記事一覧

8月16日 立て続けにダイバー誕生!

ファイル 1919-1.jpgファイル 1919-2.jpgファイル 1919-3.jpgファイル 1919-4.jpgファイル 1919-5.jpg

8月16日 

平均水温  湾内 -℃
      外海 16.2℃

        
気温    33℃
透明度   湾内 -m
      外海 3~5m

8月も中盤です!
今年も変わらずあっという間ですね。
なかなか明るいニュースの無いそんな夏でも
夏は夏。
暑い時は涼みましょうね~!

さて2週目となるコンフィデンスマンjpももうすぐ見終わりそうな勢いなのですが、2回目でも面白いドラマです。
寝落ちも激しいですけどね💦
新作映画も気になりますが、まず間違いなく見には行けないですからね~。
っていうか、映画はネットかDVDで見ます。
迫力は無くても巻き戻しっていう技があるので(*'▽')
サスペンスやミステリーなどが好きなので
ん?これって?今のは?
ってなると巻き戻したくなるんです。

さてさてー!
昨日はボート番でしたが太田チームが引き続きキッズのオープン講習最終日。
3日間小さな体で頑張ったYくんはジュニアオープンウォーターダイバーライセンス!
そんなYくんを優しくフォローしていたのは従兄弟のお兄ちゃんTくんはオープンウォーターダイバー!
見事認定でした!おめでとう!
今日はさらにお父さんたちとのファンダイビングも出来ました!
みんなで潜ることができて良かったですね~!!
さらにBUDDYの新入生もまた新たにSくんがオープンウォーターダイバー認定!おめでとう!!
新たなダイバーが増えて嬉しいです(*'▽')

本日のけんろーチームはそんなBUDDYの先輩
RくんとYちゃん。
そしてKさんファミリーが3名でご参加頂き合計5名で楽しんできました!

が・・・!
今日は一気に透明度がダウン😢
水温は低いまま、下へ行っても濁っている状況です。
いったいどうなってしまっているのか。
伊豆全般のこととはいえ、ここまで厳しい夏は今まで無かったですね・・・。
今日もブリーフィングは抜かりなく、透明度と水温のお話から。
ポイントも迷いましたが少しでもお魚を見てもらおうと
外海をチョイス。
田子島と沖の浮島根へ。

両ポイントともに濁ってはいましたが
沖の浮島根の深場のみ辛うじて10m前後見えました。

田子島はソフトコーラルやハードコーラルと近くで見ればキレイに見えるものやバサラカクレエビ、コマチテッポウエビ、コマチコシオリエビ、ウミシダヤドリエビなどウミシダに着く生物。
他にもオルトマンワラエビ、カザリイソギンチャクエビと甲殻類メイン。
沖の浮島根はサクラダイとキンギョハナダイをメインに
いつも通り気づけば降り注ぐカンパチ軍団を楽しんできました。
とてもベストの海をは言えない状況でしたがKさんの奥様には
『お魚がたくさん見れた!!』と言って頂けました(*'▽')
BUDDYのふたりも何だかんだすっかり伊豆ダイバー!
こんな海況も慣れたもので水中でも陸上でも笑顔で遊んでくれました!
聞けばけっこう遊びの予定が入っているようです!
大学生って良いですね(*'▽')
勉強も大事ですが、今しかないこの学生時代を遊ぶことも大切!
もちろん色んな事に気を付けながらたくさん遊んでくださいね♪

皆様ご来店ありがとうございました!
重ねて認定の皆さんもおめでとうございましたー!!


8月14日 極上の透明度、その代償。

ファイル 1918-1.jpgファイル 1918-2.jpgファイル 1918-3.jpgファイル 1918-4.jpgファイル 1918-5.jpg

8月14日 

平均水温  湾内 -℃
      外海 15.8℃

        
気温    33℃
透明度   湾内 -m
      外海 3~20m

けんろーは寒がり。
何度もブログでも書いているし、一緒に潜っている皆さんは
よくご存じだろう。

陸上では誰よりも汗をかき、水中では誰よりも寒さに敏感。
そんなけんろーが今日記念すべき海を潜ったのである。

はい!けんろーです。
今日も晴天からスタートです。
お掃除でTシャツが汗だくなので、もはや家から店まで裸で出勤しております!笑(通勤時間30秒)

さーて!今日も(寒さに)負けられない戦いが始まります!!
ゲストは3チームで太田チームはキッズのオープン講習2日目。
みよこチームはKさんグループ4名さまと3ダイブ!
けんろーチームは昨日から引き続きMくん、Kちゃんのご夫婦とそしてリピーターのMさんとYちゃん♪

朝から寒いの?冷たいの?このワードがいっぱい飛び交う!
ドライにしようかと迷ったというYちゃんは5mmツーピース。
気づけばロクハンを身に纏っているMさんは最強装備!笑
Mくんは5mmのツーピース。
Kちゃんは5mmワンピ。
おれも5mmワンピ。
俺とKちゃん圧倒的不利である。
だが、イントラとして耐えぬく固い決意で戦いに挑んだのであった。
昨日の時点で冷たい潮は-3mから続いている。
今日も我々に退路はない!ただ進むのみ!の軍隊的なブリーフィングを苦笑いで聞いてくださる聴衆のみなさま。
さあ、ともに進もう!

ポイントは沖の浮島根を2ダイブしてきました。
1本目は初めての沖の浮島根だったご夫妻に全部の根を見てもらおうとグルーっと回ってきました。
案の定水温は冷たい。
でも集中力で乗り切っていくー!
まずはカンパチ、ワラサ連合軍が上に見えたので景気づけにちょっと呼んでみるも10匹ほど寄ってきたのみ。
クロフチススキベラやハナキンチャクフグ、ちょっと移動したミナミハコフグ幼魚とこちらも定番の南方系がカワイイ北側を攻める。
そしてキンギョゾーンでゆっくり遊んできた。
動画を撮って楽しむご夫妻、写真を撮るMさん、Yちゃん。
特に寒そうな素振りはない。
やはり、一番寒がっているのは俺のようだ・・・(;・∀・)
途中からは感心してしまうほどだ。
俺は手足が寒さで痺れているぜ?
みんなの冷えを気にしてダイブタイムを40分に設定したのは決して俺が耐えられないからではないぜ?笑
安全停止中も逃げ場なし。
エキジットのとき水面に上がっていくとき感じたのは。

水面熱い!笑
身体の冷えに水面がお湯のように熱く感じたのだ!(*'▽')
みんな笑いながらお湯だね~と。
俺には熱湯に感じるぜ?
帰りのボートでYちゃんが
『深い所16℃だったよ!!でも、言うとけんろーさんの心が折れると思って(*'▽')』
はい!ありがとうございます!絶対折れていました♪

2本目はちょっと悩んだ。
透明度もイマイチなのでマクロも用意してくれていたMさんも
2本目はマクロですか?と。

でも、前日白崎はご夫妻とハゼ三昧しているし。

うーん。
そう言えば上から覗いた水底付近は凄いキレイだったなあ。
ヒゲダイやコブダイの目撃情報もあるしなあ。

もう1本行きますか!!
おかわり浮島根です。

今度は一気に南側のボトムまで降りる。
そこはキンキンに冷えた潮と引き換えにどこまでも見えそうな
青い潮があった!
1本目よりも更に冷たさを増してはいるが
20m以上見えている。
表層の濁りの割に明るく、とてつもなくキレイだった。
フードベストを装備したけんろーも耐えられるだけ頑張って
サクラダイやボンボリイロウミウシ、ミチヨミノウミウシ、コミドリリュウグウなどマクロ生物とキンギョまみれで楽しみました(*'▽')
そしてふと振り返るとカンパチ、ワラサ連合軍が大行進している。

しばらく濁った海ばかりを眺めていた自分としては
深場のあのブチ抜けた透明度は感動的でした。
エキジット後は高くなった波にもまれながらも皆笑顔で
キレイだった!と口々に。
戦いを終えた皆さんの素晴らしい笑顔であった。
絶対に負けられない戦いに完全勝利した強者たちに栄光あれっ!笑
まあ、一番すごかったのはラッシュに5mmワンピで戦いきった
Kちゃんですけどね!
皆様ありがとうございました!
ちなみに2本目水温は15.8℃・・・笑


あ、船着き場に可愛い3匹のナンヨウツバメウオの幼魚が流れ着きました!
水面はあったかくて最高でした!笑


8月13日 花火とバサラ!

ファイル 1917-1.jpgファイル 1917-2.jpgファイル 1917-3.jpgファイル 1917-4.jpgファイル 1917-5.jpg

8月13日 

平均水温  湾内 17.2℃
      外海 17.8℃

        
気温    33℃
透明度   湾内 5~7m
      外海 5~7m

今日もたくさんの皆様のご来店ありがとうございます。
さっきショップさんのナイトを終えてやっと帰宅。
晩御飯を食べ始めたら突然轟音。

今日は町で特別な花火を打ち上げてくれました💛

今年は軒並み花火大会は中止。
まあ、一年ぐらい見なくてもと思ってはいたものの
やはり全くみれないっていうのはどこか寂しい。
おかげさまで休み無くお仕事が出来る日々が続き、そろそろ疲労も貯まってきたころ。
花火の音に反応して玄関に見に行った母親。
疲れてるから俺はいいかなあと思いました。
すると母は外に出て見ているのかと思ったら、玄関わきの小窓から見ていました!笑
『ここで十分だよ』という母。
一緒に覗いてみると小さな小窓、網戸越しにみる花火。
え、ちょっとアリかも?と思える角度でした(*'▽')
船の上から頭上一杯に広がる花火を眺めるのももちろん良いと思いますが、小窓から覗く花火は
まるで大きな花火を切り取った一枚の絵葉書のようです。
少しだけ疲れが癒えました♪

はい!けんろーです。
とは言え、今日は疲れが腰や背中にきているので
ベッドでの寝転んでブログ書いてます!笑
寝落ちしないか心配でありますが頑張らねば!

さて、今日も変わらず低水温、ぼんやり透明度だった田子ですが
今日も2チーム。
太田チームはキッズ2人のオープンウォーター講習初日。
学科から限定水域とスムーズに進んだよう。
少し緊張もあったようですが海の中を感じながら、スキルの練習をし、楽しかったようで良かったです!
明日からは海洋実習ですね♪楽しんでいきましょう(*'▽')

けんろーチームは昨日からのMさんご夫妻、今日からの初田子、初シーランドのHさんご夫妻と潜ってきました。

まずは白崎のまったりチョイス。
しかし、今日も敵は水温。
ついに-3mぐらいから冷たくなり、逃げ場なし。
まあ、想定の範囲内でブリーフィングでも皆さんに説明していたので誰もが闘う準備は整っていたのであった!笑

逃げ場が無ければもう心は決まります。
気合でマクロを楽しんでいく。
キンホシイソハゼ、コジカイソハゼ、クリーナーシュリンプ、ハクセンアカホシカクレエビ、カイカムリと定番生物をご案内。
キュートなアミメハギとも遊んでいきます。
サンゴエリアはすこーしだけ水温が高かったので少し長めに時間を取ってエキジット。
温水シャワーの有難みを感じます(;・∀・)

2本目は田子島へ。
スズメダイやマアジ、ムツなどけっこうな群れも見れています。
今度はやはり可愛いアオサハギやオオガラスハゼを撮影。

そして、今日イチのヒットは1/1でゲットの
バサラカクレエビ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
しかも待望のオレンジバサラ💛
キレイです!
田子島はウミシダとテヅルモヅルをめくっていくのが
最近の楽しみです。

終了間際にはMさん奥様、Sさんが大きなヒラメを見つけて教えてくれました!!
すかさず『エンガワたべたーい』と本音を書いてしまいました!笑

Mさんご夫妻、2日間ありがとうございました!
次回こそ暖かくて、穏やかな海で楽しみましょう!!
Hさんご夫妻は明日も引き続き一緒に楽しんでいきましょうね~!
ありがとうございました!


8月12日 荒波上等!

ファイル 1916-1.jpgファイル 1916-2.jpgファイル 1916-3.jpgファイル 1916-4.jpgファイル 1916-5.jpg

8月12日 

平均水温  湾内 17.9℃
      外海 17.0℃

        
気温    33℃
透明度   湾内 5~10m
      外海 5~12m

今日も暑い一日。
各地で猛暑の報がとどく。
そんな日は海でクールダウンですよ!
クール過ぎなのがたまにキズですが・・・笑

はい、けんろーです!
今日も田子は快晴で朝の掃除でいきなり汗だく。
海沿いでそこまで暑くないはずですが、暑いもの暑い!です。
海況は今日も行っちゃった台風のうねりがしぶとく、西風と重なり大きな波が押し寄せる外海。
透明度も水温も相変わらずで低調💦
それでも深場は10m以上見える場所もあるんですが
とにかく冷たい(;・∀・)
だからエキジット後はしばらく汗も出ません!笑

そんな今日は2チーム。
山口チームは先々週も来ていただいたMさんご夫妻。
けんろーチームは同じイニシャルですね、Mさんご夫妻&Tさん。
それぞれ沖の浮島根と白崎を潜ってきました。

1本目沖の浮島根は向かい波と格闘しながらどんぶらこ。
エントリー直後はいつものカンパチ、ワラサ軍団が頭上に見えたので必死に呼ぶと30匹ほどで目の前まで来てくれました(*'▽')
でも、今日はこれっきり。
ちょっと残念でしたね~。
北の根ではクロフチススキベラの成魚?で良いであろうサイズ。
越冬しているんでしょうね~。
ここ最近はこの大きな個体をよく見かけます。
時には10個体ぐらい固まって泳いで居たりします。
ただ、幼魚は逆に見かけなくなりましたね~。
他にもハナキンチャクフグやミナミハコフグ幼魚とカワイイ定番。
夏のウミウシが少ない中、なんとか見つけたのはサキシマミノ。
もっと増えてほしいですね~。

水中のうねりもなかなか強く、エキジット後はベテランの皆さんもぐったりモード💦
元気なうちにと出港時に写真撮っていてよかった!笑
なのでゆっくり休憩を取り、2本目は穏やかな白崎です!
こちらは今日もハゼ三昧。
オキナワベニハゼ、コジカイソハゼ、キンホシイソハゼ、アカスジウミタケハゼ。
深場のハクセンアカホシカクレエビにカイカムリ、アカオビハナダイ。
これも久しぶりに見つけた美しいシロシキブイロウミウシ💛
冷えた身体はサンゴエリアでじっくり暖めてエキジットです。

透明度、水温ともに悩ましい日々が続きますが
楽しく生物ウォッチしていきたいと思います(*'▽')
皆さん、ご来店ありがとうございました!

Mさんご夫妻は明日もよろしくお願いします('ω')ノ+


8月11日 頭がシャキっ!

ファイル 1915-1.jpgファイル 1915-2.jpgファイル 1915-3.jpgファイル 1915-4.jpgファイル 1915-5.jpg

8月11日 

平均水温  湾内 18.3℃
      外海 19.2℃

        
気温    32℃
透明度   湾内 5~10m
      外海 5~7m

2日間ブログを書かなかったら随分久しぶりに書いている気がしますね~(*'▽')
遊んでいたわけでも、暇していたわけでもなく。笑
土日とたくさんのゲストさんが来てくれました!
シーランドのゲストさんだけでも4チーム、3チームにわかれて
皆さんと楽しく過ごさせて頂きました!

けんろーはボートにまわりましたので、2日間窒素抜きとなりました。
ゲストさんにも、ショップさんにも
『え?けんろーさん、今日潜らないの?え?え?』って言われまして。
いやいや、船の上暑いし海況は最高とは言えないけど
みんな楽しそうだし、潜りたくて仕方なしっ!

そんな訳で本日は2日ぶりの海を
夏は毎月来てくださるYさん親子と一緒に楽しんできました。

前回ぐらいから潜降がかなり上手になったおふたり。
外海のエントリーも慣れてきましたね~!
今日はうねりも少しあり、経験を積むには良いチャンス。
案の定、田子島のうねりに翻弄されながらもおふたりとも
何とか自分で工夫をして頑張っていました。
頑張りすぎて息子さんのNくんはエアがギリギリ!💦
今後の課題はエア持ちですね~♪
中性浮力ももう少し練習が必要なのであわせて頑張っていきましょう♪

水中はと言いますと、行っちゃった台風の後うねりが到達しましたが、田子島はほんのり揺れ。白崎は問題なし。
船着き場だけいつも通りちょっとグルグルしてました!笑

田子島ではムツ、マアジの群れにカンパチアタック。
メジナの大群大行進。
マクロは久しぶりに1/1でテヅルモヅルエビをゲット!!
でっかい子とちっこい子がいましたがかなりの難敵で
見失う。
しょうがないのでとりあえず、テヅルモヅルを置いて
隣の岩でヒトデをひっくり返しヒトデヤドリエビを観察♪
これがまた随分と大所帯でヒトデヤドリエビ×7個体!笑
で、もう一回戻ってテヅルモヅルをひっくり返してみると
大きい子を見つけたので今度は逃がさず紹介♪
ずんぐりむっくり可愛いですね~!

2本目の白崎は浮力練習で15~20mを
泳ぎまくってみようと滅多に行かない先端から外回りの防波堤コース。
ひたすら泳ぐ、たまに止まって浮く練習をしていきました(*'▽')
結果はもう少し!というところまで。
でも最初に比べたら随分上手になっていますよ~!
でっかいアカエイに出会って進み、
サンゴエリアまで来てソラスズメや越冬チョウチョウウオ各種を眺めてエキジット。
水面はお湯みたいに暖かいのに、5mより下は冷たくて
まさかの水面でマスク外側が温度差で曇るという・・・💦
その代わり頭がシャキっとして集中力が増す気がしますけど!

明日はその集中力を活かし、もっと見つけていこうと思います!笑
お二人ともありがとうございました!
また次回もお待ちしております!!