記事一覧

9月9日 田子島ラストスパート継続中!!

ファイル 2462-1.jpgファイル 2462-2.jpgファイル 2462-3.jpgファイル 2462-4.jpgファイル 2462-5.jpg

9月9日

最低水温  湾内  ‐℃
      外海  23.7℃
        
気温    32℃
透明度   湾内  -m
      外海  8~18m


今日って昭和で言うと99年だそーで。
昭和99年9月9日だって!笑

終わった年号で換算するなんて1975年で昭和何年?ってときぐらいで
そんな事を記念ツイートするとか、もはや思考も異次元過ぎて
ビックリしたんだが(゚д゚)!
まあそれだけ俺が中老って証拠💦

バリバリに昭和生まれですし、なんとなくですよ?
昭和世代の意識でいたことも間違いではないのですが、
単純な引き算してみると昭和50年生まれの自分が、一番長く過ごしていたのは平成なんですよね・・・
そう考えたら平成が一番印象深いのかなあ。

はい!けんろーです!
本当にそんな発想なかったもんですからネットで
この話見てビックリでした!笑
でも昭和ってめちゃくちゃ長かったし、その時代には戦争まで有ったって考えると年号はあれから2つ変わったけど、そんなに昔の事じゃないって気持ちになります。

まあけんろーが中老なのに変わりありませんので\(^o^)/

さてさてー!
本日の田子は引き続き良い凪(^^)
東よりの風で穏やかでした。

ただ水中は昨日に比べたら少し透明度がダウン。
1本目とショップさん、2本目のシーランドチームの田子島それでも
20m弱見えましたが、1本目のシーランドチームの沖の浮島根はかなり暗く見えました。
水温も少し低い。
やはり雨水の潮がいったりきたり繰り返しですね。

今日のゲストは昨日からのSさん、Mさんに今日ご参加のSさんとMさん♪
うーん、みんなイニシャルが一緒(^^)

1本目の沖の浮島根は先程も書いたように少し暗め、15mぐらい見えている場所もありつつも全体的に白濁箇所多め。
流れもそこそこあり、メインはキンギョハナダイで。
イサキもバラけていたので余計にキンギョと長時間戯れました。
今日はピグミーチャレンジも失敗に終わり、少し打率下がりました💦
それにしても今年はウミウシが全然出ません。
初夏から夏にかけてのウミウシはまったく見当たりません。
例えば夏の沖の浮島根言えばミチヨミノウミウシやサキシマミノウミウシなんかがたーっくさん見れていたのが・・・
見れていたものが見れなくなるのは本当にさみしい。

2本目はショップさんの情報で田子島爆発だったそうなんで
もちろん田子島へ!

もう動かなくてもいいって話でしたが、本当にそうでした\(^o^)/
ブイ下からすでにショーは始まっていて、キビナゴやイワシが超群。
当然のようにカンパチ、イナダ、ワラサ、ツムブリ、ソウダガツオと錚々たる面々が追いに追っていました!

本当に動かないわけにもいかないので潮上である深場へ向かうと
少し濁っているゾーン。
すると沖の方にハマフエフキ軍団が概算でも100以上!
ニザダイ軍団もメジナ軍団も同じぐらい(゚д゚)!
さらにはその倍ぐらい居そうなヘダイ軍団!!
これはまた動きが早いのなんの💦

とにかくカメラが間に合わないです~。
もう群ればっかりに目が行きますが、うっかりマルスズメダイ幼魚見つけちゃったりニラミギンポ3個体見つけました。
1匹は婚姻色なのかアルビノなのかとネットでもよくわかっていないと書いてある黄色いニラミギンポ。
ノーマルカラーと近くにいたので2ショットが撮りたかったなー。
あとは個人的に好きなシロイソハゼも可愛かった。

しかし今日も主役は群れ!
最後はカマスの大群も見れてエキジット。
これだけ群れていると群れはたくさん見ている田子のガイドでも圧巻です。

2ダイブ後は小蝶アラシのブイが切れてしまったとのことなので
父とボート番してくれてるあさひさんと一緒に修理に。
小蝶アラシのブイは切れやすいので今回は父の提案でチェーンとアンカーでの固定を試みました。
うまくいってくれたらいいな。

その帰りに白崎に。
お休みで潜りに来てくれていたオーシャントライブのみかちゃんが
ヒメニラミベニハゼを見つけた!と教えてくれたので見に行ってみました。
教えてもらった岩はわかったのですが、発見には至らず。
再チャレンジしたいです!!!

ってな訳で意図せず4ダイブ!笑
どうりで疲れているはず💦

ご来店の皆様ありがとうございました。
明日も東寄りの風で凪は良さそうです♪