記事一覧

3月2日 レア種続々で嬉々!

ファイル 1864-1.jpgファイル 1864-2.jpgファイル 1864-3.jpgファイル 1864-4.jpgファイル 1864-5.jpg

3月2日 

平均水温  湾内 16.4℃
      外海 -℃

        
気温    14℃
透明度   湾内 15~20m
      外海 -m

今日はゲストが無かったので
小雨の中、白崎へ遊びに行ってきた。
と言うより、行きたくて仕方ない!笑
だって、たぶん見た事ないウミウシが見れるはずだから!
そのぐらいドキドキする白崎が戻ってきた(*'ω'*)

当然、1時間以上は潜る予定だったので
最初は深場のリサーチもしっかりと。

特にセトリュウグウの登場が待ち遠しいので今日は先端深場。
ムチカラマツゾーンへ向かう。
うねりが収まり透明度も上がって深場は20m近く見えるので
悠々と中層で窒素をためずに移動。

ムチカラマツゾーンで急降下~!
一瞬で・・・
ああ、こりゃだめだ。💦
ご飯がまーったく生えてない。
ケーソン方面はモサモサなのであっちの方がやはり確率高そうです。
でも、せっかく来たからと探索。

ふと。

ああ、そういえばドカン神殿は数年行ってないなーと。
ムチカラマツゾーンのまだ先、ほぼ踏み入れない領域に
それはあるんです。
昔はたまーに行っていたんだけど、なにせ深いので。

でも、もしかしたら珍しいハナダイとか会えるかも?
という期待を込めて数年ぶりに行ってみました!

ドカン神殿。
白崎と言えばドカンですが、ここは何故かドカンが立ってるんですよね。笑
意味わかんないです(*'▽')
その周りはかなりの数のサクラダイにアカオビハナダイ。
珍しいのは見当たりませんが、勝手に神聖な気持ちになって
サクラダイを眺めてきました!笑

さあ、ここからが本番。
浅場までゆーっくり戻ります。
途中には今年も越冬間違いなしと思われるタテジマヤッコ。
住んでいるかはわからなかったイッテンアカタチの穴。
そしてこちらは初越冬になりそうなセナキルリスズメダイ。
昨日見つけたのは別のイソコンペイトウガニもゲット。

そして戻ってきました浅場!笑
なるべくノリにダメージ与えないよう探していきます。

するとやはり出ます!
うねりが収まったのでミノもばっちりです💛
今日もアイリスミノはたくさん。
ホシアカリミノ、フジエラミノ、アオセンミノ、ウララカミノ、キュンとするミノの面々💛
サキシマミノ、それに近似のサキシマミノウミウシ属の1種2。
チゴミノウミウシ、ユビワミノウミウシの極小体。
クロスジアメフラシ、フレリトゲアメフラシ。
ミドリタマゴガイは今日も4~5個体。薄い色、濃い色と多数。
マツカサウミウシもたくさんいました!

そして今日も良き出会い。
大き目であまり可愛くない個体は見つけたことがある
カメノコフシエラガイ。
今日見つけたのは小さな幼体💛
これ全然美しい!!
あのでっかいのとは大違い!笑
先日のゼニガタフシエラガイに続き良いの見たー💛

さらに!
ツノウミウシなる子も初めて見つけました!!
これめっちゃカワイイっすよ!
もう一個初見だったのはコトヒメウミウシ属の1種4
変なサガミコネコだなーと思ったらこれでした。
もう、何が出るかわからないな・・・


ただ何せ小さいのでウミウシなのか、ゴミなのか写真撮って判別・・・なんてのも普通。
けっこう大変!笑
最後にはこちらも時期ですね、クチナシイロウミウシ。
これは標準サイズでなんか撮るの楽チン!笑
ここでカメラのバッテリーが切れて終了。
充電大事・・・ですね!💦

フクロノリが新しい今がチャンスですよ!お早めに~!


3月1日 湾内マクロハンター!

ファイル 1863-1.jpgファイル 1863-2.jpgファイル 1863-3.jpgファイル 1863-4.jpgファイル 1863-5.jpg

3月1日 

平均水温  湾内 16.4℃
      外海 -℃

        
気温    14℃
透明度   湾内 15m
      外海 -m

おっと!気づけば3月突入でしたね~(゚д゚)!
本当にあっという間です💦
『スレッガーさんかい?はやい!はやいよ!』とカイさんのセリフを思い出すぐらい早い!笑
これが歳をとったということなのです。
若人のみなさん!
1日長いのは今だけですよ(*'▽')

そんな早い一日を加速させたのはなにも加齢のせいだけではありませぬ。
楽しい時って時間があーっという間に過ぎてゆきますからね!
そーです!ダイビングってたーのーしーーーーーーー!笑
そんな楽しい一日を一緒に潜ってくれたのは
お馴染み一眼ゲストのKさんです♪

風は無く波は無いのですがうねりが少しやってきた朝。
外海もOKな海況でしたが、
今日はどこ行きましょっかー?の問いに
Kさんのリクエストは弁天島!

いいですね~!やはりマクロは湾内でじっくりです♪

コースとしては深場のクダヤギクモエビ、アシボソベニサンゴガニ狙いからのアカスジカクレエビの甲殻類コースとネジリンボウからのアカスジカクレエビの浅めのコースの2択。
Kさんはネジリンボウ撮ってなかったようなので浅めのコースに決定!
さーて出てくれているかなー?
と、ヒレネジは引っ込んでいましたがネジリンボウはペアでしっかり出ていました!
ジリジリ作戦でカメラを寄せていくKさん。
けんろーはその間に他に何かいないか探す。
すると!
これはめっちゃラッキー!
超極小のハチマキダテハゼをゲットー!!
うおーーーーー!またまた水中で叫んじゃいました(*'▽')
もうオモチャみたいなサイズで可愛い💛
振り返るとKさんはまだネジと格闘していたので
引っ込めないように控え目な所から撮影!
Kさんも終わったようなので興奮気味にお伝えして撮影!
これは良いの見つけたっ!

ちょいと深いほうへ移動してガラスハゼやアカスジカクレエビをしっかりと撮影。
近くには怪しげな地球外生命体にしか見えないアケウスと思われる子。とにかくキレイに隙間なくカイメン着いててキモイ!笑
こんなに上手にカモフラするやつは初めてだなー。
だいたい隙間があるのに・・・(*'ω'*)

さあ、次はメガネゴンべだなーと向かおうとすると
キンギョハナダイ、イトヒキベラなどと一緒にアカオビハナダイを2個体発見!
ハッキリ見えないし写真でも水中ではよくわからないのですが
何か違和感を感じたのですが、後でPCで見たら片方はケラマハナダイでした\(^o^)/
小さい時は尾びれの赤縁もあまり当てにならないそうですが、このサイズなら間違いなくケラマで良いでしょうね~!
で、もう1個体はしっかりアカオビ。
認識できてよかった!
その後は予定通りメガネゴンべ!
すると水面付近は大群のボラクーダ!
春が近づいていますね(*'▽')

2本目は迷ったのですが白崎へ。
まずはアカホシカクレエビファミリーやカイカムリなど甲殻類で攻めます。
やはり下のほうはウミウシは皆無。
イガグリぐらいしか見れませんでした。
ちょいと水深を上げてハナミドリガイがたくさん出てきていたのでその辺でミドリガイ探しを行いましたが、他は見えません。
やはり今は浅場ですね!
ただ、今日はうねりがあったので昨日ほどザクザクではないですね。
でも、昨日は見ていないニシドマリハナガサが見れたり、
ちょっと珍しいフレリトゲアメフラシもゲット💛
こいつ青の細点がキレイなんですよね♪

更にラッキーだったのがイソコンペイトウガニ💛
これがまた小さいの(n*´ω`*n)
このサイズは初でした!

じっくり55分のロングダイブ。
冬らしいダイビングで楽しい一日でした~(*'▽')
Kさんありがとうございました!
次回はまたハナダイ狙いやりましょうかね♪
またお待ちしております!!


2月29日 主役は銭形!

ファイル 1862-1.jpgファイル 1862-2.jpgファイル 1862-3.jpgファイル 1862-4.jpgファイル 1862-5.jpg

2月29日 

平均水温  湾内 16.4℃
      外海 16.4℃

        
気温    12℃
透明度   湾内 15m
      外海 15m

お天気もイマイチで体感的に肌寒く感じた今日。

朝のうち弱い南西風でしたが外海も少しパチャつく程度で問題なし。

主役は銭形!
昔けっこう打ち込んだパチスロ機の名前。
その名の通りルパン三世の銭形警部が活躍する。
でも、今日はパチスロの話ではない!笑

今日のゲストは月イチゲスト、Sさんです!
明日は修善寺でお花見するとのことで奥さんも一緒に来てくれました♪
Sさんはアパレルのお仕事なので今月はヨーロッパに出張されると前回言っていたのですが、ベルギーのチョコお土産に頂いちゃいました💛
本場ですからね~!さぞ美味しいだろうなー!
後でゆっくり食べるとします(*'▽')

さて、海の方ですが
湾内、外海ともに透明度も落ち着いて良好!
ブチ抜け!とまで行かないまでも浮遊物がほとんどなくクリアな潮色でした♪

1本目は沖の浮島根へ。
今日はカメラ、特にマクロの練習をしていく予定でしたので
ウミウシを探していく。
しかし、こんな日に限り見つかるのは大きなやつばかり!笑
ニシキやキイロイボ、コイボ、ハナオトメ、キイロ、タテヒダイボ。みんなでかい!!
唯一極小だったのはシロウサギだけ・・・
まあ、極小は2本目にまわすとしましょうかね。

根頭のカシワハナダイは大きくなって人に慣れてきたのか
ライト当てるとむしろ寄ってきます。
群れは少な目ですが時折タカベがシャワー。
メジナ相変わらず多いです。
ブイにはシマアジの幼魚がずっと着いていてかわいいですよー!

さて!1本目練習にならなかったので
2本目は白崎へ!
先日アツいお話しましたのでここを重点的に。
と、その前に深いほうも様子を見に行きましたが、こちらは予想通りと言うかウミウシがほぼ見えず。
早々にひきあげじっくりと浅場ムーブ。

ここで『主役は銭形!』なわけです。
なんとゼニガタフシエラガイを見つけちゃいましたーーーー(*'▽')
しかもちーっちゃい子💛
これまた伊豆では珍しいんですよ~!
オーラでまくってましたもん!
けんろーは初めて見つけました(*'▽')
他にもいっぱい極小!
アオセンミノやクロスジアメフラシはいっぱい。
たぶんゴクラクミドリガイ属の一種21と思われる個体に
チゴミドリガイも綺麗!
と思っていたら似ているけど、もっと鮮やかなアカフチミドリガイもゲット!
他にもコトヒメやマツカサウミウシなども。
いやー、2本ここでも良いぐらいの充実でした💛

Sさんも浅場に悪戦苦闘しながらも極小マクロ頑張ってました!
なかなか良い写真もありましたね~(*'▽')
また来月も楽しみましょうね!
ありがとうございました('ω')ノ


2月27日 ジェットコースターダイブ!!

ファイル 1861-1.jpgファイル 1861-2.jpgファイル 1861-3.jpgファイル 1861-4.jpgファイル 1861-5.jpg

2月27日 

平均水温  湾内 15.3℃
      外海 -℃

        
気温    10℃
透明度   湾内 8~12m
      外海 -m


天気予報が外れまくりでイライラするっ!
昨日は朝まで雨ですぐ上がる予報だったのに結局1日降っていた。
しかも結構な大雨もあり、川の水も出ていて濁りが心配だった。

今日は晴れるって書いてあった。
しかし、朝は音が聞こえるぐらいの雨・・・
なんなんだよーー!
と、思ったら9時になったら晴れてきまして♪

というわけでで気になって仕方なかった白崎へ。

その訳は他サービスさんにミズタマウミウシの情報を貰ったんですよー(*'▽')
久しぶりのミズタマにウキウキ💛

で行ってみると・・・いない・・・(´・ω・`)
念入りに探すも見当たらず。
移動してしまったのか、うーん。
ご飯はたくさん生えているので居そうな気もするんだけどな。
仕方ないので周辺も探索。
こちらもご飯はたっくさんなので、そろそろセトリュウグウも!なんて思いどんどん深く。
しかし、シロイバラがいっぱいとクリヤイロぐらいでウミウシの気配がまったくなく。
落ち込んだ心を癒そうと先日のレンゲウミウシを確認に。
すると追い打ちをかけるようにこちらも不明(゚д゚)!
場所がイマイチ解りづらかったのでもしかしたら見落としているかもしれませんが・・・
コナユキツバメガイは更に増えて10個体ぐらいいましたが。笑

完全に打ちのめされて帰ろうと。
あ!そういえば一気にフクロノリが成長していたな!と浅場へ。

したらば!
どどどーーーーーーーん!!!
この終盤、エアも無い時にどーなってんの!ってぐらいの衝撃!

ミドリタマゴガイ!大好き💛

クロスジアメフラシ!
えええーーっ!なんかめっちゃいるんですけど!
今まで数回しか見た事なかったのに!

ツノクロミドリガイ!地味に珍しい!

ゴシキミノ!和を感じる美しさ!!

オウカンウミウシ!これは初めて見ました\(^o^)/

そして最後はアイリスミノ💛
これめっちゃキレイなんですよね~(n*´ω`*n)

・・・色々探すのに時間使わずここ探せばもっといたんじゃ・・・💦
でも、良い傾向!
もちろん、他の通常種も見れました♪

前半の落胆ぶりからテンション爆上げです!笑
さあ、TGシリーズの皆さん!顕微鏡モードの準備は良いですか?
一緒に袋を凝視です!笑


2月22日 予報通り、予定通り♪

ファイル 1860-1.jpgファイル 1860-2.jpgファイル 1860-3.jpgファイル 1860-4.jpgファイル 1860-5.jpg

2月22日 

平均水温  湾内 15.9℃
      外海 15.9℃

        
気温    15℃
透明度   湾内 5~10m
      外海 5~10m

天気予報ではお昼ごろから荒れる感じ。
これは早めに1本終えてしまうのがよさそうです。
早めに到着してくれたのは今日のゲストSさんご夫妻。
初シーランドです。ありがとうございます(*'▽')

とりあえず予報を信じ、1本目は沖の浮島根へ。
透明度は10m前後で浮遊物が多め。
群れは遠目なのでマクロメイン。
アオ、シロ、サラサ、ハナオトメ、ニシキ、キイロイボなどの
通常種ウミウシはモリモリになってきましたね。
ちょいと珍しいところではヨゾラミドリガイやアオウミウシ族の
一種6♪

キリンミノのちっこいのやハナキンチャクフグなんかも見てきました♪

2本目はうねりが出てきたので弁天島。
こちらもマクロ!
ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウも昨日確認できていたのでばっちり。
アカスジカクレエビにメガネゴンべと定番生物を楽しむ。
セボシウミタケハゼに例年ならこの時期は見れないオキナワベニハゼも逃げずに撮影させてくれてとってもいい子でした(*'▽')

良いお天気のうちに潜り終え
昼食、ログ付けと進む頃には風もでて雨も降りだす。
うん。予定通り!笑

Sさんご夫妻ありがとうございました!
良いタイミングで潜れてよかったですね!
またお待ちしております♪