記事一覧

6月14日 ついにこの日がやってきた!!

ファイル 1744-1.jpgファイル 1744-2.jpgファイル 1744-3.jpgファイル 1744-4.jpgファイル 1744-5.jpg

6月14日

平均水温  湾内 20.5℃
      外海 20.8℃

        
気温    25℃
透明度   湾内 8~12m
      外海 15~20m

こんばんわ!けんろーです♪

ついにやってきてしまったこの日。
クイズにしてもぜーーったい当たらない問題になってしまうので
やめます(笑)

今日のゲストは大学生のKくん。
今年二十歳のぴちぴちです(笑)
高校時代はバレーボールに勤しみ、大学進学後ダイビングサークルに入り海の魅力にどっぷり浸かった若者です(*'▽')

そんなKくん。
な、な、なんと!!
けんろーの高校の同級生の息子さんなんでーす(笑)
いやあ、いつか来ると思ってましたが、来ましたね~!

息子が潜りたい!とお母さんから連絡を貰ったときは
自分の年齢を思い出しました(笑)

でもこうやって若い世代がダイビングに興味を持ってくれて嬉しいですよ!
Kくんはアルバイトを頑張って地道に本数を重ねているそうですが、シーランドでおなじみのBUDDYのメンバーもみんなそうです。
ほんとにみんなダイビングするためにバイトがんばってます。
そんな楽しいダイビングのお手伝いができることもこの仕事のいいとこ💛

さあ!
初めての田子の海をいっぱい楽しんじゃおう!!

まずは白崎から♪
狙いはレッドバラクーダ!
月曜に一瞬ですが大群をみかけたので大群に巻かれちゃおうとおもったのですが何と1匹も見れず💦
こんなはずじゃ!と現れそうな場所を探しまくったのですが残念ながら出会えず・・・😢
それならばと壁作戦(笑)
ウミウシはなかなか会えないフチベニイロ♪
クラサキウミウシやニシキ、ヒロ、ユビノウハナガサ。
先端付近では去年から出たり出なかったりしてたタテジマヤッコの幼魚が何と3個体!(゚д゚)!
これには驚きです。
アカホシカクレエビのファミリーやオトヒメエビ、サラサエビなどレギュラーの甲殻類も楽しんで最後はサンゴエリア♪
リトルジャイアントケルプも楽しんできました(*'▽')

本数の割には上手なKくんだったので2本目は沖の浮島根へ!

うん!やっぱり外海は青いです!
美しい青にキンギョハナダイが良く映えます♪
少し流れがあったのでまず上流で群れを狙います。

すると今日もスズメダイがブワっと群れていたので突っ込んでみます。
深場から攻めてイサキを探すと少し離れたところにイサキ、タカベ連合軍がいたのでそちらにも特攻!
久しぶりに群れムーブです(笑)

今日はイワシが静かだなあと思っていたのですがチョロっとしか見れずこれはウーン(゜-゜)
するとイサキの向こうをワラサがすいーっと行ったので近くにはいたのでしょうか。
根を回りながら定番となったアカシマシラヒゲエビを見たり、大きなヒラメ、ホウキハタ、ハマフエフキ、イスズミなど見ていきます。
すると突然トチ狂ったカンパチの襲来!
え、なんに突っ込んでるの?と思ったらたった1匹の弱ったイワシをみんなが奪い合いしてました💦
ハマフエフキも参戦してて笑った(*'▽')
カンパチがグルグルしてうおー!ってなってたらワラサもどんどん突っ込んできて楽しませてくれる。
いやー!期待を裏切らないですね~♪

上がってから田子の感想を聞いてみるとKくん。
『月1で来たいですよ~!!』と。
そうでしょー!田子って最高ですもん(笑)

また遊びに来てね~!
でも勉強も頑張ってよー(*'▽')
俺がお母さんに叱られるから(笑)

明日は前線の通過で雨予報。
風は北東ですが大ならいな感じですので吹きすぎないことを祈ります。


6月13日 伊豆の海ジオ♪

ファイル 1743-1.jpgファイル 1743-2.jpgファイル 1743-3.jpgファイル 1743-4.jpgファイル 1743-5.jpg

昨日は修善寺にあるジオリアで
海ジオの勉強会に参加してきました(*'▽')

今回で2回目なのですが
この伊豆の海ジオってのはなんなのか?

伊豆半島がユネスコのジオパークに認定されたことは記憶に新しいですよね~!
実はこれってとっても凄い事なんですよね。

そんな凄いジオパーク。
伊豆半島の山や自然の絶景など陸上でもたくさん見れポイントがたくさんあるんですが、何か忘れちゃいませんか?(笑)

そう!
水中にもジオがあるんですよね!
まあ、当たり前っちゃ当たり前なんです。海底火山の噴火によってできた伊豆は海の中から生れたんですから。

そんなふうに考えると田子の海の中にもたくさん海の中に
興味深い場所があるんです。

もちろん船に乗らないと見えないような海岸線にもジオがありますよ。

伊豆の海ジオは
海のアクティビティに携わる事業者がもっと伊豆、ジオの事に興味を持ってもらったり楽しんでもらえるようにと集まったものなんですね~!

というわけで色々と教えてもらってきました(*'▽')
まったくジオの知識のないけんろーですがとても楽しいお話ばかりでどんどんジオについての興味が湧いてきます。
とりあえずハワイ島に行きたくなりました(笑)

これからどのような形になっていくかは
まだわかりませんが色々な知識を覚えて、ダイビングの中でも
皆さんにご覧いただけるようにしていければなーと思っています(*'▽')

興味のある方はぜひ下記リンクもご覧になってみてくださいね♪

伊豆半島ジオパークHP
https://izugeopark.org/

伊豆の海ジオの遊び方HP
https://www.izugeo-marine.com/

日本ジオパークネットワークHP
https://geopark.jp/


6月10日 抜『群』!抜『青』!

ファイル 1742-1.jpgファイル 1742-2.jpgファイル 1742-3.jpgファイル 1742-4.jpgファイル 1742-5.jpg

6月10日

平均水温  湾内 -℃
      外海 21.1℃

        
気温    22℃
透明度   湾内 -m
      外海 15~20m

はい!こんばんわー!
今日もブログのお時間ですが
タイトルどおりです(*'▽')

いやいや、なんのこっちゃ。
群れがね、凄まじいのなんの!!
透明度がね、抜けまくってるのなんの!!
そんな感じなのです(笑)

昨日沖の浮島根を潜ったショップさんたちが中層より下はキレイだったよと教えてくれました。
こりゃまた潮が寄ってきたのかなーと思って期待していたんですが、田子島はかなり浮遊物もあったし全体的に暗かったので正直ココまでとは思ってなかったんです。
そんな今日の田子!
沖の浮島根、小蝶アラシともに外海は透明度余裕の20mでした( ゚Д゚)
今年はこんな時期からしょっちゅう黒潮が寄ってくれるので
春濁りもぶっ飛んでいきます!

そりゃあ社長もカツオの道具を準備するよ(笑)
※今度は潮見て御前崎方面へ狙いを定めたようです(;・∀・)

そんな社長はさておき(笑)
今日のゲストは1年ぶりのTさんと初田子、初シーランドのIさんメンズコンビ!
このお二人めっちゃ仲良しで休憩中も3人で楽しく話してきました(*'▽')
遅刻の理由を擦り付け合ったり、沖縄の話で盛り上がったりと
楽しかったですよ(笑)

そんなお二人と今日は沖の浮島根で抜群!いや超群!です。

エントリーした瞬間のあの青い潮が眩しい!
そんなに良いとも言えない天気も関係ないキレイな潮。

そして今日も繰り広げられたのは億千万のイワシと100は余裕で超えるワラサの大群の本気のチェイス。
それまではまったく静かだった、ウミウシ撮影部隊と化した3人の頭上を戦場の銃弾の如くイワシが駆け巡る。
一足先に気づき何とかイントラの仕事を確保するけんろー。
ちょうどふたりに気づいてもらった時にワラサが一気に追っていきます。
人間なんてただの障害物です(笑)
完全に無視して必死のチェイスを繰り広げる両者に3人で拍手を送るのでした(*'▽')

いやあ、いいの見れたと思ったらアンコール💛
何度もみても飽きませんから!

キンギョハナダイもますます活性化!
どんどん増えてます。
今日はスズメダイの群れもかなりの数。
イサキ、タカベも少しずつ増えていますよー!

マクロは定位置のアカシマシラヒゲエビ💛
シャイなペアのかたっぽも今日は顔をだしていました~!
ああ、時間が足りない・・・💦

2本目はなんか珍しいリクエストを貰いました(笑)
候補のポイントをいくつか提案すると
お二人からなぜか
『けんろーさんの行きたいところ!!!』っていうリク( ゚Д゚)
というわけで、なーんとなく選んだのは小蝶アラシ。
湾内の透明度はそこまで高くなさそうだったので外海、そして小蝶アラシなら透明度問題ないだろうし、初夏のウミウシを楽しみながらいけるだろうと。

やっぱりこちらも透明度は20m!
久しぶりにキレイな水路でした💛
ウミウシも好調です。
とにかく通常種の数がはんぱないっす!
もうザクザクどころじゃないです。
あまりのレギュラーメンバーの多さにレア物が見つからないっていう。
でも、キレイなセトイロやそろそろ見納めのサクラミノ。
美味しそうなキャラメルウミウシ(笑)

そしてウスイロとムラサキウミコチョウはアオウミウシより全然多いです。
最後はシロタエイロウミウシみたいなーと探していたのですが見当たらず残念。
したらば!
おふたりしっかり撮っていましたー!!
お見事っ!

本当にマクロにワイドにおしゃべりにと楽しい一日でしたね~!
有難うございました!
またお待ちしていますー♪


6月9日 明日を楽しむための♪

ファイル 1741-1.jpgファイル 1741-2.jpg

6月9日

平均水温  湾内 19.9℃
      外海 19.9℃

        
気温    21℃
透明度   湾内 8m
      外海 8m

なんだか久しぶりになってしまいました~(笑)
大雨があったり、作業ダイブや陸上の仕事もあって
更新できませんでした💦

今日の田子は曇り時々小雨とスッキリしないお天気の一日。
気温は最近にしては高くないのですが湿気のせいか
そんなに寒くないですね~。
水温も20℃前後と快適です。
ウェットダイバーの方も増えてきました♪
ご存知、陸上暑がり、水中寒がりのけんろーはまだドライでーす(笑)

今日のゲストはMさんファミリー!
今年に入ってからヘビロテシーランドありがとうございます♪

Mさんファミリーはじっくり練習を繰り返して
どんどんダイビングスキルが伸びてきている今日この頃。

ということで前回小蝶アラシで外海デビューを飾ったので
今回は田子島にチャレンジしてきました!
深度変化がわかりやすく初心者やオープンウォーターライセンスの方でも比較的潜りやすい田子島。
練習には最適です。

少しのうねりとほんのり流れの海はこれまたうってつけです。

先日の大雨の影響かまだ透明度はイマイチ。
沖の浮島根の下は15mぐらいの良い潮が来ていたそうですが
田子島と湾内には届いてなかったですね~!

初期の課題だった潜行は3人とも本当に上手になりました!
ブリーフィングどおり水面でのロープ確認からブイまでの間のドライエアの排出も完璧。
潜降ペースも素晴らしい!
ワチャワチャしていたころを懐かしく感じさせるぐらいです(笑)

いきなりイサキの群れに遭遇したり
可愛いキツネベラの幼魚に定位置のセナキルリスズメダイ💛
こんなキュートな子たちの会えちゃう田子島素敵です♪
大きなウミウチワもいつも通りワイド映えします。
そんなこんなで写真撮ったりしてのんびりしていたら・・・

皆さんエアが少なくなってまいりました(笑)
すると浮いていってしまう影💦
まだまだ練習が必要ですね~。

いや、いいんです。
浮くことは良くないですが、ちゃんと上達してますからね。

気を取り直して2本目。
白崎でまったりです。

本当はレッドバラクーダ狙いでしたがかすりもせず(笑)
なのでウミウシやエビを見てきました。
もちろんリトルジャイアントケルプも💛
透明度よければ絶景なんだろうなーと。
越冬かましてくれたタテジマヤッコygもみれました!
お久しぶり♪

ブイも近づき浅くなったところで
サンゴのなかから顔を出すかわいいウツボをみんなで見ようと思っていたら浮かんでいく影ふたつ・・・💦

これは次回しっかりリベンジせねば!ですね(*'▽')
他にも課題ができたのでまだまだ練習は続きます!

ダイビングってみんなすぐに上手くなるわけじゃないです。
でもMさんファミリーは確実にスキルアップ。
そして上手くなろうっていう気持ちがとても伝わってきます。
自分もやる気が出ます!
さっそく帰り際には来月のご予約も頂きました!
イメトレしてもらって次回リベンジかましましょう!

ありがとうございました♪


6月2日 群れにカンパチ!

ファイル 1740-1.jpgファイル 1740-2.jpgファイル 1740-3.jpgファイル 1740-4.jpgファイル 1740-5.jpg

6月2日

平均水温  湾内 -℃
      外海 19.3℃

        
気温    23℃
透明度   湾内 -m
      外海 8~12m

昨晩は眠りにつく前に
何度か気絶と言う名の落ちを体験し、やっとちゃんと寝ようと思ったら、蚊の襲来・・・
しかも落ちている間にいくとも刺されており痒くて仕方ない。
痒みに耐え、ウトウトし始めると耳元にやってくる。
暗闇の中で何度も自分の顔を叩き、そのたびに眠気が飛ぶ。
ちなみに田子では何故か冬でも蚊がいたりしますよ(笑)

どのぐらい戦ったかわからないとき。
意を決して起き上がり、必殺!蚊取り線香!!!
蚊取り線香って最近見ませんよね~。
だいたい煙の出ないやつですよ。
でも、ここにはいつもあるんです。
そして何となく煙たい、でもどこか懐かしい香りをかぎながら
無事就寝しましたとさー!(笑)
今日は悩まされないといいなあ。

はい!けんろーです!

今日の田子は曇りのち雨、実際の気温よりも肌寒い感じ。
そして水中も冷たいところは17℃台と何だか潮も混じりまくっている感じ。
水面は鏡のような良い凪でしたけど♪

さて、今日も引き続きHさんとSさんのアドバンス講習。
今日はディープとドリフトなので
沖の浮島根と田子島へ。
もう、楽しい事しか浮かばないですね~!(笑)

ディープは水中での確認も大事ですがそれ以上に知識も必要になります。
しっかりと窒素管理、残圧管理をして浮上速度に気を付ける!などのレクチャーも真面目にうなづくふたり。
でも、
『昨日ディープで一番大事なことって言ったの覚えてる?』
けんろーの問いに
Sさん『ああ、暗くなって視野が・・・』
ぶー!(笑)
『一番大事だよーていったやつだよー』
Hさん『ああ、ああ!』
良かった覚えててくれた!
『姿勢は足から潜行!』
ぶぶっぶーーー!!!
それナレッジレビューの答えにあったけれども!!(笑)
まあ、こんな感じの問答しながらもしっかり理解してくれたとけんろーは信じている(*'▽')

さあ、いよいよ深い所にいくよー!
勝手に目に入ってくる大群たちもひとまずスルーして深場でコンピューターのチェックなど。
そして・・・さあ、遊びましょう!!(笑)
今日はキンギョ凄すぎ。
秋を思わせる大群。
根という根に固まり美しいオレンジを魅せてくれる。
深場はサクラダイ。しかもオスが少し群れ、こちらも秋を想わせる。
小さなメスは薄いピンクで乙女である。
じっくり見ていたい気もするが二人にはもっとこの田子最強ポイントを案内せねば!
スズメダイ、イサキ、タカベ。そしてイワシと群れは本当に好調。
根頭にはひときわ大きなハマフエフキが陣取り、深場の谷間にはクエが見え隠れ。
おなかいっぱいです!!

2本目は田子島。

こちらも群れは多め!
イサキは浮島根よりやはり大きいサイズ。
イワシはいないもののタカベは多い。
そしてヒレナガカンパチ!
カッコいいフォルムですが行く先々でクリーニングを受けていました。
大きなウチワ、ソフトコーラル、テーブルサンゴといつもの美しい田子島を堪能しました。
そしてセナキルリスズメダイは今日も定位置。
ですがその後あと2匹見つけました。
もっといる予感(笑)

最後は流れを想定した!ドリフト(笑)
見事、アドバンス認定でーす!
記念撮影忘れちゃいました💦ごめんなさい。

それにしてもふたりとも。
横バブルリングに夢中になりすぎ(笑)
いやいや、中世浮力うまくなりすぎですよー!
これからどんどん上達すること間違いなし。
いっぱい潜りましょうね~!
次回はファンダイブでおまちしてまーーす(*´ω`*)