9月8日
平均水温 湾内 27.4℃
外海 27.8℃
気温 29℃
透明度 湾内 5~10m
外海 8~12m
安定しないお天気。
時折豪雨。
時折快晴。
目まぐるしい秋空です。
台風よりこっち、ずっと小うねり通常運転。
西風も通常運転。
大雨の濁りも通常運転。
しかし、今日になってすこーしだけ透明度が回復したのが救いだろうか。
やはり元の潮色が良いだけに泥さえ落ち着けばね。
お早めにお願いしたい(笑)
さてさて、今日はリピーターのゲストSさんをけんろー担当。
宣伝部長Kくんと会社の同僚さん2名の体験をみよこが担当してきました!
Sさんは一昨年シーランドでオープンウォーター認定され、
去年、今年と少しずつ本数を重ね、先日はレギュレーター、BCD、コンピューターなどを購入‼
そしてこの度、ついにアドバンス講習\(^o^)/
さらにドライスーツにウェットスーツ、軽器材もまとめて購入で
一気にガチダイバーに(*'▽')
スーツ等は次回なので、今日はまずアドバンス講習をばっちりやっちゃいますよー!
本日のメニューはナビゲーション、中世浮力、魚の見分け方。
まずはコンパスのおさらいをし、水中で実践です。
白崎の砂地は透明度5m。
うーん!ナビ日和(笑)
こういうときこそ、実になるってもんです。
さあ、キック数を計ったあとは4角ナビに挑戦!
うんうん!好調、好調!
いいぞ!その調子!あとひとい・・・ん?あれ?
おっとおかしな方向へ(笑)
合わせた方向は良かったのですがコンパスが水平に保たれてないためずれてしまったのですね~。
気を取り直してもう一度。
今度はばっちり♪
中性浮力は弁天島で。
深度の違いでのBCDの浮力調整と呼吸のコントロール。移動しながら少しずつ体に覚えさせていきます。
ある程度の深度では抜群にうまくなり、ハナタツも見れちゃいました!
浅くなるときは気が抜けませんよー!
しっかり排気して~・・・おう!浮きそう(笑)
Sさんは結構肺の浮力が強いので浅場が課題ですね~。
でも、これまでの応用でどんどんうまくなっていますので、すぐにモノにできますよ。
さて、最後は魚の見分け方。
少し風がおさまった瞬間を狙って外海へ!
波はやはりかなり高いですが、水中は全然問題なし。
すこーしだけ湾内よりもみえてますしね(*'▽')
指定したポイントで魚の特徴を見分けスケッチに挑戦。
絵心のまったくないけんろーにとって絵が描けるひとってそれだけで尊敬なのですが、Sさんは・・・
うんうん!気持ちはよくわかります(笑)
でも、特徴をがんばって書いてくれました。
スケッチの際もまわりの環境に配慮し、捕まるところや着底する場所。傷つけないようにしっかりできていましたよー!
それにもうアドバンスダイバーになるんだから、荒れた海も経験しておくのは今後のために良い事。
スキルアップは経験がモノを言いますから(((uдu*)ゥンゥン
その甲斐あってヒレナガカンパチの軍団も見れたし、タカベシャワーにキビナゴシャワーと群れも💛
帰ってからはログ付け、採寸、器材選びと何かと忙しかった初日ですが、明日はそのぶんもっと遊べますから♪
いや、もちろん講習もしっかりと(笑)
Sさん明日もよろしくおねがいしまーす!