11月26日
最低水温 湾内 19.1℃
外海 -℃
気温 17℃
透明度 湾内 5~12m
外海 -m
この辺ではよく言われますが
『西風が吹くと水温が下がる』
うん、その通り!笑
今日の最低水温は19.1℃と20℃割れ。
何にも考えずにフードなし、スリーシーズングローブで潜っていたんですが、途中で何か寒い?
いや、確実に寒い!と気づき後で見たら・・・ね。
最低水温なんでおそらく水面付近は20℃かそれ以上あるとは思いますが、防寒もしっかりしていかないと風邪ひいちゃいますからね♪
本日の田子。
今週はずーっと西風吹きっぱなしっていう西伊豆の冬の風物詩。
こうなると湾内も波が高くなっちゃうんですが、
今朝はすこーしだけ大人しくなってくれたおかげで湾内の白波はかなりおさまりました。
今日のゲストは常連のMさんにKさん。
コースを変えて白崎で2本楽しんできました。
全体的に透明度も落ち気味。
これだけ荒れたらそりゃそーよ。
深場だけは10m以上見えましたが概ね7mぐらい。
でも、水中は穏やかで潜りやすいです♪
さすがは湾内最強の白崎ですね~!
さて、マクロ狙いで色々見てきました。
見れた生物をざざっと!
クサハゼ、オニハゼ、アカスジウミタケハゼ、コジカイソハゼ、アワイロコバンハゼ、いつも見るのとは違うバージョンのセボシウミタケハゼ、スケロクウミタケハゼ、オキナワベニハゼなどのハゼ類。
アカホシカクレエビ、サンゴガニ、キモガニ、ヒメサンゴガニ、ビシャモンエビ、ヒメモシオエビ、クサイロモシオエビ、モシオエビ、テルテナサンゴヤドリエビ、クリアクリーナーシュリンプ、オシャレカクレエビなどの甲殻類。
でっかいオオモンカエルアンコウ、ニシキフウライウオも見れました。
もちろん全部は紹介してませんが、移動しながら色んな生物が見れました(*'▽')
残念だったのは情報を頂いていた極小クマドリが見つからなかったこと。
そして個人的ヒット!
これは証拠写真すらまともに撮れなかったので、判別もクソもないんですが・・・
ミドリイシ状テーブルの中に真っ黒なハゼを発見。
恐らくは日本のハゼ図鑑のコバンハゼ属1種3かと思われます。
何せ小さいのは仕方ないのだが、パタパタ動く!!
パタパタという表現が本当に似合う動き。
まずサイズが成魚ではありえないサイズなのでイチモンジコバンハゼの成魚はなし。
そうすると、1種3と4ってのが黒で記載されているのですが
偶然クサイロモシオエビの写真に頭が少し映り込んでいたのですが
目の淵がオレンジっぽいので1種3なのではないかなと思います。
前にも真っ黒ちゃんを見つけたことがあるんですが、できれば今度はしっかりと写真を撮りたいな~♪
お二人ともありがとうございました!
引き続き明日もよろしくお願いします。