記事一覧

11月28日 他力な言霊!

ファイル 1988-1.jpgファイル 1988-2.jpgファイル 1988-3.jpgファイル 1988-4.jpgファイル 1988-5.jpg

11月28日 

平均水温  湾内 21.0℃
      外海 -℃
        
気温    18℃
透明度   湾内 8~12m
      外海 -m

言霊って本当だと思うんですよね~。

言葉や文字には不思議な力が宿っていて
発すると現実にも何かしら影響がある。

今日はそんな言霊が炸裂した話♪

はい!けんろーです。
昨日までのベタ凪が嘘みたいに朝から西風がゴーッと吹きまくり
荒れ模様の田子。
でも流石に外海は無理でしたが湾内はオープン。
弁天島はうねっていましたが白崎は問題なし。
しかも透明度も悪くなく、概ね10m以上!
まだ水温も高くてドライが快適です♪

今日のゲストは二人とも常連。
IさんとKくんです。
Kくんは長年ともに潜ってきた重器材をこの度新調してくれました!
BCは使い慣れた前と同じモデル。
レギュは上位グレードにレベルアップしました♪
かっこよかったですよー!

さて、今日のポイントは弁天島、白崎。
じっくりとマクロ生物を楽しんでいきましょう(*'▽')
まず、リクエストのあったオオモンカエルアンコウからスタート。
なんですが、ここ遠いんですよね~💦
道中スズメダイの群れに囲まれたり、そんなに深くないのにサクラダイが群れていたり♪
無事辿り着き、撮影💛
この子大きいのにキレイだわー。
少し、深度上げて戻りながらアシボソベニサンゴガニ。
こちらは珍しくクダヤギから離れて歩きだす子!(゚д゚)!
久しぶりに全身見ました~。
定番のニシキフウライウオペアや、ナンヨウハギ幼魚、メガネゴンべなどの被写体と遊んでいく。
モンスズメダイの幼魚2匹も発見(*'ω'*)
最後はレモンスズメダイをみんなで撮ろうと思いましたが残念ながらうねり強くワチャワチャする!笑

2本目は白崎へ。
ここで表題の言霊のお話。

以前Kくんとマンツーで小蝶アラシに行ったときのお話。
『コンシボリガイが出たりすることもあるから探そう!』って言って図鑑見せたらKくんも
『これ見たいですね!探しましょう!』と。
すると探索開始3分ぐらいでKくんが見つけちゃうってミラクル。
いや、本当に口に出すと見れるってこと多いんですよね~。
去年のハンマーリバーもゲストさんとハンマーの話してたら
まさかのリバーでしたし。
でもって、今日。

Facebookで何年前の今日みたいなお知らせ来るじゃないですか。
今日のそれがフリソデエビだった。
出港直前にそれを思い出し、おふたりに
『そーいえば、フリソデエビとか出てもおかしくないので探しましょー!!』とこんな所によくいますよ~と説明。
Kくんの前例もあるのでちょっと期待しつつ。

クマドリちゃんや小枝カミソリウオ、ホホスジタルミ幼魚。
アカスジウミタケハゼやコジカイソハゼなどの定番生物を見つつ進む。
すると・・・言霊のスキルが発動!
それはIさんだった!\(^o^)/

ライトくるくるさせて呼ばれた瞬間。
まさかね~!?と思いつつもニヤニヤしてくる顔!笑
お見事です~!ちっちゃくて可愛いフリソデエビちゃんでした💛
何故か片方のフリソデが無くなってしまっている子でしたが
サービス良くて待っていたらスイスイっと前まで出てきてくれました~!
やっぱ言霊ってありますね~!

でも、やっぱり自分で見つけるって嬉しいですよね♪
Iさんも『あれは嬉しかったー!』と感無量。
良かったです(*'▽')

お二人ともありがとうございました!
また次回もよろしくお願いします!!


11月21日 うねりより流れを欲す。

ファイル 1987-1.jpgファイル 1987-2.jpgファイル 1987-3.jpgファイル 1987-4.jpgファイル 1987-5.jpg

11月21日 

平均水温  湾内 20.5℃
      外海 20.0℃
        
気温    20℃
透明度   湾内 7~15m
      外海 7~15m

その昔、ワイドに使うためのコンデジの購入を考えていた。

TGシリーズが全盛の昨今ではよほどの拘りが無ければ
逆に必要とされないのだが、当時はマクロ用のカメラにクローズアップレンズを装着するのが至極当然。

ミリのウミウシを大きく撮影するためレンズ2枚重ねで挑む。
3枚重ねしている人なんかもいた。
まあ、マクロの為だけのカメラが出来上がる。
もちろんレンズを外せばワイド撮影も出来るのだが、不意に現れる魚群や大物に対峙しクルクルまわしてレンズを取っているヒマは無いのだ・・・。
そしたら2台持ちになってくるのだ!笑
いや、本当にそうだったんですって!

話は戻るが、その候補だったのが当時キャノンから発売していた
パワーショットのSシリーズ。
上位グレードのGシリーズは大きくて2台持ちに向かないし、
なにしろ高額・・・(;・∀・)
SシリーズのS100を使用しているワイド派の方々に写真や使い心地をリサーチして心を決めて、お金を増やそうと頑張る!笑
ちょうどモデルチェンジとなり後継機のS110が発売される頃
買えるメドがたち、購入した。
もちろん新型の方が良いだろうと。
これが結構失敗だったのかもしれないんだけど💦

S110。
2台持ちでも邪魔にならないコンパクトさとワイド写真はとってもキレイな色でお気に入りのカメラとなった!
ワイコン着けれるようにマウントも買った!
が!
原因不明の水没に見舞われる。
マクロ用カメラがあったのでしばらく放置。
その後TG-3を購入したのでクローズアップレンズ不要でマクロ使用できるようになる。
マクロ特化のカメラなのでワイドには不満があるものの取り合えず
撮れるのでそのまま110は放置。
オークションなどで安価で手に入る様になったので購入♪
ただ、2台持ちするほどの事もないので出番は少ない。
そのうちレンズが沈胴しなくなり、チーン。
もうめちゃくちゃ安いのでまたオークションで購入。
またレンズエラーに見舞われる。
そこからずーっと放置。
先日片づけしているときにレンズでっぱなしの110を発見した。
なんか久しぶりに使いたくなった!笑
ハウジングはまだキレイだし!レンタルにも使えるだろう。

オークションではもう玉がほとんど無いし、状態の良いものは高くなっているので修理したらいくらかなー?と聞いたら部品無いのでもう無理ですとのこと・・・笑
そりゃそうですよね~。少し寂しくなりました( ;∀;)
いらないS110ありませんか?笑

はい!けんろーです。
今日の田子は昨日の西風の影響でうねりが少しある海況。
ただ、外海も行けるぐらいには落ち着いてきました♪

本日は2チームで山口チームは先日ドライスーツ初挑戦で来て頂いたNさんご夫妻。
今日も奥さん1本目は苦戦していたようですが、2本目は慣れてきたのか普通に潜れたそうで良かった~♪
けんろーは初シーランドのMさんとSさん担当。
波がまだ高かったのでまずは弁天島へ。

フリーで入ったのですが、大岩の周辺はめっちゃ白くて正直
うわっ!って感じ。
でも少し下がっていったらグングン青くなって行きました\(^o^)/
黄色オオモンカエルアンコウちゃん、クダヤギクモエビ、クロフチススキベラ、ニシキフウライウオペア、ナンヨウハギ幼魚、メガネゴンべ、レモンスズメダイ、ミカドチョウチョウウオにフタスジリュウキュウスズメダイとマクロ生物三昧♪
ブイ下もけっこうキレイでしたので外側の浅い所だけ濁っていたんでしょうね~!
最後にめっちゃ久しぶりにムナテンベラの幼魚を見つけて
一瞬なんだっけ?ってなりました!笑

2本目は波が残ってはいましたが沖の浮島根へ。
浅い所はうねりがあるものの下の方は穏やかキレイ💛
サクラダイ、キンギョハナダイ、イサキにタカベ、スズメダイ。
群れは相変わらずイイ感じ。
ハタタテハゼは各所に居たのが全部居なくなったと思ったら
急に3個体いたΣ(・ω・ノ)ノ!
集合したのでしょうか?

最後はイサキに突っ込んでタカベにも囲まれてエキジット。
終了間際にはカンパチも2匹スイスイやってきましたよ!

惜しむらくは流れが緩すぎなこと。
もう少し流れていれば群れももっと迫力あっただろうなー。

皆様ご来店ありがとうございました!
またお待ちしております♪


11月18日 ハナダイ💛美コラボ

ファイル 1986-1.jpgファイル 1986-2.jpgファイル 1986-3.jpgファイル 1986-4.jpgファイル 1986-5.jpg

11月18日 

平均水温  湾内 20.6℃
      外海 20.0℃
        
気温    22℃
透明度   湾内 8~12m
      外海 7~10m

美しい。

このひとつの単語が表すものは様々。

目、耳、そして心に訴えかける。
さらに人それぞれ、美しいの価値観は違う。
ある人にはこの色彩は美しく感じられるが、またある人には別に?こっちのほうが・・・となる。
実に面白いですね。

今日美しいと感じたもの。
それはハナダイの美しさ。

いやいや、美しいのは遠い昔からわかっているのだが
改めて。

はい!けんろーです。
今日はショップさんに便乗させてもらって潜ってきました♪
そろそろ身体が空く日も出てきたので一眼を取り出そうと準備はしてあるのですが、行き当たりばったりではなく狙って撮りたいなと思うので今日は被写体を探すことに♪

沖の浮島根は少しずつ透明度回復です♪
サクラダイがまだ見えてるかなーと手前深場へ行くと
やはりピークは去っていますがオスが固まっている場所もありました💛
それにしてもチビサクラがはんぱなくてキレイ!
何度も言ってるんですけど個人的にチビサクラはめっちゃいい!
一眼だったらここで止まっていた気がします。
しかし、今日は被写体探し!うろうろと探すも他にもスジハナダイぐらいしか見えてこない。
すると不意に目があった。
あああああ!シロオビ!!!!
めっちゃじーっと見てくるじゃん!!笑
ここは俺も目を離さず、手探りでカメラを準備(*'▽')
そーっと。
わーい!全然余裕で逃がさず撮れました~!
うん!美しいですね~!

一緒に泳ぎながら撮影。
ただ、リミットは迫ってくる(すぐに)
後ろ髪引かれつつ離れる。
帰り道にベニハナダイもちゃんとチェック。
こちらもラブラブなカップルを見られましたが、深いほうへ移動したのでさらっと撮影。

どんどん大きくなっていくフタイロハナゴイ、カシワハナダイちび。
そしてもちろんキンギョハナダイ大群。

それぞれ違った美しさの共演。
たまりませんね( *´艸`)

欲を言えばシロオビが深すぎなのでもう少し上へ来てほしい!笑
とは言え、また行ってしまうのだろうけど。
ウミウシシーズンを前にハナダイをいっぱい楽しんでおこーっと。


11月14日 冬を運ぶ鳥♪

ファイル 1985-1.jpgファイル 1985-2.jpgファイル 1985-3.jpgファイル 1985-4.jpgファイル 1985-5.jpg

11月14日 

平均水温  湾内 -℃
      外海 20.0℃
        
気温    20℃
透明度   湾内 -m
      外海 5~8m

朝晩の冷え込みだけでも冬の足音を感じる今日この頃ではあるが、視覚的にはまだ秋の気配。
この辺では紅葉はまだほとんど見られず、富士山もたまに白くなってはまた黒くなる。
南アルプスも同様。

海の中もまだ水温20℃。
もちろん冷たくなってきているが、まだ冬の水温ではない。

先日朝まったりとお店で過ごしていると、近くに1匹の野鳥がやってきた。
鳥にまーったく興味もないのだが、実に鮮やかな色合いをしていた。
お腹はとにかく目立つオレンジ。
アタマはブルー。
翼には白い斑紋ととにかく特徴的。
良い時代になったものでネットに『鳥 お腹オレンジ』と入れるだけでどこのだれか教えてくれる♪
この子の正体は『ジョウビダキ』と言うらしい。
こんなスズメほどの大きさで渡り鳥とのこと。
ロシアや中国からわたってくるんだって。
凄いね・・・。
思いがけず冬の訪れを感じられる朝でしたね~!

さて今日の田子も晴天、海凪も良好です。
今日のゲストさんは皆さん『ふるさと納税』で西伊豆町へご寄付いただいた方でした!
ありがとうございます。
いつも来て頂いているOさん、そして初田子、初シーランドのIさんとMさんでした。

本日も変わらず透明度はよろしくありません・・・
が!群れはガンガンでしたので2本とも沖の浮島根へ行きました(*'▽')

深場から浅場までいろいろ楽しめましたよー!
下のほうはサクラダイがちらほら。
ナンヨウキサンゴとキンギョハナダイのコラボ。
亀裂を覗けばアカマツカサのカワイイ目👀
すいすいーっとチビクエが来たり、アシボソベニサンゴガニもゲット。
チラ見したイシサンゴには新たなハタタテハゼが2個体。
ワイド目に行ったのにけっこうマクロも楽しい♪
もちろん、フタイロハナゴイも健在でしたが随分大きくなって
自在にキンギョと泳ぐので見つけ辛くなってきました。

そしてとにかく群れ!
根回りのキンギョとスズメダイの大群をかき分けていくと
イサキの爆群、大外はタカベの玉!
ラストに追うのが凄く楽しいです♪

今日は更にその向こうからやってきた奴らが!
最初イナダの群れかなーと思いましたが・・・
あとでOさんと『イナダっぽくないのがいましたよねえ』
『俺もそうおもった!』とけんろーの写真よりはるかにキレイに撮れていたOさんの写真を後で確認してみた結果・・・
メジマグロでした!
Oさんお写真使わせて頂きました~!ありがとうございます。

それを伝えたら父はじめ、周りの漁師さんがソワソワしだしました!笑
釣れるといいっすねえ!( *´艸`)

今日も皆様ご来店ありがとうございました!
またお待ちしております♪


11月12日 新調!

ファイル 1984-1.jpgファイル 1984-2.jpgファイル 1984-3.jpgファイル 1984-4.jpgファイル 1984-5.jpg

11月12日 

平均水温  湾内 -℃
      外海 20.6℃
        
気温    17℃
透明度   湾内 -m
      外海 5~8m

実は今日の2本目に行く前に注文していたフィンが届いた。
gullの新製品『GTフィン』
セミロング、ワイドブレードといううたい文句で
全長は今まで使っているスーパーミューXXよりもほんの少し長い。
フィン先はワイドブレードで触った感じは柔らかいけど
ブーツポケットからジェットホールまでの部分は厚いのでかなり硬質。

実際に2本目持っていきましたが
フィン先の柔らかさが少し気になっていたのですが
蹴ってみると凄く硬い抵抗で良い感じでした!
それを求めて買いましたからね~。

ミューのしなやかさに慣れているので違和感はありますが
確実に水を掴んで蹴れるなって気がします。
ただ重量が1660gなので360g重くなってるので足が下がります。
これは筋トレが必要ですね!笑

はい!けんろーです。
レギュやBC他の器材もそうですが、色んなものを
実際に使用してみないと良し悪しはわかりませんね。
かと言ってゲストさんたちが色んな器材を試せるシチュエーションはなかなか無いですから、長所、短所を自分たちが理解して
説明できないとです(*'▽')
もっと使い込んで探っていきます!

さて、今日の田子はうねりも完全に取れて良い凪です。
ゲストは8月にも来て頂いたHさんご夫妻と初シーランドのSさんご夫妻です。
今日は海況も良いし、久しぶりの外海なのでワイドで楽しみました💛
沖の浮島根、沖ノ島の2本です。
イサキ、タカベ、スズメダイ、キンギョハナダイと主役たちは
存分に群れていて時折ザバーっと逃げて来るのでウロウロしてる
野郎がいるのは間違いないのですが、何しろ見えません!笑
沖ノ島はそれにイッセンタカサゴの群れもかなり見れました。
久しぶりに来た沖ノ島でしたが、なとマダラタルミ幼魚ちゃんがまだ居ました!
何度か行って姿が見えなかったので去ってしまったかと思ったのですが、今日行ったらもとのサンゴに居てびっくり。
すぐにどこかに消えたので隠れることを覚えたのかもしれません。
あんまり隠れる印象ないけど!笑
他にもアヤトリカクレエビも同じウスアカにまだ居てくれてラッキー。
マクロはほとんど探していませんでしたが、偶然極小のアイリスミノウミウシとか見つけちゃいまして。
久しぶりにちゃんとウミウシ見つけたのでそろそろ目に力を入れていこうとおもいました!

Hさんには今度の春に重器材購入を検討しているのでと相談を受けましたのでいろいろとダイビング後にお話しました~。
器材はいろいろ考えて選びたいですからね♪
もう少し時間かけてじっくり探しましょう!

皆様、ご来店ありがとうございました。
またお待ちしております。