記事一覧

5月21日 はうってなりました!

ファイル 1036-1.jpgファイル 1036-2.jpgファイル 1036-3.jpgファイル 1036-4.jpg

本日の田子 5月21日
水温  湾内 16.0~17.6℃
    外海 -
        
気温  24℃
透明度 湾内 7m~15m
    外海 -

今日は弁天島を2本潜ってきました
ただいま鋭意作成中の水中マップのデジタルバージョンに
水中の生物、目安となる岩や根の写真をとりこむのでその為の
素材写真を撮りに行きました。
透明度があまり良くないのでワイドで撮っても特徴がうまく伝わる写真が撮れないのですが取りあえずの写真だけでも撮ろうってことで数カ所撮ってきました。

深場のチェックをかねて1本目。
水底付近で地べたにくっついているハナガサクラゲを発見。
完全に地球外生命体(^_^;)
ハクセンアカホシカクレエビのイソギンチャク4カ所チェック。
3/4で分散しており、オレンジのイソギンチャクにもいたので背景が映えます。
クダヤギクモエビも前からいた場所で確認、極小の個体がいた場所は見当たりませんでしたが小さいので隠れていてわからなかったのかも。
深場のジボガウミウシ祭りは終わったかのような感じでしたが深度を少しあげたらまだまだ祭ってました(笑)
そして・・・・
6号に完全に吹っ飛ばされたと思われたイエローベニカエルはまだいましたーーーーー!
しかしまあ、擬態してないのにめっちゃ隠れ上手。
これは見逃す・・・
見つけた時は3度見してはう!!ってなりました(笑)
ウミウシは一気に大きくなっております。
アオ、シロ、サラサは巨大な個体がたくさん。
クロスジウミウシとならんだシロウミウシはほとんど大きさがかわりませんでした。

2本目は手前側をチェック。
飛び根はセトミノウミウシの幼体が多数。浅場からある程度の深度までかなりの個体数が見れてます。3mm程度で見つけづらいですが、タマミルを探していくと良いかもです。
その他にもミドリアマモウミウシやヒラミルミドリガイなどグリーンなウミウシがみつかりました♪
ブイ下ではカゴカキダイの群れやゴンズイ玉もみられました。

2本目の後半からは急に透明度があがり水面付近の白さは残るものの青い場所のほうが多くなってきましたのでこのまま回復方向へ向かってくれるとよいですね。