記事一覧

9月27日 文句なしの今季ナンバーワン!

ファイル 1954-1.jpgファイル 1954-2.jpgファイル 1954-3.jpgファイル 1954-4.jpgファイル 1954-5.jpg

9月27日 

平均水温  湾内 25.3℃
      外海 25.4℃
        
気温    24℃
透明度   湾内 8~15m
      外海 25m以上


9月も終盤。
連日、南方系の出現に心躍らせています。
常にドキドキとワクワク。
こんな毎日最高すぎます。

そんな最高に楽しいダイビング。
ついにラストピースが揃った。

そう。
透明度である。
最近ずっと10~15m、場所によっては20mちかく見えているところもありましたが。
今日は文句なしの25mオーバー!!
水面から水底。
水底から水面のボートの船底。
どこまで見えるんだと思うぐらいです。

美しい色彩を放つ多種多様な海中生物。
もちろん見惚れるほどキレイだ。

だが。
そのすべてを包み込む、この海の青さに勝るものは無いのではないか。
そんな感想がこの潮にはぴったりだと思う。
大げさなぐらい根から離れても沖の浮島根が見える。
そんな今季一番の海を皆さんと一緒に楽しんできました。

太田チームはIさん夫妻。
ご主人のアドバンス講習2日目。
奥さんもリフレッシュから感覚を取り戻しつつあり、沖の浮島根を満喫していたようです。
ご主人ももともとスキルはんぱないので、こちらも問題なく
アドバンス認定(*'▽')
おめでとうございます!!

けんろーは3連続の最終日のOさんと沖の浮島根、小蝶アラシ、
白崎の3本。

とにかく美しい海を楽しむ一日でした。
花を添えるように降り注ぐイサキの群れにも久しぶりに突っ込めた。
洞窟は目の前を塞がれるほどのハタンポの超大群とホールのコントラスト。
白崎はひたすら防波堤の広大なサンゴエリアを満喫と
小ネタもちょこちょこ紹介するものの、とにかくナチュラルに
青い海を味わいました。
最終日に快晴、最高の透明度と仕上がった3日間。
本当にありがとうございました!
また是非遊びにいらしてください(*'▽')


9月26日 絶好調すぎっ!

ファイル 1953-1.jpgファイル 1953-2.jpgファイル 1953-3.jpgファイル 1953-4.jpgファイル 1953-5.jpg

9月26日 

平均水温  湾内 -℃
      外海 25.0℃
        
気温    23℃
透明度   湾内 -m
      外海 15~20m

気温は上がらないくせに
湿度は高めでムワっとした朝。
案の定雨が降り始めました。
降ったり止んだりでしたが、海に入ればどーせ濡れますからねっ!笑

さて、あいにくのお天気ではありましたが
海は絶好調を継続中!
透明度も水温も今さらながらに上昇傾向。
今日は3本外海でしたがどこも概ね15m以上。
縦方向なんかは20m以上です(゚д゚)!
普段見えない水底の根がくっきりはっきりひびまで見えちゃう💛

ただ泳いでいるだけで気持ちいいです(*'▽')

今日のシーランドは2チームです。
太田チームはWさん、MさんコンビとOさんで沖の浮島根、沖ノ島でした。
けんろーチームは昨日からのOさんと初シーランドのTさんご夫妻で沖の浮島根、沖ノ島、最後はOさんと小平床です。

とにかく青い海が最高です。
沖の浮島根はキンギョハナダイがローソク岩に戻ってきました~!良かった!
サクラダイもギラギラ婚姻色でメスの大群の中を一際目立つオスがクルクル💛
秋の田子ですね~!
珍しいとこだと、今年もスミツキゴンべが登場!
こいつも地味っこですがバリバリ南方系なのですよー!
なかなかお目にかかれないレアな子でございましたので
皆さんにも見て頂きました♪
あと、写真は撮れませんでしたがチャイロヤッコの幼魚も目撃しました(*'▽')
大物はいませんでしたが、メジナもニザダイも変わらず多く目移りする水中でした。

2本目は沖ノ島へ。
この透明度ならやっぱりここのドロップオフが本領発揮ですよね!
美しい壁に見惚れながら下っていく。
ウスアカイソギンチャクの花火は残念ながら閉じてしまっていましたが見に行って良かった!
なんと浅い水深でのアヤトリカクレエビΣ(・ω・ノ)ノ!
これはラッキーです。
もちろんマダラタルミ幼魚も健在です。
サンゴに中にはイシガキスズメダイ、根頭はセダカスズメダイやシロオビスズメダイの幼魚がぴょんぴょんしてます💛
最後はタカベ玉とカンパチも登場してくれましたー!

そして3本目の小平床。
めっちゃお久しぶりなポイントでなんか出ちゃうんじゃ?って期待してましたが、かなり控え目な海!笑
ハタンポも少なく、うーんな感じかと思われましたが
まさかのテングダイ登場!
小平床では初めて見ましたね~!
しかも浅いし(*'▽')
そして群れなどは諦めて早めに浅根に戻ると
もう賑やかなこと💛
ソラスズメにキンギョハナダイが乱舞。
カタクチイワシの玉にキビナゴシャワー。
そして極めつけは何と!
ゴマチョウチョウウオを発見!
これはけんろー初発見でした~!
なんか見慣れないチョウチョウウオだなーと思っていましたが
見ているとこれはまだ会ってないやつ!と確信。
嬉しい出会いでしたね~!

3本外海でガッツリやってきました~!
毎日南方系との出会いが止まりません\(^o^)/
まだまだ見つけていきますよー!

皆さんありがとうございました!
さーて明日はOさん最終日、最後まで一緒に楽しんでいきましょう~♪
お天気、海況ともに良さそうですよ(*'ω'*)


9月25日 3年連続の登場!

ファイル 1952-1.jpgファイル 1952-2.jpgファイル 1952-3.jpgファイル 1952-4.jpgファイル 1952-5.jpg

9月25日 

平均水温  湾内 24.5℃
      外海 -℃
        
気温    29℃
透明度   湾内 12~15m
      外海 -m

良い感じに逸れて行った台風12号。
なんかおかしなヤツでしたね~(゜-゜)
直撃コースから随分東に寄ったと思ったら千葉沖でモジモジしたりして、なにがしてーんだよ!笑

でもアレだけ離れてってもやっぱり台風でしたね~。
思いきり北東が吹いてまして。
昨日、今朝とかなり強烈な風でした。
でもうねりが心配でしたが、この風が良い感じに沖で打ち消したようで、昨日もほとんどうねりが来ていない感じ。
今朝見ても全然だったのでラッキー台風だったんですね~!
こんなのは続かないとは思いますが去年の週末連発を思い出すと
ガクブルです‥💦

さて、そんな今日のゲストはOさん。
電車、バスと乗り継いで前泊されて今日から3日間のご予約。
楽しんでいきましょうね(*'▽')

Oさんは2年ほどのブランクでリフレッシュ込みでお申込み頂きました。
ただ、本数も相当潜っておられるのであまり心配していませんでしたが、ご自身から『マスク脱着だけやっておきたいんですけど。』とお申し出いただきました。
安全意識も高い。さすがはダイブマスターです!
そしたらついでにレギュリカもやっておきましょう!
という事で潜降後すぐにお見事なスキルを披露頂きました!
これで安心ですよね♪

ポイントは弁天島と白崎。
どちらも透明度は台風明けとは思えないキレイさ。
概ね10m以上。
深場15m以上でした💛

いやー!
そろそろとは思っていました。
やってやりましたよーー!!

そう!3年連続の登場!
ご存知ドリー!
ナンヨウハギの幼魚💛
ふっとばされるようなうねりでは無かったので
その辺まで来ていたんでしょうね~(*'▽')

何回見つけてもソラスズメの中明らかに濃いブルーで
キタっ!ってなりますね~!

もちろんパンダたちも健在で
マダラタルミもホホスジタルミも元気にくねくねしてました💛

あとサンゴエリアのソラスズメがドカーンと増えてきてすっごいですよ💛
ずっと見ていられます💛

そしてけんろーの白崎ハゼシリーズに新たな子が追加。
クロスジイソハゼです!
やっぱりまだまだ出てきますね~。
この子も基本バリバリ南方種です('ω')ノ
色合い的にはマニアックな地味っこですが、見られることがわかると嬉しいですね~!!

南方種増えまくって湾内マクロが超絶楽しいです♪
外海にも南の子たちが増えることを期待しましょーー!!

Oさんのリフレッシュ&西伊豆デビューも無事できたので
明日からはファンダイビングでいっぱい思い切り楽しみましょうね!
明日もよろしくお願いします。


9月23日 サクラ舞う秋🌸

ファイル 1951-1.jpgファイル 1951-2.jpgファイル 1951-3.jpgファイル 1951-4.jpgファイル 1951-5.jpg

9月23日 

平均水温  湾内 24.5℃
      外海 24.8℃
        
気温    24℃
透明度   湾内 12~15m
      外海 12~18m


4連休が無事終わったと思ったら、台風の対応に追われる(*'▽')
予約のお客様とのやり取りと船の係留など何かと忙しいです。
これも秋だなあと思うしかありませんよね~!笑

ただ、昨日の予報よりもずーっと南を通る予報に変わってくれたので一安心です。

でも台風は台風。(これ漁師さんがよく言うやつ)
来てみたら予想外になんて事もあるので陸揚げした船をしっかり固定、係留した船もガッチリやってきました!

今日は久しぶりに個人ゲストさんが無かったのでショップさんに便乗してチェックしてきました!
気持ち的にはほとんどファンダイビングですが!笑

1本目は沖の浮島根へ!
昨日寒かったので仕方なしにフードベストを引っ張り出し
防寒しっかり。
皆さんと心の準備もしっかりしてエントリー!
すると・・・
え?あったかい!(゚д゚)!
いやいや、ちょっと下がったらキーンってするんでしょ?
ええええ?全然あったかーい!笑
ま、まあね。温かいならそれにこしたことは無いのですが
連休のお客様申し訳ないっす。
温かいし、青いし💛
うねりは少し入って来てますが、気になるほどでもなく。
しかも流れも無く。
ノンストレスダイブ💛

さてさて、今日は超深場へサクラダイのチェックです。
そこそこの水深でもオスが増え始めてはいますが、やはりまばらなので桜吹雪が見たいですもんね!

いざ聖地へ。
あ、ああああああ!
壁に沿ってオスが行列じゃないですか(*'▽')
やっぱ俺がワイコン持って行かないと良いことが起きるらしい!笑
なので写真ではなかなか伝わらないと思いますがずらーっと並んだオスは圧巻でした。
しかし、お粗末な写真で申し訳ないです💦

その上にはメスがカメラどころか視界にすら収まり切れない大群。
はあ、最高です。
ですが、すぐ窒素やばいので根に戻ります。
超深場がめちゃ透明度いいので遠くの方でイサキがワラワラいるのが見えますが何で根に寄ってくれないのかなーと。
根回りは今日もキンギョ深めです。
ニザダイとメジナの混合群は今日も大群でした!

ショップさんたちは2本目も沖に。
けんろーはレモンスズメダイにどーしても会いたいなーと
もう一度弁天島行ってきました。
もうひたすらウロウロ行ったり来たりしましたが
チーーーン。
まあしゃあないっすね!笑
でも田子で初めてコウワンテグリの幼魚に会えました💛
砂だまりがあんまり無いので正直今まで意識しなかったのですが
弁天島の浅場は見つけることが出来るのが分かったのは収穫です(*'▽')
マダラタルミ幼魚も少し場所を移動していましたが健在です。
うねりに耐えて待っていてほしいですね♪


9月22日 パンダ確変中なの?そうなの?

ファイル 1950-1.jpgファイル 1950-2.jpgファイル 1950-3.jpgファイル 1950-4.jpgファイル 1950-5.jpg

9月22日 

平均水温  湾内 21.2℃
      外海 21.2℃
        
気温    25℃
透明度   湾内 8~15m
      外海 10~15m

4連休も最終日ですね~!
今日はけんろーチームのみです♪

ゲストは昨日からのAっちゃん♪
4年ぶりに来て頂いたIさんに初田子、初シーランドのTさん&TさんのダブルTさんコンビの4人です。

昨日の流れもあったので今日は1本目から沖の浮島根へ。
ぺったりんこの海を気持ちよく駆けるボート。
そして美しいシルエットの富士山にテンションがあがります(*'▽')

エントリーしてみると水面そこそこ流れていて、ロープを掴むと
強めの流れ!
お、おう・・・
予想が外れたかと思いきや下はそうでもなく根頭からは普通に泳げました!
ただ、湾内もそうですが水温がダウン気味。
8~9mぐらいで冷たい潮に変わります。
透明度は概ね10m以上です。

先日の沖の浮島根はダイバー多すぎで泡をよけてお魚たちは深場へ行っていましたのでちょっと不安でしたが・・・
うーん、今日もちょっと深いですね。
ローソク岩はシーンとしていて下の方にオレンジジュース。
イサキも深場に固まりが見えますが上がってくる様子はなし。
なかなか難しいもんですねえ。
ただ、潮上でもないんですが東側はイイ感じにキンギョも群れていました!笑
大きなスジアラはここにも登場!ぬーっと動いて写真も撮らせてくれるいいこ!
さらに圧巻はニザダイ玉!大人サイズのニザ玉は見ごたえありますね~!

2本目はのんびり弁天島へ。
まあ、レモンスズメダイの可能性がありますし
マクロ豊富なので楽しめますよね~!
まあ、結局見つかりませんでしたが、ついにはっきりと確認できたのは、今年も登場アワイロコバンハゼ💛
写真は頭だけですが、ちゃんと脊柱沿いの白星も確認できました♪
そして・・・
今日は旦那さんと遊びに来てくれていたスタッフ太田さん。
なんと弁天島でもマダラタルミ幼魚を見つけてくれました!!
こちらもしっかりと確認させて頂きました!
はい!どこまでもカワイイ~!笑
ずーっと見ていられます。
っていうか、こんなに出てくるとどんどん期待が上がりますよね!
もっとみんなで見つけて行きたいなー!

本日も皆さん、ありがとうございました。
初めて潜るメンバー同士なのにいろいろ絆を感じる日。
水中で足がつったのを治してあげたり、みんな器材背負うのをサポートしたり、けんろーの五十肩のサポートまで!笑
優しいを世界ありがとう!(*'▽')

皆さんまたお待ちしておりますー!