記事一覧

9月10日 サクラ乱舞♪

ファイル 1299-1.jpgファイル 1299-2.jpgファイル 1299-3.jpgファイル 1299-4.jpg

9月10日


平均水温  湾内 -℃
      外海 24.2~25.0℃

        
気温    30℃
透明度   湾内 -m
      外海 6~15m

こんばんわー!

今日の田子は快晴、ベタ凪です♪
うねりもほとんど無く小蝶アラシまで全ポイントがオープンです\(^o^)/
何だか久しぶりな気がします(゚∀゚)

透明度はやはり白っぽさは残っていますが沖の浮島根は-20m以深の深場は真っ青!田子島は浅場と深場はキレイで中層が白っぽくなっていたのでうまくコースをとれば良い潮のゾーンを潜れます!

さて今日は常連のAちゃんと沖の浮島根、田子島の2本♪

まずは群がMAXな沖の浮島根へ。
サクラダイが最近ほんとに凄いので狙って行きましたが今日はオスが上にかなり来ていて華やかさアップ!
メスは中層から深場までぐっちゃりとピーク向かえているキンギョハナダイに引けをとらないサクラ乱舞です!
もちろんキンギョも負けていませんが(笑)
根回りの流れの無いところではキンギョハナダイのオスが固まっています。
メスは根頭でいつも通りオレンジジュース❤

イサキとタカベはチョロっとしか見えなくて探しまわったのですが根から離れていたようで上流に進むとこれもドカーンといました!
スズメダイと折り重なりながら大群で降ってきます。
イソギンチャクも探すとぜーんぶエビが付いているんじゃないかなー?と思うぐらいでイソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ♪
根頭で遊んで安全停止に入ろうかなー?と思った時にフワフワしてるヤツが。
はぐれアオリイカでした(笑)
単独でフワフワしていてキンギョハナダイに囲まれて困っているような感じ(笑)
食べようとするわけでもなく右往左往し、最後はオレンジの塊に飲みこまれていきました(゚Д゚)

さて、2本目はいよいよ残すところあと5日になった限定ポイント田子島!
今年はカメがけっこう当たったり、オオセが出たりと話題を振りまきながらも固定ネタに恵まれず、いつもの宝探し感があまり無かった田子島。もちろんソフトコーラルもテーブルサンゴも見事ですがやはり最後の何か大物を!!!なんて淡い期待を込めつつ(笑)

というわけで南のブイから入ってさらにいつも行かないコースを攻めてきました。
こっちのブイはあまり入らない上にさらに南西側はほとんど行かないので新鮮ですね~♪

ここでもやはり小さな甲殻類が豊富に見れます。
上記のエビにくわえ、ヒメイソギンチャクエビ、カザリイソギンチャクエビ、ヒトデヤドリエビなど。
オオガラスハゼや極小クマノミとミツボシクロスズメダイとマクロも楽しいです(゚∀゚)
もちろん群れも大きなイサキがいきなり降ってきて驚かされます!
さらに今度ははぐれてないアオリイカの群れ!
まだそれほど大きくありませんが結構数はいました。
ショップさんは小蝶アラシでも見たそうで気が抜けません♪

そんなに泳いでなかったつもりでしたが気づけばほぼ横断(゚д゚)!
そして浅場はやっぱテーブルサンゴですね~
なんとなく爽やかな写真が撮れました(笑)
最後は少し流れていたのでちょこっとドリフト。
田子島の浅場はほんとキレイで15mぐらいはみえます♪
あー!あと5日か~
カウントダウンですね。
最後まで何かに期待しつつ残りの田子島を楽しみたいです(゚∀゚)

さて明日からは秋雨前線の影響でしょう。しばらくお天気悪いもいたいですね。
しかーし!雨ということは?明日は東~北東の風!
今日の感じからして引き続きベタ凪マックスでしょうね。
雨なんか気にしないで明日も楽しんじゃいます\(^o^)/


9月9日 幼魚がたくさん❤

ファイル 1298-1.jpgファイル 1298-2.jpgファイル 1298-3.jpgファイル 1298-4.jpgファイル 1298-5.jpg

9月9日


平均水温  湾内 24.6℃
      外海 -℃

        
気温    30℃
透明度   湾内 8~12m
      外海 -m

9月に入ってあっという間にもう9日♪
8月も超特急の日々で今月もそんな感じなのでしょうか(笑)

今朝は秋晴れ!というにはあまりに暑いのですが
気持ちの良い青空が広がりました\(^o^)/
海はうねりはあるものの特に問題なく。

今日は引き続きSさん御夫妻のオープン講習♪
といっても、海洋は昨日で終わったので今日はテストを残すのみ。
お昼にはフェリーで愛知に向かうSさん御夫妻なので一気にテストも終わらせて見事合格です!!おめでとうございました\(^o^)/
沖縄に帰ったら絶好ロケーションが待っていると思うので楽しくダイビング続けてくださいね♪

さて、午前中で講習が終わりましたので
涼みがてら白崎へ。

講習中は瀬浜、瀬浜、アジロ、尊之島といった具合のポイントばかりを潜っていましたので久しぶりの白崎にワクワクします(笑)

今日は敢えて深場はスルーし浅場をじっくり見てきました♪
透明度は浅場が少し白っぽいですが深く行けば見えそうです。
下は青かったし、少し水温も下がっているようでした。

今日の白崎はウミタナゴが大群です!
そこら中に群れて右往左往。
かと思えば中層をフワフワとイトヒキベラもたくさん。
遠くには大きなマダイのシルエット。

浅場では小さなミツボシクロスズメダイも増え、サンゴエリアでなくてもトゲチョウチョウウオ、アケボノチョウチョウウオ、ミスジチョウチョウウオなどが見れました♪

そして個人的にはとても一人興奮していたのが、先日ガイド中にイソギンチャクのそばでとっても小さなカニが居て一瞬で隙間に隠れて確認できなかった個体がいたので一生懸命探していたんです。

すると、イソギンチャクの中にうごめく物体が・・・
あまりに小さくて何だかわかりませんでしたが極小クマノミでした(*^。^*)
特に珍しくないクマノミちゃんではありますがこのサイズは胸キュンです❤
その他にもいろんなベラの幼魚がたくさん。
帰り道にはでっかいボラの集団がパクパク。
さらには1匹アオリイカが動かないでじっとしているので何だろうと寄ってみると何やら捕食した様子!

あわててカメラを準備した途端に案の定動き出す!
焦って追いかけながらもカメラのモードチェンジ!
こういう時に必ず顕微鏡モードになっている(笑)
メバルでしょうかね~?
ガッツリと頂いてますね(゚∀゚)

気づけば70分のロングダイブ(笑)
浅かったのでのんびりしちゃいましたー(*^_^*)

あ、ハクセンアカホシカクレエビだけは確認してきましたが健在です♪

明日はやーっと東風なのでほっとしています(笑)


9月8日 無事海洋実習終了です!

ファイル 1297-1.jpg

9月8日


平均水温  湾内 27.2℃
      外海 -℃

        
気温    27℃
透明度   湾内 5~8m
      外海 -m

台風、台風と脅かされまくりのここ最近。
もともと弱かったマーロウさんもこっちに来るころには温低に変りまして(^_^;)
朝海を覗くとうねりはやはりあるものの、水面自体はペタンとしてました。
さすがに外海は高い波がありましたが他のサービスさんは外海にも行ってましたので潜れていたようです。

そんな今日はオープン講習です♪
今回ご参加のSさんご夫妻はなんと沖縄からやってきてくれました!
沖縄から来て西伊豆でオープン講習とは何となく逆輸入的な感じもしますが(笑)

台風の襲来で開催自体も危ぶまれていたのですが無事に開催できました!

海に入るまでは『おれはもーいいよおー』『やったことにしよーよー』と子どもみたいな駄々をこねるご主人は海の中に入るとスキル超うまい!(笑)
まったく問題なくスキルをこなすのに陸に戻ると『またいくのかー』と(゚∀゚)
で、また水中ではいきいきとスキルをこなす!
陸上でのお話もとっても面白くていろいろ勉強になります(*^。^*)
全国を飛び回りとても忙しくされてるご様子で聞いててほーーーー!へーーーー!と自分の知らないことばかりでした♪
奥さまはとっても熱心でしっかりさん。
ひとつひとつのスキルで解らないことがあればちゃーんと確認してくれて水中でもしっかりひとつひとつ確実にこなしていきました!

なにしろうねりのある水中です。
最初こそうねりでバランスを崩してなかなか上手にできませんでしたが終わるころには慣れたものです♪
おふたりとも無事海洋実習終了~\(^o^)/

最後はカワイイサイズのアカエイや極小のミナミハコフグ幼魚なども見れましたよ~!

今日頑張ったので明日のテストで終了です!最後までがんばりましょーね(*´ω`*)

明日はお天気も回復し晴れ予報ですが西風が少し吹きそうですね。
詳しい海況はまた明朝お問い合わせくださいませー♪


9月5日 天国のようなブルー♪

ファイル 1296-1.jpgファイル 1296-2.jpgファイル 1296-3.jpgファイル 1296-4.jpg

9月5日


平均水温  湾内 -℃
      外海 26.8℃

        
気温    31℃
透明度   湾内 -m
      外海 15~20m

青い海って本当に幸せ❤
もちろん透明度が悪い海だって楽しみ方はあるし、水中はいつだってハッピーです。
でも、透明度がよければなおハッピー\(^o^)/

というわけで今日も引き続きハッピーブルーな田子からお届けします(笑)

今日も快晴!
天気予報はまたも良い方へ外れました♪
海凪も良好で昨日ほどのうねりも無くなり水中は快適そのもの。
ただし、時間帯ではやはり流れが強いので注意。

今日のゲストはIさん。
朝早く到着されたので早速貸切の海へGO!

大きいお魚が好きというIさんでしたのでまずは沖の浮島根へ。
朝の時間帯は潮もほぼ動いていなくて昨日とは大違いの水中。

魚たちは昨日の疲れを癒すかのようにのんびり泳いだり岩陰で休んだりクリーニングされたりまったりモード。
群れもバラバラに散らばりどこを見ても魚\(^o^)/

でもこいつらだけは違います!
サクラダイ!!
サクラダイにしては全然深くない20m付近でもう超大群!!
固まっていないので写真ではうまく伝わらないのですが凄い広範囲で群れてます(゚д゚)!
ああ、青い海にサクラダイの大群も鮮やかです(*´ω`*)

根回りはアオブダイがたくさん。浮島根の根の形が変わるんじゃないかと思うぐらいかじりまくり(笑)
もちろんキンギョハナダイ、スズメダイは元気いっぱいで群れてます♪

潜行ロープの中間ブイにはまたコガネシマアジの幼魚が付いていました
こいつホント大好き(笑)
お金っぽいんだもん(゚∀゚)

2本目はもうすぐクローズな田子島へ。
こちらもとってもキレイなブルーです
ただ流れが出始め下り潮だったので島の両サイドが外へ外へ流れます(^_^;)
エントリーから深く行けば弱まるかな~と行ってみましたが深場も変わらず流れていたので前半は頑張って島の中央へ!
流れに逆らって頑張る道中ハマフエフキや大きなスズキも見れました♪

島中央部分は穏やかでまったりソフトコーラルを眺めて進み、後半はまた逆方向への流れに乗っかって楽チン♪

西側ではまた強い流れになったので浅いほうへ近づくのが困難なのでそのままドリフト!
いい感じの勢いの流れであっという間に景色が遠ざかっていくのを眺めるのは楽しいですね~♪

青い海で気持ち良く潜るなら今ですね~\(^o^)/


9月4日 真っ青な洗濯機♪

ファイル 1295-1.jpgファイル 1295-2.jpgファイル 1295-3.jpgファイル 1295-4.jpg

9月4日


平均水温  湾内 25.2℃
      外海 24.6℃

        
気温    31℃
透明度   湾内 15~20m
      外海 15~20m

朝起きると外は雨。
ああ、予報は当たったかああ
残念な気持ちで開店準備
ブルーシートを張りながら椅子を並べてるとどんどん小降りになり青空も見えはじめる。

結果・・・日中暑すぎるぐらいの素晴らしい天気になりました\(^o^)/
昨日からショップさんの予約を頂いていましたが朝になってさらにたくさんのお問い合わせを頂きとっても大賑わいだった今日のシーランド♪
新しい椅子が役に立ちました(笑)
船も4杯フル稼働♪
配船では毎度お待たせしたりとご迷惑おかけしましたが皆さまのご協力で何とか無事一日終えました。

今日の田子は昨日の午後から一気にきた黒潮のおかげで朝から湾内、外海ともに真っ青で20m以上見える場所も(゚д゚)!
今までのうっぷんを晴らすかのようなこの透明度
もう濁らないでくれ~が本音です(笑)
うねりは午前中は少しでしたが午後からはかなりの強さ!
それにくわえ流れも相当なもので昼過ぎに潮どまりがありましたが午前も午後もぶん流れ。
流れ好きな方にはたまらないでしょうが十分注意して潜りましょうね。

さて今日は常連ウミウシゲストのSさんと一緒に白崎、沖の浮島根と潜ってきました♪
ここ最近ウミウシの数がひじょーに少ない日々。
一抹の不安が残りますが何はともあれ・・・
白崎はセトリュウグウとオトヒメウミウシの情報がチラホラあるので期待。
まずはやっぱりエントリーしてすぐに明らかに潮色です。
サンゴエリアは一面ブルーでダイバーもはっきり見えますし、砂地はどこまでも見えてきます♪
気持ち良く中層を泳ぎながらケーソンんい辿りつき探索を開始しましたがセトリュウグウはおろか、オトヒメも何も全然見当たらず・・・

ケーソンや根周辺を諦め浅場に戻って二人で探すもこれといったウミウシは見つからず。・゚・(ノД`)・゚・。
長い時間探しましたが遂にギブアップ・・・

2本目は散々迷ったあげく、湾内に見切りをつけ一発逆転の沖の浮島根へ。
直前の情報で沖の浮島根にもセトリュウグウがいることが確認され、流れもおさまったということで狙いに。

こちらもエントリーしてみるとやはりキレイな青♪
でも、少し白さがありおそらく潮向きが変わって朝と比べると若干透明度が落ちていたと思われます。
それでも相当良い状態なんですけどね(^_^;)
流れも少しありましたが特に気になるほどではなくうねりも少々。
これならいけると情報のあった付近を探索。
しかし、見当たらず。
仕方なく北の根を中心にじっくり探していくも絶対数が少なく中々ヒットがありません。
ほぼ1周し終えてメインの根に戻って探そうとしたその時のゲストのSさんがセトリュウグウをゲットーーーー!
聞いていた場所からはかなり移動していましたがバッチリ見つけちゃうあたりさすがです!
ふたりでじっくり観察、撮影していると徐々にうねりが強くなりはじめ、戻ろうとするとハクセンミノやサキシマミノの極小などを発見。
ああ、やっぱりこのサイズを探していかないとダメなのでしょうね~。
両方とも約2mm。
これからは張り付いて探す時期がやってきそうですね(笑)

メインの根に戻り根頭に着くころさらにうねりは強くなりキンギョとタカベたちはまるで巨大な洗濯機にのみこまれたかのように渦になって飛ばされ、必死に根から離されないように泳いでいます。
そう、そしてそれは自分たちも例外でなく・・・
根頭の端から端まで吹っ飛ばされるようなうねり。
掴まらずに身を任せるとまるでアトラクション(笑)
魚と一緒に自分たちも泡もグルングルンです。
ひとしきり楽しんで撮影も終えたあと安全停止にはいろうとロープを登り始めて違和感。
ん?流れ強くない?
急に流れはじめ一気に激流。
それから爆流!!

ふたりだけなのに潜行ロープは完全に沈みました(^_^;)
掴まっているのがやっとの流れの中で腕の筋トレのような安全停止を終え浮上。
久しぶりにこんな流れを体験しましたね~。

とにかく潮色は今が一番良い感じ!
みなさん沢山潜りましょうね~\(^o^)/