記事一覧

9月15日 See you next year‼ 

ファイル 1619-1.jpgファイル 1619-2.jpgファイル 1619-3.jpg

9月15日

平均水温  湾内 27.2℃
      外海 26.8~27.6℃

        
気温    25℃
透明度   湾内 5~8m
      外海 10~12m

今年はシルバーウィークはない・・・
来年も。再来年も。
大型連休になるのは2026年まで無いらしい(笑)
2026年って数字で見るととんでもなく先の事のように感じる。

でもですね、大型連休ってけっこうシーランドは暇なんですよ。
むしろ今年みたいに3連休がたくさんあるほうが賑やかで良いんです(*'▽')
ってなわけで、足元の悪い中ショップさんもたくさん来てくれました。
もちろん個人ゲストさんも♪
地元の同級生からの紹介で愛知から来られたKさんグループ3名はオープンウォーター講習。こちらは戸和が担当♪
けんろーチームは常連Fさんご夫妻、リピーターのMさん、そして初シーランドのYさんご夫妻を担当。
1本目はみんなで田子島、2本目はFさんご夫妻とMさんで沖の浮島根、3本目はYさんご夫妻と弁天島、4本目はまたみんなで
白崎と窒素パンパンです(笑)

今日は9月15日。
田子島ラストDAY。
最終日は透明度も、魚影も最高!というわけにはいきませんでしたが最後まで田子島は田子島。
名物のカイカムリは今日もかわいい。
エキジット直前には突如カンパチとツムブリの連合軍も駆けつけた。
え!?なんで?そう思わせるのが田子島です。
キレイなサンゴたちとも来年までお別れ。
ありがとう田子島2018!

沖の浮島根は先日のブン流れにすこーしだけビビりながら行ってみるとユルユルな流れになってました(笑)
その代わり透明度は下降線。
ちょいと残念な潮色と引き換えにキンギョハナダイは、もうMAXでしょうね!
キンギョハナダイ改めキンギョアメアラレ。
大中小、雄雌、入り混じっての大群!
オレンジジュースだらけの海と化していました。
ホシゴンべ、イシガキスズメダイは定位置。
メガネゴンべは自分たちは見れませんでしたがショップさんは無事確認。
深場のサクラダイ狙いのショップさんはごっついオスの固まりゲットしてましたよ(*'ω'*)
さらに何故かセンサーが働いたけんろーはタテジマキンチャクダイの幼魚もゲット!かわいー💛

弁天島は練習をかねて砂地と岩場でプカプカ。
浅場はテーブルサンゴにスミツキトノサマダイ、ヤリカタギ。
ブイ下は濁っていてもソラスズメダイで真っ青でした!

最後はみんなで白崎のサンゴ。
Yさんたちは練習しながら周りを周遊してフィッシュウォッチ。
Fさん夫妻とMさんは自由に撮影会。
自分で被写体を探してじっくり撮るダイビングって気楽でいいですよね(*'▽')
みなさん思いおもいの生物を狙っていましたよー!
チョウチョウウオもたくさんいて
トノサマダイ、ヤリカタギ、ミスジ、アケボノ、トゲ、ツノハタタテダイ。
フタスジリュウキュウにアカオビハナダイ、もちろんここもソラスズメは大群です。
カラフルでトロピカルなお魚なら白崎です(^^♪

さて、田子島も無事クローズしました。
来年もお楽しみに!
でも、まだまだ素晴らしい海は続きますので乞うご期待!
明日も個人ゲストさんたちと楽しんできますね~(*'▽')


9月13日 南方系ぞくぞく💛

ファイル 1618-1.jpgファイル 1618-2.jpgファイル 1618-3.jpgファイル 1618-4.jpg

9月13日

平均水温  湾内 -℃
      外海 26.6℃

        
気温    26℃
透明度   湾内 -m
      外海 15~18m

今日も田子は涼しい朝から暑い日差しの日中。
夕方若干のお湿りはあったものの、概ね良い天気♪
東よりの風でベタ凪、船から見る海も青い!
気持ちの良いボート番日和(笑)

いやいや、これで潜らないと罰が当たりますって!
なので元ショップスタッフさんが遊びに来てくれた2本目に
ご一緒させてもらい沖の浮島根へ。
すると田子島でも流れまくっていたのですが浮島根も
ブン流れ!
こりゃ、ひさしぶりに良い感じでながれてーる!(笑)

でも今日の狙いは深場である!
そろそろ!?ってずっとなってたサクラダイの様子を
伺いに深場へ一直線。
透明度も15mほどでよく見えているので問題なし!
しかし行けども行けども全く流れが弱まる様子はなく・・・
気づけば-30mでもブン流れ!
お、おおう・・・。

深場の根の僅かな傾斜でも強いダウンカレント。
ここの名物巨大なナンヨウキサンゴまで来ても岩にしがみつかないとダメなぐらい。
肝心のサクラダイは・・・
数は圧倒的におります!
根に張り付いたサクラダイは圧倒的!ちらほらオスの固まりも視界に入るものの、写真を撮れる余裕はなく。。。
帰りみちのことばかり考える始末(笑)
だってどこ通れば楽に戻れるかわからないんだもん(;・∀・)

うまく掴まれるポジションで観察してたら
スジハナダイのバリバリ婚姻色オスがメスにいっぱい絡んでいました!
サクラダイとキンギョハナダイの大群をかき分けてメスにアプローチ。
何となくセクシー(笑)

長居はできないところなので早々に帰路に。
残り時間は最近続々登場の南方種。
メガネゴンべ、イシガキスズメダイ。さらにはホシゴンべも💛
うーん、素晴らしい沖の浮島根。
めっちゃ流れているのに岩にかじりつき楽しんじゃいました♪

元ショップスタッフさんたちは別のところでまたまたニューフェイスを発見したそうです!
トサヤッコ(*'▽')
図鑑で見ると沖縄で少なく八丈島では普通種らしい。
なんかすごいの来ましたね(笑)
しばらくじっとしててください(*'ω'*)

毎日いろいろ出てきて面白いですね~!
もちろん、キンギョハナダイのオレンジジュースはピークを迎えようとしています💛

明日はお天気は下り坂ですが風はやはり東でーす\(^o^)/


9月12日 テーブルサンゴは幹を見る!

ファイル 1617-1.jpgファイル 1617-2.jpgファイル 1617-3.jpgファイル 1617-4.jpg

9月12日

平均水温  湾内 27.8℃
      外海 -℃

        
気温    26℃
透明度   湾内 8~10m
      外海 10~15m

朝晩だいぶ涼しくなってきましたね~。
今朝は起きたら寒くてパーカー羽織りました(*'▽')
日中はまだ暑いですが、陽がかげると肌寒いので水面休息中は
一枚羽織るものがあるとよさそうです♪

今日は個人ゲストさんがなかったのでショップさんたちのボート番。
沖の浮島根は透明度回復の15m。
群れもさることながら今日は次々南方種だったらしく
水中も秋の訪れですね♪
メガネゴンべはまだ健在。
さらに近くにはイシガキスズメダイもいたそうです💛
写真もらっちゃいました!
Sさんありがとー(*'ω'*)

ショップさんたちが帰ってから時間があったので
湾内の透明度を見に行ってきました。
白崎ですがだいぶ濁りは落ち着いて8m~10m。
なかなかいい感じです。
こちらも南方系スズメダイねらったのですが、そううまくは見つからず。
ただ今年も来ているフタスジリュウキュウスズメダイはさらに数を増やしています。エダサンゴエリアで4個体。
テーブルサンゴ2個体と少し大きめの個体も見つけたので
写真も撮りやすいと思います♪
チョウチョウウオはトノサマダイ、スミツキトノサマダイ、ヤリカタギ、フウライチョウチョウウオ、アケボノチョウチョウウオ、ミスジチョウチョウウオ。
さらに今季初のミゾレチョウチョウウオも見れました!
が、いつも通りものすごいダッシュで逃げてゆく(笑)

深場はアカオビハナダイの軍団とか見てきましたけど相変わらずウミウシはほぼ見かけません。
これだけ水温高いですからね~( ゚Д゚)
小蝶アラシなんかは南のウミウシ来てそうです。

テーブルサンゴはソラスズメダイがガッツリついていて
それだけでも華やかですが、けんろー的には
ヒメモシオエビ💛
抱卵中個体も3個体見ました♪
極小個体も多く難易度高いのですがぽっちゃりさんも見れたので
そろそろ良い感じかもしれません。
じっくり浅場で窒素気にせず被写体定めて遊ぶのもあり!ですね。
クサイロモシオエビも見たいな~!
明日も一日東寄りの風予報ですね!
良い凪継続中(*'▽')


9月11日 カラッパ♪

ファイル 1616-1.jpgファイル 1616-2.jpgファイル 1616-3.jpgファイル 1616-4.jpg

9月11日

平均水温  湾内 27.8℃
      外海 -℃

        
気温    27℃
透明度   湾内 3~8m
      外海 -m

やっと東風~!
スコールもない平和な一日がやってきた♪
ちょいと東が吹いただけで一気に穏やかな海になっちゃいました( *´艸`)
そんな今日も個人ゲストさんTさんグループ5名さまご来店です。
社長がまずはベテランチームを沖の浮島根へ。
透明度は急回復。
真っ青な海にイサキ、タカベにカンパチ突っ込む!という浮島根らしい光景を楽しんできたそうです。
その間にけんろーチームの初心者親子はアジロ崎へ。
こちらは陸から泥が入っていたようで( ;∀;)
真ん中のブイの付近は3m(笑)
沖のブイ方面は8mぐらい見えていましたが上はモヤモヤ。
でも、おふたりとも浮きそうになったりしながらも南からの来訪者、ムレハタタテダイの群れや伊豆ならではのハナハゼやダテハゼ。急に現れたカンパチなんかを見てきました♪

2本目との間では体験ダイビング。
瀬浜へ行ってみたらアジロより全然キレイ。
ここでのヒットがメガネカラッパ💛
いつみてもキュート♪
あのフォルムと頑張って砂に隠れるしぐさにメロメロですね。
申し訳ないのですが何度も潜ってもらいました(笑)
ああ、かわいいよぅ💛
カラッパってインドではヤシの実のことだって。
なるほどね~!
ベテランチームには『メガネカラッパみたの!?いいなーーー!』と羨ましがられましたね。

そして2本目はベテランチームと初心者チーム一緒に
もう一度瀬浜へ。
今日もトビエイの赤ちゃんみちゃったり、テーブルサンゴには知らないうちにフタスジリュウキュウスズメダイの超極小個体がやってきていたり。
みんなで記念撮影してきました(^^♪

みなさん良いお休みになりましたでしょうか?
またお待ちしております(*'▽')

さて、明日も東から北東予報なので良い海況が見込めますね。
キレイになった浮島根いっちゃおっかなー( *´艸`)


9月10日 今日もはじめまして♪

ファイル 1615-1.jpgファイル 1615-2.jpgファイル 1615-3.jpgファイル 1615-4.jpg

9月10日

平均水温  湾内 28.0℃
      外海 -℃

        
気温    28℃
透明度   湾内 10m
      外海 -m

晩御飯を食べながら相撲を見ていたら
突然、ご近所さんが訪ねてきました。

おじさんいます??
と来たのでどうしたのかと思ったら
すぐそばで土砂崩れが(゚д゚)!
毎日大雨とブログでも書いてますが今日も午後から
ずっと雨。
15時ごろはまた豪雨でしたのでその影響なのか
かなり広範囲に崩れていました・・・
近くに行ってテレビでよくあることに巻き込まれては大変なので
神社の階段を登って上から見ても防護ネットがあるからまだ良かったものの大きな岩が剥がれ落ちてました💦
土木関係の工事の人たちが来てひと段落、雨もまた降ってきたので家に戻ったら、また何か音がしたので母親が見に行くと
今度はさっき登った神社の階段に大きな岩が落ちたと・・・
間一髪・・・テレビに出ないですみました💦💦💦

幸い誰もケガしたりしてないので良かったですが、うちの前の道路は通行止めになりました。
ホント天気が悪いといろいろ起こりますね。
きをつけましょー。


さてさて、前置きが長くなりましたが
今日もゲストさんと楽しんできました♪

この夏は本当に初めてシーランドに来てくださる方が多く嬉しいですね。
今日は静岡市と珍しく県内からお越しのOさんとご友人のTさん。
Oさんはライセンスをお持ちでTさんの体験ダイビングと一緒に潜りたいと来てくれました♪
このパターンも最近多いですね~!

Tさんは以前に一度体験をしたことあるそうですが
自分で言っちゃうぐらい怖がりだそうな(笑)
全然そんなふうに見えないんですけど(*'▽')
でも、いろいろ体験ダイビングのレクチャーをしていきましたが
理解も早いし全然平気そう。
ってことで瀬浜へ。
まずは水面で顔をつけて呼吸したり、レギュレーターのクリアやリカバリーなどの練習。
そこでTさん。
バランス崩しそうになったときのけんろーの手を握る力の強いこと!(笑)
本当に怖がりなのですね~。
でも、練習してみると難なくできるしむしろ落ち着いて見えます。でも、手を握る圧だけは強め(笑)
いよいよ水中です。
・・・全然落ち着いてるじゃないです!?
耳抜きも問題なし、生物を紹介すればグイっと食いつき
全部見れてます。
でも・・・時折握る手の圧はやはり強めでした(笑)

瀬浜は穏やかで講習や体験向きではありますが
しっかり生物も楽しめます。
クマノミ、ハナハゼ、ダテハゼ、シラスの大群、コウベダルマガレイ、モクズショイ、テーブルサンゴにソラスズメダイ、ハタタテダイ♪
最後にはなんとトビエイのおこちゃま💛
しかも全然逃げず、こっちにお構いなしにモグモグタイム。
じっくり見れたうえにOさんのすぐ近くをゆっくりと飛び去っていきました!
いいもんみれたー!

おかわりダイブは白崎へ。
やはり圧は強めだったTさんですがバックロールエントリーにも挑戦!全然余裕で出来ちゃいました(*'▽')
今度はあまり動き回らず、根の上で探検。
ソフトコーラルを眺めてみたり、カザリイソギンチャクエビを見つけたり。
上を見ればRB(レッドバラクーダ)のこども。
奥にはメジナの群れ。
フウライチョウチョウウオにスミツキトノサマダイと南国っぽいのもみれて大満足の2本♪
Oさんは終始体験の様子を暖かく見守られてました(*'ω'*)

おふたりとも有難うございました!
近いのでまたぜひ遊びに来てくださいね~!