記事一覧

9月21日 レモンの衝撃と誘惑💛

ファイル 1949-1.jpgファイル 1949-2.jpgファイル 1949-3.jpgファイル 1949-4.jpgファイル 1949-5.jpg

9月21日 

平均水温  湾内 24.6℃
      外海 21.8℃
        
気温    25℃
透明度   湾内 8~15m
      外海 10~15m

穏やかな海に消え入る日本一の夕陽。

田子の海が素晴らしいのは、言うまでもないですね。
でもその海に沈みゆく夕陽も日本一!
ご存知の方も多いと思いますが、この秋分の日近くは
夕陽撮影の絶好の時期。

今日もとんでもない数のカメラマンたちが大田子海岸へ集結しておりました。

改めて自然豊かなこの田子の恩恵に感謝したいですね~(*'▽')

はい!けんろーです。
ほんとのところを言うと、夕焼けを背にお店の片づけをしていたのが現状でございます!笑
本日も忙しくお仕事させて頂きました~!
シーランド、今日も3チームです!
Sさんチームはうら若きメンズ6人でワイワイ3ダイブ!
混合チームは3日目のタルミご夫妻!笑
去年も来て頂いたNさんは娘婿さんとご一緒に♪
さらに今日からのAっちゃんで2ダイブ。

そしてけんろーは先月からの即リピートで愛知から来て頂いた
Mちゃん、Tくん、Rくんの同僚トリオと3ダイブしてきました~!

皆さん本数もバラバラなので、昨日渋滞していた沖の浮島根を避けてまずは白崎でまったりダイブ。
って言うことはやはりホホスジタルミ幼魚を見ないわけにはいきません。
みんなキュートなパンダちゃんにメロメロになっていましたよー💛
いやー、もちろんけんろーもメロメロです。
なんてカワイイんでしょ(n*´ω`*n)
絶対こいつは自分の可愛さを理解しているはずですよ!笑

2本目は沖ノ島へ行きましたが
こちらはトップは流れがあり、けっこう頑張って掴む感じ。
根の間は陰になっていたのでまったりできました。
外海の透明度はイイ感じで場所によっては15m以上で青い潮。
ただ、下の方は少し冷たさを感じます。
まだもう下がるには早いっすよ!
8月あれだけ寒かったんだから!(*'▽')

今日はタカベ&カンパチショーは見れませんでしたが、ここでも
やはりタルミですよね~、マダラタルミちゃんバッチリ居てくれてまたもやメロメロ💛
さらに数年ぶりに出会ったアカモンガラ幼魚!
南からの使者が続々でドキドキします!

おひるごはーん!と思ってワクワクしてたら
太田さんが『なんかいた・・・』と(゚д゚)!
タルミ夫妻のご主人が撮ってくれた写真を見ると

!!!!!!!!!
これはー!!レモンスズメダイ!!!
これはまだ見つけたことなーーーい!
うひょー!ってなりました!笑

ってことで、流れも強まるのはわかっていたので
3本目は弁天島になっちゃいますよね~!
だがしかし・・・
太田さんもイマイチ場所があいまいとのこと。
それでも水深頼りに頑張ってみましたが
チーーーーーン。
これは仕方ないですね・・・
でも、近いうちに絶対見たいと思います。
弁天マクロも楽しく定番メンバーのアカスジカクレエビ、エイリアン的アケウス、カイカムリ、メガネゴンべ(ついに4匹・・・)
フタスジリュウキュウスズメダイと南方系や面白系!笑
何となくソラスズメダイを見ていたら1匹だけ別人が?
よく見たらヒメジの幼魚でした。
こんなに青いんですね~!キレイです♪

さあ、三日目も無事終了!
皆さんありがとうございました!
そしてタルミご夫妻は何と三日間潜り倒して頂き
貴重なパンダちゃんたちを見つけてくれ、今日はレモンスズメダイの写真も頂きました(*'▽')
本当にありがとうございました!
Aっちゃんは明日も引き続きよろしくお願いします。

明日も連休ラストデイをゲストさんと楽しんできますねー!


9月20日 Fさんご夫妻改め『タルミご夫妻』

ファイル 1948-1.jpgファイル 1948-2.jpgファイル 1948-3.jpgファイル 1948-4.jpgファイル 1948-5.jpg

9月20日 

平均水温  湾内 27.5℃
      外海 23.7℃
        
気温    25℃
透明度   湾内 8~12m
      外海 10~15m

4連休2日目。
本日も3チームでガンガン潜る(*'▽')
いやー、ほんとダイビングって楽しいですね~!!

昨日からのSさん、Oさんは外海三昧で3ダイブ!
本日参加のMさん、Cさん、Aさんは白崎、沖の浮島根を2ダイブ!
そしてけんろーはこちらも昨日からのFさんご夫妻と
沖の浮島根、沖ノ島、白崎の3ダイブ!!

いやーよく潜りました~♪
しかも超絶楽しい💛
海況が回復した今日は沖の浮島根へお客さんが集中!
他のサービスさんの船もいっぱい!
水中も泡がキラキラ綺麗です。

僕らは普通に準備して行ったのですが
みんな早くて水中は後発。
でも、その分他のチームが上がっていったので最後は貸し切りになってラッキーでした~!
今日の沖の浮島根は下の方の水温がかなり冷たくなっていました。
全体的には15m以上見えている所がほとんどですので全然気にはならないんですが、船に上がったあとは少し肌寒さを感じます。

群れは人が多いせいかなあ、ちょっと大人しい。
キンギョハナダイも大き目キンギョは深場へ降りていてローソク岩の辺りは極チビが溝に入ってる感じ。
南側のサクラダイもチラホラでけんろーがワイコン持っていくとダメってのを実感( ;∀;)
イサキも遠目でちょっと物足りないです💦
透明度が良かったのが救いですが、早くいつもの賑やかな沖の浮島根になってほしいです。

せっかく良い凪なのでもう少し群れが見たい!となり
Fさんご夫妻とも相談の結果、2本目は沖ノ島へ。
きっとこっちに!と思いましたが・・・
うーん、こっちも群れはおとなしい。
秋っぽくないですよね💦
でも、久しぶりにドロップオフはキレイに見えて
ダイナミックな壁を堪能してきました。

南方系を何か見つけたいなーと
いろいろ探しているまさにその時!
Fさんご夫妻がライトクルクル呼んでくれました。
行ってみると・・・
な!なにいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!
何とマダラタルミの幼魚(゚д゚)!
えええええ!
凄くないですか?
昨日はご主人がホホスジタルミ幼魚のゲットするし、
今日は奥さんがマダラタルミ幼魚をゲットですよ!?
しかも船で昨日パンダちゃん見つけたから今日もパンダちゃん!
マダラタルミお願いしまっす!って言ってたらこれですもん💛
流石はベテランのお二人です!
今日からタルミご夫妻に改名されましたよ!笑
明日はパンダツノウミウシをお願いします(*´艸`*)
パンダダルマハゼでもいいですよー!!

ご主人は昨日のホホスジタルミ幼魚が上手く撮れなかったと言っていたので、このマダラタルミに全集中!
バシバシ撮っていましたが、かなり良い写真がありましたね~!

これにいっぱい時間使ったのであとは浅場でのんびりしてたら
やっとこさ、タカベinカンパチが現れ最後に少し良いワイドが見れました!

3本目は最初からマクロとお話していたので
白崎はハゼ三昧と極マクロをご案内。
ご夫妻にはこれまでもかなりマニアックマクロをお付き合い頂いていますが、今日は更にザクザクやってきました!

キンホシイソハゼ、コジカイソハゼ、ハナグロイソハゼ、アカスジウミタケハゼ、シロイソハゼと小さいハゼのオンパレード!
テルテナサンゴヤドリエビに多分トゲヒメサンゴモエビ、オシャレカクレエビに謎エビ、クサイロモシオエビ、ヒメモシオエビなどサンゴの中には半端ない数の被写体。
もちろん、サンゴガニ、ヒメサンゴガニなどはいっぱいです。
フタイロサンゴハゼやおそらくアワイロコバンハゼなど(小さすぎて判別不可)もう時間がいくらあっても足りませんね~。
いやー、もう窒素もパンパンですがお腹いっぱいのマクロダイビングでした♪

今日ご参加の皆さんありがとうございました!!
タルミご夫妻は明日が最終日!
明日も(パンダ的な何か)よろしくお願いします♪笑


9月19日 絶好調の連休スタート!

ファイル 1947-1.jpgファイル 1947-2.jpgファイル 1947-3.jpgファイル 1947-4.jpgファイル 1947-5.jpg

9月19日 

平均水温  湾内 27.5℃
      外海 -℃
        
気温    29℃
透明度   湾内 5~12m
      外海 -m


さあ、今日から4連休スタート!
なんかいっぱい喋ったら顎が疲れちゃったけんろーです!笑

ショップさんも個人ゲストさんもたくさん来ていただいて
ありがとうございます。
お天気はすこし雨がずれたので今日は良い天気♪
凪は昨日の波が高く残り、1本目だけ外海にチャレンジしたチームもありましたが大揺れ!💦
湾内が無難な一日でしたかね~。

今日のシーランドは3チーム編成でした♪
先週ぶりのTさん&Nさんコンビ、先々週ぶりのMさん。
大阪から遥々お越しいただいたSさん、Oさん。
さらに常連のFさんご夫妻。

そしてけんろーは昨日に引き続き、Uちゃんとリフレッシュの続きっていうか、リフレッシュは済んだのですが、本数の浅いUちゃんとじっくり練習兼ファンダイブです。

ポイントは弁天島と白崎。
弁天島は外海からの波が押し寄せていて浅場はうねりもあり。
白濁ゾーンがほとんどで水底の砂地から少し上だけがキレイな感じ。
一瞬どうしよっかなー?と船上で迷いましたが
これからたくさん潜っていくであろう、やる気に溢れたUちゃんなので、ここは経験値を上げたほうが良いだろうと行ってきました。

浅場のうねりゾーンはとりあえず避けて早めに下へ。
上手とは言えまだ初心者のUちゃん、見る生物すべてが新しい。
ハナハゼ、ダテハゼと共生エビの関係ももちろん興味津々。
極小のオトメハゼコンビやスケスケのクロホシイシモチの稚魚。
同じくスケスケのアカスジカクレエビはいっぱい。
エイリアンなアケウスに南の島に居そうなゴツイ体のカイカムリちゃん。
ノコギリハギやメガネゴンべと言った南方系と弁天島マクロを
一緒に楽しんできました💛
浅場のうねりにも怯む事無く立ち向かい、散々揺られても元気いっぱいで上がってきました(*'▽')
これは将来有望!間違いなし!笑

2本目は揺れない白崎へ!

ここでビッグニュースが飛び込んできました♪
太田チームで潜っていたFさんご主人が何とホホスジタルミ幼魚をゲットしたそうです!
『太田さんに呼ばれて何か見せてもらうときに、ふと見たらいたんだよー!!』
おおおおおおおおおおお!
えーと、確か去年は見てないから2年ぶりかな?
これは絶対見たい💛っていうか、わかんないかもだけどUちゃんにも見せてあげたい!
Uちゃんにも
『ほら!これパンダちゃんみたいなやつ!珍しいんだよ!
かわいいよ!』
ってめっちゃアピっちゃいました( *´艸`)

そして言われた辺りを探しまくっていくと。
いたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん💛

しかもこのサイズは初めてなちっこい子(*'▽')
これは高まる~!
Uちゃんにもじっくり近くで見てもらいました♪
いやーかわいいが止まらないっす!
Fさん。
特大ホームランありがとうございます!!

このままだとココから一歩も動かなくなるので・・・移動!笑
予定通り防波堤サンゴエリアへ。
ここに来たら急に透明度も良くなりキレイ💛
各種チョウチョウウオにやたらに増えまくっているフタスジリュウキュウスズメダイを眺める。
いや、さすがにもう多すぎです。
普通種みたいにいるのが贅沢すぎる。

巨大アオリイカは何故か目の前までくる。
こちらも流れ着いた様子のヒレナガハギの幼魚やミナミハコフグ幼魚。
最近なんか見えなくなったなーと思ったらめちゃくちゃ集まっていたコジカイソハゼとキンホシイソハゼ。
テーブルサンゴ群のなかにはフタイロサンゴハゼがたくさん。
まだアワイロコバンハゼなどは見えていませんが、きっと出始めているでしょう♪
テーブル群の推進3mでも浮かずに浮力取れているUちゃん。
本当に一気に上手くなりました(*'▽')

次回はアドバンス挑戦ですね~!
ご予約お待ちしてますよー。
二日間ありがとうございました♪

ご参加の皆さんもありがとうございました!
Fさんご夫妻、Sさん、Oさんは明日も引き続きよろしくお願い致します。

明日はどうやら雨模様な予報ですが、風は明け方東寄りに変わるのでおそらく海況は回復に向かうと思われます♪
期待しましょー💛


9月18日 青い海でリフレッシュしましょ♪

ファイル 1946-1.jpgファイル 1946-2.jpgファイル 1946-3.jpgファイル 1946-4.jpgファイル 1946-5.jpg

9月18日 

平均水温  湾内 27.5℃
      外海 -℃
        
気温    31℃
透明度   湾内 10~15m
      外海 -m

いやー、吹きも吹いたり!
南西風(;・∀・)
昨日までのベタ凪はどこへやら。
朝からざっぱーーんと波が押し寄せる海況となりまして。
外海はクローズ、湾内のみのオープンとなりました。

朝から湿気交じりの風で生ぬるく、不快指数も高め。
でも、お天気は雨も降る予報でしたが曇天もあったものの
結局午後からは快晴!
レンタル器材もよく乾くお天気となりました(*'▽')

はい!けんろーです!
すっげー風とは言え、湾内は入ってしまえば穏やかなもんで。
やっぱり田子の湾内って強いなーと改めて実感!

そんな今日は2チームで
太田チームは白崎へ2本。
まだ15本ぐらいのHさんと先輩ダイバーのTさんペアをご案内。
じっくりサンゴを楽しんできたようです。

けんろーはリフレッシュダイブのUちゃんと♪
Uちゃんは沖縄で昨年オープンライセンスを取得したそうで
1年ブランクがあるので、ゆっくり思い出しながらやってきました。
色々思い出してのセッティング。
伊豆、田子の特徴や安全確認なども念入りに行って
初の伊豆の海へ繰り出してきました。

1本目はやはり穏やかな瀬浜です。
風波が少し立っていたので大丈夫かなーと思っていましたが
かなり落ち着いた様子のUちゃん。
初めてのバックロールエントリーも余裕でこなし、潜降も慎重に
確実にできました。
かなり飲み込みが良い印象なので少し泳いで浮力を練習。
キックやバランスはまだ練習の余地がありましたが
浮力自体はかなりセンスが良い(*'▽')
1年ぶり、そしてオープンほやほやなら上出来すぎるぐらいですよ。

少し泳いでテーブルサンゴにやってきている季節来遊漁を眺めます。
たくさん居てはおかしいはずのフタスジリュウキュウスズメダイ!笑
ヤリカタギの幼魚、ゴマモンガラ幼魚、ミツボシクロスズメダイの幼魚。
クロサギやボラ、アカカマスの群れなど砂地でもかなり楽しめますね~!

2本目は白崎をまわってきました!

アドバイスをしっかり実行してくれるUちゃんは
潜降スピードもあがってスムーズ。
キックも少し上達して効率よく泳いでいましたし、
姿勢も上蹴りだったのが少しずつ改善されていました!
これなら問題ないだろうとサンゴエリアもバッチリ浮力を取って
ホバリング。
浅い所までいっても安定していて素晴らしい!!

生物もたくさん見れましたね~!
スズメダイの群れ、ナガサキスズメダイの幼魚、シマウミスズメの赤ちゃん、イソギンチャクモエビ、アカホシカクレエビ、テンロクケボリ、アオリイカの群れ、アカハラヤッコ、タテジマヤッコ。
そしてもちろん、エダサンゴに群れる無数のソラスズメダイ💛
もうこれだけでもいいわー💛ってぐらいのロケーション。

今日確認したのですが、今までエンマカクレエビと言っていた個体ですが、どうやらテルテナサンゴヤドリエビではないか?という話になりました。
これもちょっと特徴がうーんっていうところもあるというお話でしたが、どうもこちらが合っていそうな感じだそうです。
慎んで訂正させて頂きます。
どっちにしても南方系の珍しいエビには変わりないですが
やっぱ生物は奥深いですね~💦

湾内の透明度も良い感じで全然楽しめます💛
明日も西よりの風予報ですが今日よりは大人しい感じなので
海況回復に期待です♪

皆さんありがとうございました!
Uちゃんは明日も引き続きよろしくお願い致します(*'▽')


9月17日 ブラザー!ダイバー!おめでとう!

ファイル 1945-1.jpgファイル 1945-2.jpgファイル 1945-3.jpgファイル 1945-4.jpgファイル 1945-5.jpg

9月17日 

平均水温  湾内 24.4℃
      外海 27.3℃
        
気温    29℃
透明度   湾内 5~12m
      外海 8~15m


やっと秋っぽい陽気になってきた今朝。
明け方寒くて扇風機を止めました。
葉っぱ掃除していても汗だくにならずサッパリ!笑

そして秋を敏感に感じすぎているシーランドの桜の木は
すでにほとんどの葉を落としてしまっているΣ(・ω・ノ)ノ!
これは流石に早過ぎですよ~。
まだ日差しの強い日はあるのに木陰がないじゃん!!
お掃除が楽になるのは少し嬉しいけどね!笑

はい!けんろーです。
今日からは扇風機もタイマーにしないと風邪ひいちゃいますね。

そうは言っても、お昼過ぎはジリジリ照り付ける太陽。
引き続き講習のTブラザーズも日焼け止めを朝から塗り、
女子力高めな男子!笑
職業柄あまり日焼けはできませんからね!(*'▽')

さて!本日はブラザーズのオープン講習最終日。

1本目は白崎で残りスキルを総まとめ。
本当に上手な二人。
マスク脱着も余裕過ぎて笑っちゃうぐらい♪
コンパスもピッタリ帰ってくるし、緊スイもバッチリ。
練習では苦戦していたオーラルの吹込みも完璧でしたよ!
スキルがすんなりすぎるので、とにかく泳ぐ時間もたっぷり。
深度差のある白崎の棚も浮きそうになればしっかりと
戻ってこれるし、これならサンゴエリアも行けたかなーと思いましたが、それはまたの機会にしましょうね♪
それにしてもお兄ちゃんのHくんが中盤から最後までずーっと
ホンソメワケベラにクリーニングされていたのは笑えた!(*'▽')


2本目は定番ご褒美ダイブの小蝶アラシです。
最後にフリー潜行へチャレンジ!
これも難なくこなし、あとは思い切り海を遊び倒しましょう!!

ウミウシはガラガラで、なんで夏のウミウシいないのかしら?
って思うような洞窟でしたが、青くて気持ちの良いホール。
少しうねっていたけど横穴に行ってみたら行く手をふさぐのは
ハタンポの極群!
向こう側が見えないよー!!
3人で突っ込んで囲まれてきました!
帰り道はハタンポが横に並んでお見送り~笑

潮が引いていて浅くなっていた横穴でも
ふたりは全く浮かずにコントロール。
うーん、できるブラザーズ。
水路を出てブイに戻ろうとすると川のように流れていても
慌てずに一緒に岩を掴んでキープ。
浅い根で記念撮影しようと思ったのですが流れ強すぎ断念。
流れのないところでピース!

見事、オープンウォーターダイバー認定です!
おめでとうございます!

最後の洞窟は青くて気持ちよかった!楽しかった!とすっかりダイビングの虜になりましたね~!
これからたくさん水中世界をご一緒させてくださいね~!
改めておめでとうございます!