記事一覧

9月5日 忘れていた水面。

ファイル 1789-1.jpgファイル 1789-2.jpgファイル 1789-3.jpgファイル 1789-4.jpgファイル 1789-5.jpg

9月5日

平均水温  湾内 —℃
      外海 24.5℃

        
気温    30℃
透明度   湾内 -m
      外海 5~10m

すっかり忘れていた。

水面がこんなにキレイだなんて。

いつからだろう。

こんなことにすら気づかないようになってしまったのは・・・

はい!こんばんわ!けんろーです。
3流小説でも使わない出だしを読んでくれてありがとうっ!
いやー、快晴です!
そしてベタ凪です!

そしたらツルペタの水面ですよ!
ほーんと久しぶりにツルツルでした~
湖の方が波あるだろってぐらい(笑)
そんな水面を走る船も気持ちよい♪
潜ればもっと気持ち良し(*'▽')

今日のゲストはMさん。
ポイントは沖の浮島根と沖ノ島でワイドメインで遊んできました。

どちらのポイントも水面付近は透明度が少し良くなり青っぽくなってきました。
あと深い所もある程度は見えています。
水温も冷たいところが減ってきているので、また青い海が戻ってきそうな・・・予感だけしています(笑)

ワイドはどちらのポイントもカンパチ、カンパチ、カンパチですね!
浮島根の根頭も沖ノ島の角もタカベとバチバチです!
特に沖ノ島はタカベもカンパチもダイバーガン無視(゚д゚)!
まるで自分たちを壁にして逃げようとでもしているかのように突っ込んでくるタカベに巻かれていると、急に目の前にカンパチが現れる。
大迫力です!

イサキも好調でウォールにリバー。
キンギョは爆群で鉄板です(*'▽')
浮島根の根頭は何故かオスに占拠されています(笑)
メスは控えめに少し離れていましたね~!
オラついたオスに嫌気がさしたのでしょうか( ゚Д゚)

ハマフエフキやメジナとニザダイ連合軍の玉も登場しワイドも超楽しいっ!
が、やはりもう少し見えてほしいのが本音。

ワイドめっちゃ楽しい~!ってなってますが
マクロも忘れてはいけません♪
今日は少し壁も見てきましたが久しぶりにサガミリュウグウを見つけました(笑)
他にも極小のウミウシたちを数個体。
ちょっとずつ増えてくるのかな~。
サクラダイも深場でくるりん♪
レアなスミツキゴンべは今日も見れました!
沖ノ島では田子では多くないフエヤッコダイにキレイバージョンなヘラヤガラ。
根頭では可愛いコケギンポにマツバギンポと遊んできました。

明日も引き続き海況は良さそうです。
週末にかけての台風襲来が気になりつつも。。。
お泊りのMさん明日もよろしくお願いしますー!!


9月3日 入道雲!

ファイル 1788-1.jpgファイル 1788-2.jpgファイル 1788-3.jpgファイル 1788-4.jpg

9月3日

平均水温  湾内 21.6℃
      外海 22.6℃

        
気温    31℃
透明度   湾内 5~10m
      外海 5m

入道雲っていいよね♪

いや、なんでかって夏っぽいんだもん。
9月に入っていきなり雲が散り散りになって
去年に引き続きいきなり涼しくなっちゃうのかなあ。
なんか寂しいなあ。

・・・なーんておもっていたら昨日も今日ももくもくと積乱雲(*'ω'*)
日差しも強いし、暑いし!
ぜーんぜん夏です☀

さて、今日は初田子、初シーランドのMさんご夫妻をご案内してきました。
主に、沖縄や海外で潜られているとのことで伊豆は大昔に来た以来とのことです。

まずはのんびりと白崎をご案内。
伊豆ならではの生物をメインに。
予想外の冷たい潮もあり、暖かい海になれているおふたりだけでなく、けんろー的にも冷たっ!って感じる(笑)
1本目で良かった(笑)
最後はサンゴエリアでまったりしてきました。

ご主人は2本目はパスで奥様と沖の浮島根で遊んできました!

相変わらずイマイチ透明度が続いていますが
魚はもう群れまくり。
イサキ、タカベ、スズメダイ、キンギョハナダイ爆群です!
奥さんにはせっかくなので沖の浮島根と言えばキンギョと並んで美しい、サクラダイを見て頂きました。
その後も少ないながらもウミウシ各種。
そしてやっぱり外せないのはカンパチーズの舞い♪
今日はガンガン追う感じではなかったので逆に近くで見れました!
最後は居たり居なかったりの珍客。
スミツキゴンべ
運がいいと出会える感じですね~!
地味だけど珍しいのでーす(*'▽')

ご主人にもぜひ外海の楽しさを堪能してほしいので次回リベンジお待ちしています。
ご来店ありがとうございましたー!!


9月1日 我が世の春!

ファイル 1787-1.jpgファイル 1787-2.jpgファイル 1787-3.jpgファイル 1787-4.jpg

9月1日

平均水温  湾内 23.7℃
      外海 23.0℃

        
気温    31℃
透明度   湾内 3~7m
      外海 3~7m

気づけば9月。

8月最後のブログを書こうと思っていた昨日は
安心、安定の気絶(*'▽')
超ロングスタンを食らいまして、やっと起き上がったのは夜中。
しかしながら気絶の余韻は強く、朝までやられました💦

というわけで9月一発目のブログでご勘弁を。
この週末。
先日の朝の豪雨の影響で湾内、外海全体が濁りまくりました。
元々あまり良い潮色で無かったのですが更に悪化という( ;∀;)
そんな中でも個人ゲストさん、ショップさんとたくさん来ていただきました!

昨日は宣伝部長Kくん&同級生のNちゃんは体験ダイビングのゲストさんとフレッシュなチームでわいわい!
伊藤が担当してきました♪
対するけんろーチームはもちろん!
チームアダルト(*'▽')
月イチゲストのSさん、常連のMさん夫妻、初田子のWさん夫妻で
大人なダイビングしてきました(笑)
まあ、水中ではみんな子どものように楽しんでいましたけどね♪

そして今日は2年ぶりに来店のHさんチームを伊藤が担当。
けんろーは久しぶりにお泊りだったSさんと潜ってきました。

今日は白崎と沖の浮島根。

海凪はまあまあ、風が吹いて波が高い時間もありましたが
外海も小蝶アラシだけ難しいぐらいで後は問題なくオープン。

白崎は来遊漁との戯れ。

まずは先端でオキナワベニハゼやタテジマヤッコygにセナキルリスズメダイ。
今日のヤッコちゃんは珍しく全然逃げない\(^o^)/
すぐ目の前まで来て愛想を振りまいてます💛
いつもこうなら良いのになあ。
今まで何十回スレートにタテジマヤッ・・・まで書いて消したことか(笑)
定番になったキミシグレカクレエビは久しぶりにペアってました♪
ウミウシがスカスカで寂しいのですが極小のアオウミウシやユビノウハナガサも見えてきたので少しずつ楽しい時期が近づいている兆しです。

さあ、今日もサンゴエリアですよー!
チョウチョウウオや南方種が毎日楽しくて仕方ないです。
今日もレア物ミカドチョウチョウウオは健在です💛
この調子で移動せずにいてほしい(*'ω'*)
各種チョウチョウウオにに今日はヨスジフエダイ。
しかも大きい!よく秋にみかける小さいのじゃなく
リアルに南の島にいるサイズでした!

2本目の沖の浮島根。
台風のうねりが来ようと、激しい流れが来ようと
変わらないもの。
そう、それがここ最近のカンパチーズである。

今日も根頭に降り立った瞬間目の前にいるじゃない(笑)
大きなサイズのものもどんどん増えて狩りに余念がない。
まさに我が世の春と言わんばかりに。

しかし、じっくり見るのは後に回す。
なんて贅沢な選択!我が世の春です(笑)

まずは深場でサクラダイを見てきました!
近頃クルクルも始まりギラギラしているオスたちをウォッチングです!!
今日は南側を見てきましたが案の定。
我々にはお構いなしに女をおっかけてますね~(笑)
この時ばかりはグイグイ近づいても平気なので面白い。
そろそろ超深いところも盛りがってくるでしょうし楽しみです♪

その後は中層でいつもの群れを楽しむ。
透明度が悪いにも関わらず、イサキとスズメダイの壁はカンパチーズに追っかけられて目の前に来るので大迫力です。

根頭にいてもカンパチはすぐ目の前までくるので最後まで楽しめますよー!!
じっくりマクロとガンガンワイドでとっても楽しい一日でした!

Sさんまた月末ですかね~!ありがとうございました!!
さあ9月もガンガン潜っていきますよー♪


8月28日 よく見せてもらうやつ!

ファイル 1786-1.jpgファイル 1786-2.jpgファイル 1786-3.jpgファイル 1786-4.jpg

8月28日

平均水温  湾内 19.8℃
      外海 -℃

        
気温    29℃
透明度   湾内 5~7m
      外海 -m

台風ラッシュが終わっても
なかなか落ち着かないお天気に海況。

昨日、今日と低気圧と前線の影響で南西風が強い。
外海は波が高くクローズ。
湾内も白波が立っていたので白崎メインとなりました。

昨日から夏休みで来てくれているショップさんのスタッフに
『一緒に潜りましょうよー!』とお誘いを受け1本白崎へ行ってきました。
来遊漁フィーバーの白崎は今とーっても面白い!

連日お伝えしている
チョウチョウウオをはじめ、ミナミハコフグやタテジマキンチャクダイといった南方系幼魚。

今年は数が多い、セナキルリスズメダイ。
先日見つかったモンスズメダイ。
段々と多くなってきたナガサキスズメダイとシコクスズメダイ。

カワイイ個体がいくらでも見られる💛

今日はさらに。

ユカタハタが登場!!
そう!南国に行くとかなりの確率で案内されるあの子です(笑)

伊豆でも出るんだなー!
しかも幼魚ではなく、ちゃんとオレンジ地にブルーのドット模様も出ている中ぐらいの個体♪
さらにはモンハナシャコの成体!
こいつもでっかいサイズでした( ゚Д゚)

ウミウシが全然見当たらず寂しい日々なのですが
南方系の子たちが盛り上げてくれる白崎。

普段は伊豆では見られない生物が見られるチャンス。
今潜らないと損ですね~!!


8月26日 貴族に会った💛

ファイル 1785-1.jpgファイル 1785-2.jpgファイル 1785-3.jpgファイル 1785-4.jpg

8月26日

平均水温  湾内 20.6℃
      外海 -℃

        
気温    30℃
透明度   湾内 5~7m
      外海 -m

夕陽で赤く染まる空を見ると
あ!写真撮りに行こうかな?と一瞬思うのですが
この時期あと一歩が踏み出せないけんろーです(笑)
さすがにこれだけ連勤が続くと初老はお家でごろっとしたくなるものです(*'▽')

最近はフィリピンで買ったボディオイルのリラクゼーション効果が抜群です。
ココナッツオイルとバニラオイルでこれ塗るとすぐ眠くなります!
うーん、自分、女子力高いっす(笑)
そんな眠気に負けず更新でーす!

今日の田子はやはりうねりがスッキリせず。
11号、こんにゃろめ!って感じなのです。
ショップさんは沖の浮島根へ行ったのですがやっぱりかなり揺れていたようです。
けんろーは昨日からのTさんと湾内でまったりコースを選択。

まずは白崎!
そう。
リベンジですよね~!
昨日は出会うことが出来なかったミカドチョウチョウウオに会うためにいきなりの浅場狙いです。

本当は防波堤側も視野にいれてロングコースの予定でしたが
結局メインサンゴですべての時間を使い切るという充実ぶり(*'▽')

メインサンゴは透明度はあまり良くないが、そんな事も吹き飛ばす勢いのソラスズメの量!
日に日に増してますね。
そして覗けば覗くほど見つかるチョウチョウウオに南方系。

トノサマダイ、スミツキトノサマダイ、ヤリカタギ、フウライ、セグロ、ミスジ、ミゾレ、アケボノ、そしてツノハタタテダイにゴマハギ。昨日も見ましたが今日はもっとじっくりと観察、撮影。
いやー、やっぱり伊豆でこれだけ見れると豪華ですよね~💛

昨日みよこが見たと言っていたモンスズメダイの幼魚もゲット!

そしてついに!
ミカドチョウチョウウオとご対面してきました(*´ω`*)
やったー!!
気高く美しい。

そういえば、ミカドチョウチョウウオの学名は
なんと『男爵夫人』(゚д゚)!
え!?貴族じゃん!(笑)

そりゃ気品ありまくりですわ(*'▽')
そんな恐れ多い男爵夫人をめっちゃ撮りまくってきちゃいました!
見事リベンジ完了です!!

2本目はTさんと協議の結果。
アジロ崎へ。
ご存知Tさんと言えばハクセンアカホシカクレエビが大好き。
もう何年も一緒に見ています。
弁天島のイソギンチャクがなくなってからはアジロ崎の深場に行くしか会う術がなく、遠いのであまり見なくなりましたがこうしてマンツーマンの時ぐらいしか行けないので今回は久しぶりにハクセンに会おう!です(*'▽')

泳ぐと距離があるので根の先の方でフリー潜行。
すると少し下がっただけでめっちゃ冷たい潮(笑)
今日もか・・・
普段水中で水温確認しないけんろーが珍しく見てしまいました。
20.0℃💦
まあまあ見なかったことに~!
そしてハクセンアカホシカクレエビも定位置に無事居てくれて撮影♪近くには大き目のオシャレカクレエビも居てラッキー♪

帰り道にもモンスズメダイの幼魚を発見し、テンクロスジギンポにミナミギンポと似たものコンビも発見。
浅場の砂地までもどってハナハゼに癒されて帰ってきました♪

このじっくりまったり感はやはりずーーっと一緒に潜っているからこその安定感なのでしょうね~!

Tさん2日間ありがとうございました!!
また次回もよろしくお願いします。