記事一覧

10月25日 代表の恩恵!

ファイル 1649-1.jpgファイル 1649-2.jpgファイル 1649-3.jpgファイル 1649-4.jpgファイル 1649-5.jpg

10月25日

平均水温  湾内 -℃
      外海 23.8℃

        
気温    23℃
透明度   湾内 -m
      外海 7~15m


今日はショップさんが無く個人ゲストさんの貸し切り💛

リピーターのMさんと北川ダイビングでおなじみ今日はここから~の
Kさん(笑)おふたりを社長がガイド♪

そしてこちらもシーランドではおなじみの東海大ダイビングサークルBuddyのOBでもある宣伝部長Kくん、先々代の代表Rくん、現役代表のTくん、現役のSくんをけんろーガイドしてきました♪

世代を超えて一緒にダイビングに来れる仲間って最高ですね。
そして今日の主役は代表コンビ!

まず1本目はRくんが100本の記念ダイブ!
ひっそり出発寸前に言うからびっくりしちゃった(笑)
でも、みんなで水中でお祝いできてよかったね~!
これからもいっぱい潜りましょう♪

沖の浮島根のサクラダイも紅白でめでたくお祝いしてくれているかのようです(笑)
キンギョ乱舞もとどまるとことを知らず絶好調!
イサキ、タカベは今日は離れていましたのでチラホラ。
深場の透明度がぶっちぎりで良いのでやはりここに居たくなりますね。

2本目は現代表の一声で小平床へ。
行ったことない所に行くのも楽しいよ~!
で、けんろーも入るのはいつぶり?わからないぐらい。
なんかすげーのでちゃったりするかもよー!と冗談まじり。

深場でアシボソベニサンゴガニやアカスジカクレエビなど見たあと戻る途中。
ふと前を見るとなんかフワフワしてんなーと。
後ろを振り返りみんなを確認して前を向きなおすとそこには。

なんとびっくり。
ホホスジタルミ幼魚💛
良いサイズでフワフワ(*'▽')
マダラよりもゆっくり泳ぐのでとっても見やすいですよね~!
まあ、一番俺が興奮してましたけど(笑)

浅場に戻るとそこは一面ブルーのソラスズメダイ吹雪!
白崎より多いかもしれませんね~。
根頭にはちょい大き目のセダカスズメダイと今年はあまり見かけないハクセンスズメダイの幼魚を発見!
そういえば、この浅場スズメダイが好みそうだなーと前に思っていたのを思い出した(;・∀・)
またじっくり探したいですね。
ともかく、Tくんの一声でホホスジタルミちゃんと出会えてハッピー!
ありがとー(笑)
皆さん、また一緒に潜りましょうね\(^o^)/


10月24日 とろけるハゼの魅力。

ファイル 1648-1.jpgファイル 1648-2.jpgファイル 1648-3.jpgファイル 1648-4.jpgファイル 1648-5.jpg

10月24日

平均水温  湾内 23.4℃
      外海 23.8℃

        
気温    23℃
透明度   湾内 5m
      外海 7~15m

めちゃくちゃに群れている魚たち。
今日に限ってイサキもタカベも絶好調。
透明度もすこぶる良い!
スズメダイたちなんかはもう気づけばすれすれを駆け抜けてゆく。
キンギョハナダイの大群も目線をそらせばマスクの真横だ。

沖の浮島根の帰りの道中でオーシャントライブのミカが
『群れヤバかったですよね!いやー!すごかったですね!』と
すごい笑顔で言ってくるのであった。
その表情からも素晴らしい海だったことがわかるのだが。
船上のけんろーとゲストUさんは・・・

・・・あああ!そういえばすごかった!

(笑)

それもそのはず我々は壁を見るために潜っていたのだから(*'▽')
一眼マクロのUさんと今日はじっくりマクロダイブ。

すこしずつ出てきたウミウシや最近のけんろーお気に入りの
ヒマワリスズメダイを撮影したり、
今日はばっちり体も確認できてもはや間違いないフタイロカエルウオとの駆け引きを楽しんだ僕等にはあの大群すらもうっすらとした記憶なのだ(笑)
でも、思い返せば確かにすごかった!

2本目は真骨頂。
深場から攻めて行く弁天島。

クダヤギクモエビ、アカホシカクレエビの軍団!withイソギンチャクモエビ、ハナタツ!
もちろんじっくりと一眼で撮影してもらう。
なので、この時点で窒素パンパン。

浅場に移動しひたすら
テーブルサンゴに向き合う。
するとサンゴの中のたくさんの生物の日常を垣間見ることができる。

白崎よりも早く随分早くやってきて台風に負けずずっと同じサンゴで頑張っているスミツキトノサマダイ。この子のコバルトブルーの紋は少しくすんでいる。小さい時からだ。
大きくなったら鮮やかになるのかなと思ったが変わらない。

テーブルサンゴのなかにはシャコがよく住んでいる。
普段穴のや亀裂でみるものと違い、たまにお腹を見ることが出来る。けっこう斬新。
今日はプラ棒にシャコパンチを頂いた!

ヒメモシオエビは一押しエビなのだが紹介が難しい。
常にサンゴの幹の裏側に位置して根っこを向いている。
鮮やかなブルーとオレンジが美しいが見てもらえることは少ない。

こんな風にもっともっとテーブルサンゴのなかは賑やかなのだ。

今日ふたりでじっくり撮ったのはハゼだ。

フタイロサンゴハゼ。
茶褐色の体に目の周りの水色線が映える。

コバンハゼ属1種-8
半透明な体で水色線は後部まで。脊柱上の白斑も美しい。

夏から秋にかけて長い事みられる南方系ハゼだが数が多いので
大体のテーブルで見ることができ、さらに大きさも様々。
極小のものから、かなり大きいものまでいる。
実にすばしっこいハゼだが、よく見ていると結構一定のルートを
通過するのがわかる。
迷路のようなサンゴのなかでも通り路が決まっているかのようだ。
そこを待ち構えて撮影する。
この駆け引きがマクロダイブの醍醐味とも言えます。

ふたりでそれぞれのテーブルサンゴにかじりつく。
もちろんガイドの自分はUさんの動向を確認しながらだが
Uさんは微動だにせずファインダーを覗いている。
これがかなりカッコいいんですよ。

外海からミカたちが帰ってくるのを待っていたのもありますが60分オーバー。
でも、あっという間の1本でした。

本当にこの透明感や可愛さにとろけるハゼでした。

ガチマクロ。
楽しいですね~!
こんなマニアックな潜り方ができる平日っていいですね~。
Uさんまたお待ちしてますね(*'▽')


10月23日 あなたは誰!?

ファイル 1647-1.jpgファイル 1647-2.jpgファイル 1647-3.jpgファイル 1647-4.jpgファイル 1647-5.jpg

10月23日

平均水温  湾内 -℃
      外海 23.6℃

        
気温    23℃
透明度   湾内 -m
      外海 7~15m

ここ最近は透明度が不安定で朝はそこそこ見えるものの
時間が遅くなると濁る傾向です。
しかし、深場は浮遊物はありますが少しキレイでずっと居たくなってしまうのです。

そんな深場での出来事。

今日はショップスタッフさんが休みを使って遊びに来てくれましたので一緒にマクロダイブしてきました(^^♪

1本目は沖の浮島根。
スタッフさんはウミウシ探しするというので
とりあえずけんろーは深場に少しサクラダイの様子を見に行きました。

サクラダイの求愛は今日も絶好調で美しい光景。
ナガハナダイの婚姻色をキレイに撮りたいなーと右往左往。
数はけっこういるのですがどうしてもジッとしてくれないんですよね~。
止まってヒレが開いているところを撮りたいけどいつも
泳いでいるところばかりです。
ウミウシも探したいし、窒素も貯まったので戻ろうかなーとしていたら
1匹見慣れぬやつが。
なんかキレイだなーと一枚だけパチリして。

これが後でよくわかんなくなってしまうのです。

その後スタッフさんと合流して
のんびりウミウシ。
ベニゴマリュウグウ、コミドリリュウグウ、ルージュミノ、キイロワミノなんかが見れて良い感じです。

するとスタッフさんが呼んでくれたのですが
2mmほどのボブサン!
これは過去最小ですねえ(*'▽')
さらに初めてみたのがフタイロカエルウオ!?

で、上がってきてからスタッフさんにニラミギンポも黄色いというのを聞き確認しましたが本当に顔もそっくり。
体は一瞬にしか見えませんでしたが、ニラミギンポよりも黄色が大きかった気がします。
なのでフタイロだと思うんですよね~。
また確認してみたいです。

2本目は弁天島へ。
他サービスさんに聞いていたヒレナガネジリンボウペアを見にいったのですが、見つけられませんでした( ;∀;)
うーん、道のりが遠い(笑)

弁天のウミウシはまだ少な目ですがハナタツは健在。
サンゴのなかには再度やってきたと思われるフタスジリュウキュウスズメダイの極小やずっといるスミツキトノサマダイ、サンゴガニにヒメモシオエビ、フタイロサンゴハゼなど。
浅場のマクロが楽しいです。

そして夕方の話。
写真をふとPCに入れて見返す。

一枚のハナダイの写真で止まる。
え!?これシロオビなんじゃない?
よーく見るとうっすら白い線。

でも、今まで写真で見ていたシロオビはなんかさ。
もっと白帯がハッキリとさ。わかりやすくさ。
だって写真見るまで気づかないレベルですよ!?
上がってきてからスタッフさんとも珍しいハナダイいたらよかったけどね~シロオビとか~あはは~って言ってのに。。。

でも、白帯が薄いしハッキリしないし。

詳しいお友だちのイントラさんたちに聞いてみましたが
シロオビの可能性が高そうですが難しいと。
シロオビとナガハナのハイブリッドかもって話もありました。

結果おまえなんなん?(笑)

また見に行こう(*'▽')


10月22日 ひっそりと記念ダイブ!?

ファイル 1646-1.jpgファイル 1646-2.jpgファイル 1646-3.jpgファイル 1646-4.jpgファイル 1646-5.jpg

10月22日

平均水温  湾内 -℃
      外海 23.6℃

        
気温    23℃
透明度   湾内 -m
      外海 7~15m

今朝起きた瞬間。
なんだこのさみーのは!!

あ、布団かけてませんでした!
寝相が悪いというよりは寝ながら布団を蹴っ飛ばすらしいです(*'ω'*)
それって寝相がわるいんですかね?(笑)
でも、お店掃除に行ってみればやっぱり寒い。
これからもっと寒くなるんだろうなー。

しかーーーし!
陽が出てきたらビックリするぐらい暑い!
最高気温22度って嘘だろっ。
まあ、今日のゲストさんは全員ウエットなので良かったですけど。

さささ、今日は月曜ですが3名のゲストさんが遊びに来てくれました♪
ブルーウォーターはもう何年連続でしょうか?おそらく最多ブルーウォーター参加記録保持者のTさん。
毎年秋に遊びに来てくれるIさん。
そして初田子、初シーランドで一眼レフにて参加のSさん。
仲良く潜ってまいりました~!

朝一番乗りで来られた初シーランドのSさん、皆さん着く前に
談笑しているときに今日はサクラダイが見たいと思いまして~というのお話を聞いて、今日のポイントは決定です(*'▽')

TさんもIさんもワイドなお二人なので
海況も良いし。
もうお分かりですよね~!
沖の浮島根へ2本でーす!

1本目は北の根から始めてきましたが下り潮なのにスカスカ。
最北端は少し群れていますが少な目。
所々キンギョと遊びながら戻って南西側に。
かなり婚姻色のサクラダイが見れてましたのでそこで撮影会。
みんな結構自由です(笑)
思い思いにキンギョハナダイやサクラダイを撮りまくっていました!
2本目は上りに変わっていまして、水面は流れていませんが下はそこそこ。
すると1本目よりもサクラダイは活発に、そして集まっていました(*'▽')
キンギョもぎゅっとなって良い感じ💛
皆さん深場で泳ぎながら頑張っていたのでエアもだいぶ消耗しましたんで、最後は力を振り絞って逆流しイサキ、タカベ、スズメダイへ突撃。
ドカーンとは固まっていませんが根回りでは見れないぐらいの群れがおりました~!

ワイドな皆さんなので、けんろーのスレートはほぼ出番なし(笑)
ちまちま小さいのも見てきましたが(´艸`*)

昨日見つけたヒマワリスズメダイ幼魚、なんか増えた気がするキンギョ混じりのカシワハナダイ、ウメイロ、イッセンタカサゴの幼魚たち。
アシボソベニサンゴガニ、イソギンチャクカクレエビ。
クロスジリュウグウウミウシ幼体やスイートジェリーミドリガイ、ムラサキウミコチョウなどのウミウシ。
ミドリガイ系が出てくるとやはり始まったな!って気がしますね。

そして、潜り終えてTさんがポツっと。
『そういえば1本目300本だったんですよね~♪』

!!!!!!!??????

『えええええ!?早く言ってくださいよおおお(;・∀・)』

『だって言うとこういうのやられちゃうじゃない(笑)』

と、おめでとー!!的なスレートのジェスチャー。
そりゃやりますよ(笑)
まあ、Tさんらしいと言うか何というか(*'▽')

とにかくひっそり300本おめでとうございます!
次回は教えてくださいね~!多分教えてくれないだろうけど(笑)

皆さんありがとうございました(*'▽')
またお待ちしてます!


10月21日 黄色いかわいいのも💛

ファイル 1645-1.jpgファイル 1645-2.jpgファイル 1645-3.jpgファイル 1645-4.jpgファイル 1645-5.jpg

10月21日

平均水温  湾内 -℃
      外海 23.6℃

        
気温    23℃
透明度   湾内 -m
      外海 7~15m

風の予報が全然あたりませんで(笑)
概ね東風予報だったんですけど、何故か朝から北~北西が吹いて
水面は波立つ。
ただ、そこまで大きい波は無かったので全ポイントオープンでした。
外海連発でしたが昨日降った雨のおかげか
富士山がすっげーキレイ(*'ω'*)
美しい雪化粧💛
水面から見る富士山とかダイバーの特権ですね!

今日は先日サクラダイ狙いで来てくれたHさんと昨日から引き続き
Sさんのお二人。
楽しく潜ってきましたよ~!

1本目は今日も沖の浮島根。
今日はどこのサービスも動きが早くて、着いたときは船いっぱい。
水中もたくさんの泡でキラキラでしたよ~!
朝は少し透明度が良いです。
群れはやはり離れ気味。
でも、大丈夫!
浮島根にはキンギョハナダイがいますから💛
相変わらずのオレンジジュース!

たまーにカンパチがやってきますが、まったくヤル気なし。
でもスズメダイの群れがビクっとするのが面白い♪
ハタタテハゼはHさんのみが確認(笑)
けんろーとSさんは昨日見てたからOK!
一生に一度ウミウシのタンブヤSPは今日は見当たらず・・・
うーん、2日間でもう終了!?
飛ばされてなければまだ近くに居そうな気もするんですけどね~。
ヘラヤガラペア、タテキンygなど季節来遊漁はまだまだ見れてます♪

2本目は小蝶アラシ。
うねりもなく問題なし!
水路やホール、横穴とどこも光が差し込んで思わず見とれてしまいます💛
今日はハタンポは横穴の水路に大集結!
ホール入口に居なかったので焦りましたが、じゃあこっちだろ!って行ったら大正解でした♪
水路ではウツボをクリーニングするクリアクリーナーシュリンプ。このウツボいつ食べてるんだろうってぐらいいつもいます(笑)貸し切りでクリーニングとか大概です(;・∀・)

さて、Hさんは3本!
最後ももう一度沖の浮島根へ(*'▽')
北の根で婚姻色のサクラダイをいっぱい見てきました!
スジハナダイの婚姻色もおまけに見てきました♪
あとはキンギョとヘラヤガラでHさんはじっくり。
けんろーは近くでなんか珍しいのいないかなーと思って小物探し。
すると根頭に黄色いやつが(*'ω'*)
黄色いスズメダイはだいたい͡コガネスズメダイなのですが
ライト当てたらなんか胸ビレが青白く光ってる。
あ!こいつあれじゃん!
ヒマワリスズメダイ💛
いつもコガネスズメダイを見るたびにいるんだろうなー。
たぶんコガネだとスルーしてんだろうなーとは思っていましたが
しっかり見てみて良かった。
やっとちゃんと認識することができました♪
カワイイやつですがコガネの幼魚よりもだいぶ臆病ですぐ亀裂の
ウミシダのなかに隠れてしまいます。
でも、かわいいから許す💛
そんな感じでまたNEWフェイスです(*'▽')

Sさん、Hさんありがとうございました!!
Sさんはまた来月!ドライの練習ですね~。頑張りましょうね!

さてさて、今日は久しぶりにBUDDYのオープン講習もあってこちらもみんな見事認定です!
今年はタイミングがうまくあわず写真が撮れなかったことが多くごめんなさい!
今日はバッチリ!
すでにダイバーデビューしている2人も一緒に♪
認定おめでとー!!

明日もゲストさんたちと楽しんできます!