記事一覧

7月20日 外海にデビュー♪

ファイル 1899-1.jpgファイル 1899-2.jpgファイル 1899-3.jpgファイル 1899-4.jpgファイル 1899-5.jpg

7月20日 

平均水温  湾内 23.1℃
      外海 22.0℃

        
気温    28℃
透明度   湾内 3~5m
      外海 8~12m

賑やかだった週末も終わり、穏やかな平日。
今日も照り付ける太陽が気持ちいい。

暑くなってくると登場する屋根スペースのサンシェード。
屋根がとっても熱を持つのでコレがあるだけで随分涼しくなるのです。
だが、毎年コレをつける時に困ることがある。
どのシェードをどこに付けていたか分からなくなること。

社長が朝2枚ぐらい付けて
仕事終わりに続きを手伝ったのだが、どうも合わない。
毎回これがコーラ自販機の前で、これが給湯器の前でとか
書いてあるにも関わらず、隙間ができてしまうという不思議。
最終的には社長が何とかしてましたがどうにかならんものでしょうか?笑

あ、給湯器で思い出しましたが
室内のシャワールームの一番手前の給湯器が壊れてしばらくたちますが、やっと本日おNEWの給湯器が付きました(*'▽')
夏はシャワールームも混雑するので、これでフル稼働できます!
ご不便おかけしました!

さてさて!
平日ののんびりムードなか、今日のゲストはYさん親子です。
前回は大雨で延期になってしまったのですが、今日は快晴でベタ凪と良い海況に恵まれました♪

しばらく練習を重ね、前回はかなりスムーズなダイビングが出来ていたので今日は2本目に外海、田子島に行こう!と今日の目標。

ひとまず弁天島で仮想田子島の練習です!
エントリーから流れがある外海をイメージしていきます。
前回かなり上手な潜降を披露してくれていたおふたり。
今日も潜行は姿勢もバッチリです♪
いや、マジでベテランダイバーのようなキレイな潜降でしたよ!

水中はというと、かなりの泥の堆積。
中層も濁っていましたが、下はすぐに煙幕状態です。
これは白崎のケーソンと変わらないぐらいですね。
しばらくはこんな感じが残りそう。

でも、お二人には見えない想定お話をしていましたので
しっかりした距離感で泳げていました!

最後にお父さんが浮力少し失敗しちゃいましたが
これなら問題ないだろうと田子島行きを決行!

昨日は沖の浮島根がかなり青かったので期待はありましたが
田子島はすこし落ちていました。
が、それでも今までに比べればかなりキレイだし、弁天島とは天地の差。

そんな中、イサキやタカベの群れに囲まれて
ガラスハゼやコマチコシオリエビ、ニシキウミウシなどのマクロも楽しんできました。
そして何とアオウミガメにも遭遇!!
今季初田子島カメに興奮してお二人を呼んだのですが
そんな時に限ってふたりとも他を見ていて・・・笑
気づいてもらったときにはバビューンと飛び去った後でした!💦

でもハマフエフキも50匹オーバーで壁ってくれましたし、最後までミスなく外海デビューを飾ることが出来ました!
息子さんのNくんも
『前より写真が撮れましたっ!』とご満悦。
安全が一番大事ですが、楽しむことも大切ですからね~♪
さらに上達して、どんどん潜り込んでいきましょうね!!

ありがとうございました!!


7月19日 青い空と青い海と。

ファイル 1898-1.jpgファイル 1898-2.jpgファイル 1898-3.jpgファイル 1898-4.jpgファイル 1898-5.jpg

7月19日 

平均水温  湾内 -℃
      外海 21.4℃

        
気温    27℃
透明度   湾内 -m
      外海 8~15m

まず。

本日のゲスト。
3日連続のAっちゃん。

2日連続の
Tさん、Nさん。

けんろーと同じ世代の女子3人。

会話はけんろーの最近の悩み。
四十肩?五十肩?
45歳はどっちを言えば良いのか分かりませんが
とにかく痛いんだってばって話から年齢のはなしに。

老老介護って言葉があるじゃないですか。
要するに高齢化が進んで老人が老人を介護することが起きる事象のことです。

冗談ぽくAっちゃんに
『俺らさー、あと20年ぐらいたったら老老ダイバーだよなあー』と。ちょいと意味合いは違うけど
イントラもゲストも老だわっ!っていうこと。
そんな笑えないような笑えるネタ話ですが
『そしたらお互いに労わりながらもぐらねば!』と何とも前向き且つ優しい返しを頂きました!笑

そしたらTさん、Nさんも一緒に
『運転がキツイかもなあ』
『でもそしたらリゾートダイバーになって若者イントラに甘えよう!』とか。
最終的には
『お金はらってお手伝いしてくれる若い子を雇おう!』
うーん、シュールな話題も普通に大笑いできる。
なんとなーく、同世代っていいですね!笑
いつまでも皆元気で一緒に潜りたいもんです(*'▽')

はい!けんろーです♪
そんなお三方と今日は沖の浮島根2本です!

明け方まで激しかった雨もすっかり止んで
朝から青空がのぞく。
お昼すぎには真夏のような暑さで
みんな『アツいっ!』と連呼。

海凪は外海は大き目のうねりがあるものの、ベテラン3人のゲストなのでまったく問題なし。
波に立ち向かった4人を待っていたのは
昨日をさらに超えた青い潮でしたーーーーっ!

表層濁りはまだ少しありましたが、水面付近から根頭見えちゃうっ!
20mぐらいまでは浮遊物があるとはいえ、青くて暖かい潮がはいっていました\(^o^)/
これ、久しぶりすぎて忘れていた感覚。
気持ちよすぎです!

そして今日はほぼワイドのみ!
そこそこの流れもあったんですが、そんなのもベテラン女子たちには全く関係なし。
いっぱい泳いでみんなで来たる老老ダイバー事情に備えて下半身を鍛えてきましたよ!笑

群れは絶好調。
イサキ、タカベはやはり少し遠目が多かったですが
カンパチとワラサがしっかり仕事をするので急に降り注ぎ
キンギョはずっと根をオレンジに染める。
とにかく上も下も横も気になるので、あっちこっち向いていたら
ドライスーツがめっちゃ水没してました(*'▽')
ちなみに2本目は少し透明度落ちてしまって残念でしたが
それでも最近では今日がダントツでした♪

2本泳ぎまくって、随分とお尻から足にかけて疲労感が強いけんろーですが、それ以上皆さんと喋って顎が疲れました!笑

Aっちゃん、Tさん、Nさんありがとうございましたー!!
夏はまだ始まっていませんよ!
これからですからね~!また来月お待ちしてます♪


7月18日 雨音は早起きの調べ。

ファイル 1897-1.jpgファイル 1897-2.jpgファイル 1897-3.jpgファイル 1897-4.jpgファイル 1897-5.jpg

7月18日 

平均水温  湾内 20.4℃
      外海 21.4℃

        
気温    25℃
透明度   湾内 3~7m
      外海 3~10m

昨晩から物凄い豪雨。
実家の裏山の水はいつにも増して流れ出し。
少し回復しては濁るを繰り返す水面はあっという間に
今季何度目かのコーヒー牛乳に。
正直、この景色も見飽きましたわ。
そろそろ真っ青な海に飛び込みたいんです。
朝も引き続き豪雨で目が覚める。
ショパンの調べで起きるならまだしも、ゴーッという雨音と
ドカーンと雷の音で脅されるのはやめて頂きたいです。

はい!けんろーです。
そんなこんなで朝からまずは道路問題。
船原が雨のせいで通行止めになっているという話があり
もしかして・・・誰一人たどり着けないのではという心配もしていましたが、無事に皆様ご来店!
本当に大雨の中ありがとうございます。

今日はファンダイビングで大賑わい♪
太田チームはYさん、Sさんと。
山口チームはTさん、Nさん、Tさんの3人とMさんご夫妻
そしてけんろーチームは昨日からのAっちゃんとNさんご夫妻。
3チームで楽しんできました(*´ω`*)

けんろーチームはまず1本目は白崎へ。
じっくりマクロで攻めてきました。
案の定コーヒー牛乳の水面ですが2mも下がればやはりそこそこ見えていて全然問題ないレベル。
どんどん生物を探していきます。

オキナワベニハゼ、キンホシイソハゼ、ハナグロイソハゼ、スケロクウミタケハゼ、アカスジウミタケハゼとハゼがイイ感じです。
ハクセンアカホシカクレエビにヒメイソギンチャクエビも楽しんで、いっぱい居るノーマルアカホシはスルーしようかなーと思ったら思いっきりヤギに乗っかっていて素晴らしい背景でしたので皆さん案内したらやはり喰いつきよし!笑
これは一眼で撮りたいやつだなー!(*'▽')
クラサキウミウシやミツイラメリウミウシ、ニシドマリハナガサウミウシなどのウミウシ。
Aっちゃん発見のテヌウニシキの幼体はあまり見かけないカラーで可愛かったです。

2本目は沖の浮島根。
マクロの次はワイドメインです。

他チームは先行していて回遊魚もバンバンだったそうですが
僕らが入ったころは影すらみえず💦
だがしかし!
そんな事も気にならないほどのキンギョ乱舞💛
少しだけサクラダイも見れて、イサキ、タカベも遠かったのが近寄ってきてくれて良かった~!!
そして何より中層の青い潮!!
浮遊物も多かったですが、表層の濁りが気にならなくなるぐらい
青かった♪
本来は良い潮色なんだと改めて実感しました!

他サービスさんに教えてもらったベニゴマリュウグウウミウシや
アシボソベニサンゴガニなどのマクロも少し見てきましたが
とにかく群れを見てればハッピーな沖の浮島根でした♪

終了後は本来ブルーウォーター前夜祭の予定でしたが
スタッフと参加予定だったゲストさんと
お夕飯を食べにいって満腹♪
ダイビングの話で盛り上がってとても良い時間をすごせましたー!

さて、明日はAっちゃん最終日、今日から引き続きのTさん、Nさんと一緒にファンダイブ。
先週からのオープン講習のIさんの海洋実習を太田担当です。
みんなで楽しくいってきますよーー!!

本日ご参加の皆様ありがとうございました(*'▽')


7月17日 夏を感じる。

ファイル 1896-1.jpgファイル 1896-2.jpgファイル 1896-3.jpgファイル 1896-4.jpgファイル 1896-5.jpg

7月17日 

平均水温  湾内 18.8℃
      外海 19.4℃

        
気温    23℃
透明度   湾内 3~8m
      外海 3~8m

さすがに気温23度で夏を感じる・・・はねぇだろー!笑
いやいや、そういうことではないんです(*'▽')

今日のゲストは今日から3日連続で参加のAっちゃん♪
ちょいと久しぶりね~なんて思ったら年末の潜り納めぶりだったらしい!
そりゃ確かに久しぶりだね~!

そして今日Aっちゃんと3ダイブ!
これですよ。
やはり3本潜るとか夏っぽい感じするじゃないですか!笑
冬場は寒かったり、陽が落ちるのが早かったりでなかなか3本てないんですけど夏は3本潜りたい人もいますからね~!
うーん、夏っぽ🌞

明日はゲストも多いし、外海メインかなーなんて思っているので
今日はあえての沖の浮島根外しっ!笑
まあ、田子のポイント大体潜ってるAっちゃんだからこそのチョイスですが♪

さて、そんなわけで向かったのは田子島、弁天島、小平床の3本。

透明度は相変わらずで水面付近は見えない層。
少し入ると見えてくる感じで5m~8m。
まあ見えなくはないって感じです。

今日はマクロ生物探しに特化したダイブ。
例えばソフトコーラルやウミシダ、ムチカラマツにイソギンチャクなど。
宿主を見つけて住んでいる生物を見つけていこう的な
コンセプトで二人で楽しんできました。

そのおかげか色々見れる♪
ヤギやソフトコーラルではフネガタキヌヅツミやホソテンロクケボリの貝類。
ウミシダからはウミシダカクレエビやコマチコシオリエビ。
イソギンチャクにはアカホシカクレエビにイソギンチャクモエビ。
ニクイロクダヤギにはクダヤギクモエビ。
ムチカラマツにはガラスハゼ。
テーブルサンゴにはサンゴガニ、アミメサンゴガニ、ホシゴンべにメガネゴンべといろんな生物が観察できました!

特にホシゴンべは3ポイント全部でみれましたがどれも大人で完全に越冬している感じ。

さらにいつ流れ着くフタスジリュウキュウスズメダイは超絶デカいサイズまで現れる始末。
いったいどーなってるんだ( ゚Д゚)
弁天島の深場では良いサイズのゾウゲイロウミウシをゲットしたり、Aっちゃんが見つけたキュートなシロウサギウミウシ、大きすぎるサガミリュウグウウミウシなんかも堪能できました♪

マクロメインでしたがもちろん田子島、小平床では
イサキ、タカベの群れにマアジの群れ。
そして追うカンパチなども見れましたよ!

やっぱりゲストさんと一緒に生物を探していくダイビング楽しいですね~!
Aっちゃん明日も楽しんでいきましょー(^^)/


7月16日 続・深淵へのいざない。

ファイル 1895-1.jpgファイル 1895-2.jpgファイル 1895-3.jpgファイル 1895-4.jpgファイル 1895-5.jpg

7月16日 

平均水温  湾内 -℃
      外海 18.2℃

        
気温    26℃
透明度   湾内 -m
      外海 5~12m

するすると。

気づけば深場を探索しています。

どーしてもサクラダイが気になってしまうのが悪いのです。
少し兆候があると期待してしまう!笑
まだシーズンでは無いのはわかってはいるんですけどね~。

さて、今日もショップさんに便乗はして1本。
沖の浮島根へ行ってきました。

潮色はさほど変わらず。
ただ濁ってはいても見えなくはない、そんな感じ。
流れは緩く、群れも散らばり気味ではあります。
そのせいかイサキ、タカベは遠目。
スズメダイ、キンギョハナダイは散ってるけど根回りと言う感じです♪

さあ、今日の深場は驚き。
そこだけ別格で15mぐらい見えました(*'▽')
サクラダイは流れもないのでみんなくつろいでいましたが
団らんを楽しむような姿で何ともほんわか💛
思ったような固まりはやはり見えないのでメスのちびっ子を見つけては撮ってみましたよ。
サクラダイはオスのほうが注目されがちですがメスも綺麗ですからね💛
特にチビは最高ですが、大きいのは頭の模様がハッキリしてそれはまた別の美しさなんです♪

根に戻ってからはショップさんに見せてあげようとウミウシ探し。
さすがに多くは無いですね。
でもキイロウミウシ、リュウモンイロウミウシ、コトヒメウミウシ、センヒメウミウシ、ムラサキウミコチョウなどが見れました。

根頭でゆっくり窒素を抜いていたら過去イチちーーっちゃい
マルタマオウギガニを発見!
普通にトサカの表面を歩いていてビックリしました(゚д゚)!

久しぶりの青空でとっても良い気持ちの一日でしたが
明日からはまた雨模様。

お申込みのゲストさまにはご連絡しましたが
今週末予定していたブルーウォーターツアーは
海況、天候が回復しそうにないので中止となりました。
年に一度のツアーなので我々スタッフも断腸の思いです。
楽しみにしていたゲストの皆様には大変申し訳ないですが
自然相手の事なので何卒ご容赦ください。

明日はブルーウォーターに気合いれて前々日入りを決めていた
常連のAっちゃんと行けない分も楽しくファンダイブしてきます!!