記事一覧

1月26日 雨垂れ石を穿つ。

ファイル 2143-1.jpgファイル 2143-2.jpgファイル 2143-3.jpgファイル 2143-4.jpgファイル 2143-5.jpg

1月26日 

最低水温  湾内 14.9℃
      外海 15.6℃
        
気温     11℃
透明度   湾内  10~15m
      外海  8~12m

何事も初めから上手な人など存在しない。

雨垂れ石を穿つ。
小さな努力の積み重ねが大きな成果をもたらすという意のことわざ。
ダイビングってまさにこれなんですよね。

成果とは違うかもしれないけど
安全確認ひとつとっても聞いて覚えるのと、実際に少し困ったり
ヒヤッとして覚えるのでは全然違うし、スキルの向上だって
意識して1本1本大事に練習して行けば必ず上達するもんです(*'▽')

そんな雨垂れな日を送ったっていう話!笑
今日のゲストは月イチしっかりと練習に来てくれているOご夫妻。
ご主人のKさんは前回弁天島で浮力のコツを掴んできた。
奥様のMさんはエアを入れることに慎重になっていて、もう少し。

ひとまず泳ぎが上達してきたので
今日は海況も良いし、外海で練習してみようということになり
向かったのは秘境、ヤイズ根。
しかし、道中ですでに流れが強そうだった。
ついてみると結構早そうなので秒でポイント変更。
小蝶アラシはまだそんなに当たっていなそうなので、良い練習になるだろうと行ってみました♪

するとそこそこの流れ。
ベテランさんなら『ちょっと流れていたね~』ぐらいの流れではあるが、まだ初心者のおふたりにとっては初めてまともに感じる流れという存在。
エントリー直後から流されないように必死な様子が伝わってきます。
でもこういう流れを少しずつ経験していって
うまくなるので上達にはさけては通れない道です。

少し様子を見てからゆーっくりと移動開始。
流れのレクチャーもしていたので要所要所でしっかりと岩を掴んだりして進めている。
イイ感じですね!
なのでけんろーもウミウシをどんどん紹介。
しかし、ホール付近はうねりも少しあり。
浅いので気づけば水面!笑
難しいです!はい。
おふたりとも浮力調整を誤り、プカリ💦

でも、これも経験です。
こうならないためにどうすれば良いのか、どういう風に教わったか。
体験してまた復習なのですね~♪

それを踏まえて今度は穏やかな白崎で練習。
今度の目標は砂地を飛ぶこと!笑
もちろん浮かない!(*'▽')

すると今度はKさんは浮き気味、Mさんは見事に沈み気味とバラバラ~(∩´∀`)∩
前回なんとなく上手くいっていた部分もなかなか思うようにはいかないもんなんですね~。
それでも何とか泳ぎ切ったところでエアが少ないことに気づいたⅯさん。
念のためけんろーのオクトで安全停止。
こういったイレギュラーもやはり経験したひとが絶対に安全で慎重なダイバーに育つもんです。
でも、もっと小まめに確認しましょうね(^^♪


ただ、上達もしっかりしていますよ。
潜降に関してはかなりスムーズでしたし、姿勢もイイ感じで出来ています。
浮力もすぐに上達しますから心配せずにじっくり行きましょう。
そして上手くなって海外に一緒にいきましょー(^^♪

と練習のお話ばかりしてしまいましたが生物もそれなりに見てきました♪
小蝶アラシはウミウシ各種とハタンポ。
特にカメノコフシエラガイの幼体とミスガイの幼体がよだれでちゃうぐらいキレイでした💛
白崎でもデカいオオモンカエルアンコウに
『わたしハゼが好きかも?』と言っていたⅯさんにセホシサンカクハゼやコジカイソハゼなどを見て頂きました。
アオサハギの幼魚もめっちゃ可愛かったですね(^^♪

来月はさらに上達していろいろ生物を探していきましょうね♪
お二人ともありがとうございました!