記事一覧

12月10日 外海湾内でW砂地♪

ファイル 1146-1.jpgファイル 1146-2.jpgファイル 1146-3.jpgファイル 1146-4.jpgファイル 1146-5.jpg

本日の田子 

12月10日


平均水温  湾内 20.6℃
      外海 20.4℃

        
気温    15℃
透明度   湾内 8~15m
      外海 10~15m

だんだん紅葉も見ごろ迎え、寒さも厳しくなってきました。
通勤の船原峠の木々も紅く染まり視覚的にも運転が楽しく感じます♪
今年は暖冬だ~とか言われてますがいつも思うんですよね。
暖冬って言ったってちっとも暖かくなんてないって(笑)
平均気温が少し高くても朝番冷え込むし、船原は確実に何回かは雪ふるんだろー?(笑)
せめて積もるのはやめて頂きたいなとおもいますが。
あ、こんなこと言ってると雪が普通に降る地区の皆さんに怒られますね~(^_^;)

さて今日の田子はまたも水温が上がってまいりました!
一時は18℃台まで下がった平均水温も今日は外海、湾内ともに20℃越え。
透明度もすこぶる良いですよ!
海況も穏やかで全ポイントオープンでございました!

本日は小平床とアジロ崎のチェックに行ってきました。
両ポイントともに定番ルート以外の探索をしてきました♪
ダイビングって水中の移動は360度動けるので深度のとり方を工夫すると無限にルートができちゃいます。
少し深度を変えて移動するだけでも全く違う景色が見れたりするから面白いですよね~♪
小平床は根から離れた砂地を眺めてきました少し深いんですがとってもキレイな砂地でずっと浮いていたくなりますね~。
また深場の大きな岩では弁天島のような甲殻類。
アカスジカクレエビがワシャーと固まって居たりクダヤギクモエビ&アシボソベニサンゴガニとの共演。
ニシキウミウシもたくさんみれましたが今日もウミウシカクレエビはゲットできず。
他にもイソギンチャクモエビ、カザリイソギンチャクエビ、オルトマンワラエビなどの甲殻類。
浅場はテーブルサンゴとソラスズメダイ、キンギョハナダイがキレイです。
小さなスズメダイが太陽を浴びるとキラキラでこちらも良い感じです。

アジロは東側の根回りを重点的に。
実はこの根が好きです。(笑)
けっこうウミウシを見れる岩などもあり人が乗れそうな大きなアカエイやトビエイも良く見てるんです。
今日はあんまりウミウシは多くなかったですしエイも見れませんでしたがまったり潜れて気持ちいいです。
けっこう根を進んでさて帰るか~となったときにオトヒメウミウシを見つけてビックリしました。やっぱなんか出ますここ(笑)
その後ルンキナウミウシも発見。
さらに浅場では田子でこのサイズはなかなかお目にかかれない大きさのムレハタタテ(笑)
でかい!
岩場にたくっさんの小魚が群れていましたが美味しそうなアジの群れや大きなマダイ。単独ですがヨスジフエダイもキレイでした。
透明度の上がる冬は砂地をのんびりもいいですね~♪

明日からは少し荒れるかんじですね。
土曜日にかけて西風、東風でかなり吹くようです。
海況については当日朝お問い合わせくださいませ。


12月7日 今日も秘境へ♪何度目?

ファイル 1145-1.jpgファイル 1145-2.jpgファイル 1145-3.jpgファイル 1145-4.jpgファイル 1145-5.jpg

本日の田子 

12月7日


平均水温  湾内 18.8℃
      外海 18.8℃

        
気温    15℃
透明度   湾内 8~10m
      外海 8~15m

いやあ、いつも以上にさらに早いブログ更新\(^o^)/
今日も元気に2本潜ってきました~。
実は3本潜る予定が楽しすぎて窒素パンパン(笑)
3本目は断念いたしました~
今日の田子は文句なしの良海況。
透明度はすこしボンヤリでしたが風もなく穏やかなんでとても気持ちいい海でした。
本日はショップスタッフさんが下見研修ということで行ったことないポイントと白崎へのリクエスト。本当は小蝶アラシにも行きたかったんですが上記の通りです(^_^;)

さあ、まずは行ったこと無いポイントということで最近はまっている秘境(笑)ヤイズ根へGO!
ここのポイントはほんと地形が凄い!
ダイナミックなドロップオフとV字の谷♪
ワイド、地形派の皆さんにはお勧めです。
壁を探せばウミウシや甲殻類も豊富でのんびり楽しめます。
谷底から上を見上げればキレイな太陽と魚のシルエットが楽しめたりします。
浅場はこれでもかっ!というぐらいのギンポ団地。
安全停止中もトップでギンポと戯れながら遊べちゃいます。

2本目は白崎。
フリソデへのルートを確認したいということでしたが
その他の生物の場所はわかってると思うのでこれもちょいとコースを変えサンゴのブイからケーソンを狙ってみました♪
そろそろウミウシどーかなあ?ってな感じで(笑)というか心の中ではセトリュウグウ狙いでしたが(゚∀゚)
残念ながらセトリュウグウは見れませんでしたがそこそこウミウシもついてましたよ!
最後にフリソデルートも説明してきました。

2本で見れた今日のウミウシ。
アオ、サラサ、イガグリ、ヒロ、ミチヨミノ、ニシキたくさん、サガミリュウグウ、コミドリリュウグウたくさん(黒、緑)、イボヤギミノ、コナユキツバメガイ、ウデフリツノザヤ、スミゾメミノ、ユビノウハナガサ、シロイバラなどなど。

平日は個人ゲストさんも少なくなってきているのでショップさんの下見大歓迎です。
ぜひ一緒に潜って行ってないポイントの探索などどうですか?
同じポイントでも普段通らないルートを開拓するのも面白いですよ~!
自分も毎回新たな発見があります。
月曜日と木曜日は自分も基本田子にいますのでぜひお声掛けください。


12月6日 まだまだチョウチョウウオ♪

ファイル 1144-1.jpgファイル 1144-2.jpgファイル 1144-3.jpgファイル 1144-4.jpgファイル 1144-5.jpg

本日の田子 

12月6日


平均水温  湾内 20.0℃
      外海 19.0℃

        
気温    15℃
透明度   湾内 8~12m
      外海 8~15m

気付けば12月。
そして12月も始まって初ブログです(^_^;)
と言うのも、いつもの木曜は私用でおでかけ。昨日は東京まで出張!
というわけで今日は何だか久しぶりに感じる海でした♪
久しぶりと言えば本日のゲストさんは10年ぶりぐらいのシーランドのゲストさん!
自分も初めましてでしたが楽しく3本潜ってまいりました♪
今日の田子は金曜の強風で荒れに荒れた海がおとなしくなりました。朝イチはすこーしうねりも見えましたが午後にはスッキリ良い凪でした。
水温は19~20度とほぼ変わらず。
透明度はうねりの影響で少し落ちましたが深場はキレイです。

まず1本目は沖の浮島根。
今日のゲストさんはビデオカメラなので動画映えするものをと思いましたのでまずは浮島根の群れ。
そしてサクラダイのリクエストも頂いたの少し深場も潜ってきました。
まずは黄色クマドリは久しぶりだったので居るか不安でしたがまったくそんな気も知らん顔でのんびりしていてゲストさんの動画にはアクビのサービス(笑)君はずっとのんびりしてていいんです(^_^)/
ゲストさんが撮影中の下方にサクラダイのオスが小群れをなしているのを発見。
うごくなよー。うごくなよーと念を送り続けます(笑)
さらに下方にも見えたのでゲストさんが撮影開始とともに少し追い込み漁。
うまく成功しそこそこに固まってくれました♪
群れ、地形も見つつ北の根でガヤがボロボロになりつつもまだ見れているカゲロウカクレエビなどのマクロも。
根頭回りはキンギョハナダイ、スズメダイ強め。
タカベはすこーし回ってきますがイサキだいぶ少なかったです。
今日はメジナがかなり多く、大きめの群れなので見ごたえあります。

2本目は白崎へ。
固定ネタも増えますます楽しい白崎。
ほぼ固定をご案内するだけで時間がいっぱいになってしまいます(^_^;)
今日も黒クマちゃん健在でしたが少し移動していて難易度高かったです・・・ゲストさんが見つけてくれました(^_^;)
フリソデエビ、モンハナシャコもばっちり。
タテジマヤッコは今日はシャイっぷりが再燃。
最後はけっこうなスピードで隠れてしまいました(笑)
あれだけいたピカチュウは一気にいなくなりました・・・
どこかにはいるんだろうけど、今日はウミウシモードではなかったので。
それでも最後にキカモヨウウミウシゲット。今年はよく白崎でみれますね。

3本目も白崎へ。
最後は浅場のエダサンゴでチョウチョウウオ探しに決定。
いやー、今年は頑張ってます。
まだまだ見れてますよ♪
二人でいろいろ探してザクザク(笑)
トノサマダイ、スミツキトノサマダイ、ミナミハタタテダイ、ツノハタタテダイ、セグロ、アケボノ、ミスジ、ミゾレ、トゲ、ヤリカタギ。
探し始めると時間がたつのも忘れちゃうのがチョウチョウウオ(笑)
さらに今日はヒレナガハギの幼魚も見れました♪
ショップさんに言ったら前もいたよ!ともっと早く見たかったです(笑)
あっという間の50分でしたー!

明日はほぼ東の風なのでさらに凪になりそうですね♪
うーん、もう一回ヒレナガハギの写真撮り直したい(笑)


11月30日 今日も秘境へ♪

ファイル 1143-1.jpgファイル 1143-2.jpgファイル 1143-3.jpgファイル 1143-4.jpgファイル 1143-5.jpg

本日の田子 

11月30日


平均水温  湾内 20.0℃
      外海 19.8℃

        
気温    18℃
透明度   湾内 12~15m
      外海 15m

おお!こんなに早い時間にブログ更新です(笑)

今日の田子はベッタベタの素晴らしい凪になりお天気も良く
暖かな日差しの中で楽しく2本潜ってきました♪

ゲストは昨日から引き続きTさん!
1本目どこに行きましょうか~?
という問いに二つ返事で今日もヤイズ根へ!
おおお(゚д゚)!
二日連続で秘境に行ってまいりました♪
ポイントへ着くと明らかに昨日の悪い潮はどこかへ消え去り
青い海が広がっています。
これは期待できる!とエントリー。予想を裏切らないブルーなうみでしたよー♪
序盤は根と青い海を眺めつつ、大きめなコロダイやソラスズメダイやイトヒキベラ、メジナの群れなどをみながらスイスイ♪
光が入っているとことはキラキラ☆

中盤からはじっくり生物探し。
ウミウシは流れのせいか少なかったですがムラサキウミコチョウが3個体、ミアミラウミウシ、アオウミウシ、ミチヨミノウミウシ、サラサウミウシ、ニシキウミウシ4個体などが見れました。
風の谷かどうかはわかりませんが(笑)V字の水路ではちょうど太陽も当たってとってもキレイです。
根頭はとてつもない数のコケギンポ♪
探す必要が無いぐらいにモグラたたきのモグラぐらい顔をだしていますよ。
これから何かヤイズ根にはまりそうな予感が・・・(笑)

2本目はラストなのでこれは外せない白崎へ!
定番のクロクマドリ\(^o^)/
そしてフリソデエビ\(^o^)/
モンハナシャコ\(^o^)/
ウミウシもアオ、シロ、コモン、ハナミドリガイ、ハナオトメ、イガグリ、ヒロ、シラユキ、ウデフリツノザヤなどなど

クロクマ、フリソデ、モンハナシャコでほぼほぼ時間を使ったので
すがそれでもかなーり楽しめます♪

いやあ、ホントに今日はストーブいらず。
風徐室のなかでもアツいぐらいでブログも進みません(笑)眠くって(゚∀゚)

さて明日は弱めの東風予報。お昼ぐらいは静穏とのことで引き続きベタ凪で楽しめそうですよ\(^o^)/
ぜひ皆さんのお越しをお待ちしております♪
いよいよ12月で今年も残すところあとひと月!
思い残すことのないよう潜りまくっちゃいましょ♪


11月29日 何年ぶりでしょうか♪

ファイル 1142-1.jpgファイル 1142-2.jpgファイル 1142-3.jpgファイル 1142-4.jpgファイル 1142-5.jpg

本日の田子 

11月29日


平均水温  湾内 18.8℃
      外海 20.0℃

        
気温    14℃
透明度   湾内 8~15m
      外海 5m~

昨晩はなかなか寝付かれずいろいろ考えごとしつつ布団にくるまっていた。
なかなか暖まらない毛布に少しイラつきながら(笑)
おもに昨日オーシャントライブのハマベくんに激しく勧められた
『風の谷のナウシカ』についてだ。
ナウシカと言えば言わずと知れた超大作です。自分年代の人は見たことない人は決して多くないのではないだろうか。
そのマンガ版が彼曰く、秀逸な物語だと。
何を隠そう自他共に認めるマンガ好きな自分としては何とも興味深いお話。
しかし今の今までジブリ、宮崎駿作品をアニメとして認めていなかった自分としては中々受け入れがたいのである(笑)
いかがしたものか・・・

といういきなりの脱線ですがマンガのブログではないです(゚д゚)!
そう!これはダイビングのブログである(笑)

今日の田子は西風も弱まりうねり、波ともに昨日よりはおだやか。
お昼頃には外海もさほど問題なく出れるレベル。
よかった~!
今日は個人ゲストのTさんと。
Tさんと言えばおそらくシーランドゲストの中でもナンバー1と言えるぐらいのハクセンアカホシカクレエビ大好きさん。
多少、うねりも残っていましたが明日はもっと凪になりそうなので外海も明日のほうがいいかなー?ということで1本目からハクセンアカホシです♪
浅場は白っぽいもののハクセンの深場は真っ青!
いい潮色です。
定番イソギンチャクのハクセンアカホシはなんと6個体!
もうね大中小のハクセンアカホシカクレエビがせめぎ合っています!というかはみ出ております(笑)
もはやハクセンファミリーですね~。
そして弁天深場はといえばやはり甲殻類祭り!
そのまま移動し、前に発見した大き目のアシボソベニサンゴガニのとこへ行くともちろんアシボソ♪そしてクダヤギクモエビ、さらに季節もののアカスジカクレエビ!
なんとも豪華なラインナップですね。ただ深いので長くじっくり撮影できないのが残念ですけどね(^_^;)
中層にはサクラダイの幼魚の群れにオスが数匹まじっており華やかです。
浅場はマアジの群れが時折回ってきます。
安全停止中はテーブルサンゴのヒメサンゴガニ。
そして最後にはウズラカクレエビ♪先日この時期に見れると教えてもらい見れて良かった。
もう1種類いたのですが写真が撮れずなんだか解らず・・・

ウミウシはいまの弁天はまだまだ数が少ないですがトウヨウキセワタが見れました♪Tさんは初めて見たとのことでしたので良かったですね♪

2本目は明日の予定も考えつつ考えた結果・・・
なんとヤイズ根へ!
自分も何年越しで入っていません(笑)Tさんも2年ぶりとのこと。
でも透明度も良さそうだし地形を堪能しつつ、カメ探しましょう~と決定。
エントリーしようとすると・・・ん?なんか濁ってるな~。
潮目ができているのですが見事に色が変わっています。
入ってみると、アチャーな潮色です(笑)ちょうど悪い潮がきていて透明度は5m前後。良いところでも10mといったとこ。
まあ、残念ですが気持ちを切り替えて久しぶりの秘境を楽しみましょう(笑)
しばらく地形を眺めつつ進むと、ああこんな感じだったなあと思いだすところも。久しぶりのヤイズ根は他の外海ポイントと全く違う雰囲気で楽しかったです。
中盤からはじっくり生物を探しましたがワイドは期待できないのでカメは諦めマクロで。
極小ハナオトメウミウシ、昨日に引き続き極小キカモヨウウミウシ♪
ウミカラマツエビは2mmから5mmの個体でカワイイ❤
さらになんか昨日とデジャブ?ヒュプセロドーリス・クラカトアがまた見れました。
Tさんは楽しそうにハリセンボンと遊んでいましたよ(笑)
ヤイズ根は大きなクレバスが多くあります。
ああここが風の谷か。。。
という谷繋がりでした(笑)
また透明度の良いときにワイド写真、カメもリベンジしたいのでリクエストお待ちしてます(゚∀゚)

さて明日もTさんとたっぷりと楽しんできます♪
明日は明け方まで東風なのでさらに凪はよさそう。その後は少し西風ですが荒れるほど吹きませんので皆さん遊びに来てくださいね\(^o^)/