg

本日の田子 4月29日
水温  湾内 15.4℃
    外海 -
        
気温  20℃
透明度 湾内 10~15m
    外海 -

今日は曇り、時々雨ですこし肌寒い陸上。
インナーのチョイスが悩める感じでしたが薄めのチョイスで行きましたがやはり失敗。-10mぐらいからはひんやりする潮があり長くいるとさむーーーってなりますね・・・。
でも今日の水中アツすぎ!!!おかげで安全停止まではすっかり寒さも忘れて夢中!

白崎、アジロと潜ってきました。
もう半年ぐらい居てくれるオオモンカエルアンコウにあいさつして近くには大きなアカエイも鎮座。
一気に深場のチェックをしましたがムチカラマツエリアにはセトリュウグウはいませんでした。
戻ってウミウシを探索しました。アオ、シロ、ハナミドリガイ、カメキオトメ、ハナオトメ、コナユキツバメガイ、クリヤイロなどが見れました。
ソフトコーラルを撮ろうと思っていたらちょうど良い感じでミノカサゴが寄ってきましたんでモデルになってもらったりw
浅場はだいぶシワメ、ミチメが枯れてきて少しずつ岩肌がみえてます。
そのかわりマメダワラがグングン成長してますね。
水中も季節が移り変わっています♪
安全停止中はやはりユビノウハナガサウミウシの集団お食事タイムが継続中です。
わ!この固まりすっげーー!と思って撮るとその隣にもっとすげーの、さらにすげーの!
もうお腹いっぱいですw

アジロは今ほんとあっついですね~。
サンゴタツポイントは続々増えて今日は3個体に!!!
しかも先日までいた個体が今日は見えなかったのでもし戻れば4個体になりますね!
ただだいぶウミヒルモがボロボロしてますので早めに見に来てくださーい♪
いつも通りタツノイトコも多数、ヒフキヨウジもずっといてくれてます。
ウミヒルモのいたるところに、それから群生から少し離れたゴミなどにもたっくさんタツノイトコがいますのでサンゴタツ撮影で着底するさいは気をつけてください。特にウミヒルモの上には着底しないようにしましょうね\(^o^)/
そして最近好きな東側の根に移動。
移動中にも砂地にはちびっこトビエイがぺたん。
ホウボウは一生懸命えさ探し。ひさしぶりにキレイな胸鰭をみれました。
根沿いに深度をとっていくとスコーンと抜けるような青い砂地。
おかげで遠くにいるトビエイもあきらかにわかるシルエット。
カメラ構えながら近寄ると全然動かず!
トビエイは警戒心が強いのですぐ飛ぶ印象ですがこいつは図太いw
徐々に距離を詰めてもう手を伸ばせば触れるとこまでいっても余裕でした。
一緒に砂地に寝転がってみましたwww
帰り道にはまだまだマトウダイが見えましたが水深も浅いところなので一気に水温が低い事を思い出し寒くなってしまいました(^_^;)
やはりインナーはあったかめでいきましょうね。

明日も東、東北東、東南東の風予報なので湾内、外海ともにオープン予定です。


4月28日 稲刈りってこんな感じ?

ファイル 1025-1.jpg

本日の田子 4月28日
水温  湾内 14.6℃
    外海 -
        
気温  21℃
透明度 湾内 10~15m
    外海 -

今日は弁天島へチェックにいきました!
もちろん情報のあったハナタツ探しだったんですが・・・
岩は間違いないんです・・・
25分粘ったんです・・・
いませんでした・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
うーん、残念です。久しぶりのハナタツだったのに~
また探していきたいと思います。
ほぼハナタツ捜索で時間を使ってしまったので浅場を少し探索して帰ってきました。
少しうねりが入って来てて浅場はボンヤリ。それでも10mぐらいはみえてます。
-10mより下はヒンヤリしてます。陸上との温度差で体が冷えますので注意が必要ですね~♪
もちろんカメラも水槽につけておかないとですね(*^_^*)
セトリュウグウは同じ岩にいましたが、大好物は無いので何食べているのかが気になりますw
弁天島の浅場も白崎同様ユビノウハナガサウミウシが大量です。
みんなで固まってお食事です。
多いところは7~8個体固まってますね(^_^;)
ネンブツダイとスズメダイ、そしてキビナゴも群れ群れ!
下から見上げると水面までキラキラです。

今日はその後船着き場のマメタワラを刈りまくり!
といっても食べるわけではなくw
今からドンドン水面までたくさん伸びてくるタワラたち。
これを放置しておくと船着き場が一面タワラだらけになり、プロペラにからんで船が動けなくなってしますのです(^_^;)
というわけでナイフ片手に刈りまくりの抜きまくり。
そうですね~、これが稲ならそうとうなご飯が食べれるぶんぐらい刈りましたwww
時間にして93分!最大水深7.2m、平均水深4.2mというログがダイコンに残されてました。
トイレも忘れて一心不乱に刈る過去最長のダイブタイムでございます。
これでもうそんなに伸びては来ないと思うので安心でーす!

ここ最近、水温は少し低かったりしますが透明度も安定。
凪も良好!
グッドコンディションが続いております~♪
明日も東風なので湾内、外海オープン予定\(^o^)/
ゴールデンウィークまだご予定のお決まりでないかた今がチャンス!!


4月27日 湾内透明度また上昇!

ファイル 1024-1.jpgファイル 1024-2.jpgファイル 1024-3.jpgファイル 1024-4.jpg

本日の田子 4月27日
水温  湾内 14.6℃
    外海 15.6℃
        
気温  24℃
透明度 湾内 20~25m
    外海 15m

シーランドの桜の木には温度計がぶら下がっています。
木陰なので涼しいんです。
朝見てみると20℃!陽が当たってるところはもっとあるだろう。
ドライスーツを着込むとすでに額に汗が・・・
このままだと痩せてしまうのでwゲストさんとソッコーで海へ!

今日は弁天島と久々の沖の島。
弁天島はハクセンアカホシカクレエビがもしムラサキのスナイソギンチャクに付いていたら撮りたいとのお話だったのでひとまず急降下♪
すると昨日よりさらに透明度がいい!!途中見上げるとキビナゴの群もすごい!
潜行しながらもはるか下の砂地も岩もクッキリハッキリ。
水底でも広がる砂地はどこまでも青くクリアだ。
こりゃーきもちいい!
でもって、お目当てのハクセンさんはやはり今日もムラサキには付いてなかった~
なので切り替えてクダヤギクモエビを観察。元々の大きいほうと1cm弱の小さいほうも確認。
そのあと昨日情報をもらったハナタツを探しにいきましたが見当たらず。。・゚・(ノД`)・゚・。
セトリュウグウはばっちりいましたがこいつも普段居る水深では無いので移動して行くのでしょう。
でもこのサイズがちょいちょい目撃されるので増えてきた証拠!
昔のようにいっぱい増えて欲しいですね。
カイカムリやイシヨウジなどもみてエキジット。

2本目は沖の島へ
久しぶりの沖の島、ゲストさんはワイド写真でソフトコーラルやイボヤギ、サビカラマツなどを迫力満点な大きな根をバックに撮影♪

水面は全然流れていないので余裕でエントリーしたら二枚潮。
しかもかなり強い!
前半はかなり頑張ってロッククライミング!流れの上流まで上腕二頭筋を酷使して移動wけっこうな筋トレになりましたww
そこからは流れを利用してドリフトしつつ壮大な地形を眺めてきました。
何もせず浮力をとるだけで風景が変わっていくので乗り物にのってるかのようで快適ですw
所々景色も撮影して根の端から端まで流されてきました。
下流側は流れを避けて根頭のメジナ、ニザダイ、スズメダイの群を見ながらブイの根まで帰り安全停止ではまた鯉のぼりで楽しみましたw
でもって浮上すると水面はトロトロの流れ(゚д゚)!
この差にまたビックリで水面で大笑いでした。


本日のゲストのTさま600本記念ダイビングでした!おめでとうございます!これからも楽しく潜っていきましょう\(^o^)/
プレートが間に合わずすみませんでした・・・

田子島沖では漁師さんがイルカの群を目撃!
イワシを追って来てるのでしょうか?
水中で会いたい!!!!!


4月26日 サンゴタツ再びペアで♪

ファイル 1023-1.jpgファイル 1023-2.jpgファイル 1023-3.jpgファイル 1023-4.jpg

本日の田子 4月26日
水温  湾内 15.2~16℃
    外海 -
        
気温  20℃
透明度 湾内 10~15m
    外海 -

いやー、今日も陸上は暑かった~(^_^;)
でもって水中の生物はアツかったーーw
とはいえ水温は変わらず16℃近辺、深場-30m付近は15℃です。
-15mぐらいのところでサーモクラインができていてそこをまたぐと途端に暖かさを覚えます♪
透明度も昨日とは見違えるほどキレイ(゚д゚)!
深場は15m以上見えますよ!!

本日は弁天島とアジロ崎の2本♪
1本目はハクセンアカホシカクレエビリクエストで深場へ直行!
今日も4個体確認できました!
スナイソギンチャクに3/4で確認しましたがやはりムラサキには付いてませんでしたが今日はオレンジに1匹いましたのでゲストさんもかなり背景がキレイに映せたのではないでしょうか。
また近くにカナメイロウミウシ、戻り道ではアオ、シロ、サラサ、コモン、シラユキ、イガグリ、ヒロなど普通種ですがたくさんウミウシもみれました。
2本目はサンゴタツ狙いでアジロ崎へ。
今日はもう一度ペアになっていましたよー\(^o^)/
相変わらずまっくろの個体はゴロっと眠そうな感じで薄い色のほうはキリっとしてましたwww
ここも定番化してきましたが数えきれないぐらいのタツノイトコとヒフキヨウジもしっかり居ついてます。
ここだけでも1本いけますね~♪
サンゴタツほんとかわいいです。
その後は砂地を横断。
途中で完全に埋もれてるヒラタエイやチビトビエイ、やっぱり埋もれてるヒガンフグなんかも確認、コウイカもちびっこいのや大人サイズも見れウミウシはなんか今年たくさん見てるクモガタやマンリョウのデカイ系などが見れました♪

ショップさんからハナタツ情報と新たなセトリュウグウ情報を頂きましたので明日確認したいとおもいまーす!
さらに小蝶アラシではかなーりレアなサンカクウミウシを見ています♪
いやーアツかった!!ww


4月25日 ワイドオンリー♪カメ登場!

ファイル 1022-1.jpg

本日の田子 4月25日
水温  湾内 -
    外海 16℃
        
気温  19℃
透明度 湾内 -
    外海 8m

日中汗ばむぐらいの陽気となりいよいよ早く水中にはいりたい!っとおもうようなお天気。
本日は午後から2ダイブガイドで沖の浮島根と小平床の2本。

沖の浮島根はエントリーしてみると予想以上にボンヤリ(^_^;)
ワイドオンリーのゲストさまでしたので沖の浮島根の根を全体的に散策♪
流れもありましたが泳ぎまくってきましたw

全体的にキンギョハナダイたちはまだ少なめですが見ごたえあります。
サクラダイベイビーたちもどんどん目立つようになりましたね~。-20mぐらいでもオスが固まっているとこもあり華やかでした。
スズメダイとコガネスズメダイが流れの上流に群れていて突っ込んでみると濁って見えなかった奥のほうまでかなりの数がいました\(^o^)/

2本目は気分を変えて小平床へ!
トビエイなんかも期待しつつ地形を眺め根の先端方面へ。
ソフトコーラルもキレイで地形も十分堪能しました。
トビエイは残念でしたが帰り道にアオウミガメに遭遇!
かなり警戒していてすぐに離れてしまいましたがゆっくり泳いでいったのでしばらく眺めることができました。
しばらく戻っていくとまたもやカメ(゚д゚)!
明らかにさっきのカメでまた同じ間合いで飛び立つ!
同じカメでも2回も見れてラッキーだなーなんて思いながらまた戻っていくと三度カメw
今回ばかりはカメも嫌気が差したのか物凄い勢いで飛んで行きました(^_^;)
カメにあんなダッシュさせて申し訳ない気分になりましたが僕らもただブイに戻るだけなんだよなーw
この辺をエサ場か休憩所にしてるならまた見れそうですね~♪
ブイそばの根回りかなりの数のメジナが群れてこれも安全停止中に楽しむことができました!
カメの写真が撮れなかったのが残念でしたが・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
写真はうっすらメジナの群れ。実際はもっとたくさんw