記事一覧

3月9日 今年の春濁りは♪

ファイル 1369-1.jpgファイル 1369-2.jpgファイル 1369-3.jpg

3月9日


平均水温  湾内 14.2℃
      外海 -℃

        
気温    11℃
透明度   湾内 3m
      外海 -m

最近あったかくなってきたなー!なんて思っていたのも束の間・・・
また冬に逆戻りで朝の船原峠は1℃(゚д゚)!

それとは裏腹に海の中は春真っ盛りの春濁り絶賛継続中(笑)
冬に戻ったおかげで風も西風強めのため海の中も書き混ざって
春濁りプラスうねりで視界は良くて3mほど。
ダイビングの際にはじゅうぶんな注意が必要ですよ~♪

というわけで今日はノーゲストでしたが、こんな海況だからこそ
何か出ちゃうかも!という期待をしつつ白崎行ってきました(笑)

浅場は連日の風のうねりか海藻がゆーらゆら!
自分も移動しながら揺れているので見つめていると目が回ります(笑)
これでは浅いところはウミウシも期待できないので一気に深場から
今日もウミウシは絶好調です。
個体数も増えているのでジックリでなくても色んな種類がみれますね♪

今日見れたウミウシは
アオ、シロ、サラサ、イガグリ、ヒロ、シロイバラ、コトヒメ、ミツイラメリ、ハナオトメ、オトメ、カメキオトメ、ハナミドリガイ、セトミドリガイ、アオボシミドリガイ、コミドリリュウグウ、スルガリュウグウなどなど。

今日はめっちゃ小さいヒメマダラウミウシに出会えました(゚∀゚)
小さすぎて一瞬あ!ゴマオレンジ!と思って写真撮ったら違くて久しぶりに見たので逆に嬉しかったです\(^o^)/
また、でーっかいスルガリュウグウは産卵中でしたよ~!
ずっと同じぐらい大きいヤツと一緒だったもんなー♪
もっといっぱい増えて良いんだよー(笑)

あとはビシャモンエビを探しにムチカラマツ密集地に行ったのですがイボイソバナガニの小さい個体にたくさん出会えました(笑)
最近たくさん見れますね~♪

そろそろ本当に冬型の気圧配置にはおさらばしたいですね~!

そうそうそして今年の春濁りはしっかりしてます(笑)
ここ数年は早い時期に濁って戻って濁っての繰り返しだったり
うっすら濁りでずっと長引いて夏まで行ってしまったりでしたが
ちゃんとこの時期に濁っているのは良い事なのでは???と勝手に思い込んでおります(゚∀゚)
夏はたっくさんの魚の群れがみれる事を期待して今はウミウシを楽しみましょう(笑)


3月5日 毎日いろんなウミウシ❤

ファイル 1368-1.jpgファイル 1368-2.jpgファイル 1368-3.jpgファイル 1368-4.jpg

3月5日


平均水温  湾内 14.8℃
      外海 -℃

        
気温    15℃
透明度   湾内 3~5m
      外海 -m

今日も穏やかで日差しも暖かくて陸上の春も近付いているなーと感じる陽気♪
朝は冷えるのでめっちゃ重ね着してたのですが船の上では脱いじゃいました(笑)

水中は連日お伝えの通りとっくに春真っ盛り!
今日は一段と強烈な春な感じもしましたが
何だか外海はまあまあ良いようで♪

ショップさんは沖の浮島根で2本!
8mくらいはみえていたそうです♪
オープン講習も1本目の弁天島は2~3mだったそうですが
2本目小蝶アラシに行ったら5、6m見えたそうです♪
上から見たらもう少し見えそうでしたが(^_^;)

仕事が終わってから白崎へ1本行ってきました。
ベニゴマリュウグウの情報をもらったので行って来たのですが残念ながら発見にはいたらず。


水中はやはり透明度は夕方というのもあって2,3m
深場はもっと見えません(笑)

なんだかナイトダイビング気分でぐるりと♪
今日もいろいろウミウシ見てきました(゚∀゚)

アオ、シロ、サラサ、コモン、リュウモンイロ、オトメ、ハナオトメ、カメキオトメ、シロイバラ、ミツイラメリ、セトリュウグウ、コミドリリュウグウ、アズキウミウシ、セトミドリガイ、ハナミドリガイ、クリヤイロ、ウデフリツノザヤ、サビイロホクヨウウミウシと思われる個体

サビイロホクヨウウミウシは伊豆ではほぼ見られないのでしょうか?
ネットで検索しても出てきませんので。
まあ、連日色んなのが出てくるミラクル白崎!
たのしすぎて今日も50分堪能です\(^o^)/


3月4日 謎が深まるウミウシ♪

ファイル 1367-1.jpgファイル 1367-2.jpgファイル 1367-3.jpgファイル 1367-4.jpg

3月4日


平均水温  湾内 14.8℃
      外海 -℃

        
気温    14℃
透明度   湾内 3~5m
      外海 -m

さてさて~!
絶賛春濁り真っ最中の田子(笑)
緑色の水中でもテンションは高め!
なんて言ってもウミウシがドンドン出てきますからね~!

今日の田子は一日穏やかな海況♪
全ポイントオープンでした~\(^o^)/
オープン講習にファンダイビングにと皆さん楽しまれていました!

自分は午後からショップさんに同行させてもらいウミウシをすこーしお手伝いしてきました♪

やはりミドリガイがすごいですね!
ハナミドリガイ、アオボシミドリガイ、トウアカミドリガイ、スイートジェリーミドリガイ、セトミドリガイ、アズキウミウシなどたくさん見れます!

他にもスルガリュウグウは2個体場所を移動して確認!
本当に今年はスルガリュウグウ、サガミリュウグウともに大当たりですね~!
まだまだ見られそうです♪

そして今日の謎ウミウシ(笑)
連日謎ウミウシが出ていますが今日のも難問です。
一番近いのはアオモウミウシ属の一種 2な気もしますが・・・
この後聞いてみようと思いますが(^_^;)

もちろん主のオオモンカエルアンコウもバッチリ♪
イボイソバナガニ、アカホシカクレエビも健在です。
アカイソハゼは縄張り争い、威嚇だけでなく殴り合いしてました(笑)
明日も東風のちすこーし西風なのでまったり穏やかに楽しめそうですね(*^_^*)


3月2日 春がきたー♪

ファイル 1366-1.jpgファイル 1366-2.jpgファイル 1366-3.jpgファイル 1366-4.jpgファイル 1366-5.jpg

3月2日


平均水温  湾内 14.8℃
      外海 14.8℃

        
気温    10℃
透明度   湾内 5m
      外海 5m

3月に突入しましたー!
そしたら一気にきましたー!
毎年恒例のアイツ♪

・・・そう春濁り(笑)
朝イチで船着き場を見たらすぐわかっちゃうぐらいの
春濁り(゚∀゚)
いよいよ春だなーと実感。

こーんな時はマクロですなー!ってだいたいいつも小さいは正義なんですけども(・´з`・)

今日はショップスタッフさんが下見に来てくれまして
ウミウシみたーいとの事なのでいーーっぱい見てきました\(^o^)/

ポイントは白崎とヤイズ根。

白崎は何と言ってもケーソンとフクロノリの2大キーワードで攻めるのが最近の流行り(自分の中で)
サンゴブイから逆回りの先端上がりコースでいーっぱい見てきました。
セトリュウグウは今日も変わらず2個体♪
ケーソン付きのやつはどんどん成長してかなりの大きさになっておりまっす(笑)
手前の岩のはちょうど良い大きさで色も鮮やか!
さらにその近くに今日はコソデウミウシも❤
ケーソンのスルガリュウグウは居なくなっていましたが先端のはどうだろうなー。
コミドリリュウグウはミリ~1.5cmぐらいまで様々なサイズで黄色と緑。黒はみかけません。

ミドリガイは謎ミドリガイはじめアオボシ大量発生、ハナミドリガイ、オトメミドリガイ、アズキウミウシ、クロミドリガイといろいろ見れます。

フクロノリは今日も良い感じで見たこと無いミドリガイなのか判別付かないやつや、ホクヨウウミウシ科の極小個体、マツカサウミウシなどたくさん。
ただしほとんど1mm(^_^;)
これはこれでカメラで見ないとわからないのですが撮影するまで何かわからないのも楽しいですよ(笑)

2本目はヤイズ根へ。
外海もやはり春濁りでーす(笑)
今日は寄り道しないで一気にV字渓谷へ♪
ここでも色々見てきました!
やはりここではよく見れるヨツスジミノウミウシ科の1種1
コマユミノ、アカボシ、サガミリュウグウ、ミドリアマモなどバリエーションも多くてとっても楽しいです♪

最後の最後までほぼウミウシのみという楽しいダイビングでしたが
ショップスタッフさんからは全部小さい!!と(笑)
たくさん見えてきたので段々大きくなりますってば(゚∀゚)

ウミウシオンリーではありましたが実は白崎では乗れちゃうぐらいデカい上に自分たちに気づいてもなんだよ?ぐらいにしか思ってくれないアカエイや、オオモンカエルアンコウちゃんなんかも見てきてます(笑)

さ、ここで今日ふたりで見つけたウミウシを一気に♪
アオ、シロ、サラサ、コモン、ヒロ、シラユキ、コトヒメ、セトリュウグウ、コミドリリュウグウ、サガミリュウグウ、ミツイラメリ、シロイバラ、ユビノウハナガサ、ホクヨウウミウシの仲間、アオボシミドリガイ、ムラサキウミコチョウ、オトメミドリガイ、ハナオトメ、カメキオトメ、スイートジェリーミドリガイ、トウアカミドリガイ、アズキ、クロミドリガイ、サガミイロ、コソデ、ミドリアマモ、ウデフリツノザヤ、ミチヨミノ、マツカサ、アカボシ、ハナミドリガイ、ニシキ、ヨツスジミノウミウシ科の1種1、コマユミノ、謎ミノ、謎ミドリガイ?などなど。
と、忘れちゃってるのもあるので40近いウミウシが見れました!

ウミウシシーズンいよいよって感じですね~\(^o^)/


2月27日 我慢できず♪

ファイル 1365-1.jpgファイル 1365-2.jpgファイル 1365-3.jpgファイル 1365-4.jpgファイル 1365-5.jpg

2月27日


平均水温  湾内 14.8℃
      外海 -℃

        
気温    13℃
透明度   湾内 5~8m
      外海 -m

暖かく風も北東から東、時折西も吹いてましたがそよそよで
穏やかな一日となった今日の田子。
絶好のダイビング日和♪

すこーしずつ暖かい日もあったりして天気図も西高東低の冬型が崩れる日も多くなってきそうですね\(^o^)/
今日は外海までベタ凪になりましたのでショップさんも小蝶アラシと沖の浮島根と外海2本!
流れもほとんどなくて本当に気持ち良さそう!
特に小蝶アラシは潜っている皆さんが船の上からクッキリ見えてましたよー!
水中も光がカーテンのようだったそうで洞窟らしさがでていたそうです(*^_^*)

という話を聞きながらボート番していましたらどーしても潜りたくなって(笑)
お仕事終わってからチェックに白崎へ行ってきました!

白崎は洞窟のような透明度はなく(笑)
春濁りっぽい浮遊物も見えはじめて概ね8mほどの透明度でした。
シワメもフクロノリもさらに増えてほぼ岩肌は見えなくなっています。
ただこのフクロノリが最近凄い事に気がついたのです!
シワメが覆いかぶさって岩肌が見えずウミウシが探しづらいと思っていたのですがここ最近はフクロノリに乗っかているのをかなり見かけます!
これからの時期は海藻に乗っかるウミウシ探しが主流になりそうですね~!
今日もそんな感じでおおっ!っとなるウミウシがけっこうみれましたよ!
まずはツヅレウミウシの幼体。
これはスルーしちゃいますよね~。小さかったんですよー!赤い海藻の上じゃなければ見つからないです(´・ω・`)
久しぶりに見たのはエキジット間際にツルガチゴミノウミウシ♪
外海で見ることが多かったので白崎では何か特別感があります\(^o^)/
また初夏や夏のイメージの強いノウメア・ワリアンスやサガミイロ幼体なんかも見れました!
深場はミツイラメリウミウシ、コトヒメウミウシが大量発生。
またミドリガイ系も豊富でハナミドリガイ、アズキウミウシがたくさんいますよー!

甲殻類はイボイソバナガニ、アカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビをみてきました♪

そして白崎の主となりつつあるBIGオオモンも今日は見つけられました!ウミウシを探していて出会うとめっちゃビックリします(笑)
根の上はチャガラがたくさん見れ、アオリイカの群れも最近遭遇率が高いです!

今日もダンゴ捜索は失敗でしたが諦めませんよー(笑)
今年も出ることを信じております!

明日も東風予報なので穏やかにダイビングできそうです♪
お問い合わせお待ちしてます!