記事一覧

11月11日 大きな黒百合。

ファイル 1983-1.jpgファイル 1983-2.jpgファイル 1983-3.jpgファイル 1983-4.jpgファイル 1983-5.jpg

11月11日 

平均水温  湾内 20.0℃
      外海 -℃
        
気温    17℃
透明度   湾内 5m
      外海 -m

いつもマンガの話ばかりしているマンガ大好き人間ですが
活字も好きです。

今は皆さんスマホで電子書籍なのかもしれませんが
たまーに都会に出ると昔は電車の中で小説を読んでいる人をたくさん見かけました。

ああ、都会の人は通勤や通学の時に本が読めてよいなあ。
と、少し憧れに似た感情を抱いていた。

なにせ高校時代はチャリ通。
学校では睡眠を貪るために読書する時間などなく、
と言うよりは、俺が読書している姿を見たら教室で笑いが大爆発すること間違いなかったでしょう。
社会人になってからはずっと車通勤。
いくら通勤時間が長いからと言って運転しながら読んじゃダメ!
大人になってから読みたい本を読むときは専ら風呂が多かったですね。

なので電車の中で暇つぶしとは言え、本を読む時間がある都会の
方々が当たり前のようにカバンの中からスッと小説を取り出し読み始めるあの一連の仕草を羨ましく眺めたことがある。

先日沼津に帰ったときにTSUTAYAによってCDを借りたついでに
数冊買おうかな?と思いましたがもう少し時間が出来てからにしようとやめました。
あるマンガをきっかけに純文学が読みたくなったので
この冬はインテリジェンス全開で行きたいと思いますよ!笑

はい!けんろーです!
秋の夜長って言いますが、夜は眠くなったら寝るのが良いですね!笑
寝れない時はYouTubeでゲラゲラ笑うのも良いですが
本でも読んで少しは考えることに頭を使うとしますね♪

さて~!
今日の田子は東よりに風が変わって海は穏やかになってきましたよ~。
ただ、水中はうねりが少し残っていたのと透明度がは変わらず芳しくなかったです。

本日のゲストは9月に兄弟でオープンウォーター講習に来てくれたT
兄弟のお兄ちゃんHくんです。
ポイントは弁天島と白崎へ。
弁天島はレギュラーの層が厚いのでネタには困らず(*'▽')

ただ、マダラタルミちゃんは今日も見当たらずでそろそろ諦めモードです。さらにレモンスズメダイも今日は見えなくなっていました。こちらはちょいと隠れていただけってことにしてほしいです。
新たな発見はずいぶん浅い深度で見ることができたキツネベラ幼魚(*'▽')かわい💛
そしてちょっと驚いたのはかなり大きく育ったクロユリハゼ。
日頃生物は小さいほうが絶対キレイがインプットされているけんろーですが、これは大きいほうが美しい。

白崎はサンゴメインで楽しみましたが
今日もシロクマちゃんはしっかりチェック。
先日もそうでしたがアクビ連発。
こんどはバッチリおさめてきましたよー。
そしてこちらもホホスジタルミ幼魚が見当たらず。
どのぐらい大きくなるかなーと楽しみにしていたのでまだその辺にフラフラしていてほしいです💦
何故か急激に数が減ってきたテルテナサンゴヤドリエビ。
居なくなる前にちゃんと撮ってきました♪

Hくんは最初からスキルが上手なので安心して見ていられます。
次回はまた二人できてねー!
おまちしてます。
ありがとうございました!!


11月10日 every little thing every precious thing

ファイル 1982-1.jpgファイル 1982-2.jpgファイル 1982-3.jpgファイル 1982-4.jpgファイル 1982-5.jpg

11月10日 

平均水温  湾内 19.1℃
      外海 -℃
        
気温    20℃
透明度   湾内 5~8m
      外海 -m

良い歌だなあとつくづく感じます。

ここ数日リピートしまくり。
ストレートと言う名の魔球。
火の玉ストレート。
本日引退試合。
ブログ書きながらも実況聞いてます。
できればリードしてこの渡瀬マキの声を聴きたいですなー!

はい!けんろーです!
プロとして引退試合を行えるくらい球界に貢献して
ユニフォームを脱ぐときを迎えるなんて素晴らしいことだと思います。

さて!ダイビングのお話です(*'▽')
今日のゲストは初田子、初シーランドのIさんです。
西伊豆は雲見などに行ったことがあるということでしたが
是非、田子の外海に行ってみたい!ということでしたが
あいにくと昨日までの西風の影響が残り、波が残った海況。

まずは弁天島で様子を見ることに。
浅場はかなりうねりがありましたが、下の方は穏やかで割とキレイに見えました。
マクロ豊富な弁天島。
砂地からスタートでオトメハゼ、クロイトハゼ、ヒレナガネジリンボウとハゼが楽しい。
深場のアカスジカクレエビ、アケウスの甲殻類。
ホウセキキントキ、ニシキフウライウオペア。
浅場に戻ってからはナンヨウハギ幼魚、メガネゴンべ、新加入のレモンスズメダイ。
テーブルサンゴは夢いっぱい💛

様子を見ていた2本目ですが、急回復とまで行かなかったので
相談した結果湾内でまったり行くことに。
2本目は白崎。
こちらもレギュラーメンバーが活躍。
クマドリカエルアンコウをはじめ、カミソリウオなど。
サンゴエリアも相変わらずの賑やかさです。
湾内も少し水温が下がってきました。
まだしばらく上がったり下がったりしそうですが、
あったか装備があったほうが良いですね~

今回は外海にいけず残念でしたが、また次回チャレンジしましょう!
Iさんありがとうございました。
またお待ちしております。


11月8日 成長の証!

ファイル 1981-1.jpgファイル 1981-2.jpgファイル 1981-3.jpgファイル 1981-4.jpgファイル 1981-5.jpg

11月8日 

平均水温  湾内 21.2℃
      外海 -℃
        
気温    20℃
透明度   湾内 5~8m
      外海 -m

ダイビングは経験則のスポーツとよく言っています。
オープンウォーター講習で学んだ内容は
とっても大事で、様々なトラブルに対処できるよう
しっかりとプログラムされているのです。

講習中はなんでこんなのやるんだろ?ってイマイチ理解できない人も多くいるでしょう。
でも、長く潜ってくると水中でいろんなイレギュラーが起こるもの。
そんなとき。
あ!これは!と気づくこともあるでしょう。
実際に体感して初めてスキルの大事さに気づくこともある。
でも、事前に理解できていれば更に安心感は増しますよね~。

はい!けんろーです!
固いお話から入りましたが要するに、安全に楽しくいっぱい潜りましょう!ってこと!笑
たくさん潜っていればどんどん上手くなるし、これは危ないな!なんて気づいて危機管理向上につながるんです。

今日のゲストさん。
太田チームは初シーランドのAさんご夫妻。
奥様は初ドライスーツに挑戦でしたが、めっちゃ上手に潜れたそうです!!
お二人とも荒れた海況でも楽しんで貰えたようで笑顔でこちらも嬉しくなります。

けんろーチームあは月イチゲストのMさんファミリー。
ずーっと毎月通ってくれています。
最近はどんどん実力もついてきています。
毎月通ってくれているうちに、自分たちの課題や問題点なんかも
しっかり理解してくれて、上手くいってもいかなくても
チャレンジを忘れず頑張っているんです。

こうなるとやっぱり応援したくなりますよね!
今日も一緒に頑張ってきました♪

透明度もイマイチ、お昼が近づくにしたがって予報通り
西風も強まって波も出てくる。
そんな海況にもめげず、チャレンジです。

1本目は弁天島~アジロ崎へのロングコース。
しかも一度弁天の西側まで行ってからなのでかなり長い距離です。
潜降ロープは他のチームが苦戦しており、なかなか空きそうになかったので思いがけずフリー潜行に。
以前何度かチャレンジはしていましたが、うまくいかずロープで入ったりしていました。
ですが、今日はいきなりの実践で上手くできていました。
ほーら!すごい成長です!
1年前だったらわちゃわちゃできっとけんろーが一人ずつ連れていくところだったでしょう。
うねりものある浅場でも少し翻弄されながらも生物観察。
以前はドタドタ落ちていたかけ下りも安定して降りられる。

砂地に出てアジロを目指していくときは浮力のコントロールが上手くいかなかったりした場面もありましたが、ここはファミリーの絆でしっかりフォローしていました。

安全停止はちょいとうまく行かなかった所もありましたが
新たな課題ができたと思えばよいと思います。

2本目は白崎の手前ブイ。
湾内がかなり混み合っていたので周りを気にせず
じっくり潜れる手前チョイス。
砂地とサンゴでいろんな生物をみて進む。
やはり浮力や砂地マナーにはまだ課題が残りますが、みんな前向きに上手くなろうとしてくれているので絶対実を結ぶはずです。

また来月も楽しんで行きましょうね~!
皆さん、ありがとうございました!


11月7日 レモン遭遇💛

ファイル 1980-1.jpgファイル 1980-2.jpgファイル 1980-3.jpgファイル 1980-4.jpgファイル 1980-5.jpg

11月7日 

平均水温  湾内 21.2℃
      外海 -℃
        
気温    20℃
透明度   湾内 -m
      外海 5~8m

あああああ!
マンガは神!
ちがう!マンガは紙!
ペーパーですよ!単行本派なんですよ!
もはや収集が趣味!と言っても良いレベルでマンガを買ってきた
この人生!笑

それがどうだ。
ここ最近のデジタル化の波。
電子書籍というのが日常化している。
ある意味とても便利なのはよくわかっている。
だってネット環境さえあれば、どんなに大量の本もマンガも
スマホひとつに持って歩けるのだから。
ちょっと出先の待ち時間でも読むことができる。

だが、ちょっと待て。
なんか味気なくないかああああ?

インクの匂いもしない。
印刷ミスもない。
次のページをめくるドキドキもない。
時間がたった紙の黄ばみも色褪せもない。
そんな紙がおれは大好きなんだ!

が・・・
電子書籍よ。
1巻無料とかずるいじゃないか。
見たら面白くておもわずポチリたくなるじゃないか。
誘惑に負けずに面白いと思ったマンガは我慢して買いにいく。
頑張っていたのだが。
最近は・・・誘惑に勝てずポチリ・・・笑

前にゲストさんが『我慢できずにポチってしまう』と言っていた。
おれは『紙がすきだから我慢する!』
ゲストさんは『ポチった上で紙も買う!』
ってな会話があった!
それは流石にお金がああああ。

はい!けんろーです!
お家には数千冊のマンガがあると思われる。
もはや宝なんですよね~!
ああ、ほんと電子書籍が憎いです。でもすげー便利です。笑

さて!お仕事です!(*'▽')
今日のゲストは昨日に引き続いての
KさんとMさんです!
少しずつ天気が崩れ、風も出てきそうな予報。
明け方沖が吹いていたのか少し波があったので
今日はのんびり湾内ダイブに決定でーす。

まずは弁天島。
メインネタはお二人とも最近月イチなので見てきています。
なので、今回は久しぶりに深いほうをチョイスしました。
と言えば、クダヤギクモエビやアシボソベニサンゴガニですよね~。
アシボソは見つからなかったのですがクダヤギクモエビは速攻でゲット。しかも見やすい位置で二人にもすぐ見てもらえました。
沖側を探索するも目立った生物はこれと言って見れませんでしたが
その辺が一番キレイでしたね!
スズメダイがドバっと降って来たりと深場っぽい感じもグッド!
弁天のニシキフウライウオは相変わらずの仲良しペア♪

浅場に戻ってドリー方面へ向かうとソラスズメの軍団のなかにはモンスズメダイ幼魚💛
これは良いサイズでとってもキレイ♪
ドリーちゃんにメガネゴンべにマダラタルミ幼魚といつもの面子を楽しむ。
さて、そろそろ戻ろうか~と思ったとき。
うおおおおおおおおおおおお!
レモンスズメダイ!!
9月に太田さんが見てから必死に通って探したのに見つからなかったこの子がこんなに不意にあっけなく見つかるとは!笑
まあ、そんなもんですけどね。
かなり大きくなっておりますが美しい💛
いつもならもっと手放しで喜ぶソメワケヤッコの美しさも
レモンスズメの余韻で(;・∀・)
これはじっくりと戦いたい被写体ですのでしばらく居てください!!

2本目は白崎へ。
こちらのニシキフウライウオは両方とも見当たらず・・・
ちょっと怪しい気配が漂ってきました。
さらにシロクマも移動。
ホホスジタルミ幼魚も移動と一気に不穏です💦
カミソリウオも大きいほうが見当たりませんでしたので
一気に白崎飽きられはじめたのでしょうか・・・

ニューフェイスも出てきますが、やはりレギュラーには長くいてほしいもんです。
って、かなり見れていてくれてるので贅沢はいえませんが( ;∀;)
シロクマくんは今日は大アクビ連発してくれてかわいかったなー
Kさんが動画撮影しているときにちょうどしてくれていたのでラッキー。
けんろーがカメラ向けるとやらないっていう。
はい、わかってましたけどーー!

MさんもKさんも、この二日間でかなりまたレベルアップできました。
課題もまた増えましたが、出来ることが増えて楽しみ方もどんどん覚えてもらっています。
やはり感覚あけずに潜るって本当に大事ですね。
次回はドライスーツですねー!
またお待ちしております。
ありがとうございました!


11月6日 近すぎるシャークにビビるっ!!

ファイル 1979-1.jpgファイル 1979-2.jpgファイル 1979-3.jpgファイル 1979-4.jpgファイル 1979-5.jpg

11月6日 

平均水温  湾内 -℃
      外海 21.4℃
        
気温    20℃
透明度   湾内 -m
      外海 8~10m


前兆はあった。

1本目を楽しく潜り終えたあとのこと。
次の沖の浮島根のブリーフィングを終えて
器材を背負いこむ直前。

『あ、ちょっと前だけどハンマー出たりしてたからワンチャンあるかもよー!外側もキョロキョロしましょーね!』

もちろん、期待を込めての話。
俺が見逃してもお客さんが見てるなんて事もあるし、伝えておいたほうが良いに決まっている。
だが、基本見れないってことは誰もがわかっている。

が・・・その結果が・・・

はい!けんろーです。
今日も良い天気!凪良好!!

朝晩寒くなってきたとは言え、日中は風が無ければ暖かく過ごしやすい日々です。
そんな今日のゲストは本数も近く、キャリアもほぼ同じなシーランドゲストのKさんとMさん♪
この夏はお二人とよく潜った記憶。
今回も思い切り楽しみましょう!

まずは小蝶アラシへ。
透明度は残念な感じ、ぼんやりというより明らかに濁りがある。
流石に小蝶アラシでも暗く感じます。
ホールのコントラストもイマイチで横穴もやめたので光のカーテンも諦めていたのですが・・・
奥のホールへ行ってみるとそこだけはキレイで太陽も降り注ぎ一安心💛
ハタンポもソラスズメダイの乱舞もMAXではありませんでしたが
穏やかな海でノンストレス。
アカハチハゼは相変わらずいっぱい見れています。
メガネスズメダイは定位置。
今日はカエルウオいないなーと探していたら
何だか見た事ない子がいらっしゃる。
んー。なんだこのトラギス。
後で調べたらワヌケトラギスさん。
トラギスって地味で目立たないですが、やっぱり潜っていると一発でこいつ違うなってすぐわかりますね!笑
けっこう珍しい来遊漁ちゃんです。
それにしてもちょっとアホっぽい顔です!

そしていよいよ2本目の沖の浮島根です。
Mさんはアドバンス講習のときに海が荒れていたので浮島根デビューできなかったので今回が初浮島根です。
もちろん注意事項などしっかり確認してレッツゴー!

浮島根もやはりどんより暗い感じ。
でもそんな事を吹き飛ばすようなキンギョとイサキ、スズメダイ、タカベと大群!!
チビクエも2匹。
濁っているからか間近までいっても魚が気づかないのかごちゃまぜの群れに3人で巻かれまくってきました。
来遊漁のタテジマキンチャクダイ幼魚、ハタタテハゼもばっちりみれましたし、思う存分堪能した浮島根。
さあ、しっかり安全停止してあがりましょっとロープに掴まった。

事件はこの後起こる。

ちょっとマイナス浮力気味でロープにぶら下がってしまっていたMさんにもう少し浮力を取るようにアドバイスして過ごしていた安全停止タイム。
下を見ると同船していたオーシャントライブのマサシチームも根頭でロープに近づいてくる。
上がってくるとロープいっぱいになっちゃうからもう少しずれないとーと思って下を気にしていた。

するとマサシがめっちゃ上を指さしてアピってくる。
言われた方向をみる。
なんも見えん。下から上がってくる泡で前も見えん。
なにがいるんや?
少し様子を見に降りて前を見る。
うーん、なにやら魚が固まっている!すごい大群でもきたのか?
もう一度マサシ見る。
まだ指さしている。
群れぐらいでこんなならんな!

そして真上を見た瞬間飛び込んできたのは。

シャーーーーーク!!!!(゚д゚)!
しかもすぐ目の前で身体くねらせてるじゃん!!
うひゃー!ハンマー?(けんろーは頭見えなかった)
でっけーー!2m以上ありそう!
急いで二人にも教える。
2回まわってきたので二人とも見れた!
そして3回目は写真をと思ったらどっかいったーーーーーーーー!

なので写真はマサシにもらいました~!
たぶんメジロザメ?と思われるんですが謎サメでした。
もしかしたら先日北の深淵で見た3匹の大きな何かも
この辺だったのかもしれませんね。
でも流石にこの至近距離はビックリしますね~。
大きな体をくねらせながら泳ぐ姿は大迫力!
そして船の上ではみんな大興奮でした!

明日も引き続きお二人とご一緒です。
また何か出ちゃうんじゃ?と期待しちゃいますね(*'▽')
Kさん、Mさん明日もよろしくお願いしますー!