記事一覧

7月1日 奄美大島ツアーDAY2その1

ファイル 1241-1.jpgファイル 1241-2.jpgファイル 1241-3.jpgファイル 1241-4.jpgファイル 1241-5.jpg

2日目でーす\(^o^)/
まったくもって早起き癖は変わりなく寝不足気味ではあるのですが
やはり奄美の朝は特別感がありますよね~(笑)

さあ、いよいよ今日はボートダイビング♪
みんなで朝食もガッツリ頂きまして一路港へ。
他のお客さんたちと一緒に船に乗り込みますヽ(^o^)丿

1本目のポイントは大仏サンゴ。
その名の通り大仏さんの頭のような巨大なコモンシコロサンゴが見れるポイント。
エントリーして右も左もわからぬうちに奄美マスターのAちゃんが指差した方をみると・・・え?なに?どこ?ってその大きすぎる存在に気付かないぐらい巨大なサンゴ(゚д゚)!
うわー!これはデカイ!ほんとーに(笑)
でも、とりあえずサンゴはあとのお楽しみでここではマクロ派なぼくらのお楽しみへ。
そうヤシャハゼー(*´ω`*)
砂地に出てガイドのちえさんがしばらく探す。
ほんの1分ぐらいですぐに見つけてくれてすぐ教えてくれます。
しかし、ドコーーー?(笑)
砂地のハゼ探しに慣れぬ自分は教えてもらっても中々目視出来ず・・・
ちえさんもちょっと吹いてます(笑)
というのもとっても近かったのです(゚∀゚)
田子でネジリンボウを探すときのように遠くからって感じではなく(笑)
え?こんなに近いの??って感じでそれも驚きです。
さらに奥にはペアも♪そこから少し周りこんだ所にはヒレナガネジリンボウも!うわーすごいなー!と驚きばかりですがさらに半円周りこんだところでちえさんに呼ばれます!
すると教えてもらうまで全く分からなかったのですが珍しいヤノダテハゼというやつを見せてもらいました
見た目はほぼダテハゼです。少しいろが薄いとのことですが言われてみればという程度。しかしその尾びれはとっても美しいイエローで縁取られていました☆
うーん!素晴らしい眼力です!自分ももっと知識も目も磨かなくては(^_^;)
このハゼゾーンのまわりにはガーデンイールもたくさん♪
少し移動して岩場ではアデヤカミノ、カノコウロコウミウシ、コンペイトウウミウシなどの南国満載のウミウシもみれました。
他にもオドリハゼやソリハシコモンエビ。
大仏サンゴはフィッシュアイレンズを持ってくればよかったなーと少し後悔するほどの大きさに圧倒され、ハナゴイの群れに囲まれ1本目から幸せダイビング~♪

2本目はミドリヤというポイント。
ミドリヤという集落のところにあるからだそうです(笑)
こちらはガレ場から砂地の根へというコース♪
ガレ場ではオオコノハミノウミウシを発見しました。・・・というよりは大きすぎてなんだこりゃ?的な感じでみていたらウミウシだったという(笑)そのぐらい笑うしかない大きさでした。
そしたらその下でちえさんがクロモドーリス・プレキオーサを見つけてくれました!自分もそう思ったのですが帰って写真と図鑑を見比べてウチナミシラヒメウミウシかも知れないと思いました。大外の白線が無い気がするので。どっちにしても初めて見るウミウシたちは大興奮です\(^o^)/
さらにでっかいシンデレラは交接中❤

砂地の根に移動してからはエビ三昧!バイオレットボクサーシュリンプ、ホワイトソックス、アカシマシラヒゲエビ、スザクサラサエビ♪
主と呼ばれていたアザハタにスカシテンジクダイやヨスジフエダイもとってもキレイです♪
あっという間に2本目も終了です(笑)
楽しい時間というのはほんとすぐに終わっちゃうんですね~
さて長文ブログでしたが実はこの日は5DIVEでしたの残りは続きますー\(^o^)/


6月30日奄美大島ツアーDAY1

ファイル 1240-1.jpgファイル 1240-2.jpgファイル 1240-3.jpgファイル 1240-4.jpgファイル 1240-5.jpg

約3カ月ぶりに訪れた奄美大島

そこはひと足早く梅雨明けした真夏の島

定刻通りに到着した飛行機からボーディングブリッジに出た瞬間
もうそこは南国の空気と熱気

これから体感するであろうまたとない4日間のグレートな日々
それを想像させるには十分すぎる青空。

そんなことを一瞬で感じとれる。そうここはやはり楽園だ!

そして早く預け荷物を引き取らねば。
トイレにもいきたいなあ(笑)
というわけでのっけから楽しい妄想もしつつやってきました奄美大島♪
ここからは平常運行ないつもの口調で書いてゆきまするるる。

朝イチにスコール的な雨があった日もありましたが4日間ほぼ快晴というお天気にも恵まれ楽しくダイビングしてきました。

まずは初日。
朝も暗いうちに田子を出発し韮山でUさんをピックアップ。
成田空港ではSちんと合流!
奄美に着いたのが13時ここで現地集合のAちゃんと合流♪
これで今回のツアーの皆さんがようやく揃いましたヽ(^o^)丿
送迎のスタッフさんにホテルに送ってもらいやっとひと段落~
・・・ではなく早速ダイビングでーーす(笑)
そう!せっかく遊びに来てるんだもん!全力で遊ばなきゃ!
というわけでホテル前の倉崎ビーチに水慣れの意味も含めて今日は2DIVE♪

今回も下見のとき同様お世話になったのはネイティブシー奄美さん
http://amami-diving.com/
スタッフの皆さんもとても丁寧に色々教えてくださり素敵なお店さんです。
宿泊もこちらのホテルを利用しました。
なにしろ潜る前から楽しみになるぐらいの美味しいお料理はホントおすすめです。
前述のとおり眼下にすぐビーチポイントがあるのも魅力的ですね。

さてさて倉崎ビーチへのセルフダイビングです。
右側と左側へコースを変えて行ってきました♪
やっぱり南国ですねー!
白い砂浜、キラキラ太陽、そして透き通る海と3拍子でテンション上がりまくりです\(^o^)/

のんびりゆっくり周ってきましたがエントリー直後に遠くにいきなりでっかいブリ?だと思うを発見(笑)
水深5mです。
あまりに遠かったのと一瞬でしたので自分しか見てないのですが(^_^;)
こんなところで居るのかなあ(笑)
やっぱり知らない海は色んな事が起こります。
奄美と言えばやはりマクロです。
小さな生物の宝庫。
珊瑚を覗くとエビやカニ。砂地にも岩にもウミウシ。
幼魚もたくさんだし、本当に見ていて飽きません。

けんろーの今回のウミウシファーストヒットはコイボウミウシ(笑)
伊豆ではレギュラーメンバーのコイボですが今回一番最初に見つけたウミウシですので笑いを取ろうとスレートで紹介したら同時にUさんがアカテンイロを見つけてて(笑)
さらにUさんはイロブダイの幼魚なんかも見つけてくれて完全敗北です(゚∀゚)他にもタテヒダイボウミウシもみれました♪
甲殻類は定番のバブルコーラルシュリンプやニセアカホシカクレエビ。前回もわからなかったのですが恐らくミカドミドリイシエビな個体。
黄緑の身体がメチャメチャキレイ!
ハナビラクマノミやハマクマノミやカワイイ各種スズメダイやキツネウオやカエルウオにも癒されてきました。

当然、美味しいディナーとお酒でご参加の皆さんすぐに打ち解けて楽しく過ごさせていただきました♪
次回は2日目の様子をお伝えしますね~(*´ω`*)


6月29日 ブルーウォーター🎵

ファイル 1239-1.jpgファイル 1239-2.jpgファイル 1239-3.jpgファイル 1239-4.jpg

今日はシーランドでは毎年恒例のブルーウォーターツアーの下見に言って参りました~!
まだ黒潮は遠い位置でしたが小田原ダイビングスクールさま、ナミディアさまのスタッフの皆さんが総出で研修を兼ねてご参加頂けるとのことで行ってきました(*^-^*)

朝から小雨で少し心配もありましたが出港してしばらく南下すると雨やみ、やがては青空に(*゚д゚*)
みなさまの日頃の行いが良いおかげですね\(^o^)/

みんなでワイワイ歓談しながら船は進みます🎵
いつも潜りに来て頂いてる時にはなかなかゆっくり話す時間もとれないのでこんな時間も楽しく、とても有意義な時間ですね。
いろいろと情報交換したり近況を聞いたり、今後のことを話したり、はたまたまーったく関係ないくだらない話で盛り上がったりと気付けばあっという間に2時間程船は走っていました(笑)
うんうん、楽しい証拠ですねー!

さて、船は流れ藻や流木なんかを探しつつ駿河湾の出口。太平洋の入り口辺りまでやってきたところでいよいよです。
ホンモノのブルーウォーターとまでは当然行きませんが、それでも水中は20mオーバーです。
皆さんにはゲストさんたちが行うブルーウォーター形式で潜ってもらい今後の参考にしてもらいました🎵
ここ最近は透明度があまりよろしくないので久しぶり青い海を堪能しましたー。

ちょうど、伊豆と御前崎の中間点まで来たので帰りは真ん中を走り田子まで戻りました!

そして、田子に帰ってからもう1本!
弁天島へ調査に。
若手の皆さんに深場の甲殻類エリアへのルートをご案内させてもらいました。
ハクセンアカホシファミリー、アシボソベニサンゴガニ、クダヤギクモエビの3トップに加えて
キイボキヌハダウミウシやゾウゲイロウミウシ、ノウメア・ワリアンスなどのウミウシ、オキナワベニハゼなんかも見てきましたよー!

こうやってイントラ仲間で潜るのも楽しいものです。
皆さんご参加ありがとうございました!
またいつでも遊びにいらしてくださいねー\(^o^)/

さあ、明日からはいよいよシーランド奄美大島ツアーです。
楽しくいっちゃいますよー(σ・∀・)σ


6月27日 大家族の特集が組まれてもおかしくない?

ファイル 1238-1.jpgファイル 1238-2.jpgファイル 1238-3.jpg

本日の田子 

6月27日


平均水温  湾内 16.6℃
      外海 22.2℃

        
気温    26℃
透明度   湾内 8~12m
      外海 5m


いろいろ突っ込みどころが満載な上のデータ。

湾内の平均水温(笑)
これ自分のコンピュータでは実はもう少し下を示していました(^_^;)
お客さんのほうが高かったのでそちらを採用しましたが・・・
今日もTさんと一緒に2本。
1本目はお約束の弁天島のハクセンファミリーへ。
ここの水温がおかしなことになってまして(笑)
深度をとっていくとひやっとどころじゃないんですよ!
頭キーーーンって真冬にフード忘れた感じです。
実はいよいよ今週に迫った奄美大島ツアーに向けて自分の器材とウェットをすでに送ってしまっているので自分は暑い暑い言いながらドライで潜っているんです。
今日ばかりはこれに救われましたね~。
とはいえ、この水温。それでも寒いんです。
でも、素晴らしいのはTさん!
5mmウェット、フードベストで寒い素振りも見せずハクセンファミリーをいつも通り動画におさめご満悦。
寒いだろうなーと思いすぐに深場を後にしましたがエキジット後に水冷たかったですね~と聞くと笑顔で少し寒かったですねと(笑)
やはり集中していると寒さも感じないのです!\(^o^)/
あ、それにしてもハクセンファミリーまた増えました・・・
今日は10匹。いったいどこまで増えて行くのかもうここまで来ると記録に挑戦ですね(笑)
そして弁天島もアジロ同様、キイロウミコチョウ大爆発中です。
数年前までまったく見られなかったキイロウミコがもう普通種になりつつありますね~。
ここからは逆にクロフチウミコチョウが混じっていないかへの挑戦でしょうかヽ(^o^)丿
他にもオルトマンワラエビやシマウミスズメのカワイイサイズや、ホソテンロクケボリにシュスヅヅミ。
浅場ではタカベのちびっこが群れていたり♪
最後はツツイシミノウミウシを発見!めっちゃ動きはやい(笑)
でもとてもキレイな個体です。

さて2本目は小平床へ!
こちらは暖かい海♪入ってすぐ暖かさを感じます(笑)
しかしながら潮は速いわ、濁ってるわ・・・
ここ最近では川の水の濁りをぬかせばワーストではないかというような濁りっぷり。
深く行ってもあまり変わらずです。
ほんとはワイドで行ったのですがどこまで行っても見えてきません( ;∀;)
魚の群れもほとんどシルエット・・・
マアジやムツ、浅場ではたくさんのメジナが!!!群れていたように見えました(笑)
そしてなぜか終始でっかいマダイが数匹ついてきて何だか不思議な感じでしたが僕らが安全停止に入ると自然とどこかへ行ってしまいましたー。
なんだったんだろう(笑)
Tさん次回リベンジしましょー\(^o^)/ありがとうございましたー!!


6月26日 攻めの砂地♪

ファイル 1237-1.jpgファイル 1237-2.jpgファイル 1237-3.jpg

本日の田子 

6月26日


平均水温  湾内 22.0℃
      外海 -℃

        
気温    27℃
透明度   湾内 8m
      外海 -m

こんばんわー。
明け方から西風でかなりの荒水面となった田子
朝には少し弱まりましたが今日は湾内のみのオープンとなりました。

そんな海況でもショップさんも多数お越しいただき、少しずつ夏の気配を感じるお店では皆さん楽しく潜って頂きありがとうございました♪

さて、本日はTさんと湾内で砂地攻めをしてまいりました\(^o^)/
というのも白崎、弁天と湾内のメジャーポイントは人もたくさん入っており、マッタリ派の僕たちとしてはマイナーポイントの方が落ち着いて潜れてさらに何やらいろいろ見れちゃうかも?という思惑(笑)

というわけで1本目は瀬浜へGO!
ブイ近くは講習をたくさんやっていたので少し離れてフリー潜行。
浅場の砂地はそこかしこで講習をしていたので濁ってました(笑)
少し深度をとるとちょっと良くなりましたがそれでも7、8m。
まあ、昨日の川の水を思えばだいぶ見えているほうだと思います。

瀬浜の感じはどんなかと言うと・・・
砂地はいまエイのパラダイスでした!
のんびり進みながら所々アカエイ、ヒラタエイが何個体か見れていたのですがしばらく行ったところでとんでもない集団に!
そこかしこにアカエイ、ヒラタエイが落ちてます(゚д゚)!
正確にはわかりませんがおそらく20個体ぐらい・・・
こんなに居るの見たことありません(笑)
しかもカワイイサイズばっかり。
もう写真はいいやって思ってふたりで眺めてぼーっとしていると足元にも隠れていて飛び出してくるのが何度も!
自分たちにビックリして飛び去っていくカレイやコチにさらにビックリするエイたちとなんか凄い光景を見させていただきましたー(゚∀゚)
これしばらく続くと面白いんですけどね~
さらにはでーーっかいトビエイも(゚д゚)!
まさにエイパラダイス♪
他にもホウボウやマダコ、オニオコゼやダイナンウミヘビと存分に砂地を満喫。
最後は尊之島の方でエキジットとかなりのロングコースで楽しみました♪

次はさらに砂地を攻めてアジロ崎。
こちらは少しうねりもありましたが全体的には同じく8mぐらいの透明度。
水面も波があったのですぐ潜行しようとしたらブイのまわりの藻草にたっくさんのアミメハギの幼魚♪
すごいカワイイなーと眺めていたら藻草のなかにうごめく物体(?_?)
ハナオコゼでしたー\(^o^)/
しかもけっこう大きい!
水面が揺れていて写真がうまく撮れないのが残念でしたがとっても可愛かったですよー♪
まずは砂地でのんびり生物探し。
いつもサンゴタツのつく海草もかなり成長してます。
が、その姿はまだ見えず・・・
ロープにはタツノイトコやアオサハギ幼魚。
サビハゼの大群やマダイの稚魚を眺めながら今度は岩場へ。
帰りみちではちっさいマツカサウオやシマウミスズメの幼魚と遊んできましたヽ(^o^)丿
キイロウミコチョウは大爆発中でウミウシはほぼこれしか見ていません(笑)
最後にもう一度ハナオコゼちゃんをじっくり観察して戻ってきました~
いろいろ見れちゃって攻めの砂地大成功でしたーー!
明日もTさんと楽しくいっちゃいまーーす\(^o^)/