記事一覧

4月17日 ネコどこ?からの~♪

ファイル 1384-1.jpgファイル 1384-2.jpgファイル 1384-3.jpgファイル 1384-4.jpg

4月17日


平均水温  湾内 16.0℃
      外海 -℃

        
気温    21℃
透明度   湾内 3~5m
      外海 -m

昨晩のナイトのときから東風が吹き始め、今朝は一気に外海までペッタリした田子。
田子島を見ると浅場少しうねってそうでしたが
どこのポイントも行けちゃいそうな様子でしたー\(^o^)/
が、今日はゲストがなかったので
朝お問い合わせを待ったあと1本弁天島へ行ってみました♪

それも昨日のショップさんがチビネコザメを見てきたのでどーしても見たいなと(*´ω`*)
サメの少ない西伊豆はネコちゃんもあまり見かけないので
居てくれればなーと確認にいきました!

まずは透明度ですがかなーーり悪いです。
昨日の沖の浮島根は下の方は見えていたのですが今日の弁天島は
上で3m、下で5mといった感じ。
おそらく良くなったり悪くなったりがしばらく続くのかなと思います。
弁天島はうねりも弱くまったりモード♪
一直線に情報があった場所へ!
場所は特定できていたのですがどこを探しても見当たりません・・・
やっぱり移動してしまったようですね…
またそこらへんで出てくれるといいのですが(´・ω・`)

というわけで諦めて何かほかの生物をと移動すると
何と砂地コケムシが生えている場所が!!!
なぜこの時期に新しいのがあるんやっ!と興奮して
ミリミズタマとかミリツノザヤとかミニカンナとかいないか凝視!!
・・・まあ、いませんね(笑)
どーも大瀬崎とかとは生えてくる時期も違うのでしょうか?
それとも今年はいろいろ遅いのでその影響なのでしょうか?

とにかくこれは嬉しいです!
そして周囲を探すとまだ何本か生えてます!
これは継続的に来ようと思い、また別の場所も生えているかもと探しに行こうと思ったんです。

するとふと何かに後ろ髪を引かれる気がして(断じてみえちゃいけないものではない)振り返り、ふらーっともう一周まわってもう一度コケムシを見てまわる。

したらば!!!!
生えていたところの近くに
ツノザヤウミウシはっけーーーーーん!!!!
なにこのシックスセンス怖いんですけど(笑)
まあ、それはさておき嬉しすぎて声でましたね~!!

それにしてもツノザヤ久しぶり?っていうか
田子で見つけたことないかもしれません。
なんにせよやったああ(笑)

もうねバシバシ写真撮ったんですが謎の流れがありブレまくりでうまく撮れませんでした( ;∀;)
取りあえず証拠写真で♪

もはやネコ探しとツノザヤで窒素もだいぶたまり足早に戻りながら
チラ見していくとこういう時に限って何かと見つけてしまうのですよね(笑)
時間が無いのでパシャパシャと(゚∀゚)

透明度はアレですが弁天島もウミウシがアツくなってきましたね~!先日の予想が当たったかなー(笑)

さて明日は988hPaとか言ってる低気圧が通過するため
かなりの風が吹きそうな予報ですがどうでしょうか・・・
あまり荒れないことを祈ります♪


4月16日 アツい一日♪

ファイル 1383-1.jpgファイル 1383-2.jpgファイル 1383-3.jpg

4月16日


平均水温  湾内 15.8℃
      外海 15.8℃

        
気温    21℃
透明度   湾内 5~10m
      外海 5~10m


ついにこの時期がやってきてしまいました・・・

そう、明るくなると起きてしまう季節。
日の出がはやくなると5時でも目が覚めてしまうのです(笑)
昔は夕方まででも寝れたのになーなんて何十年も前のことを思い出したりします(´・ω・`)
今朝も5時半には目覚めてしまいました。
うーん初老(笑)

そんな目覚めから今日は暖かい・・・と言うより暑かったですね。
癖でヒートテックを着込んでしまうのにお店の掃除をすると
暑くて脱ぐ始末。
この寒がり、暑がりなんとかならんかなー(笑)

桜も今日で7分散り。
桜吹雪も凄くてショップさんも『風情があるねー』と喜んでいましたが、お昼ごはんのときには食べていたご飯が全部サクラ花びらご飯になってしまうという(゚∀゚)
風情がありますなー(笑)

そんなショップさんとご一緒させてもらい
白崎と沖の浮島根へ。

白崎は昨日情報もらったミズタマウミウシを探して。
もちろんしっかり場所も教えてもらって目印も付けてもらったのですが・・・はい、一晩たてばやっぱりいませんでした。
エサがあったわけじゃないもんなー。
またも残念ですが数年前の水害以降ほとんど見れなかったミズタマの目撃例が増えているのでまだチャンスはあるとおもいます!!
他のウミウシもまだまだ見れていますよー!
ただ普通種が多すぎてレアなのが目に入ってきませんw

そんな中でもすっごく久しぶりに見つけたホシアカリミノ❤
いつもピントがあわず苦労します・・・
あとはクリヤイロがだいぶ増えてきましたね~♪

2本目は沖の浮島根へ
浅場の濁りは相当なもので
水深5m付近では5m切ってます・・・
しかし、20m超えたあたりから急激に青い潮があります。
上層の濁りが取れたらめっちゃキレイだろうなー!

こちらもショップさんとウミウシメインで。
ガーベラミノ3兄弟や大きなミアミラ。
かわいいキヌハダモドキなどが見れました。
甲殻類ではアシボソベニサンゴガニやイソギンチャクモエビ、イソギンチャクエビ。
メジナの群れはかなり多くて深場にはスズメダイがかなり固まっています♪

さて今日みれたウミウシは
アオ、シロ、サラサ、コモン、ヒロ、イガグリ、オトメ、ハナオトメ、カメキオトメ、サメジマオトメ、ハナミドリガイ、アズキ、シラユキ、シラユキモドキ、スミゾメミノ、ガーベラミノ、ホシアカリミノ、クロヘリアメフラシ、ルンキナ、スルガリュウグウ、サガミリュウグウ、ニシキ、ミアミラなどなど♪

ちなみにショップさんはこの後もう1本弁天島へいったときに可愛いサイズのネコザメを発見したそうです
いいなー\(^o^)/

さて明日は東風予報です、穏やかになりそですね~!!


4月15日 サクラ舞い散る♪

ファイル 1382-1.jpgファイル 1382-2.jpgファイル 1382-3.jpgファイル 1382-4.jpg

4月15日


平均水温  湾内 16.0℃
      外海 16.0℃

        
気温    17℃
透明度   湾内 5~10m
      外海 8m

はい!今日も懲りずに桜報告です(笑)
が、もうそれも本当に終わりとなりそうです。

今日は陸上もそよそよ風が吹き、朝あった花の半分は桜吹雪で
休憩中のゲストの皆さんに舞い落ちて地面をピンクに染めました(*´ω`*)


きっと散ってしまうだろうなーと思いたくさん写真を撮っちゃいました(笑)
でも、それはゲストさんたちも同じでみーんな木の下へ行ってはパチリ☆
地面のハナビラもパチリ☆

今年も美しい時間をありがとう♪

そんな桜吹雪に包まれた田子の今日は
朝イチは良い凪に見えましたがすぐに風が吹きまして。
一番最初に外海に行ったじぶんたちでしたが風波とうねりと闘ってきました♪
で、やはり大変なのでショップさんたちはみなさん湾内でまったりと。
自分たちも2本目は湾内でまったりしてきました♪

今日のゲストさんはなんと一昨日も来てくれたオーストラリアからのお客様アンドリューさん(こっちに3泊だったそう)と3年ぶり?に遊びに来てくれたFさんです。

まずは沖の浮島根!と思ったら
ブイが吹っ飛んだらしく、急遽沖の島へ。
めっちゃ久しぶりの沖の島でしたが浅場のうねりを避け
一気に深度をとって進みました♪
透明度はうねりでまざってしまったようで8mぐらい。
一昨日の透明度だったらドロップオフも最高な景色だったのになーと思っていると、スズメダイとメジナの群れに遭遇!
水路ではイワシの群れにもあたり群れはまずまずな印象です。
他にも大きなマダイ、アオブダイも♪
うねりが強いのでウミウシはあまり見れませんでしたがオトメ系のウミウシが多かったですね。
他にもスイートジェリー、トウアカミドリガイ、ルンキナなども。

そして安全停止では3人で洗濯機(笑)
そんな中でも一昨日からアンドリューさんは自分の繰り出す水中波動拳が気に入った様子でずーっとやってました(笑)
なかなか出来ずにあがってきてからもディフィカルト!!っていってました(゚∀゚)
そりゃそーです!奥義ですから(笑)
練習が必要ですよ♪

さて2本目は白崎へ
ウミウシが好きとのFさんのリクエストにお答えしようと
行ってまいりました~
・・・が!
水温の上昇でしょうか
あれだけいたミドリガイ系が皆無。。。
びっくりするぐらい居なくなっていました。
それ以外はまだいるのですがあの大爆発だったアオボシは何処へ。
でも安心してください、ピカチュウもいるしコミドリリュウグウもサガミリュウグウもいますので(笑)
2本目はじっくりあまり移動せずにマクロを楽しんで最後はやはり
エダサンゴで癒されました~♪
ミドリイシとソラスズメダイがキレイですね~!
あ、ちなみに深場のセトリュウグウはショップさんがしっかり確認してきてくれました!

という2本でした!
アンドリューさん、Fさんありがとうございました\(^o^)/

そして・・・
自分はショップさんのお手伝いでもう1本白崎先端へ
と言うのもホントに白崎のミドリガイ系いなくなったのーー?
と思ったのと他サービスさんからミズタマいたみたいよー!と情報を頂いたので。

ミズタマちゃんは場所がハッキリわからなかったので
見つからず。
そしてハナミドリガイは見れたのですが
やはりアオボシやツノクロなどは見れませんでした。
うーん、まだ居てほしいのになあ。
とは言っても元が多すぎだったので(笑)
ただサガミリュウグウ、スルガリュウグウはまだまだたくさん見れます。

ウミウシ大爆発だったケーソンまわりはそろそろ減ってきたのでしょうかね~。
次は弁天島がきちゃうんじゃないかなー?なんて勝手に思っていますがどうでしょう(笑)

明日は明け方東風予報、その後南西予報です。
朝のうちに凪いでくれると嬉しいですね。
お問い合わせおまちしてまーーす!!


4月13日 フロムAUS♪

ファイル 1381-1.jpgファイル 1381-2.jpgファイル 1381-3.jpgファイル 1381-4.jpgファイル 1381-5.jpg

4月13日


平均水温  湾内 15.6℃
      外海 15.8℃

        
気温    17℃
透明度   湾内 12~15m
      外海 10~20m

こんばんわー!
なにかと最近は桜、さくら、サクラというような話題に集中しがちで
今日も思わずシーランドの桜が~というフレーズから始めちゃいそうでしたが・・・
でもやっぱりこの時期桜ってほんとうにキレイだなーって思うのは仕方のない事。
シーランドの桜は今日がピークだったようです。
朝イチ満開だった桜も今日の日中の風で花びらが舞い落ちてヒラヒラ。
これももちろんキレイなんですが、現実的には掃除が大変だなーと(笑)
でも、今週末までは何とか見ごろと言えそうです❀

天城や沼津近辺の桜も満開のところもあるし、まだ8分ぐらいのもあるのでお花見しながらのダイビングツアーもまだまだ楽しめるとおもいますー!

さーて今日はそんな満開の桜のシーランドに
はるばるオーストラリアからのゲストさんがいらしてくれました♪
アンドリューさん\(^o^)/

いつもはサイドマウントで潜っているそうでサイドマウント用の器材を持ってきていたのですがいろいろあって断念。
自分もサイドマウントの人と潜ったことなかったので興味深々だったのですが(笑)

まあ、さておき海の方ですが。
海凪は朝は無風でしたが予報通り徐々に西風が強く吹き始め、
午後はかなりの荒れ水面になりました。
水中もギリギリセーフで行けた浮島根も根頭はうねりで少し揺られました。

でも何と言っても今日イチのニュースは昨日から潮色が良いという事!!!
他サービスさんが朝お店に寄ってくれて昨日良かったみたいよーと教えてくれたのですが、まあ今日は戻っちゃってたりするんだろうなーと思っていたのですが・・・・

なんと沖の浮島根の深場は20mぐらい見えてました!
中層も15mはあり、とってもキレイで久しぶりに根がほとんど見えましたよ♪
ちなみに白崎も15mぐらい見えるところがほとんどで超絶きもちいい。

海の中の生物ももちろんあれやこれや見てきましたよー\(^o^)/
今日もやっぱりスルガリュウグウは大量でしたね~(笑)
はるばるオーストラリアからのゲスト、アンドリューさんも普段みかけない魚やウミウシをたくさん見てもらいました♪


言葉がわからなくても水中での楽しみ方はみんな一緒ですね~!
やっぱりダイビングって素晴らしい~(*´ω`*)

水温、気温そして透明度も上昇!
これで春濁りは終わりかな~(笑)


4月9日 あったかさむい♪

ファイル 1380-1.jpgファイル 1380-2.jpgファイル 1380-3.jpgファイル 1380-4.jpgファイル 1380-5.jpg

4月8日


平均水温  湾内 15.6℃
      外海 -℃

        
気温    20℃
透明度   湾内 3~10m
      外海 -m

ついに最高気温が20℃をこえた

春と言うにはずいぶん寒い時期もそろそろ終わりなのだろう
これからは夏にむかってぐんぐん気温も水温も上がっていくんろうなー
シーランドの桜も見頃を迎えたしなー

しかーーし!
透明度はどーなんだろう(笑)
ピークはこえたであろう春濁り。
白崎でもずいぶん見えるところもあってそろそろ上がってくるんじゃないの?という状態がしばらく続いてます・・・
じゅうぶん濁ったのでほんとそろそろね(笑)

まあそんな雨も降り湿度の高い今日は
ゲストのSさんといつも通りのウミウシダイビング\(^o^)/
この時期はウミウシ好きの方にはたまらないですね!
はい!何度も言ってますね!
そう!何度も言いますよ(笑)

本日は白崎と瀬浜♪

まずは白崎ですが
昨日からの続いた雨で川の水が出ちゃいまして・・・茶色っぽい水面。でも層は1mぐらいで下は普通♪
キレイなところは10mぐらいみえまーす!

今日はケーソンでおそらく待ちかまえているであろうセトリュウグウはあえて行かず。
根回りを重点的に行こうと言うことで探してきました!
先日見つけた1円玉サイズのオトヒメウミウシがまだ居るといいなあと思って行ってみたらほぼ動かずにいてくれました\(^o^)/
めっちゃ小さくてカワイイなー♪
ここってホントにオトヒメでる場所だなーと思っていたらさらに・・・なんと2個体見つけちゃいました!
しかも1個体は1円玉よりさらに極小❤
1ダイブでオトヒメウミウシ3個体とか贅沢すぎますね(笑)
さらにはブルーがとーーーってもキレイなゴクラクミドリガイ属の1種❤
これも3mmほどの極小個体。
そしてそしてー!
かなり大きめなのにかわいい白ゴマちゃん❤
ザクザク状態でいつまでたっても上がれないのですが、窒素パンパン、川の水で寒さもあがり後ろ髪引かれつつエキジットしました(笑)

2本目は瀬浜。
ずいぶんおひさしぶりな瀬浜になりましたが
狙いはそう!巨大テトラ♪
この時期ですもん!あれやこれやきっといるはず!
・・・っと思いきや思ったより見つからず(笑)
でも、
ビックリしたのがスルガリュウグウ♪
今年は大当たりの年で各所でかなりの目撃がありますが
なんとこのテトラに5個体!
ちょっと多すぎて笑っちゃうぐらいですね(*^_^*)
けっこうじっくりふたりでテトラをなめまわしてきたのでほぼテトラでしたが
道中でもいろいろ見れました♪
ちびっこトビエイが2枚、とっても長くてキレイなシッポが素敵。
ホウボウの幼魚、アオリイカの群れなどウミウシ以外にも楽しませてくれましたよー\(^o^)/

今日みれたウミウシは
アオ、シロ、サラサ、コモン、ヒロ、イガグリ、ハナオトメ、カメキオトメ、ハナミドリガイ、セトミドリガイ、ツノクロミドリガイ、アオボシミドリガイ、オトヒメ、コミドリリュウグウ、ゴマフビロード、ヒラタイミドリガイ、アズキ、ウデフリツノザヤ、オトメミドリガイ、ハナショウジョウ、ゴクラクミドリガイ属の1種
ミツイラメリ、シロイバラ、ムツイバラ、スルガリュウグウ、シラユキ、キイロウミコチョウ、サギリオトメ、テントウ、クロヘリアメフラシの合計30種(*´ω`*)
今日もガッツリウミウシ堪能してきました\(^o^)/
それにしても寒暖差と言いますか、陸上があったかすぎで水中も水温は上がってるのに寒さがこたえます(笑)
インナー選びと防寒は頭を使いそうです(^_^;)

Sさん今日もありがとうございましたー!