記事一覧

6月7日 一転!!ウミウシ全開!!

ファイル 1879-1.jpgファイル 1879-2.jpgファイル 1879-3.jpgファイル 1879-4.jpgファイル 1879-5.jpg

6月7日 

平均水温  湾内 20.1℃
      外海 20.6℃

        
気温    26℃
透明度   湾内 5~10m
      外海 10~12m

沖の浮島根の群れが最高すぎるのですっかり虜になっていましたが
今日のゲストはお二人とも常連さん。
ウミウシゲストのSさんと一眼マクロのKさん。
一気に数千匹の群れから、ただ1匹のウミウシへと
ターゲットは変わるのであった!

はい!けんろーです!

今日は真夏のような暑さに誘われて、ショップさんたちも遊びに来てくれました!
もちろん、皆さんソーシャルディスタンス!(*'▽')
しっかりマスクもして感染症対策ガイドラインにもしっかりご協力頂きありがとうございます。

さて!お二人と挑んだポイントは白崎と小蝶アラシです。

じっくり、バッチリとウミウシを見てきました。
この時期は通常種の数が多く、レア物はそこまで多くない印象ですが、少し時期を外したレア種やこれから出てくるレア種とチラホラ見れるのも良いところ。


今日の大ヒットは『ジンガサヒトエガイ』
これはレアですよー!
実は初めて見つけたんです。
なので、ん?これは~?
ジンガサだよなー。でも、いろいろ種類あったんだっけ?
うーん、とにかくキレイだなあー💛
って印象。
Sさんは前に八丈島で見た事あって、その時の様子を教えてくれていたので見せた反応でなんとなく予想はしてましたが、これは良いもの見れました!!

他にもレンゲウミウシ!そしてシロシキブイロウミウシ!とレア物ゲット(⋈◍>◡<◍)。✧♡
さらにクチナシイロやフジイロ、ホクヨウウミウシ属1種4、セトイロ、アカエラミノ、サクラミノなど様々な美しい個体が多数。

もちろん通常種も盛りだくさんでしたよ~!


白崎のリトルジャイアントケルプも洞窟の光のシャワーも
もちろんキレイでしたが今日はウミウシオンリーで楽しんできました(*´ω`*)

この集中っぷりも久しぶりで楽しかったですよ~!
またじっくりやりたいですね~!

お二人ともありがとうございました♪


6月6日 これは始まっている!

ファイル 1878-1.jpgファイル 1878-2.jpgファイル 1878-3.jpgファイル 1878-4.jpgファイル 1878-5.jpg

6月6日 

平均水温  湾内 -℃
      外海 18.1℃

        
気温    25℃
透明度   湾内 -m
      外海 5~12m

朝からムッとする湿気に、確実に梅雨が近づいているのを感じます。
その前に髪の毛を切らねばと鬱陶しい前髪をかき分けます。

もうここ数年ほぼ髪型を変えていないので、良い髪型無いですかね~~!笑
ってめんどくせーから同じなんだろーな。
はい!けんろーです。

湿気っていやですね~。
暑くないのにアツい。寒いのに暑い。
意味わかります?
別に暑くないのに扇風機回さずにいられないっていう。
共感してもらえる人いらっしゃるのだろうか・・・笑

ちなみにすでに扇風機はお友だちです。

さて、そんな湿気を吹き飛ばすにはダイビングです!
深場のちょっぴりキーンとする水温もドライスーツなら暑い陸上と相殺です(*'▽')

今日のゲストは常連Sさん。
お待たせいたしました!毎月潜っているのに2か月も空いてしまいましたからね。
ただ今日は久しぶりに潜るので1本で凝縮!

もちろん、沖の浮島根へ行ってきました!

透明度は中層が一番見えません!笑
下へ行くと冷たい潮がありますが徐々にキレイになり12mほど。
浅場は10m前後と深度でかなり変わってきますね~。
海凪は良好!潮はちょい流れでした!

序盤はスキルの忘れがないかなど様子を見ながら北の根をゆっくりと。
深場は群れ自体居ませんでしたが、サビカラマツに寄りそうキンギョハナダイが美しい。
初夏っぽいテンクロスジギンポ、ヘラヤガラ、ハナキンチャクフグも登場です!

群れも見えないので潮上へ一気に移動しますと。

そこからはもう爆群!です!
やはり今年も早く始まっている感じがします。
イサキ!タカベ!スズメダイ!キンギョハナダイ!大暴れです。
今日は流れもあったので特にキンギョの固まりっぷりがヤバっ!
逆にイサキは根から遠くなので近くまでは行けず。
でも向こうからたまにやってくるので問題なし!

たっぷり時間を使って群れを堪能してきました。
最後はニシキカワハギっていうのを見つけました。
田子ではあんまり見かけませんね。
目に入ってないだけなのかな・・・笑

こんな感じだと去年のように爆群の時期が完全に前倒しになる可能性もありますね。
もちろん、ピークはまだですが見れるときに見るのがダイビングのセオリーですからね。
お見逃しなく!!デス。

Sさん!今日もありがとうございました!
次回は今日の分も3本行きましょうかね?笑
また来月お待ちしてます(*'▽')


6月1日 再開は五月雨とともに。

ファイル 1877-1.jpgファイル 1877-2.jpgファイル 1877-3.jpgファイル 1877-4.jpgファイル 1877-5.jpg

6月1日 

平均水温  湾内 -℃
      外海 17.2℃

        
気温    23℃
透明度   湾内 -m
      外海 5~10m

みなさーーん!!
待ちに待った営業再開でございます(*'▽')
嬉しいでーっす!!

そんな今日の天気はっ!
はい!雨~!笑
知ってました?
五月雨(さみだれ)って5月に降る雨ではないとのこと。
けんろーはつい最近知りました。
実は旧暦の5月の雨で実は新暦では6月に降る長雨のことだそうな。

そんな知ったばかりの知識を使いたくて6月初日の今日の雨をタイトルにしてみました!ドヤァ

まあ、まだ梅雨入りしていないって事実は伏せておきます♪

今日、再開第一号ゲストはAさんとGちゃん♪
ありがとうございます。
ショップさんも来てくれましたし、スタッフの福島さんも遊びに来てくれましたよー!

さあ、この記念すべき幕開けに
大きなカメラにワイドレンズとフィッシュアイレンズを装備してきたお二人ともちろん沖の浮島根から攻めてきました!

透明度は水面付近はかなり濁っていますが下へ行けば行くほど見える感じです。

今日の浮島根は先日のチェックより魚影が濃い!!
キンギョハナダイは水深を少しあげて見やすくなってるし、スズメダイももっと増えています。
そして前回全然見れなかったイサキもぐっちゃりいました。
もちろんタカベも。
早々にガン群れになっています。
イッセンタカサゴの群れもお忘れなく。
回遊魚は今日は1匹かなりのサイズのブリも回っていました。

ブリーフィングでは『いつも通りけんろーは壁見てるからね!』と言っていたんですが・・・
こんだけ群れていれば話は別!と根から離れて中層で群れ群れむれ!
はい!全然壁みませんでした!笑
惜しむらくは流れがまったくなかったところ。
いつもなら流れが無いなら楽でいいやーと思うのですが
これだけ群れているなら流れてくれたほうがギュっと固まっていいのになーと贅沢な悩み!笑

2本目は改めて初日を迎えた田子島!
聞けばお二人去年も田子島のオープニングゲストだったって!
これまたレアですね~!
田子島の初日は寒かったなーと振り返る二人と入った今年の田子島は・・・
やはり寒かった!笑
ちょいと冷たい潮があたっていたようですね~。

でも、ここでGちゃんがヒット!
なんと田子では滅多に会わないドチザメをゲット!!
けんろーも見たのは数年ぶりです。
ドキドキしてお二人の写真撮影を待っていたのですが我慢できずにGちゃんの背後から1枚撮っておきました。
そしたらAさんが入れ変わるタイミングでぎゅーんって逃げちゃいました💦
サメってやっぱ早いなあ!笑
1枚撮っててよかった!(*'▽')

その後はやはり大きなウチワやソフトコーラルなどを見て回り
イサキやタカベをマダイが追いかけまわして見れたり
浅場ではイワシがまたマダイに追われてあたふた。
テーブルサンゴも相変わらずキレイです。
マクロはまたじっくり見ていきたいですね~。

お昼を挟んで3本目!
2本目の途中からフリーズしてしまったTG-6を一度リセットして
水槽に浸けてそのまま置いてきて向かったのは小蝶アラシ。
実はAさんからのリクエストでして、ハタンポ玉が見たいとのこと。

いいっですよー!
うねりもうっすらなので行っちゃいましょう。
で、直行でハタンポちゃんとキンメモドキちゃんと出会ったと思ったらそこから二人のカメラが火を噴くんじゃないかって程の撮影が始まった!笑
だって、ホールから出る頃には30分超えてましたからね!(゚д゚)!
あとで聞けばAさん『今日イチ楽しかった!』と。
そんなに楽しんでもらえたならよかったデス。
ちらほらウミウシも見つけましたが前述のとおりカメラも無いので写真はありませんが、むしろ楽しそうに撮影している2人を取りたかったなーと。

そんなこんなで初日から3本ガッツリやってきましたよ!!
これから少しずつ日常を取り戻しながら営業していきますね~!
お二人ありがとうございました!!


5月31日 意外性の弁天島!

ファイル 1876-1.jpgファイル 1876-2.jpgファイル 1876-3.jpgファイル 1876-4.jpgファイル 1876-5.jpg

5月31日 

平均水温  湾内 18.0℃
      外海 -℃

        
気温    23℃
透明度   湾内 -m
      外海 5~8m


長かった休業生活もいよいよ今日が最後。
休みだからと言って遊びに行けるわけでもなく。
船やお店のメンテナンスも仕事ですが、やはり海で皆さんと潜ることこそが全てなので、本当に嬉しいです♪

まずは仕事モードの感覚を取り戻さねば!デス。
ネットが便利すぎて見たいドラマとか借りに行かなくてもみれちゃうもんだから、いったいどれだけドラマや映画、アニメを見た事か!笑

さて、そんな訳で今日ですが
午後から雨予報なので朝ご飯食べたらすぐウォーキング。
ささっと準備してサクッとチェックダイブしてきました(*´ω`*)

ポイントは弁天島。
こちらも休業後初ですね~!

正直ね。
あーんまりと言うか全く期待していなかったんですよ。
透明度も悪いだろうし、弁天のウミウシはここ数年絶不調だし。
ネジリンボウもいなくなってるだろうしなー。と。

でも、居なくなっているのを確認するのも大事ですからね!
そして新たな発見を求めてGO!です。

まずはネジリンボウがいっぱいいたゾーンに。
うーん、やはりいないねー!っと思ったらまさかのすぐ近くにヒョコっといらっしゃるではないかー!!!(゚д゚)!
いやいや、思わずこっちが後ずさりする距離でビビりました💦
ほんと全然引っ込まない。
これはもしや一番長く居てくれている子かなー。
穴も場所が少し移動しているので確証はないですが、これだけ逃げないのはそうかもしれん。
一緒に棲んでいるコトブキテッポウエビもしっかり見れたよー💛

少し移動してヒレネジも探して見るも、こちらは見当たらず。
しかーし!超極小だったハチマキダテハゼが少し成長してまだみれました💛
これはかなり嬉しいです。
こちらはニシキテッポウエビと💛

深場の門のほうまではちょっと遠いので飛び根あたりまでと決めてじっくり見ていくと、去年すごかったクロイトハゼのペアが今日も3組。
浮島根より大きなイサキの群れがまわってきたりと暗いながらも良い感じ。
ウミウシは予想通り全然でしたが辛うじてツマグロもウミウシとクラサキウミウシを発見♪
浅場へ移動してくると凄いことにでっかいコロダイが10匹以上ウロウロ!!ちょっと怖いサイズだよ!笑

ブイに戻ろうとしたところで思い出す。
あ、流石にメガネゴンべはいなくなってるよね。
・・・・でも、なんか気になるな。

Uターンしてメガネのサンゴ。
いな・・い…よ?・・
いたあああああああああああああああああああ!!!
しかも3個体(゚д゚)!

これ、もうお家じゃん。
お家だよね!笑
いちいちお互い居場所をけん制しあって
なんか仲ワル?っておもったけどみんなで違う方向を見張っているのかな?
何にしろこれは最高ですわー!

おかげでもう、らんらんるーで帰ってきたら
社長はせっせといたる所をアルコール除菌しまくっていました!笑
これで安心ですね(*'▽')
さー!皆さま、明日から安全そして健康第一で楽しみましょうね!


5月28日 俺!絞る!

ファイル 1875-1.jpgファイル 1875-2.jpgファイル 1875-3.jpgファイル 1875-4.jpgファイル 1875-5.jpg

5月28日 

平均水温  湾内 19.9℃
      外海 -℃

        
気温    24℃
透明度   湾内 -m
      外海 5~8m

あのー。
ほんのりセミが鳴いているんですけど、気のせいでしょうか?笑
いや、あんまり詳しくないのでセミじゃない何かの鳴き声なのかもしれませんが💦
とにかく暑いですね。
朝の日課のウォーキングを終えるとまず着替えなくてはなりませんし!笑

どーも!けんろーです(*'▽')

田子ってほぼ一年中?蚊がいるんですよ!?
凄くないですか?
真冬でも刺されたことあるし、プーンって寝られなくなったりするんですよ!
それが温かくなってくると普通に増えてくるので昨日なんか
部屋の中がヤバくて!
窓閉めると暑いので早々に扇風機を出しちゃいました!(゚д゚)!
これと新しく買った液体蚊取りで完璧な安眠のはず!なんですが。
今年もね。
始まってますよ!
日の出が早くなると訪れる、初老の早起き。
昨晩は動画でゲラゲラしながら気づけば1時半。
そして・・・今朝目が覚めたのは4時50分(゚д゚)!
超強力な遮光カーテンを誰かください!笑

流石に今日は昼寝しちゃいましたが。
こんな生活もあとわずか?ですかね~!

さてさて!今日は愛車の洗車に勤しんでいた社長に
船を出してもらい、小蝶アラシに行ってきました!
洞窟もめーっちゃ久しぶりだな~!

天気は快晴でしたが、昨日の夕方西風が少し吹いたため
うねりの残る海況。
入ってみると思ったよりも強気うねりでした。
そのせいか水中も濁っていてせっかく洞窟の動画撮ろうと思ってましたが途中でやめました。

そんな訳で湾内がイマイチなウミウシも小蝶アラシならば!とのんびり探してきましたが、やはりワンチャン狙っちゃうのが
そう。コンシボリ。
以前は数年に一度ぐらいしか見れなかったのに
ここ2年ぐらいやたらと見つけられます。
この感じだと普通にみれるようになるんじゃ?って思うぐらいです。

そんな虎視眈々のけんろーですがワイドレンズが邪魔で!笑
あ、でもワイドも安心してください!
ハタンポが大きくなって無事ハタンポ玉復活です💛
水面を埋めるほどの大きな玉は圧巻ですよ!
さらにキンメモドキの群れも見れてます♪

ウミウシも
動画を撮るということを始めてしまったので数は探せませんでしたが、アオ、シロ、サラサ、コモンにコイボ、キイロイボ、フリエリイボ。オトメにサメジマオトメと普通種はポンポン。
横穴方面はもういないかなー?と思っていたサクラミノがたくさんっ!
サクラミノがいるんなら絶対いるだろー!!って思っていた
アカエラミノもゲット!
極小のハクセンミノウミウシも美しい💛

でも、後半はずっとシボリゾーンをずっと探していたんです!笑
やっぱそー簡単じゃねーよなあと戻りながらもずっと地面をガン見!

したらばっ!
今まで見つけたことなエリアでゲットーーーーーーー!!!
いやー、絞れてるよ!俺!笑
というわけで今日も美しいコンシボリに出会えました💛
何度見ても良き(⋈◍>◡<◍)。✧♡
小蝶アラシさ、もうさ。
シボリアラシに名前変えてーわ!笑

はやくゲストさんと探索したいなー♪

6月1日からの感染症対策のガイドラインをHPお知らせに乗せましたので皆様一度お目通しお願いします!
【6月1日営業再開について】
https://sealand-diving.com/news/20200528-2/