記事一覧

10月8日 超まったり♪

ファイル 1634-1.jpgファイル 1634-2.jpgファイル 1634-3.jpgファイル 1634-4.jpgファイル 1634-5.jpg

10月8日

平均水温  湾内 24.8℃
      外海 24.2℃

        
気温    26℃
透明度   湾内 7~15m
      外海 8~15m

ぼーっと生きてんじゃねーよっ!
って顔のデカい5歳児がテレビでお叱りしてくる今日この頃。
いかがお過ごしでしょうか?
けんろーです(笑)

大して役には立たない知識でも意味や使い方を知らないケース多々ありますね。
へー!なるほどね!と思わされる良い番組です♪
でも、ぼーっと生きるの大いに結構!
って心の中で思います。
こうしなきゃダメとかこうあるべき!みたいなことに縛られすぎな人生もつまらないもんだと思うし。
たまにはぼーっと生きてもいいんですよー。

今日はようやく好海況となりました!
が!個人ゲストさんがなかったので便乗させてもらい
沖の浮島根と弁天島に行ってきました♪
台風前の生物はほとーんどリセットされてしまいましたが
新たな出会いに期待です(*'▽')

さ、沖の浮島根は
キンギョフィーバー継続中です。
本気で前が見えません(笑)
突っ込んでもずっとオレンジでやっと抜けた!と思うと
スズメダイ、どんどん行くとイサキ!
まるで進撃の巨人の壁のような3層が見事に出来上がっています(笑)
浅い所はタカベの大群、深い所はサクラダイの大群。
どこへ行っても群れ群れでした~\(^o^)/
まさに沖の浮島根!といったとこでしょう。

さらによーく見てみるといろいろ混ざっていて楽しいですよ。
ウメイロ幼魚やカシワハナダイ幼魚、イッセンタカサゴ。
群れを見る時はぼーっとしないで良く見てみるのもいいかも(笑)
季節来遊漁はどうかなーと探していると今日はシテンヤッコの幼魚を見つけました♪
これは嬉しい!
本来幼魚はもーっと深場に生息していて浅い所では稀らしい。
といっても結構深いですけどね(;・∀・)
ただチョコマカと動くので写真はけっこう大変でした。
あと、湾内ではほとんど見られないイッテンチョウチョウウオはまだ健在でした♪これも嬉しいやつ💛
タテジマキンチャクダイ幼魚は3個体に増えていました(笑)
回遊魚はカンパチとワラサ。
どっちも一瞬ですが群れに走る緊張感がよい演出。

弁天島は水面を覆いつくすほどのイワシの大群!
常にそれを狙っているカワイイサイズのレッドバラクーダの群れ
と単体オキザヨリ!
オキザヨリの突っ込みはマジで早いですね~!
終わったかなーと思ったら今度はイナダが5匹で追い込んできてます。
静かになったらスズメダイが大群できたりとまるで外海ですね。
でも、外にないけど弁天にあるのがソラスズメの超大群。
浮島根のオレンジに対してこちらはブルー!
浅場だけでも全然いけます。

深い所はつ!い!に!

前から、『いるよ!いますよ!いましたよ!』とショップスタッフさんに言われ続けた・・・
そいつの名はナガシメベニハゼ💛
来てくれるたびに何度も場所を確認し、何度も出向いているのに
まったく見れなかったこいつ。
必要以上に注意して探していたときには見つからず、今日は
何の遠慮もなくライト当てた瞬間に引っ込んだ黄色いからだを見逃さなかった。
その一瞬でも確信があったので粘ってみると
顔を出して様子を見ては隠れるの繰り返し。
何枚か撮った写真は完全に証拠写真でしかなくとても載せられないのだが、コツは掴みましたよ!
今度こそやってやります!(笑)

まだ見つけてあげてない子たちがたくさんいると思われます♪
ぜひ一番最初に見つけちゃってくださいね~!


10月7日 Autumn Leaves!

ファイル 1633-1.jpgファイル 1633-2.jpgファイル 1633-3.jpgファイル 1633-4.jpg

10月7日

平均水温  湾内 24.8℃
      外海 -℃

        
気温    30℃
透明度   湾内 5~10m
      外海 -m


おはようございますっ!
あ、夜中でした(笑)
安心、安定のアレですが今日はまたずいぶん早く落ちてました(*'▽')

今朝はシーランドの桜の樹の枯葉がはんぱなく落ちていて
片方の樹はほとんど落ち切ってしまいました。
掃き掃除が大変なのではやく落ち切ってほしい(笑)
でも、視覚的にも本格的にも秋ですね。
そんなわけで真夜中のブログ更新には渋すぎる名曲
Autumn Leavesです。
渋すぎてまた寝てしまわない心配(;・∀・)

さて、季節は秋と言えど今日は全国的に気温が高いとのことで、
田子も日中は久しぶりに30℃。
ですが、南西風で体感的にはそこまで暑くもなく
どちらかと言うと過ごしやすい感じでした♪

海況ですが、うねりはだいぶ収まってきました。
透明度は昨日より少し良くなりました。
ただ、沖で南西が強いようで時間を追うごとに外海は波が高くなっていました。
あさイチこそ外海も行けそうでしたが、だんだん大きくなる波に
昨日の視界不良も想定されるので皆さん外海は敬遠。
湾内で楽しんできました♪

今日は海況的に日程変更された方たちも多く💦
まあ、せっかく潜るなら良い田子を潜っていただきたいですから(*'▽')
昨日からの常連Fさんご夫妻をけんろーが。
こちらも今年はいっぱい来てくれたNちゃんグループを太田が担当してきました♪

この夏も潜りに潜ったFさんご夫妻。
ほとんどポイントを網羅していますので
今日はちょっと考えて普段まわらないところをチョイス。
というわけで、1本目はアジロの東側の根へ。
狙いはハクセンアカホシカクレエビです。
深場はかなり透明度も悪く進めば進むほどに
ちょっと飛び根がみえるか不安になりましたが無事到着(笑)
すっごいファミリーを期待しましたが、しばらく来ないうちに2個体に(;・∀・)
それでもここに来れば会えるというのは大きいですね。
最近Fさんはずーっとナイトロックスですので、深場でもじっくり撮れるのも良いですよね~!
透き通るハクセンの美しさとスナイソギンチャクの背景を考えて撮ると面白さも上がりますのでお勧めです。
ついでにオシャレカクレエビも一緒に3個体(笑)
砂地では突然のカンパチ襲来、すっごい小さいロクセンフエダイの幼魚にチビクマノミと道中もかわいい生物が見れました♪

2本目は白崎。
こちらも普段あまり使わないルートでサンゴ側の深場の根を跨いでからのサンゴエリア。
2本とも深度をとってもナイトロックスなので全然余裕ですね~!身体への負担もナイトロックスなら大幅に減るので皆さん本当にお勧めです。
まだSPをお持ちでない方はぜひ!
少し水温も下がりましたし、深場なのでウミウシも狙ってみましたが、こちらは気が早かったようで不発。
代わりにアカオビハナダイエリアが良い感じ!
ちびっこアカオビが沢山!
オトナもたくさんでオスがメスを追いかけまくっていました(笑)
最後はじっくりサンゴエリアでチョウチョウウオウォッチング。
今日はサンゴのなかにミゾレチョウチョウウオが入っていました♪いつもは岩陰を逃げまどっているのでよく見えてよかった!

そして!!
なんとFさんご主人はこれが300本の記念です!
透明度を懸念して水中は見えないかもと、陸上でも仮撮影しましたが水中も案外いけたのでこちらもパチリ☆
終了後も個人ゲストの皆さんと一緒んにケーキでお祝い!
おめでとうございましたー!!
これからもたっくさん潜っていきましょう(*'▽')

明日は風も東に変わるようなので海況も回復しそうですね。
外海にも行けそうです(^^)/


10月6日 勇者たちの共演

ファイル 1632-1.jpg

10月6日

平均水温  湾内 25.2℃
      外海 24.8℃

        
気温    28℃
透明度   湾内 3~7m
      外海 3~7m

気づけば・・・
いや、すみません、気づいてましたが10月でございます(笑)
なんとまあ、久しぶりの更新ですね💦

豪雨、台風、うねり、濁り、台風のダイビング的には
かなりハードラック続き。
そんなこんなで潜れず、潜らずの日が続き窒素抜きました。
おかげでやっと髪の毛を切ることができました(笑)

さて、今日から3連休ですねー!
しかしながら台風25号のうねりはやっぱりやってきてまして。
水面はまだ良いのですが水中はかなりのうねりっぷり。
加えて24号から続いている濁りも継続中。
まったく泣けてきます。

でも、そーんなこと言っても仕方ないので
今日も元気に潜ってきました(^^♪

3連休ということもあって個人ゲストさんは
何と総勢18名さま\(^o^)/
けんろー、太田、戸和の3人で担当してきました!

けんろーは沖の浮島根、弁天島。
沖の浮島根。
あさイチで突っ込みましたが透明度は3!
うねりはMAX!
もう笑うしかない状況で、小物を探す余裕はなく(笑)
皆さんの安全確認に終始。
根回りでスズメダイが降り注いできたり、カンパチに追われたイサキがぶわっと湧いたり、キンギョハナダイで彩られた壁を見たりとそれなりに見せ場はあったものの、やはり一番の敵は濁りでした💦

弁天島もやはり同様です。
しかし、こっちはうねりが少ない分、小物はそれなりに。
ハナタツは2個体健在。
アカホシカクレエビはいきなり増えて5個体(゚д゚)!
極小ムカデミノウミウシ、テーブルサンゴのスミツキトノサマダイなど眺めつつのんびりと潜ってきました。

最後にもう1本、太田チームのアシストで沖の浮島根に行ってきましたが、透明度はこの時間のほうがよかったです。
とはいえ、5~7程度。
それでも魚の見え方が全然違いますし、最後はイサキ、タカベの玉にカンパチが一緒に。
そしてメジナの固まりも現れました。
うねりも幾分弱く、数を増やしタテキン幼魚も観察できました♪

このうねりと透明度のなか、戦った今日の皆さんは勇者認定です(笑)
あんまり水中の写真が撮れなかったので宣伝部長KくんのBUDDY卒業生チーム&ハルカ、Kちゃんの現役コンビwithシーランドの記念撮影写真をば(*'ω'*)

さて、明日は吹き返しの南西が強めな予報。
おそらく湾内のみになりそうです。
そりゃもう割り切ってじっくりいきますよー(笑)


9月28日 洗濯機♪

ファイル 1631-1.jpgファイル 1631-2.jpgファイル 1631-3.jpgファイル 1631-4.jpgファイル 1631-5.jpg

9月28日

平均水温  湾内 25.6℃
      外海 25.6℃

        
気温    25℃
透明度   湾内 5~10m
      外海 5~8m

今年は一筋縄にはいかない。
チェックで行った時はブン流れ!
前回もブン流れ!
今回は視界不良!&強うねり!

そう。
聖地巡礼。
サクラダイへの謁見である。

今日のゲストはSさん。

今回の台風チャーミーのおかげでキャンセルの電話はあっても
リクエストの電話が来るとは。
この話題で日中もふたりで笑いました!
ちょうど一年ぶりに予約をしてくれたSさんですが
もちろん全く予想のつかない台風のうねりなので
最悪湾内のみになりますよ!うねりもありますよ!
沖の浮島根行けるかわかんないし、行けてもサクラダイ行けるかわかんないですよ!
Sさん、全然大丈夫ですと(笑)

うねりが本格的になった今日。
Sさん登場。
そのとたんに水門近くまで押し寄せるうねり(笑)
『けっこう来てますね・・・』
『どうします?行きます?かなり揺れますよ。』
『行けるなら行きたいです。』
よし!行っちゃおーじゃないの!

案の定、港を出るとザブザブした大波、小波。
沖の浮島根についてみると波は無くなっていましたが・・・
水中のうねりは超強い!
根に掴まるのは無理!(笑)
激しいうねりの中、僕らは深く、深く降りてゆく。

そう、順調だった。
今日のブログBGMはHAWAIIAN6
特に意味はないがノリで。

とにかく心はイケイケであった。
しかし・・・
この行方を阻んだのがこのうねりから来たであろう濁りで
あった。
この深度で濁りのなかあちこち動くのは得策ではない。
スパっと諦めて見えるサクラダイに狙いを切り替える。
もちろん、聖地まで辿り着かずとも、ここは沖の浮島根!
いっぱいいるんです!
これなら上出来ではあったのですが今日もここまで来て
聖地までいけなかったの残念。
またリベンジ案件が増えました(笑)

キンギョハナダイ、タカベ、イサキ、スズメダイは合わせて
うーん、もう何十億なのかわかりません(*'▽')
ヒレナガカンパチーズもやってきた!
うねりに巻かれながらふたりで魚に囲まれてきましたよー!

2本目は白崎で。
ワイド使用で来ていたSさんなので被写体的には白崎はイマイチでしたが、小物でも頑張って撮るSさん。
オキナワベニハゼ、スケロクウミタケハゼ、アカスジウミタケハゼ、アカホシカクレエビにイソギンチャクモエビ、ミツボシクロスズメダイにベニカエルアンコウ。
大きさ的に合っていたのはイセエビぐらいでしたが
上手に撮影されてました♪

最後はサンゴエリアでソラスズメダイの大群(^^)/
気持ちいいですね!

さ、今日は久しぶりに寝落ちからの更新でした(*'ω'*)
Sさんありがとうございました!!

明日からの週末はより台風の影響が懸念されますので
個人ゲストさまには、また日を改めて頂きました。
残念ですが次回もっと素晴らしい海況でお待ちしてます。


9月27日 おかえりイサキ!!

ファイル 1630-1.jpgファイル 1630-2.jpgファイル 1630-3.jpgファイル 1630-4.jpgファイル 1630-5.jpg

9月27日

平均水温  湾内 25.8℃
      外海 25.8℃

        
気温    21℃
透明度   湾内 7~12m
      外海 8~15m

やはりやってきましたね。
チャーミーたんのうねり・・・
昨日ほんのりだったのが今日はすこーしぐるぐる程度。
船着き場が一番わかりやすいです。
これは気を引き締めて!と思ったんですが
入ってみるとなんだかそーでもない感じで(笑)

ただお天気が悪く、寒かった(笑)
朝掃除中は一瞬ドライスーツがよぎるほど( ;∀;)
水中は全然平気ですが陸上は羽織るもの用意しましょうね~!

今日のゲストはNくんグループ♪
2年ほど前にライセンスを取りに来たNくんは
海にビビりまくっていた!
最初は水に顔をつけるのもビビっていたぐらい。
でも、本人の名誉のために言っておくとスキルは決して下手ではないのだ(笑)

その後アドバンスを取得後、一気にハマって今では80本近く潜っている。
神奈川の大学から就職で地元の関西へ戻った今でも
忘れずに田子に来てくれるのだ。
『いろいろ潜ったけどやっぱり田子はいいですよ!』
嬉しいことを言ってくれるじゃないか(*'▽')
しばらく社長ガイドが続いていてけんろーと潜るのは久しぶり。
だから自分もNくんの成長を見てみたい♪

一緒に来てくれたのは大学の同期のN田くん、そして後輩のMちゃん(*'▽')

気になるNくんの水中。
もうとっても上手になっていましたね~!
なんだろう、これが親心とでも言うのでしょうか(笑)
良いダイバーになっておりました!( ;∀;)
そんなNくんを歓迎するかのように水中も盛りだくさん!!!

ピークのキンギョハナダイ!もう視界はオレンジ一色!
と、思ったら復活してきたイサキ、タカベ、スズメダイの連合軍が降ってきたり、湧いてきたり!
すんごい群れに驚いていたら、突っ込んできたのはワラサが2匹、ヒレナガカンパチが3匹!
ゾクゾクする展開!
ブリーフィングで話したサクラダイも美しい!

南方系ラッシュも継続中。
ナンヨウハギ幼魚、メガネゴンべ、イシガキスズメダイ、タテジマキンチャクダイ幼魚、カシワハナダイ幼魚、ウメイロ幼魚💛
クダゴンベにハナタツ。
チョウチョウウオもたくさんいるし、今年はフタスジリュウキュウスズメダイは大当たり!
初シーランドのお二人にも田子の海を堪能して頂けたようです♪
またみんなで遊びにきてね!
ありがとうございました♪