記事一覧

2月25日 レアウミウシも❤

ファイル 1364-1.jpgファイル 1364-2.jpgファイル 1364-3.jpgファイル 1364-4.jpgファイル 1364-5.jpg

2月25日


平均水温  湾内 14.8℃
      外海 15.0℃

        
気温    16℃
透明度   湾内 5~10m
      外海 8~12m


河津桜もピークを越えたようでようやくと早朝から伊豆へ向かう車も減ってきた様子。
やっと平和な出勤タイムが戻ってきました(笑)

今日の田子は朝から良いお天気に恵まれ風もそよそよ。
お昼頃に少し吹きましたが外海も行けちゃいましたー\(^o^)/
久しぶりによい凪の週末でテンションもあがります!

今日は個人ゲストさんがいなかったのでショップさんに同行してウミウシ探しのお手伝い♪
今日のショップさんはウミウシマクロツアーなのでポイントは白崎と秘境ヤイズ根(笑)

まずは鉄板白崎へ。
ウミウシならここは外せませんね~!
セトリュウグウが行けば見られるポイントなんですもん❤
自分もこれでもかっ!ってほどセトリュウグウは見てますが本当に何度もみても飽きないし美しいですね。
ショップさんとも話してましたがこんないセトがいつでも見れる所他にはないですよね~!(・´з`・)

他にもプリッとしたスルガリュウグウ!
少し成長してやっと撮りやすくなってきたコミドリにまだミリのコミドリ多数。
さらにはサガミリュウグウ♪
そして新たなセトリュウグウもゲット!
最近リュウグウいっぱいで皆さん写真もけっこう派手な感じになっていたのではないでしょうか?(笑)
まだまだ~!
ミツイラメリ、シロイバラ、コトヒメの極小トリオもいれば、そろそろ増えてくるのかなー?って感じのクリヤイロのおちびなんかもいて色々みれちゃう♪
もちろんピカチュウも。

そして最後にサンゴエリアで癒されているときの事。
自分はまたも奇跡を願いダンゴウオを探して岩場をゴソゴソしていました(笑)
すると手を置いた先のフクロノリがバフっと割れたのです。
すると中から赤っぽい点が・・・(笑)
まるでそう!玉手箱でもあけたかのような感じでフクロノリの汚れとともに飛び出してきたのはウミウシ!
なんじゃこりゃあああと見失わないように凝視!
なんとかグローブにくっ付いてもらいそっと戻すと・・・
一見全部オレンジでイソウミウシ系のヤツかなーとカメラでズームすると・・・
あわわ!ウミコチョウじゃん!!!
オレンジ1色のウミコチョウ❤
一目でこれはヤバイヤツと(笑)
3mmないぐらいの個体でしたがとっても美しい❤
あとで調べたらウミウシ図鑑β版だとウミコチョウ科の1種3とされていました♪
奇跡を狙っていたら別の奇跡がおっこちてきましたね~(笑)
そんなラッキーもあり、ショップゲストさんからもアレナニ!!アレ!との声が上がり楽しい1本でした♪

2本目はすこしギャンブルでヤイズ根へ。
最近ヤイズ根の探し方がわかってきたのでうねりがおさまっていることを祈りつつ♪
したらば!!!!
けっこうなうねり(笑)
-10mぐらいまではかなーりユラユラ。
この辺までがウミウシアツいのになーとおもったのですが 
探せば出てくるものですよ!
うねりの割に透明度そこそこあるし、地形ポイントとしてのヤイズ根も堪能できましたしね♪

見れたウミウシはアオ、シロ(触角2股の奇形)、サラサ、オトメ、キイロイボ、テヌウニシキ、ニシキ、ヨツスジミノウミウシ科の1種1、オトメミドリガイ、スイートジェリーミドリガイ、ムラサキウミコチョウ、ミドリアマモウミウシなどなど。
もう少しうねりが無ければザクザクなんだろうなーと思います♪

ウミウシ探しは本当に宝探しと同じで楽しいですね~\(^o^)/

さて明日は午前はおとなしい予報が出ております。
午後からは幾分吹いてくるかとおもいますので午前なら外海も行けそうな気がしますね。
また詳しい海況は明朝お問い合わせくださいませー!


2月20日 いつぶりでしょうか?尊之島♪

ファイル 1363-1.jpgファイル 1363-2.jpgファイル 1363-3.jpgファイル 1363-4.jpgファイル 1363-5.jpg

2月20日


平均水温  湾内 15.2℃
      外海 -℃

        
気温    16℃
透明度   湾内 8m
      外海 -m


今日はあったかくなるぞーーと天気予報が昨日言っていたので期待大で起きてみると?
んん?そんなにあったかくないなー!
お天気のせいもあるとは思うのですがそれにしても・・・
結局夕方になって生温かくなった感じ(笑)
まあ、寒くはなかったので良いですが。
しかし、風の予報も大当たりで朝のうちは少しの風とうねり。
お昼ごろからは確実に南西の風が強さを増して湾内もザバザバしてました。

さて今日は昨日に引き続きTさんと♪
外海も朝なら行けなくはなさそうな感じでしたがやはりうねりは残っているので今回は湾内オンリーとなりました!
1本目は白崎でじっくりウミウシ撮影♪

セトリュウグウ、コミドリリュウグウを中心にゆっくり写真撮ってきました。
他にもコトヒメ、シロイバラ、アオボシミドリガイなどが見れました♪
あまり動かなかったのでエアーもだいぶ残り気味で最後はまったりサンゴエリアで~と思ったのですが体が冷えてきたので予定通りにエキジット(笑)

この時期はお風呂もバッチリ用意してますからゆっくり温まってくださいね~♪

お次はめーっちゃ久々な尊之島へ!
本当ならこの時期は深場の砂地でカスザメ狙いで!と思うところなのですが今日はのんびり浅場をまわってきました(笑)
久しぶりすぎていつ潜ったかも覚えてないのですがおそらく夏以来?ですかね~
という訳でふたりで何か!をみつけよう~と出発\(^o^)/

思いだしました!
ここの浅場はウニが絨毯のようなんですよね(笑)
しかもこんな天気の悪い日はガンガゼなんかはバンバン出てきてます(゚д゚)!
刺されないように気をつけながら進んで行ったのですが特にコレ!!という生物は見つからずふたりでレギュラーメンバーなユビノウハナガサウミウシやイソギンチャクモエビ、カザリイソギンチャクエビなどを撮りながら何かいないかなーと探索!
あ!そういえばウニ絨毯だからラッパウニも多かったなーとよくみるとゴロゴロ。
なので急遽ゼブラガニ探しを敢行♪
探すと案外いないものでいくつラッパウニを見つけてもいません。
しばらくしてけっこう刈りこまれたラッパウニ発見!
するといました!いました!
しかもけっこうデカイ(笑)
なんとなく目標達成できてうれしい(゚∀゚)
Tさんは甲殻類が好きなので喜んで撮影してくれました!

そして最後にブイ下で安全停止していたらフクロノリに乗っかっている極小のミドリガイを発見しました。

カメラの画面では黒い点々ぐらいしかわからずコノハミドリガイの幼体かなーと思っていたのですがPCで確認したら
どうやらツノクロミドリガイのようです。
拡大してみたら白色細点と黒点、ピンボケ写真では触角前縁に暗色部も確認できたので間違いなさそーです。
その後は暴風の中エキジット(笑)
水中は小うねりだけで快適ですが水面がいちばん大変でした(・´з`・)
Tさん今回も二日間ありがとうございましたー\(^o^)/
またお待ちしております~!


2月19日 湾内でまったり♪

ファイル 1362-1.jpgファイル 1362-2.jpgファイル 1362-3.jpgファイル 1362-4.jpg

2月19日


平均水温  湾内 15.2℃
      外海 -℃

        
気温    12℃
透明度   湾内 8m
      外海 -m

今日もポカポカ陽気で一日春の日差し♪
陸上は風もほとーんど無くて休憩中は勝手に目が閉じてきます(笑)
でも、海の上は午前中は穏やかでしたが午後からは次第に風が強まり
先ほどショップさんのナイトで操船に出た時はかなりバシャついていました(・´з`・)

透明度は概ね8m。
浅場が少しだけ良いぐらいであとはどこも同じ感じでした

さて今日は常連Tさんと湾内でまったりダイブ♪

1本目はTさんと言えば??の弁天島のハクセンアカホシカクレエビ❤
今日のハクセンファミリーは5個体でした!
いつ行ってもこんなファミリーで迎えてくれるなんてホント素晴らしいですね~。
もちろん、クダヤギクモエビとアシボソベニサンゴガニもいつもいますよ\(^o^)/

深場では他にも巨大オトヒメウミウシにキイロウミコチョウなどのウミウシもいればオオガラスハゼのアパートもあったり(笑)
ゆっくりブイ方向に戻りながらはスズメダイの群れやネンブツダイの群れ。
浅場ではもう線にしか見えない極小のアザミカクレモエビ❤
肉眼では線だけどカメラで撮るとなかなか派手な模様(笑)
小さすぎる上に浅場はうねりもあり難易度高かったです(´・ω・`)

2本目は白崎へ。
昨日書いたようにダンゴウオへの期待も高まってきましたのでTさんと一緒に探してみよう!となりました\(^o^)/
でもまずは先端までのんびり生物探し。
比較的浅いところでも発見したイボイソバナガニはめっちゃこどもサイズ♪
ウミウシはかなりビッグなスルガリュウグウが2個体いたり通常種はめっちゃザクザクです。
今日はソフトコーラル群もモリモリ元気でそのまわりにはたくさんのメバルの群れとチャガラの群れ。
ふと砂地に目をやると優雅に飛び去るトビエイ一枚❤

終盤はダンゴ探しに明けくれましたがそう簡単にいくわけもなく(笑)
また次回がんばりまっす!!!

さて明日も引き続きTさんと楽しんでくる予定です\(^o^)/
明日の予報はかなり強めの南西のようなので湾内が濃厚ですね~!
でも予想気温は18℃とかも言われてます(゚д゚)!
春きちゃってますね(*^_^*)


2月18日 いろいろ見えてくるシーズン♪と告知です!

ファイル 1361-1.jpgファイル 1361-2.jpgファイル 1361-3.jpgファイル 1361-4.jpgファイル 1361-5.jpg

2月18日


平均水温  湾内 15.6℃
      外海 -℃

        
気温    13℃
透明度   湾内 5~10m
      外海 -m


朝起きて田子へ向かう道中はおそらく河津桜へ向かう
都会のみなさんの車で早い時間にも関わらずなんだか渋滞気味

天城や土肥でも早咲きの桜が道端で見られて春が近づいているのが感じられます♪
そんな景色を楽しみつつ田子へ到着!
こちらも何だか予想外に暖かい(*´ω`*)
太陽が昇ってくる前なのにそんなに寒さを感じません♪
良い陽気ですね~

海の方は昨日までかなり強く風が吹いていた影響でうねりが来ていました。
風は朝はそよそよ。
午後からは予報以上に強めの西風が吹いて水面も少し荒れました。
今日は湾内のみのオープン(゚∀゚)

若者たちが来てくれたので便乗して白崎と弁天島~アジロ崎を潜ってきました\(^o^)/

さすがに白崎は浅場で小うねりのみ水中もかいてきそのもの。
ただ各所で春濁り?との噂もチラホラ囁かれているのが聞こえますが白崎も暗め。
これはただ西風のうねりでかき混ざっただけだと信じたい(笑)
白崎の透明度は概ね8m前後

ミドリガイ系のウミウシが多くなってきました♪
トウアカミドリガイやスイートジェリーミドリガイなどが見れています。
コケムシにはまだ極小コミドリがついていたり、今日はチャイロオウカンウミウシも❤

ふと気配を感じて見上げると特大アオリイカの群れ(゚д゚)!
産卵のときに見られるような大きさでしかも20パイ以上で編隊組んでました!

大きいオオモンは移動が多く情報がいろいろ錯綜しているのでなかなか見つけられず・・・でも毎日いるらしいです(^_^;)

そして徐々に白崎にフクロノリだけではなくシワメが出てきました!去年はダンゴウオ登場という奇跡がありましたね\(^o^)/
多方面に聞いてみたところ親サイズがいるならこっちで産まれるている可能性もあるんじゃない?との見方もあるのでこれも探していきたいですね!

さてお次は久しぶりに弁天島~アジロ崎コース。
浅場のうねりはかなりのもので回避するために一気に水底まで下ってさがしていこうとしたのですが水底付近でもかなり揺れています(゚д゚)!
これじゃあウミウシは期待できそうもないので早めにカスザメ探しに切り替えて~!と思ったら極小のノウメアワリアンス❤
その近くにキイロウミコも❤

その後はみんなでカスザメを求めてひたすら砂地を右往左往(笑)
今年は目撃が多いので期待していたのですが跡地すらなく終了・・・
ガイドロープにはタツノイトコが驚くほどたくさん(笑)
そこにまだ小さなクロヘリアメフラシもたくさん♪
また大量発生するんだろーなあ(゚∀゚)

個人的には砂のくぼみで必死にうねりをやり過ごしていたクロイトハゼがツボでした(笑)

【告知】
最後に告知です♪
ホームページTOPにも掲載されている通り2017年の個人ゲストさま向けの『ブルーウォーターダイビングツアー』の日程が決定いたしました!
今年は7月30日です。
毎年好評いただき、リピート率も非常に高いツアーとなっていますがもちろん初めての方も楽しめるツアーです。
また併せて予約も受け付けました♪
満席となり次第受付終了となりますのでお早めに\(^o^)/


2月12日 やっぱ田子って良いですね~♪

ファイル 1360-1.jpgファイル 1360-2.jpgファイル 1360-3.jpg

2月12日


平均水温  湾内 15.4℃
      外海 -℃

        
気温    10℃
透明度   湾内 15m
      外海 -m

セブですっかり体が南国仕様になっているよーな気がして仕方が無かったけんろーです(笑)
先週の帰国後すぐに潜ろうと思っていたのですがようやく今日無事に田子復帰ダイビングでございます(゚∀゚)

水温は15.4℃と27℃~28℃という水温からはとんでもない落差なのですがドライスーツってやっぱり快適ですよね~\(^o^)/
寒いなーなんて思わず潜れちゃいますもん!
風も西風吹く吹く詐欺でして終日そよそよでした。

さてさて今日はショップさんの最終ダイビングに便乗し
ちょいと伊豆リハビリって感じで行ってきました。

他サービスさんに色々情報を貰ってみたもののことごとく・・・
という訳でのんびり見てまわったとさ(笑)

なんでしょうね~
もちろんリゾートって普段見れない生物が見れてとっても楽しいのですがやっぱりこのホームの落ち着くこと。
いつもの生物もやっぱり居ると安心します(゚∀゚)

透明度も15m以上あり深場までキレイです
水面付近はずーっとキビナゴの群れがいてキラキラでした♪

ピカチュウはなーんにも探さなくてもゴロゴロしてまーす!
アカホシカクレエビをじっくり観察してアカオビハナダイ幼魚と戯れて景色を眺めて終わった1本でしたが気持ちの良い1本でした♪

また来週からいろいろ探したいですね♪