記事一覧

1月11日 ウミウシ爆発♪

ファイル 1161-1.jpgファイル 1161-2.jpgファイル 1161-3.jpgファイル 1161-4.jpgファイル 1161-5.jpg

本日の田子 

1月11日


平均水温  湾内 16.0℃
      外海 16.0℃

        
気温    15℃
透明度   湾内 7~12m
      外海 5~10m

昨日の眠るまえの時点では今日も西風4m~5mとの予報。
こりゃあ明日も白崎だなー!とおもい眠りにつく。
朝お店に行ってみると・・・
ん?全然吹いてないし、むしろ凪いでる?
なんとなくならいが吹いてるし、これはチャンス!と
朝イチ沖の浮島根へ(笑)
やはり冬はイケル時に行かないとね~♪
外海にでると高い波が残ってはいるものの余裕でいけちゃうレベル!というわけで貸切沖の浮島根堪能してまいりました(笑)

まずはしばらく間が空いてしまったキクマさん♪
ソッコーゲット!
もはや大きくなりすぎて隠れていてもじゅうぶんオーラがはみ出しています(笑)・・・なんてこと言ってると昨日のクロクマのようなこともありますので、どーぞわかりやすい場所でお願いしますと拝んできましたがただビクっとなさるだけで答えてはもらえません(笑)
今日の沖の浮島根は年末の透明度は遠い昔の記憶のようにどんより。細かい浮遊物も多くあまり見えません。
深度をとってもあまり変わらず・・・。ただ群れは深場ですごいことになっていました。
キクマにバイバイしたあとあまり群れが見当たらないので一気に最深部付近まで降りてみることに。するとサクラダイとスズメダイとキンギョハナダイがごちゃまぜ!そこにタカベが奥から固まってきて深場の根を覆い尽くしていました!!!
残念ながら写真はハレーションがひどくて使えませんがもうとにかく凄かったです。
さらに帰り道にはタキゲンロクダイ成魚も見れました。
浅場はなんか寂しいなーと思ったらメジナの群れががーーっときたりと夏とはまた違った群れ方が楽しめますね♪
そして・・・今までのうっぷんを晴らすかのようなウミウシがたくさん見れました!
けっこう同じ種類がたくさんではあるものの少し物足りない湾内の代わりに沖の浮島根が見せてくれましたよ(笑)
アオ、シロ、サラサ、ハナオトメ、カメキオトメ、コノハミドリガイ、スイートジェリーミドリガイ、コミドリリュウグウ、サガミリュウグウ、ミチヨミノ、サキシマミノ、ヒブサミノ、そして極小アカボシとヨゾラミドリガイ!
あまりにスイートジェリーが大量発生していておもわずヨゾラミドリガイをスルーしそうになりました(笑)二度見でしたが(;・∀・)
カゲロウカクレエビもまだ見れてます。
これでまた少し凪が落ち着けば透明度も回復してくると思いますのでワイドにマクロに大忙しな沖の浮島根になりそーですね\(^o^)/

さて2本目は悩んだあげく瀬浜に!
まあ弁天、白崎も続きましたのでのんびり砂地の生物も探していきたいなと。
そしてウミテングの情報ももらっていたので見れたらいいなーと行ってきました。
まずは浅場からテトラまで一気にいきました。
こちらも上から見るには透明度良さそうなんですが浅場はやはりぼんやり。15mぐらいからはキレイですが浅場の濁りでいまいち光が入ってこないのでちょっと暗い印象です。
テトラのウミウシはやはりまだまだです。わかってはいても見に行ってしまうのですけどね(笑)
アオ、コモン、サラサ、シラユキなどがみれました。
テトラ周辺にはまだヨスジフエダイ、ロクセンフエダイが少し固まっています。
少し深めの砂地を飛んでいくとちびっこトビエイに会えました~。
ただソッコーで飛び去って行ったのであまり見ることはできませんでしたが。
さらに浅場にもどりウミテングを探すも見つからず・・・ダイナンウミヘビやタツノイトコなどが見れ。
砂地にも癒されたので帰ろうかなーと思った時に
いままで見たこと無いサイズのセミホウボウに会いました!
うわ!でかいなあ!
が、レギュをモゴモゴしながら出た言葉(笑)
これ飛んだらどんだけ迫力あるんだろうそーっと近づくもピクリともせず・・・え?と思ったら少しずつ鰭をひろげて・・・とんだーーー!
でかーーい!かっこいいーー!!これもレギュモゴモゴで出た実際の言葉(笑)
ウミテングは残念でしたが良いもの見れました~♪
ほかにもボラクーダとまでは呼べないぐらいのボラの群れも見れました。そんなこんなでやっぱり湾内も楽しいですね。

さてさて、明日は今日の予報では東がけっこう吹くようなのでますます凪いでくれると思います!


1月10日 西風続いてますが湾内が楽しいのです♪

ファイル 1160-1.jpgファイル 1160-2.jpg

本日の田子 

1月10日


平均水温  湾内 16.8~17.0℃
      外海 -℃

        
気温    15℃
透明度   湾内 7~12m
      外海 -

こんばんわ♪
昨日は一日ボート番で日中は波があるものの外海にも行けたのですが今日はずーっと西風で外海はクローズ。
湾内は弁天島はうねりがあるものの全ポイントオープンでした。

今日は個人ゲストさんと弁天島と白崎へ♪最終便のショップさんともう1本白崎へ行ってきました。

朝ゲストさんとポイント選びしていたのですが甲殻類がスキ!とのことで1本目は弁天島へ即決!
弁天島深場は固定ネタ満載ですから安心安定(笑)
ただ深いのと生物多すぎでのんびりってわけにもいきませんねー。まあ嬉しい悲鳴です(笑)
というわけで、今日もハクセンアカホシカクレエビ、クダヤギクモエビ、アシボソベニサンゴガニ、ヨツバネジレカニダマシ、アカスジカクレエビのフルコース。
他にもオルトマンワラエビ、ヒメサンゴガニ、キモガニと一般的な甲殻類も♪
昨日潜ったショップさんがキリンミノカサゴの幼魚かわいかったーと言っていたのを思い出して行ってみよ!と思ったらすぐそこで別のキリンミノを発見(笑)
やっぱかわいーっすねえ(゚∀゚)
長引く西風で透明度は落ちちゃってますがマクロには関係ないでーす♪

2本目もゲストさんと相談で白崎へ。
新たなカエルアンコウ情報を今朝もらってカエル探しまくりましょーと出かけましたが運が悪いのか探し方が悪いのか新たなヤツには出会えず・・・あげく他のも外してしまうという始末。
申し訳なくバツサインを出す私にオッケーサインで答えてくれるゲストさま、カエルはぜひリベンジさせてくださいね♪
白崎ではクロサギの群れとアイゴの群れにあたり何か賑やか。
もう少し透明度が良ければもっとキレイに見えたのでしょう。
ソフトコーラル周辺を回って最後はビッグテーブルサンゴへ行って戻ってきました~
何度も白崎を潜っているゲストさんでしたがコースがいつもと違って新鮮だったと喜んでもらえて良かったです。

で、ゲストさんやショップさんをお見送りして最終便のショップさんについっていき再度白崎へ!
クロクマだけでも確認しないとと思いGOしました。
で、やっぱり今日は難易度高くてけっこう探してやっとこさ。
取りあえず居てくれてよかったです。・゚・(ノД`)・゚・。
その後はショップさんと一緒に棚でウミウシ探しして帰ってきましたが中々レアなものは見つからず。。。
アオ、シロ、サラサ、ヒロ、イガグリ、コミドリリュウグウ、ハナオトメ、ハナミドリガイなど。
あとは5円玉サイズのマツカサウオ♪白崎でも見れました♪

3連休最終日の明日。
やーっぱり西風予報でございますが明日も楽しく潜ってきます\(^o^)/


1月7日 甲殻類豊富♪カエルも♪

ファイル 1159-1.jpgファイル 1159-2.jpgファイル 1159-3.jpgファイル 1159-4.jpgファイル 1159-5.jpg

本日の田子 

1月7日


平均水温  湾内 17.6℃
      外海 -℃

        
気温    13℃
透明度   湾内 8~15m
      外海 -

さあさあ、水温ついに下がってきましたよ!
今日は平均水温が17℃台に突入。
でも不思議と全然下がった感がないんですよね。
メインドライがまだ修理から戻ってこないんでずっと古い水没ドライ着ていてかなりの量の水が毎度入ってきますがサムっ!ってのがあんまりないんです(笑)
陸上では年々寒さに弱くなっているのですが水中では強くなっているのでしょうか?謎です(^_^;)
でもひとつ考えられるのは視覚的なものかもしれません。
水温下がってもまだ青い潮のおかげでなとなく暖かく感じられるのかも~とも思います。
今日の田子ですが朝田子に着いた時はそーんなに吹いておらず外海も行ける感じだったのですがお昼前ぐらいから西風。
それもどんどん強くなりました。
ここ最近ずっとこんな感じです。
というわけで今日は湾内で固定生物メインで回ってきました。

まずは弁天島。
といえばやはり甲殻類祭り!!
水温が下がってきているのでウミウシも期待しますがそんなにすぐ爆発するわけもなくやはり低調。
そんな中エビはどんどん見れてます♪
深場直行だったのですが-10m超えるまではイマイチ透明度ですがそれ以深はやっぱりあおーーい\(^o^)/

ハクセンアカホシカクレエビのファミリーは今日は4個体。
他はお出かけ中なのか・・・それでも4個体って(笑)
少し数は減ってますがアカスジカクレエビもピョンピョン。
同じクダヤギにアシボソベニサンゴガニがいてヨツバネジレカニダマシはたくさん♪
また別のクダヤギではクダヤギクモエビを2個体確認。
はい!もうおなかいっぱい感です。
ほんとに弁天島の深場は甲殻類宝庫!
あと深場では極小のガラスハゼも見れましたよ~!
帰り道はオルトマンワラエビやイソギンチャクモエビ、イソバナカクレエビも見て、最後は係留ブイに着いているツノガニの仲間。
さらに満腹ですね~(笑)
今日もアオリイカが20匹ぐらい飛んでたり、大きめのヒラメがバサロみたいに迫ってきたりとウミウシ少なくてもいろいろ楽しめます\(^o^)/

2本目は白崎♪
だいぶ風が強い日が続きうねりも少しあるので浅場の透明度はあまりよくないのですが少し深度をとるとこちらも青いですね。
クロクマドリはあっさりゲット。
今日はイソハゼが何かをパクつく瞬間を見ました!
やっぱり食べる瞬間は物凄いスピードで何か食った!ぐらいしかわかりませんがとにかく凄い(笑)
定番生物と呼んでいいのかわかりませんが探してないのにピカチュウは合計7個体(笑)
深いところ、棚の上、ソフトコーラル近辺とあらゆる所で見られます♪
その後最近のうねりで心配だったカミソリウオペアを見に行きましたが嫌な予感的中で居なくなってました・・・付近をかなり捜索すると1匹だけ見つけられましたが何にも着いておらずただフワフワウロウロ。ちょっと厳しいかもしれませんね。何かにくっついてもう少し居てくれるといいのですが。
でも嬉しいことに今日は新たなカエルアンコウ♪
前に他サービスさんが見つけてくれた個体と思われますが自分が確認に行ったらすでに行方不明となってそれから確認できていませんでしたが周辺で見つけました!
かなり難易度高い隠れっぷりで見つけた瞬間、おおーーっと感心するぐらい(笑)
見つけられて自分も嬉しかったです♪
白崎でもやはりアオリイカの群れ。こちらは深場で20,浅場で見える範囲で50ぐらいでしたね~。
なんかここ最近毎回アオリイカ見れちゃいます♪

さーて明日も西風予報で3m~5mと吹きっぱなしな感じ。
湾内のみのオープンとなりそうですが生物も豊富ですからたっぷり楽しめますよー♪


1月4日 今日もオトヒメさま❤

ファイル 1158-1.jpgファイル 1158-2.jpgファイル 1158-3.jpgファイル 1158-4.jpgファイル 1158-5.jpg

本日の田子 

1月4日


平均水温  湾内 18.6℃
      外海 -℃

        
気温    15℃
透明度   湾内 8~15m
      外海 -


朝イチはすごーく穏やかだった今日。
1本潜り終えて船に戻るとおおーっ!って感じで西風が吹いてまいりました(;^ω^)
最近予報があたってるから調子のってますねえ、西風のヤロー(笑)
起きてどこ潜ろうかなーって考えていたのですがしばらく前から見つけたいなーってヤツがいまして・・・それを狙いに弁天島へ。
結局見つかってませんがコイツを今年の目標にしようかなって思ってます。あ、何かは見つかってからのお楽しみです(笑)
というわけで今日は昨日より少し深め。
昨日見つけたオトヒメウミウシは今日も動かずじっとしてくれてました~。
その後ひたすらソイツを求めて探しまわりましたがそう簡単に見つかるはずもない!
かわりにオオガラスハゼやアカスジカクレエビなどを確認♪
今日もキタマクラがフワフワ固まっていたので期待しましたがアオリイカの群れは見当たらず。
スズマダイ、ネンブツダイは相変わらずたくさん群れています。
暖かいころにクギベラの幼魚がたくさん見れましたが今日は雌の成魚に近い大きさのやつを見かけました♪
他にも大きなイシダイやコロダイ、クロユリハゼもかなーり大きくなってフワフワしててキレイでした。

白崎は昨日も行ったケーソン。
イボヤギミノウミウシ以外はパッとしなかったんですが弁天島から上がってきたときに他サービスさんからそのケーソンにタンブヤウェルコニスの極小がいるのを聞いてもう一発行ってきました(笑)
今日はカメラも問題なし!
勇んで行きましたが撃沈・・・
さらにイボヤギミノも見当たらず(笑)
こりゃもうしょうがないですよね(^_^;)
シラユキウミウシ、カメキオトメ、コミドリリュウグウ等極小を確認。他にもアオ、シロ、イガグリ、ウデフリツノザヤ、ハナミドリガイ、セトミドリガイ、コノハミドリガイ、アオボシミドリガイなどなど。
昨日同様深場はけっこう濁りが来てます。
中層はかなりキレイでトゴットメバルがいっぱい。
浅場は弱うねりです。食べるナマコが増えてきてキサオおじさんが喜んでます(笑)
最後はのんびり浅場で揺られながらアカオニナマコをひっくり返してはナマコマルガザミを見て、ウミシダをひっくり返してはウミシダヤドリエビを見てきました(笑)

さてさて、明日も西風のヤロー予報です(笑)
まあこの時期はこれが普通ですね♪
外海は変わらず厳しそうですが湾内マクロもだいぶイイ感じになってますのでお問い合わせじゃんじゃんお待ちしてます\(^o^)/


1月3日 アオリイカとキタマクラ♪

ファイル 1157-1.jpgファイル 1157-2.jpgファイル 1157-3.jpgファイル 1157-4.jpg

本日の田子 

1月3日


平均水温  湾内 18.6℃
      外海 -℃

        
気温    15℃
透明度   湾内 8~15m
      外海 -

こんばんわ♪

今年は本厄をむかえましたので昨日は田子の同級生たちと厄払いにいってまいりました!
その後は懇親会で呑んで騒いで楽しい時間をすごしてきましたよー!
やっぱり昔からの仲間って良いですね♪
今日の田子は朝から西風でした。
そんなに強くないのですが外海は厳しい感じ、湾内も弁天島は大きめな波が来ていてうねりも少しありました。

なので湾内2本で潜ってきました~
まずはその弁天島。
こちらはまだまだ超絶ブルー\(^o^)/
年末同様、潜行ブイからしたを見れば月面のような砂地♪
気分あがりますねーーー!
今日は深場へは行かず砂地との際を探索。
ネンブツダイ、スズメダイ、メジナ等の群れが目立ちます。
飛び根周辺を念入りにチェックしましたがこの辺はまだウミウシが少ないです。
イソバナカクレエビやイソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、オルトマンワラエビなどの甲殻類は楽しめました♪
さて折り返そうかなーと思ったら、思いがけずオトヒメウミウシ!!何度見つけても思わず声が出ちゃう美しさです❤
いやーーほんとキレイ♪その近くでルンキナウミウシもみれました。
戻りながら中層を飛んでみるとキタマクラがなぜかたくさん?
するとアオリイカが大編隊!
おーーー!すごい!
今日は全然近づけないので写真はないのですがやはり100はいたと思われます。
後で調べてみたのですがキタマクラってアオリイカのアシをかじるらしいですね(笑)
それであんなにいたのかーって納得。
なかなか興味深い光景でした♪

2本目は白崎へ。
弁天島がだいぶうねっていたのでまったりと行きましたが白崎はうねりはほぼありませんでしたが風波の影響か透明度が落ちていました。
今日はケーソンを調べようとおもって直行。
すると20m越えたあたりからかなりの濁り・・・なんでしょ?
28mのケーソンは諦め、25mと21mをチェック。
こちらもウミウシはほとんど見当たらず。
アオ、シロ、サラサ、シロイバラ、シラユキ。
そして先日もいたイボヤギミノウミウシを発見したので撮影を!と思ったら何故かカメラの電池マークが赤い・・・。
どうやらカメラ水槽に入れていたときにボタンが押されっぱなしになっていたよう。・゚・(ノД`)・゚・。
一枚だけでも!!って思いましたがダメでした(笑)
というわけで2本目は写真もとれず(・_・;)まあ厄払いしたから水没じゃなかったんだなーと良い方向へとらえました♪
まあ、とりあえずケーソンのチェックも終わったのでエダサンゴエリアへ行って癒されよーーーっと❤
エダサンゴエリアは今が一番ソラスズメダイが多い気がします!
すごいブルーのソラスズメの大群とグリーンのエダサンゴがとっても癒してくれます。
チョウチョウウオもピークは過ぎましたがまだまだ!
トノサマダイ、アケボノチョウチョウウオ、トゲチョウチョウウオ、チョウチョウウオ、シラコダイ、ヤリカタギそして多いのはミスジチョウチョウウオが一番見れます。
ちっちゃなヒレナガハギもとってもかわいかったですよー。
その後浅場を通ってカミソリウオをチェック♪
うねりなんて関係ないよん♪って感じでペアで寄り添っていました~\(^o^)/
ブイに戻ろうかなーなんて思ったらまたキタマクラがいっぱい。
もしや・・・と思ったら!やっぱりいましたアオリイカ(笑)
こちらは50匹ぐらいでしたがそれでもじゅうぶん♪
浅場をフワフワしてる姿はいつみてもキレイですね~!
本日も湾内2本楽しんできました!

明日から仕事始めのみなさまが多いのでしょうか?
今年もお仕事はりきって行きましょう。そしてお休みはダイビング楽しみましょうね!!

明日もほぼ西風の予報です。
自分は明日まで田子なので潜ってから帰ろうとおもいまーす♪