記事一覧

9月19日 ハゼもウミウシも♪

ファイル 1106-1.jpgファイル 1106-2.jpgファイル 1106-3.jpgファイル 1106-4.jpgファイル 1106-5.jpg

本日の田子 

9月19日

平均水温  湾内 24.6℃
      外海 24.0℃

        
気温  27℃
透明度 湾内 5~10m
    外海 8~15m

本日はショップさんと同行させてもらい沖の浮島根と弁天島へ。

まずは沖の浮島根、昨日から水面の潮色が良いので期待してましたが、少し昨日よりは落ちている感じ。
エントリーしてみると・・・まあまあですかね(笑)
上のほうは8m前後。
中層は12mほど見えてます。
今日はいろいろ探しに深場へ行ったのですが-30mまでいくと真っ青!!
クリアな世界が広がっていました♪
まあ、あまり長居できませんけどね。
また先日見つかったハナタツも確認してきました。2cmほどの大きさで白っぽいクリーム色。
そして居なくなったと思われていた黄色の個体も再発見。
ただ、どちらも難易度高いです(^_^;)

深場ではサクラダイが!!!と思われたのですがチラホラ。
メスは北の根の根頭周辺に固まっていました。
ゆっくり浮上しながら壁を探していくとアオミノウミウシ科の一種4(2mm)、コマユミノウミウシ(3mm)、コミドリリュウグウウミウシ黒バージョン(3mm)と極小ウミウシがチラホラ。
しかし、小さいですね~(^_^;)

根頭は少し流れていたのでキンギョハナダイも固まって良い感じ♪
いつもより近くで見れました(*´ω`*)

2本目は先日発見されてずっと心踊りっぱなしの『コバンハゼ属1種8』今日は何匹探させるかトライ(笑)
と言ってもどこら辺にいるか、またどのぐらいの数がいるのか?
っていう感じでサンゴめぐりしてみたんです。
結果としては合計8匹探せました。
さらに嬉しいことにフタイロサンゴハゼもいました。
サンゴの中にはもちろんサンゴガニ各種、キモガニやヤリカタギが住んでいるものもありハゼだけでなく楽しめます。
それにソラスズメダイもキレイですね~
このサンゴ巡りクセになりそう(笑)水深も浅いのでじっくりゆっくり観察できますし深場へ行かなければ窒素も気にしなくていいですよ。
他にもオキナワベニハゼ、クロユリハゼも♪
また浅場はスズメダイが群れて太陽光とキラキラです。
中層より下はアカカマステリトリー。
かなり広範囲で広がっているのでだいたいどこに降りて行っても当たりそう(笑)

いよいよ始まったシルバーウイーク♪
皆さま楽しく過ごしましょう~\(^o^)/


9月17日 あえての湾内!激アツ♪

ファイル 1105-1.jpgファイル 1105-2.jpgファイル 1105-3.jpgファイル 1105-4.jpg

本日の田子 

9月17日

平均水温  湾内 24.8℃℃
      外海 -℃

        
気温  20℃
透明度 湾内 5~10m
    外海 -m


朝から雨予報でしたが午前中は曇り時々小雨程度
午後からは少し降りましたが土砂降りにはならず良かったです♪
気温は低いものの昨日ほどは体感的にも寒く感じずウェットでも十分でしたが今日はゲストさんにあわせてドライ。
久しぶりに着るドライは痩せたはずなのにきつく感じる(笑)
水中は暖かくてやはりウェットでも快適ですね。

さてさて、本日は白崎、弁天島の2本。
まずは昨日の大ヒットであるフジナミウミウシ♪
こいつのおかげで?ショップさんも来てくれました(笑)
昨日2個体いたんですが今日行ってみると1個体しかおらず・・・
でも無事見れて良かったです!
今日も変わらず美しい!
ゲストさんも大満足
じっくり撮影しましたよ。
もうフジナミだけで1本いけちゃう勢いです~
でも他にもスケロクウミタケハゼ、アカイソハゼなどハゼを撮影。
オルトマンワラエビ、アカスジカクレエビ甲殻類からフウライチョウチョウウオ、ミゾレチョウチョウウオとマクロづくし!!

2本目は弁天島。
これも昨日のハクセンbaby・・・には行かず!!
実は今朝他のサービスから情報をもらったかなりのレア生物!
『コバンハゼ属1種8』
図鑑によると生息分布西表島、南シナ海!
うっひょー!
さらに近似種タスジコバンハゼに比べ‘かなり’まれ!とのこと。
そもそもタスジコバンハゼだって情報全然ないです。あったらゴメンナサイ・・・
ってことは田子でみたら激レア?
こりゃもう行くしかないっしょ!
で、行ってみるといたー!!!
しかもけっこう居る!
しかし、かなり小さいうえに素早い動きで難しい!
ゲストさんとこれも悪戦苦闘!
取りあえず証拠写真的には撮ってきました。写真では判別付かないかも知れませんが横にある白い斑紋は目視できました!
こりゃ、明日リベンジだな(笑)
一緒に行ったショップさんは別のところでも見つけていましたのでかなりの個体数が来ていると思われます。
けっこう似ている個体が多いのでもしかしたら別個体も紛れているかもしれませんね\(^o^)/また探します!
もちろん他にもサンゴガニ、キモガニ、ヒトデヤドリエビなどの甲殻類、昨日もいたムカデミノウミウシの幼体や水底付近のアカカマス大群、オキナワベニハゼやアオヤガラなどもみてきました♪

レアウミウシやレアハゼでますます盛り上がる湾内でした!
明日もこれは湾内かな(笑)
あ、今日はもちろん外海もベタ凪で全ポイントオープンでしたよ~
明日は西北西の風予報ですがそんなに吹かないので問題なさそうですが、朝お問い合わせ頂ければと思います♪


9月16日 陸は肌寒い、海はアツい!!

ファイル 1104-1.jpgファイル 1104-2.jpgファイル 1104-3.jpgファイル 1104-4.jpg

本日の田子 

9月16日

平均水温  湾内 23.8~24.2℃℃
      外海 -℃

        
気温  24℃
透明度 湾内 5~12m
    外海 -m

朝から涼しいというか肌寒くも感じる曇りの天気。
お昼過ぎからは雨が降りはじめました
今日はお客さまが居なかったのでこれまた久しぶりの休日
両親とアメリカから来日中の叔母はせっかくのお休みだからと箱根へでかけて行きました(笑)
自分は朝からのんびりショップさんの急な来店待機
で、お問い合わせもなかったのでチェックダイブしてきました~
休みでもガンガン潜って生物を見つけたいですからね♪

というわけで弁天島と白崎。
まずは弁天島ですが深場へ行こうと水面移動♪
下を見ながら行くと全然見えない・・・うーーん。
しかし、潜行を開始すると濁っているのは5mまで
その後は浮遊物はあるものの10m以上見えてます。良かった♪
さて、久しぶりにハクセンアカホシがどのイソギンチャクにどれぐらいいるか見に行きましたが定番のイソギンチャクの個体が卵もち!!また増えるのか!?という期待感でワクワク。
じっくり撮影し、次のイソギンチャクへ行くと何もいない。。。
また次へ!と思ったその時フワフワ浮いてるものを発見!!
なんと5mmほどのハクセンbaby!!
これだけ小さいのはみたことなーーーーい!ってことでこれも撮影。小さすぎで動き回るので悪戦苦闘。
窒素も気になるのでとりあえず移動しました。大きくなってくださいね~\(^o^)/
深場は他にもジボガウミウシやクロスジウミウシ。戻る途中ではこれまた3mmほどのムカデミノウミウシ幼体やイガグリウミウシ。ウミウシも少しずつですが増えてきたのかなあ?
正面付近の水底近くは半端ない数のカマスとスズメダイ。
クロユリハゼも大きくなってフワフワとキレイです。
やっぱり弁天島は楽しいです!

窒素もたまったのでゆっくりお昼休憩してのんびり。
こんな時間も久しぶり♪
そして白崎へ。
こちらも深場を一回り最初にまわりましたが透明度が良くないので早々に退散。
棚に戻り散策すると!
フジナミウミウシ!!!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ひとりガッツポーズ(笑)ここ最近のウミウシ不足の自分を完全に癒してくれましたよ、コレw
ああ、もうこれでこの1本いいやって思えるぐらいの嬉しさ
じっくり撮ってあげました。
すると何かの気配を感じ振り向くと、なんか群れいる~!
ライト当てるシュパッと体を反転しこちらへ、カンパチーーー!
これも50匹ぐらいはいましたかね。カメラが顕微鏡モードになってるので必死にライト振ったり手を振ったりで逃がさず写真に収めようと思ったのですが間に合わず(^_^;)
まあ、これは仕方ないと諦めてもう一度フジナミをと思ったら・・・さらにもう1個体(笑)
こっちのほうが目立つところにいるのに(^_^;)
というわけで2個体を確認!
先日見えなくなったピカチュウも今日は4個体。
さらに甲殻類もイソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、カザリイソギンチャクエビ。そして久しぶりに見たオシャレカクレエビ♪
相変わらずオシャレでした(笑)
いやー、実に楽しい2本、実に楽しい休日。
明日以降のゲストさんたちにも是非見ていただきたい海でした♪


9月15日 今年もありがとう田子島♪

ファイル 1103-1.jpgファイル 1103-2.jpgファイル 1103-3.jpg

本日の田子 

9月15日

平均水温  湾内 -℃
      外海 24.0℃

        
気温  27℃
透明度 湾内 -m
    外海 5~12m

今年もたくさんの皆さまに楽しんでいただいた期間限定ポイント『田子島』無事本日クローズとなり、先ほど田子の他サービスさんと一緒に4カ月使用した潜行ロープ、ブイを回収してまいりました~♪
今年も色々な生物と出会わせてくれた田子島に感謝しつつ、また来年5月のオープンまでエネルギーを蓄えて皆さんに潜って頂きたいと思います\(^o^)/
ほんと今年の田子島のシイラは凄かったなーーー!!

さてさて、今日はゲストのAちゃんと沖の浮島根、沖の島の2本。
沖の浮島根は朝イチ流れもなくノンストレスダイブ。
シーランドでは荒海ガールとして名を馳せている?Aちゃんですが今日は違います(笑)
透明度はまだイマイチが続いていますが、それ以外は快適。
のーんびりキンギョハナダイの大群にまかれ、かなり浅いところまで上がってきているサクラダイもたくさんいるし。
アシボソベニサンゴガニ、ヨツバネジレカニダマシの定番甲殻類も堪能♪
時折イサキシャワーもやってきたりとまだまだ群れは元気です!
ホントにまーったり潜れました~。
2本目は沖の島へ。
こちらは少し流れのあるところもありましたが、本数は少ないながらにかなりの難易度の海を潜ってきただけあってAちゃんは物ともせず泳ぎます(゚д゚)!
今日の狙いは前に見つけたレンテンヤッコの成魚。
まだいるかなー??と不安でしたが2匹確認♪
やっぱり派手ですね~(笑)
今日は前回よりまともな写真が撮れました(*^_^*)
浅場ではアオブダイが岩をかじりまくり、ニセカンランハギ、コクテンサザナミハギはだいぶ大きくなってきています。
また小さなシコクスズメダイやコガネスズメダイの幼魚もチラチラ可愛かったです♪
最後はまた流れがあったのでドリフト~♪
勝手に景色が流れていくので楽しいですね~。

明日からは田子島潜れないのはすこーし寂しいですが、気持ちを切り替えてまた新しい生物探しがんばりまーす。


9月14日 とっても穏やかになりました♪

ファイル 1102-1.jpgファイル 1102-2.jpgファイル 1102-3.jpgファイル 1102-4.jpgファイル 1102-5.jpg

本日の田子 

9月14日

平均水温  湾内 -℃
      外海 24.8℃

        
気温  27℃
透明度 湾内 -m
    外海 5~12m

今朝はゲストさんチームを蓮台寺へお迎え♪
朝からドライブ気分でコーヒー飲みながら気分転換にもちょうどいいです(笑)
はるばる伊豆急でやってきて頂いた皆さん。
さらに田子まで40分。
お疲れ様でした♪

さてさて、今日は田子島と沖の浮島根の2本。
すでに車の中で本日のリクエストがありまして、すんなりポイント決定(笑)

まずは明日までとなった限定ポイント田子島。
エントリーすると表層はいまいちですが深場へ行くとかなり青い潮があります!!
とはいえ、まだ浮遊物もあり場所によっては15m以上見えますが概ね12mぐらい。それでも久しぶりの青さで気持いいです。

ここ何回かエントリーするとブイ下でイッテンチョウチョウウオが出迎えてくれます♪
魚影は少なめですが、上を向くとイサキとメジナがかなりの数見えてきます。
ゲストさんの中に久しぶりのダイビングの方もいらしたのでのーんびり回ってきましたが途中では南国!!って感じのフエヤッコダイ。
ふと後ろに気配を感じ振り返ればトビエイ~♪
コロダイはホンソメワケベラにクリーニングされて気持ちよさげ。
ウミシダヤドリエビは3カラー♪にコマチコシオリエビ。
ガラスハゼもキレイ。
コガネスズメダイの幼魚もかわいいです。
浅場もテーブルサンゴとソラスズメダイ。
流れもなく気持ちの良い田子島、あと1日寂しいですね~。

2本目は沖の浮島根。
エントリーからすでにボンヤリ、根頭から深場まで全体的に濁り気味。田子島の青い潮から期待してましたがすこーし残念です。
ただ群れは今日もバッチリ。
なぜか今日は根頭のキンギョハナダイの群れの中にサクラダイのメスがたくさんまじってました。
大きめのサカナはいつものイスズミ、ハマフエフキ、アオブダイ。
アシボソベニサンゴガニのリクエストをもらっていたので見に行くと今日はお出かけ中なのか見当たらず・・・
しかし、今まで居なかったウスイロサンゴガニを見つけました。
写真は・・・結露で断念。・゚・(ノД`)・゚・。
またリベンジしたいです(笑)
ヨツバネジレカニダマシは米粒ぐらいですがたっくさん。
コミドリリュウグウウミウシ黒バージョン1mmは今日も見れました~♪

今日も1日ありがとうございました~♪