記事一覧

1月9日 マルちゃんまだいたっ!

ファイル 2278-1.jpgファイル 2278-2.jpgファイル 2278-3.jpgファイル 2278-4.jpgファイル 2278-5.jpg

1月9日

最低水温  湾内 15.6℃
      外海 16.1℃
        
気温    12℃
透明度   湾内  10~15m
      外海   10~20m

午後からまた風が強烈に吹いてきて
さっきは自室の窓がガタガタいうぐらい(゚д゚)!
西高東低。
この忌むべきワードに翻弄される冬の日々です。

はい!けんろーです!
ただ、年末のような異常な吹き方は少し影を潜めてくれています。
なんだかんだ外海にも出れているので
有難い限りです。

昨日の夜までは今日も朝から風が出そうな感じで
ショップさんとも『明日は湾内ですねー!』と話していたのです。
しかし、フタをあけてみれば朝イチはまだ沖の浮島根は行けそう!!
なのでゲストのYさんと少し波のある道中でしたが
沖の浮島根へ行ってみました!

これが正解でうねりは根頭より上で少しある程度で
根頭から下はほとんど揺れてません♪
透明度も流石に上の方は白っぽかったですが、下はクリアで
真っ青💛

最近は透明度が高い反動で根回りから魚が離れる傾向でしたが
今日はキンギョハナダイもぐっちゃりでぺったり!笑
根に沿っていい感じに固まっております。
イサキとスズメダイも見えるぐらいの距離では群れてくれます♪

マクロは甲殻類で
アシボソベニサンゴガニのペア。
そして同じクダヤギにいっぱい付いているヨツバネジレカニダマシ。
何気に好きなこのカニダマシ。
小さいので撮影は難しいんですけど、キレイに撮れると
テンション上がる(∩´∀`)∩
ウミウシも少し見つめてきましたが、通常種以外では
サガミリュウグウウミウシ、コミドリリュウグウ。
ヨゾラミドリガイ、スイートジェリーミドリガイなどのミドリガイ系も出てきて本格的になってきた感じ。
ミノ系は根頭付近かなり多い印象、特にニセハクセンミノがここも大量発生です。
今年はそこかしこで見つかりそうな印象♪
他にもネアカミノ、アオセンミノやユビワミノと言ったキレイ系も💛

2本目は波も高くなってきそうな様子でしたので弁天島へ。
ハクセンアカホシカクレエビやアヤトリカクレエビ、ムチカラマツエビなど定番の甲殻類をメインに見てきました。
先日もういなくなったなーと思っていたマルスズメダイだったのですが・・・
まだ普通に元気でした💦
いやいや、嬉しい事なんですけどね(^^♪
初めに見つけてから随分大きくなりました。
ヒレグロスズメダイ幼魚も数個体見れました~♪

他にもアカスジカクレエビやハナハゼなどを撮影していると
突然クロサギの大群がやってきました。
さらにアオリイカもキビナゴを狙うようにフワフワ。

やっぱり弁天島は楽しいなあ(*'▽')

Yさんありがとうございました!
明日も引き続きよろしくお願い致します。